location:信州 茅野市comment:茅野市一番の景勝地 ズームアップなので普段の風景とちょいと違うが 何度も描いているとこんな構図でも描いてみた...
信州をメインに透明水彩画(風景画)を描いています
愛知県在住 故郷信州の風景が主 2011年から東急リゾート蓼科(信州・茅野市)内にて水彩画個展(毎年8月初め)を開催中
1件〜100件
location:信州 茅野市comment:茅野市一番の景勝地 ズームアップなので普段の風景とちょいと違うが 何度も描いているとこんな構図でも描いてみた...
location:信州 北佐久郡 軽井沢町comment:個展も終わり 深呼吸するために浅間山を見に行ってきた 雲もちょうど良いかげんに架かり雄大な山姿を...
location:信州 蓼科comment:漸くと言うか もうと言うか 取りあえず最終日です 恙なく終えられますように・・ ryuuの手習いの部屋...
location:信州 蓼科 東急リゾートcomment:今日は 曇りのち雨の天気予報です 高原は雨が降ると肌寒いぐらいです あと2日 頑張りま~~す ...
location:信州 茅野市 東急リゾートcomment:個展4日目の朝が明けました 今日も清々しい朝です 後3日間 頑張りま~~す ryuuの...
location:信州 茅野市 八ヶ岳連峰comment:八つ連に向かって1本の砂利道が続いている それはそれは爽やかな空気 個展・3日が過ぎもう中日です...
location:信州 東急リゾート蓼科 そよかぜ館comment:とんでもないご時世ですが ご近所の方・勇気のある方・関係者の皆さん よろしくご高覧くだ...
location:信州 茅野市comment:ガゼボ(西洋風東屋)の脇にある白い花が風に揺られて心地よい ここは蓼科の入り口バラクライングリッシュガーデン...
location:信州 茅野市comment:花が小さく全体像を描くのは苦労する(40分もかかってしまった)が まあこんな雰囲気の木である 中国原産で平安...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:金魚のリュウキンの様にも見えるが 色がちょいとなんだかなぁっ...
location:信州 霧ヶ峰comment:霧ヶ峰の山小屋とニッコウキスゲ 草原を吹く爽やかな風にキスゲはわずかに揺れている キスゲの色はもう少し黄色っ...
location:信州 下伊那郡高森町comment:近郊では紫陽花寺として有名である 山門の前に杉の大木が2本 雲の切れ目の青空が殊の外綺麗だったなァ・...
location:信州 伊那市comment: 日に映じて 山は紫に 澄んだ水は清くはっきりと見える 山水の景色は清らかで美しい 正に信州の山村風景 旅...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:土曜会を終えて その足で茅野公募展の表彰式と撤去に行ってきた...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:親子熊 親は親成りに・子は子らしく出来ているのが不思議だ ...
location:信州 下諏訪町comment:綿雲が諏訪湖いっぱいに広がっている 所々に青空が顔を出している 信州の空気は何時も澄んでるような気がする・...
location:信州 下諏訪町comment:多分川鵜であろう 桟橋に鳥が羽を休めている みんな同じ方向を向いている 今日はちょいと曇天 白い雲と黒い雲...
location:信州 駒ケ根市 東伊那comment:火打ち峠からちょいと南に下った辺りにある懐かしい匂いのする茅葺古民家 周りの民家を割愛したせいか山...
location:信州 茅野市市民会館comment:コロナ禍で開催が2年間中止されていましたが 漸くの開催です 会員数の減少にもかかわらず 皆さん力作を...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:先週末土曜会の2作目 白い陶磁器に下の赤いマットが反射してい...
location:信州 茅野市comment:雨上がりに見る紫陽花程癒されるものはない 黄色から始まって黄緑・薄紫・青紫・赤紫・・なんとも微妙な色の変化が...
location:信州 伊那市富県comment:信州にもいろんな道がある この道はあの山と同じ色をしているから きっとあそこ迄続いているんだろう 若い知...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:英国製陶磁器と日本製漆塗り盆とバナナ なんともユニークな取り...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.20comment:今日の最高気温予想はc40度との事 アンビリーバボー でも...
location:信州 諏訪市comment:つい先だって御柱祭りが終わったばかりだ あの喧騒はどこへやら 静まり返っている どこかの学生の研修旅行か静か...
