7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
30代看護師の子宮内膜症・チョコレート嚢胞手術後の不妊治療の記録。しんどいことも、辛い事もあるけれど、自分の心と体を一番大切に生きていきたいです。チョコレート嚢胞の手術の事や、内膜症の不妊治療の実際について誰かの役に立てればと思います。
心拍確認後の多量出血…(画像あり)絨毛膜下血腫を乗り込え、無事心拍確認。
7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
心拍確認後の多量出血…(画像あり)絨毛膜下血腫を乗り込え、無事心拍
7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
判定日から1週間後に採血、エコーで無事子宮内の胎嚢確認。5週1日で胎嚢の大きさは6.5mm 週数と大きさも今の所問題無いようです。次回は2週間後に心拍確認。 もし心拍が確認できなくてもショックが少なくなるように、と過度な期待をしないように頑
体外受精の妊娠判定日はいつ?何する? 胚盤胞移植を移植し、9日目。排卵日を設定してからちょうど2週間目にあたる日に妊娠判定日があります。(クリニックや受診のタイミングで前後する可能性あり) この日は採血によりhCGの値を測ります。hCGは着
胚移植から判定日までの間、そわそわ。期待したい気持ちとしたくない気持ちで揺れ動きます。 落胆しないように期待しないでおこう…と思いながらも、ちょっと穏やかに過ごそうとしていたり。 私がどういう風に過ごしていたかお伝えします。 胚移植後、禁止
胚盤胞グレード4AC→5AC ついに初めての胚移植!〔体外受精・凍結融解胚移植〕体験談
胚移植って痛い?どのくらいで終わる?金額は?凍結融解胚移植してみた体験談。融解前後で胚盤胞のグレード、ステージは変わる?
ルテウム腟用坐剤、トイレ行ったら白いの結構浮いてる…?大丈夫?
体外受精、胚移植前に使うルテウム膣用坐剤。たくさん溶け出てくるし、ちゃんと吸収されているか心配になりますが、皆そんなもんです。
専門のクリニック?はじめは近所の婦人科?と迷う人は多いはず。でも迷う暇があったら専門のクリニックへまず行ってください。餅は餅屋です。そこには同じ悩みを持つ同志たちであふれかえっています。心配する事なんてありません。立ち止まったり、進む道を間違えて後悔しないでください。
不妊治療、凍結融解胚移植に向けて、ルナベル®の内服を開始。飲んだ直後は何もなかったけれど、5~6時間たった後に急激な吐き気と嘔吐が。翌日、翌々日も同じぐらいの時間で気持ち悪くなりました。健康そのものだった自分の体に次々と色んな不調があって、意味もなく悲しくなる日もありますが、それでも幸せに生きる。
採卵後に5日目で生理がきました。2週間後くらいって聞いていたけど、大丈夫?量もいつもより多い…。採卵時の排卵トリガーのせいかも。
採卵後、受精卵の数や、胚盤胞(細胞分裂がうまく進んだ受精卵)の数について公開。15個とれてもたったの3個。しかも移植する中では最もグレードの低い評価…。生きて産まれてこれる確率20%!?それでも移植を行います。
実際の体外受精のスケジュールです。自己注射の指導日・採卵日・移植日は仕事を休まなければならず、それ以外の受診の日は半日有給を使って受診しました。有給がどんどんなくなっていきます。
局所麻酔で採卵をした体験談。痛みは?値段は?卵は何個とれた?手術した側はどう?実際の体験談です。麻酔ってどうなの?痛い?と心配な方へ、一つの参考になればと思います。
羨ましいという思い、おめでとうという気持ち、素直に喜べない?!どんな感情も私の大切な感情。卵が教えてくれた大切な贈り物です。
体外受精・採卵前 採卵までのスケジュール。チョコレート嚢胞手術後
チョコレート嚢胞手術後で手術側の卵巣では卵胞はほとんど発育せず。多嚢胞性卵胞ありHOSS予防に気を付けながら採卵にむけて排卵誘発をやった場合のスケジュールです。
体外受精の採卵前に自己注射などで行うHMG剤。私はレコベル®というのを投与していますが、一体どんな薬なのか、私の実際の卵巣内エコー写真です。
針の太さや痛みについて。採血の針の太さの1/5!?実際の動画とともに解説。
【まず見て!】不妊治療を初めて受診する前に絶対しといた方がいい事!!!!私は後悔した・・・。
不妊治療はお金がかかる。でも治療前に保険に入っていれば、プラスになるかも!?治療始める前にしか、入れない!絶対に絶対に入っといた方がいい!
