久しぶりの朝ランでした。気温が高めの日が続いてましたが、今朝はちょっと肌寒い感じでした。桜の開花もちょっとスローダウンって感じですかね。早めのお花見になりました。 iphone 16 pro まだまだここに来る時点で疲れてます。。。 iph
つきさまさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、つきさまさんをフォローしませんか?
久しぶりの朝ランでした。気温が高めの日が続いてましたが、今朝はちょっと肌寒い感じでした。桜の開花もちょっとスローダウンって感じですかね。早めのお花見になりました。 iphone 16 pro まだまだここに来る時点で疲れてます。。。 iph
なんとか今年も年度末の山場が過ぎて余裕が出てきました。気が付くと日照時間帯も長くなり、17時でもまだ明るくなってました。今日は在宅勤務だったので、早めに始めて早めに終わって夕方ランニングに出ました。 iphone 16 pro 前回は先週の
前回は通院のついでにちょっと走ってみただけだったんですが、今回はちゃんと走りました(半分歩きましたけど)。走っている最中に足がだるくなるといった、いかにも「今まで何にもしてませんでした」状態になったりしましたが、一応いつもの10kmコースを
前回は既に去年の12月なので3か月弱ぶりのラン。でもランというほどの距離走ってません。今日は1年ごとに通うことになった脳神経外科の定期検査と診察の日。距離としては往復すると約6kmでイイ感じですが、行きは上り帰りは下りなので、行は徒歩で行っ
前回は既に去年の12月なので3か月弱ぶりのラン。でもランというほどの距離走ってません。今日は1年ごとに通うことになった脳神経外科の定期検査と診察の日。距離としては往復すると約6kmでイイ感じですが、行きは上り帰りは下りなので、行は徒歩で行っ
長いタイトルですが、そのままの記事です。 浴室にある水栓のシャワーと蛇口の切替えレバーのクリックがなくなってしまって、シャワーと蛇口の切り替えを自力で(このぐらいの位置かな?って感じで)調整しないといけなくなってしまいました。 クリック感を
久しぶりの朝ランでした。マリンピア神戸がオープンしているので、人混みや車を避けるために朝のちょっと早めに出ましたが、狙い通りで快適に走れました。出だしから、ちょっとした躓きからバランスを崩して顛倒してしまいましたが、まあ何とか10km走りま
前回のランが2024/8/31でしたので、約3か月ぶりのナイトランです。暑さに弱いせいもあって、ダラダラランが続いたので、ちょっと休んでみようかな、と思って走らない日が続き、気がつけば既に11月。まあ、いろいろあってのことですが、今となって
2度にわたって部品交換してDIY修理したLIXIL(旧TOSTEM)製CAZASですが、自前で交換したので、当然交換前の部品が手元にあります。 調子が悪い(というか故障)ので交換したのですが、電動サムターンに関しては、ちょっと回転がシブいか
レース経験やタイムに関しましては「にわか」の域を出ていないのですが、ランニング(というかジョギング)は、2015年9月ぐらいからを初めたので9年近く続いている趣味になっています。 これまで数多くのシューズを履いてきましたが、買って失敗したと
いつから調子が悪かったのか、はっきりわかりませんが、気が付くとトイレの水洗レバーがもょうに重くなってました。 発覚したのは、レバーがちゃんと戻らずに水が出っぱなしになっていたことからです。水が出っぱなしになっていた時間は比較的短かったので、
もう購入して使い始めてから数か月経過しているのですが、改めて記事にしておこうと思います。 購入したのはセーラー万年筆のTU-ZU(つず)、そして神戸ナガサワ文具店のオリジナル商品である神戸INK物語のNo81「深江アーバンブルー」です。 ま
以前に【小ネタ】ドアクローザーを付けました(4か所目)でドアクローザーの取り付けについて記事に書きました。 一応、ドアダンパーを取り付けたことで一定の成果はありましたが、それでもまだやっぱり、気になるんですよね、ドアの閉まる音。そこで今回は
ノロノロ台風のおかげで出るタイミングが合わず結局8月最後日になりました。また夜になってしまいました。 iphone 14 pro マリンピア神戸のリニューアル工事の定点撮影ですが、なんとなく見通しが良くなっているような気が。。。 iphon
週末ちょっと起きれなくてサボってしまったので、あまり間をあけないために月曜から走りました。平日なのでやっぱり夜になりました。夜だとちょっと涼しかったような市がした前回のランでしたが、今回は風も暖かく湿度も高いというあまりよくないコンディショ
長かった夏休みでしたが、月並みながらあっという間に終わってしまいました。お休みの最終日にふさわしく? ここはナイトランとしました。(単に朝起きるのが遅かったからですけどね) なんだかこの時間に見るのが久しぶりの光景を見ながら走りました。 i
前回から中1日での朝ランです。盆休み中のおかげで意外と起きられてます。前回とほぼ同じ出走時刻になりましたが、前回よりは体感気温としてはちょっと低く(でも既に暑い。。)感じましたので、今日は復路で撃沈、というのはなさそうな予感です。 ipho
お盆休みだからなのか気分的なものだと思いますが、早く起きれたので今日も朝ランに出ました。昨日から15分開始が早かったのですが、今日は風が昨日ほどにはなく、湿度もちょっと高めで体感気温としては昨日より高めで、今日はつらいかな?と走り始めから思
一週間以上サボってしまいました。今日はなんとか起きたので朝ランに出ました。前回と時間帯はほぼ同じですが、今日は風が結構あるので体感気温としては涼しい方でした。でもやっぱり「あと30分」早かったらよかった、と前回と同じ感想で終わりました。。