location:信州 茅野市comment:近景の森や畑は もうすっかり日が暮れている 八つ連の頭から上だけが光輝いている これだけはっきり2分割された...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment: 暗い色は黒い色ではない 深みのある色である 暗い色を作って...
location:茅野市 公民館2f会議室comment:講習会中のデモ 2枚目 モチーフは木桶鉢 光の具合が絵心をそそられた 寄せ植えは付け足し程度・・...
location:茅野市 コミセン会議室comment:午前中・構図の講義 午後・実技講習 流石に喋り疲れて声がかれました またまた裏側からのショットです...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:構図の勉強第2弾 紙が薄いので微妙な色表現は難しいが 構図は...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:本日はひょんなことから構図の話になり 3分割グリッドを使っ...
location:信州 下諏訪町comment:標高約1600mにあるこの湿原は下諏訪町と諏訪市の境目の霧ヶ峰にある 晴れていればツツジの絨毯・群落が見ら...
location:信州 大町市comment:すぐ横を通っている国道は何度も通ったことがあるのに知らなかった中山高原と蓮華岳 秋は蕎麦の花で埋まるという ...
location:信州 茅野市comment:久しぶりに三等分構図を意識して描いてみた 成程 大体の三等分構図グリッドを描いてスケッチをすると 余分なこと...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:ちょいと萎びていた枇杷の実 絵だからはち切れんばかりに描けば...
location:信州 塩尻市comment:4月の風景を個展用に描き直してみた 所謂心象風タッチだ 鉛筆デッサンはきっちり描き込んで 着彩に気を遣った ...
location:信州 原村comment:変な名前! もとは農業用溜池と聞くから 谷間に作られた丸い池 って意味なんだろうか 名前はともかく池の上に八ヶ...
location:信州 白馬村comment:昔若いころ大糸線でスキーに出かけたことを思い出します 窓は締まっているのに内側に雪が積もる列車 未成年でもあ...
location:信州 安曇野市comment:もう梅雨の頃 早苗田と言うには水鏡の面積が少なくなってしまった安曇野の田圃 清々しさがたまんないねぇ 流石...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩.9.30~12.00comment:直径20㎝はあろうか 大倫の芍薬 色も淡く極めて優雅な立ち姿...
location:信州 蓼科comment:つい最近まで鴨達は寒そうに日向ぼっこをしていたのに もう釣り人が終日のたりのたりかなの季節 八つ連の稜線の雪も...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:消火栓がモチーフ 〇△□・形の基本を思い出しながらの鉛筆ス...
location:信州 大町市源汲comment:大町温泉から爺が岳スキー場を結ぶこの街道沿いは 赤や青の大きなトタン屋根が並ぶ 知る人ぞ知る有名な撮影ス...
location:信州 大町市comment:木崎湖のちょいと南辺り そろそろ田植えの始まる季節 北アルプスを背景にして信州の水鏡は何処もうっとりするほど...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:昨日の茅野での会議が思いのほか長引き 今朝1番で帰名する羽目...
location:信州 蓼科comment:昨秋描いたA4のラフスケッチ(下の絵)から 個展用に描き直したもの 蓼科湖畔にはこんな秋色が所々にある この右...
location:信州 大町市美麻comment:菜の花の里 白樺の新緑が殊の外綺麗だ コバルトグリーンにイエローを混ぜたような色だが 光の加減で変化して...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:何枚描いてもあまりうまく描けないなァ まぁ うまく描こうとは...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:カーネーションの鉢植え 花も多いが葉っぱも多い この多いが曲...
location:愛知県東郷町comment:ブログは1週間のご無沙汰でした 土曜会 久しぶりの屋外スケッチ 場所は東郷町浅間神社 立派な石垣に赤とピンク...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:ジギタリス 初めての名前だ ホタルブクロの仲間かもしれない ...
location:信州 木曽町開田高原comment:いま今夏の個展に向けて 修正やら描き直しやら忙しい最中である 御嶽山の秋景色 思い出すと身震いする程...
location:信州 松本市安曇comment:有名になりすぎて河童橋の上は銀座の様 人の流れとは無関係に梓川は悠々と流れている 何とも形容のしづらい芽...
location:信州 松本市安曇comment:上高地は雨模様 大正池も枯木が少なくなり昔の面影はないがやはり美しいい 穂高岳は雲の中・・A4 maru...
location:信州 茅野市comment:人間にはまだ冷たすぎる田圃の小川 ワンコもこれだけ厚着をしていればさぞかし暑いのだろうなぁ びちゃびちゃにな...