緊張の不妊治療の初診。どんなことをするのか、お金はどのくらい準備していったらいいか、待ち時間はどのくらいかかるのか、どんな格好で行けばいい?等、実際の私の初診の記録。
基礎体温も下がり、しっかり生理。妊娠できなかったけど、人工授精やってよかったことはたくさん。
手術し、退院後からの痛みや傷跡について写真で報告。術後辛かったこと、対策も紹介。
チョコレート嚢胞手術後から退院までの経過と痛みについての体験談。しっかり予防的に痛み止めを使えば怖くない!これだけはちゃんと担当医に聞いておいてね9項目。
人工受精後、期待しすぎてはいけないのに、何度か体温を測りなおしたり、排卵日からの日付を数えたり、フライング検査をしてしまったり。人工受精後の自分のきもちの話。
「ブログリーダー」を活用して、kinaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
判定日から1週間後に採血、エコーで無事子宮内の胎嚢確認。5週1日で胎嚢の大きさは6.5mm 週数と大きさも今の所問題無いようです。次回は2週間後に心拍確認。 もし心拍が確認できなくてもショックが少なくなるように、と過度な期待をしないように頑
体外受精の妊娠判定日はいつ?何する? 胚盤胞移植を移植し、9日目。排卵日を設定してからちょうど2週間目にあたる日に妊娠判定日があります。(クリニックや受診のタイミングで前後する可能性あり) この日は採血によりhCGの値を測ります。hCGは着
胚移植から判定日までの間、そわそわ。期待したい気持ちとしたくない気持ちで揺れ動きます。 落胆しないように期待しないでおこう…と思いながらも、ちょっと穏やかに過ごそうとしていたり。 私がどういう風に過ごしていたかお伝えします。 胚移植後、禁止
胚移植って痛い?どのくらいで終わる?金額は?凍結融解胚移植してみた体験談。融解前後で胚盤胞のグレード、ステージは変わる?
体外受精、胚移植前に使うルテウム膣用坐剤。たくさん溶け出てくるし、ちゃんと吸収されているか心配になりますが、皆そんなもんです。
専門のクリニック?はじめは近所の婦人科?と迷う人は多いはず。でも迷う暇があったら専門のクリニックへまず行ってください。餅は餅屋です。そこには同じ悩みを持つ同志たちであふれかえっています。心配する事なんてありません。立ち止まったり、進む道を間違えて後悔しないでください。
不妊治療、凍結融解胚移植に向けて、ルナベル®の内服を開始。飲んだ直後は何もなかったけれど、5~6時間たった後に急激な吐き気と嘔吐が。翌日、翌々日も同じぐらいの時間で気持ち悪くなりました。健康そのものだった自分の体に次々と色んな不調があって、意味もなく悲しくなる日もありますが、それでも幸せに生きる。
採卵後に5日目で生理がきました。2週間後くらいって聞いていたけど、大丈夫?量もいつもより多い…。採卵時の排卵トリガーのせいかも。
採卵後、受精卵の数や、胚盤胞(細胞分裂がうまく進んだ受精卵)の数について公開。15個とれてもたったの3個。しかも移植する中では最もグレードの低い評価…。生きて産まれてこれる確率20%!?それでも移植を行います。
実際の体外受精のスケジュールです。自己注射の指導日・採卵日・移植日は仕事を休まなければならず、それ以外の受診の日は半日有給を使って受診しました。有給がどんどんなくなっていきます。
局所麻酔で採卵をした体験談。痛みは?値段は?卵は何個とれた?手術した側はどう?実際の体験談です。麻酔ってどうなの?痛い?と心配な方へ、一つの参考になればと思います。
羨ましいという思い、おめでとうという気持ち、素直に喜べない?!どんな感情も私の大切な感情。卵が教えてくれた大切な贈り物です。
チョコレート嚢胞手術後で手術側の卵巣では卵胞はほとんど発育せず。多嚢胞性卵胞ありHOSS予防に気を付けながら採卵にむけて排卵誘発をやった場合のスケジュールです。
体外受精の採卵前に自己注射などで行うHMG剤。私はレコベル®というのを投与していますが、一体どんな薬なのか、私の実際の卵巣内エコー写真です。
針の太さや痛みについて。採血の針の太さの1/5!?実際の動画とともに解説。
不妊治療はお金がかかる。でも治療前に保険に入っていれば、プラスになるかも!?治療始める前にしか、入れない!絶対に絶対に入っといた方がいい!