数か月ぶりぐらいに朝ランしました。本当に久しぶりです。夏場は日のあるうちに走るのがなかなかつらいので、必然的に夜になることが多かったのですが、朝のほうが気温が(若干)低いこともあって、朝走ってみました。 iphone 14 pro 朝だと、
ワタシの家のなかにドアがいろいろありますが、そのうち1か所ドアクローザーを付けた、というお話です。 なぜ付けたか ? 言わずもがな。ドアの「バタンっ」という閉まるときの音がやかましいからです。 クローザーを付けても、パタン音そのものは消えま
ワタシの家では浄水器にクリンスイのアンダーシンクタイプのカートリッジを使用するビルトインタイプのものを使っています。 こういうやつです。これは既に旧製品(A101NC)で製造されてませんが、同等の後継機種はA113HUというものがあるようで
ここ数か月では珍しく平日の夜に走った、ということだけですが、記録として記載しておきます。 日が落ちると気温はそこそこ下がるようですが、走り出すと日中と変わらず、という感じでまた汗ダラダラの季節になってきたな、と思いました。 iphone 1
「久しぶり」が連発のナイトランでした。 久しぶりに週末土日に走った 久しぶりに夜走った 久しぶりに(ほぼお蔵入り寸前の)ターサージール6を履いた NewBalance FuelCell Propel v4 LB4のレビューの記事でも登場しま
ここのところ週末はちょっといろいろあったのでお散歩ランには出ませんでしたが、あまり出ないと走り方を忘れそう(なんか前にも似たようなフレーズがあったような。。)、ということで無理やり出ました。 所要のついでに出向いた場所から走って帰ったり(3
もう1週間前になってしまいましたが、平日ながらナイトランにでました。日中や週末雨続きということもあり、無理やり平日に出ましたが、既に結構日にちが開いてしまいました。 前回のランで使い始めたNew BalanceのFuelCell Prope
最近心身ともにあまり調子が良くなかったので走れてませんでしたが、このまま走らずに過ごすと走れなくなってしまうので無理やり出ることにしました。走る口実を作るために、またシューズを購入しました。先日(といっても先月)Adidas adizero
ちょっとさぼりすぎて、ほぼ二週間ぶりのランになってしまいました。天気の具合もありましたが、いろいろ気ぜわしい日々(特に週末)が続いてしまい、週末ランナーになれませんでした。 ぼちぼちと一段落できそうな状態になってきたので、走り方を忘れないう
最近は週末でも夕方か夜になってしまうことが多かったのですが、今日は昼食後にちょっと間をおいてから出走することにしました。今日は、最寄りのコンビニ(ファミリーマート)に用があったので、それを済ませてから走り始めました。 iphone 14 p
3連休だということで、週末ランナーのワタシでしたが、昨日はお休みしてしまいました。ちょっとうしろめたさのようなものがあったので、今日は何とか早めに出ました。 気温は思ったより高いというわけではなくフツーのこの時期の気温、という感じです。ちょ
週末でしたが出るのが遅く、ナイトランになりました。去年の今頃はどうだったっけ、と最近思うこと多いです。それは、昨年の2/19に脳梗塞を発症したから。一年後の今はなんとかランニングできる状態になっていますが、昨年の今頃は、それこそ脳梗塞になる
今日も平日ですが、走りました。週末ランナーなのですが、週末だけだと毎週「久しぶりのラン」となってしまうので、週半ばにもできれば走っておきたいと思いなおしました。あまり気温が低くなくてよかったです。 iphone 14 pro マリンピア神戸
2月になって最初のランはナイトランに近いお散歩ランになりました。気分的にランニングのモチベーションが低く、今朝起きた時点ではランニングに出る気が無かったのですが、出てみればそれなりに走れて満足できました。 日没前にでましたが、雲が出ているの
平日ですが週末ランナーとなってしまった最近としては珍しく、気分を変えるため、ちょっと無理やりランに出ました。気温はそれほど低くないので、走るとちょうどいい感じでした。やはり平日に走るのそれなりに空いてていいのですが、1月2月はマラソンレース
はてなに掲載している思いつきの1枚(200) DxO PhotoLab 7(以下DxO)を使ってOLYMPUS E-3のRAW現像した写真を載せてますが、この時にかなり満足感の高い結果が得られました。 画像ファイルのjpegのほかに画像セン
お散歩ランのつもりが、ダラダラと出る時間が遅くなって、結局ナイトランになりました。期せずして初ナイトランでお月見ランになりました。 iphone 14 pro お月見気分でマリンピア神戸のリニューアル工事を眺めます。建物がだいぶん見えるよう
ケータイWatchのスタパ斎藤さんの記事「写真フィルム約170本をデジタル化した話」というのを見て、フィルムスキャンを外注するっていう考えがあったのか、と思い早速調べてみたのが、2023年の8月でした。 スタパさんの記事が投稿された時から、
先日、といっても結構日数は経過していますが、LAMYの万年筆cp1というものを購入しました。cp1の名称は"cylindrical pen(円筒形のペン)"からきていそうですが、結構古くからあるシリーズのもののようです。LAMY 2000に
原因は単なる風邪だったようですが、先週は発熱してえらい目にあいました。年齢とともに発熱時の耐性が目に見えて低下していることに自分でもちょっと驚きましたが我慢できれば日にち薬で何とかなりました。 昨日は天気がさえなかったこともあって辞めました
今日は昨日に比べると風はおとなしく穏やかな陽気、という感じの午後でした。とは言っても1月ですので体感気温は思ったほど高くは感じなかったです。 iphone 14 pro マリンピア神戸の工事は日曜の今日でも一部は継続して行っているようです。