location:信州 茅野市comment:信州の遅い春 って感じの4月末の風景 桜は多分ヤマザクラ 八つ連にはまだ雪帽子が残り 麓は芽吹きの色を付けて...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた) こんな美人もオンシ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:教室がパッと明るくなった それほどインパクトのある薔薇 唯...
location:信州 安曇野市comment:灌漑用水のコンクリ橋を渡ると見られる常念の世界 春になると村人は田を耕し 花を植え 植栽の手入れなどして涙...
location:信州 茅野市蓼科湖comment:蓼科湖の周りに木道が付いてもう数年になるか 風景としては興醒めだが まあ描かなければよいだけ・・湖畔の...
location:信州 茅野市芹ケ沢comment:芹ケ沢の新興住宅地 新芽が萌え出し新緑が始まっている 何とはなしの風景だけど 山の重なりが心地よい 田...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:麦畑は描いた記憶があるが まさか麦の穂を描くとは・・麦と兵隊...
location:信州 長野市信里 長勝寺comment:眼下に犀川のダムがあり その向こうの山地が「おやき」で有名な小川村 そのまた向こうが北アルプス(...
location:イタリア トスカーナcomment:メンバーさんの改築記念にとイタリアの絵を所望された 数少ない海外渡航ヶ所の中からトスカーナを選んだ ...
location:信州 松川村部奈comment:日本の四季にはそれぞれを司る女神がいるという 春の女神を佐保姫と言うらしい 背後にある南アルプスは春霞に...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:旬のものに竹を付けると筍になる 確かに取れたての筍は美味しい...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:紫陽花って6~7月の花じゃなかったっけ 近頃季節感がどうも希...
location:信州 茅野市comment:この小屋は農作業の道具や藁などを置いておく為のものであったらしい この裏に説明版が立っている 朽ち果てては...
location:信州 茅野市comment:なんだか懐かしい火の見櫓 防災スピーカーも兼ねているんだろうか もうそろそろ八つ連の雪景色も終わりに近い さ...
location:信州 恵那市高遠comment:高遠城址公園の桜から1週間ほど遅れてこの桜は咲く その為1度に見ることはほとんどできない 結構見ごたえが...
location:信州 伊那市 高遠comment:1週遅れのUP 今年はあまり桜を描けなかったなぁ 高遠城址の桜も盛りを過ぎて湖の周りの桜だけが残ってい...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:サツキ・矢車草・フリージア 春の香り一杯の花々を心を込めて贈...
location:金曜会・メンバーのお宅・12.00~13.00comment:メンバー宅の改築祝いでお好み焼きパーティーが開かれた 何だか以前実際に開店...
location:信州 安曇野市 御宝田遊水地comment:北帰行の時期は概ね3月の終わりから4月の初め 4月末と言う年もあったようだ 北アルプスと有明...
location:信州 茅野市comment:所謂 防風林である 茅野市には風除け公園なるものまである 江戸時代に八ヶ岳山麓の水田を冷たい風から守るため植...
location:信州 千曲市comment:杏祭りが開かれていた 入場制限でコロナ対策をし その代わりに期間延長もしているようだ 菜の花は2本程のボリュ...
location:信州 根羽村comment:真ん中の樹影は柿の木 花が咲いているわけではない 小枝が白く遠目からは花の様にみられる 白とピンクと新緑の黄...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:この青い花 確か以前にも描いたような・・でもいっか! 花の名...
location:信州 塩尻市 奈良井宿comment:奈良井千軒と言われるほど栄えた奈良井宿 鳥居峠と言う難所を控えた立地にもあったのだろう いっぱいの...
location:信州 上田市comment:上田市にある重文の三重塔(前山寺)と桜 流石日本の花 どこで咲いても味がある 都会の桜はもうそろそろ散り始め...
location:TVからcomment:改装記念に絵を所望された 部屋のイメージはイタリアとの事 真っ先に浮かんだのが トスカーナ 習作として描いて...
location:信州 長野市篠ノ井comment:昔この辺りに 実家のリンゴ園があった 土砂面のリンゴ畑と呼んでいた 篠ノ井市共和村と言われた地域と記憶...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:妙に長ったらしい名前が最近多いなぁ でも言ってみれば雛菊の親...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:キャベツは線がいっぱいあって面倒・ピーマンは弦ッとして手面...
location:信州 安曇野市comment:信州にもこんな家が目立つようになってきた 変わらないのはこの山並み 今年の冬は殊の外雪が多かった・・ その...