緊張の不妊治療の初診。どんなことをするのか、お金はどのくらい準備していったらいいか、待ち時間はどのくらいかかるのか、どんな格好で行けばいい?等、実際の私の初診の記録。
基礎体温も下がり、しっかり生理。妊娠できなかったけど、人工授精やってよかったことはたくさん。
7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
7週1日で心拍確認し安心していた翌日から少し茶色い出血はありましたが、おりものシートにつく程度で、内診のせいかなと思っていました。 7週4日にあたる日、腹痛と生理二日目のようなドロッとしたものがでる感覚で飛び起きました。やばい、と本能的に思
判定日から1週間後に採血、エコーで無事子宮内の胎嚢確認。5週1日で胎嚢の大きさは6.5mm 週数と大きさも今の所問題無いようです。次回は2週間後に心拍確認。 もし心拍が確認できなくてもショックが少なくなるように、と過度な期待をしないように頑
体外受精の妊娠判定日はいつ?何する? 胚盤胞移植を移植し、9日目。排卵日を設定してからちょうど2週間目にあたる日に妊娠判定日があります。(クリニックや受診のタイミングで前後する可能性あり) この日は採血によりhCGの値を測ります。hCGは着
胚移植から判定日までの間、そわそわ。期待したい気持ちとしたくない気持ちで揺れ動きます。 落胆しないように期待しないでおこう…と思いながらも、ちょっと穏やかに過ごそうとしていたり。 私がどういう風に過ごしていたかお伝えします。 胚移植後、禁止
胚移植って痛い?どのくらいで終わる?金額は?凍結融解胚移植してみた体験談。融解前後で胚盤胞のグレード、ステージは変わる?
体外受精、胚移植前に使うルテウム膣用坐剤。たくさん溶け出てくるし、ちゃんと吸収されているか心配になりますが、皆そんなもんです。
専門のクリニック?はじめは近所の婦人科?と迷う人は多いはず。でも迷う暇があったら専門のクリニックへまず行ってください。餅は餅屋です。そこには同じ悩みを持つ同志たちであふれかえっています。心配する事なんてありません。立ち止まったり、進む道を間違えて後悔しないでください。
不妊治療、凍結融解胚移植に向けて、ルナベル®の内服を開始。飲んだ直後は何もなかったけれど、5~6時間たった後に急激な吐き気と嘔吐が。翌日、翌々日も同じぐらいの時間で気持ち悪くなりました。健康そのものだった自分の体に次々と色んな不調があって、意味もなく悲しくなる日もありますが、それでも幸せに生きる。
採卵後に5日目で生理がきました。2週間後くらいって聞いていたけど、大丈夫?量もいつもより多い…。採卵時の排卵トリガーのせいかも。
採卵後、受精卵の数や、胚盤胞(細胞分裂がうまく進んだ受精卵)の数について公開。15個とれてもたったの3個。しかも移植する中では最もグレードの低い評価…。生きて産まれてこれる確率20%!?それでも移植を行います。
実際の体外受精のスケジュールです。自己注射の指導日・採卵日・移植日は仕事を休まなければならず、それ以外の受診の日は半日有給を使って受診しました。有給がどんどんなくなっていきます。
局所麻酔で採卵をした体験談。痛みは?値段は?卵は何個とれた?手術した側はどう?実際の体験談です。麻酔ってどうなの?痛い?と心配な方へ、一つの参考になればと思います。
羨ましいという思い、おめでとうという気持ち、素直に喜べない?!どんな感情も私の大切な感情。卵が教えてくれた大切な贈り物です。
チョコレート嚢胞手術後で手術側の卵巣では卵胞はほとんど発育せず。多嚢胞性卵胞ありHOSS予防に気を付けながら採卵にむけて排卵誘発をやった場合のスケジュールです。
体外受精の採卵前に自己注射などで行うHMG剤。私はレコベル®というのを投与していますが、一体どんな薬なのか、私の実際の卵巣内エコー写真です。
針の太さや痛みについて。採血の針の太さの1/5!?実際の動画とともに解説。
不妊治療はお金がかかる。でも治療前に保険に入っていれば、プラスになるかも!?治療始める前にしか、入れない!絶対に絶対に入っといた方がいい!
緊張の不妊治療の初診。どんなことをするのか、お金はどのくらい準備していったらいいか、待ち時間はどのくらいかかるのか、どんな格好で行けばいい?等、実際の私の初診の記録。
基礎体温も下がり、しっかり生理。妊娠できなかったけど、人工授精やってよかったことはたくさん。