location:信州 茅野市comment:石垣と石畳で作られた導水路 信州の山村 水も綺麗でせせらぎも心地よい 感覚の世界だから私だけが感じるのかもし...
location:信州 安曇野市comment:ちょうど良い季節に行き会ったものだ 山葵の花などそうそう見られるものではない 自然の恵みに感謝感謝です・・...
location:信州 諏訪市有賀峠comment:有賀峠に坐禅草公園がある 雪が解け始めると共坐禅草草も咲き始める 所々の湧水と雪解け水の間から初めはポ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:メンバー追加の案内を会場の案内boxに置きました ブリキだけ...
location:信州 安曇野市comment:藤井聡太君のコメントで一躍有名になった言葉:森林限界 この有明山は2500mもあるのに森林限界がないため真...
location:信州 諏訪市comment:諏訪湖を見下ろす丘の上に 福寿草の群生地がある 毎年の手入れには感心の他ないが ローアングルで空迄入れた構図...
location:信州 駒ヶ根市comment:信州にしては早咲の桜 高遠の桜はまだまだ蕾 モノトーンの中にぽっかりとピンク色が靄っている なんとも初春の...
location:信州 安曇野市comment:前掲の土手を挟んで反対側の風景 早春賦の下に山葵田がある 雑草取りと畝の整備か2~3人で作業をしていた こ...
location:信州 安曇野市comment:早春賦のある堤防下から有明山を望んでいる 左の樹影は桜の芽吹き 「春は名のみの 風の寒さや 谷のうぐいす ...
location:信州 安曇野市comment:つい先日雪の水車をUPしましたが またまた同じロケーションです 雪はほとんど解けています 手前の木立はミズ...
location:信州 諏訪市comment:山手の小山いっぱいに福寿草を栽培している農家がいる まぁなんとも根気良く栽培していることだろう この青い空の...
location:信州 茅野市comment:白い雲と民家の屋根だけが光っている 雲の向こうに八ヶ岳連峰がある 私だけが知っているってことが大事なこと・・...
location:土曜会comment:こんなものまで絵にするとは思ってもみなかった モノトーンで味もそっけもないが そこはそれ いろいろ色を見つけて採食...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:構図の基本 天地人 天上天下唯我独尊(人はだれでも唯一無二の...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:キノコのてんこ盛り 今日の夕食はキノコ鍋だそうです 美味し...
「ブログリーダー」を活用して、RYUUさんをフォローしませんか?
location:信州 茅野市comment:茅野市一番の景勝地 ズームアップなので普段の風景とちょいと違うが 何度も描いているとこんな構図でも描いてみた...
location:信州 北佐久郡 軽井沢町comment:個展も終わり 深呼吸するために浅間山を見に行ってきた 雲もちょうど良いかげんに架かり雄大な山姿を...
location:信州 蓼科comment:漸くと言うか もうと言うか 取りあえず最終日です 恙なく終えられますように・・ ryuuの手習いの部屋...
location:信州 蓼科 東急リゾートcomment:今日は 曇りのち雨の天気予報です 高原は雨が降ると肌寒いぐらいです あと2日 頑張りま~~す ...
location:信州 茅野市 東急リゾートcomment:個展4日目の朝が明けました 今日も清々しい朝です 後3日間 頑張りま~~す ryuuの...
location:信州 茅野市 八ヶ岳連峰comment:八つ連に向かって1本の砂利道が続いている それはそれは爽やかな空気 個展・3日が過ぎもう中日です...
location:信州 東急リゾート蓼科 そよかぜ館comment:とんでもないご時世ですが ご近所の方・勇気のある方・関係者の皆さん よろしくご高覧くだ...
location:信州 茅野市comment:ガゼボ(西洋風東屋)の脇にある白い花が風に揺られて心地よい ここは蓼科の入り口バラクライングリッシュガーデン...
location:信州 茅野市comment:花が小さく全体像を描くのは苦労する(40分もかかってしまった)が まあこんな雰囲気の木である 中国原産で平安...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:金魚のリュウキンの様にも見えるが 色がちょいとなんだかなぁっ...
location:信州 霧ヶ峰comment:霧ヶ峰の山小屋とニッコウキスゲ 草原を吹く爽やかな風にキスゲはわずかに揺れている キスゲの色はもう少し黄色っ...
location:信州 下伊那郡高森町comment:近郊では紫陽花寺として有名である 山門の前に杉の大木が2本 雲の切れ目の青空が殊の外綺麗だったなァ・...
location:信州 伊那市comment: 日に映じて 山は紫に 澄んだ水は清くはっきりと見える 山水の景色は清らかで美しい 正に信州の山村風景 旅...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:土曜会を終えて その足で茅野公募展の表彰式と撤去に行ってきた...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:親子熊 親は親成りに・子は子らしく出来ているのが不思議だ ...
location:信州 下諏訪町comment:綿雲が諏訪湖いっぱいに広がっている 所々に青空が顔を出している 信州の空気は何時も澄んでるような気がする・...
location:信州 下諏訪町comment:多分川鵜であろう 桟橋に鳥が羽を休めている みんな同じ方向を向いている 今日はちょいと曇天 白い雲と黒い雲...
location:信州 駒ケ根市 東伊那comment:火打ち峠からちょいと南に下った辺りにある懐かしい匂いのする茅葺古民家 周りの民家を割愛したせいか山...
location:信州 茅野市市民会館comment:コロナ禍で開催が2年間中止されていましたが 漸くの開催です 会員数の減少にもかかわらず 皆さん力作を...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:先週末土曜会の2作目 白い陶磁器に下の赤いマットが反射してい...
location:信州 蓼科comment:第11回個展 無事終了しました ご高覧頂いた方・応援頂いた方には謹んで御礼申し上げます ryuuの手...
location:信州 蓼科comment:あっという間に最終日です 会場入り口付近の散歩道 落ち着いたら絵にしてみようと思っています今日も快晴です ...
location:信州 蓼科comment:個展6日目の朝日です 清々しい朝ですが巷では又マンボウが広がっている様子 やはり客観的に見てオリパラは止めた方...
location:信州 蓼科comment:個展5日目の朝が来ました 八ヶ岳連峰の朝です 本当は水彩画で投降したいのですが 紙が切れました 買いに行く時間...
location:信州 蓼科comment:もう中日の朝です 木々の隙間からしか八つ連は見られませんが 清々しい空気に満たされています さあ4日目も頑張る...
location:第11回展comment:第11回個展 初日・二日目と沢山のご来場者に恵まれ無事終了しました コロナ禍の中 ご高覧頂いた方に感謝いたしま...
location:信州 諏訪市comment:諏訪御料人の供養塔がありますいよいよ今日から小生の個展が始まります 大小ひっくるめて40点ほどの展示です コ...
location:信州 松本市comment:ご存じ 国宝松本城 別名烏城とも呼ばれる もう何十枚と描いているので どこからの眺めが一番良いか分かっている...
location:信州 下諏訪町comment:霧ヶ峰にある高層湿原 高原植物が咲き誇っている今頃もなかなかの見ものである 1時間ほどで湿原を一周できる ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:美味しそうな野菜達が一杯 モロコシ・丸茄子・トマト・シシトウ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:コミセンに常備してある囲碁セットがモチーフ これが絵になる...
location:信州 蓼科comment:蓼科山は信州きっての名山の一つで諏訪富士とも呼ばれている 2531mの高さがあるが近隣の小学生が遠足に登ると言...
location:信州 茅野市 東急リゾート蓼科内comment:突然の猛暑に戸惑っています コロナ禍もそうですが災害は突然やってきます 年中無休で世の中...
location:信州 中川村大草comment:昼時にここ等あたりを通るときは食事にうってつけの場所がある 紅葉の葉陰に車を止め アルプスと天竜を一望し...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:ホオズキと紙風船 いかにも夏の風情 紙風船にはスイカ・金魚等...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・12.00~16.00comment:一か月ぶりの教室 メンバーの皆さんますます元気になっている...
location:信州 伊那市高遠comment:高遠町の杖突街道にバイパスができた 新しい道ができると風景が一変する この街並みの向こう側に旧街道がある...
location:信州 伊那市富県comment:この辺りは 米と麦が半々くらいか この記念碑広場は気候の良い時期には近所の園児の散歩場所になっている 情...
location:信州 駒ヶ根市下平comment:天竜川には至る所にこんな淵がある 漁業権がどうなっているか知らないが こんな所には必ず釣り人がいる 魚...
location:信州 伊那市高遠comment:蕎麦の花が咲いている 案山子の爺さんが今流の野良仕事 近くに連れ合いもいる 道の反対側には書き割りのパト...