chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hobby photo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/25

arrow_drop_down
  • 不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.6 三重県四日市市

    「三重の風景」不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.6 三重県四日市市2024.03この梅林でもメジロが群れで飛び回っていました。 ココ【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.6】←【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.5】へ...

  • 不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.5 三重県四日市市

    「三重の風景」不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.5 三重県四日市市2024.03鵯岡白滝不動からの眺め。 →【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.6】へココ【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.5】←【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.4】へ...

  • 不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.4 三重県四日市市

    「三重の風景」不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.4 三重県四日市市2024.03梅林からは鈴鹿山脈の山も見えますが、この日は曇っていてあまりはっきりとは見えませんでした。 →【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.5】へココ【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.4】←【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.3】へ...

  • 不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.3 三重県四日市市

    「三重の風景」不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.3 三重県四日市市2024.03鵯岡(ひよどりがおか)白滝不動の鳥居が梅林からも見える。行くのが難しそうですが、小さな滝もあるみたいです。 →【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.4】へココ【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.3】←【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.2】へ...

  • 不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.2 三重県四日市市

    「三重の風景」不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.2 三重県四日市市2024.03鵯岡梅林は私有地ですので入ることは出来ませんが、周りの道路から観賞や写真撮影が出来ました。 →【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.3】へココ【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.2】←【不動梅林(ひよどりがおかの梅林) No.1】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-4」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-4」 三重県津市2024.03朝日で輝く溜池の朝もや。 →【2024年春〜夏の霧やもやの風景 No.3-1「亀山市の田畑で」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-4」】←【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-3】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-3」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-3」 三重県津市2024.03池に差し込む朝日。 →【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-4」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-3」】←【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-2】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-2」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-2」 三重県津市2024.03水面も静かで池のリフレクションが綺麗。 →【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-3」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-2」】←【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-1】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-1」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-1」 三重県津市2024.03水辺の霜と溜池の朝もや。 →【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-2」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.2「溜池の朝もやと霜-1」】←【2024年春〜夏の霧やもやの風景 No.2-1「津市のため池で」】へ...

  • 伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-5「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市

    「三重の風景」伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-5「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市2024.02飛び立つ海鳥たち。 →【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.6「海鳥の群れ 2」】へココ【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-5「海鳥の飛翔」】←【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-4「海鳥の飛翔」】へ...

  • 伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-4「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市

    「三重の風景」伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-4「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市2024.02 →【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-5「海鳥の飛翔」】へココ【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-4「海鳥の飛翔」】←【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-3「海鳥の飛翔」】へ...

  • 伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-3「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市

    「三重の風景」伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-3「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市2024.02朝の空はとてもいい色になる。 →【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-4「海鳥の飛翔」】へココ【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-3「海鳥の飛翔」】←【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-2「海鳥の飛翔」】へ...

  • 伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-2「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市

    「三重の風景」伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-2「海鳥の飛翔」 三重県鈴鹿市2024.02朝の空を背景に海上を羽ばたく海鳥。 →【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-3「海鳥の飛翔」】へココ【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-2「海鳥の飛翔」】←【伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5-1「海鳥の羽ばたき」】へ...

  • 三重県(北中部)の河津桜の名所・スポット 4箇所

    三重県(北中部)の河津桜の名所・スポット 4箇所これまでに訪れた河津桜の名所をまとめました。河津桜は、早咲きの桜で2月から3月にかけて咲く。●鈴鹿市・墓地の河津桜・御薗町の河津桜●亀山市・亀山サンシャインパーク●津市・笠松河津桜ロード●鈴鹿市・墓地の河津桜 竹林に囲まれた墓地に十数本ほどの河津桜があります。公園とかではないので静かに見て帰る感じ。 写真リンク 墓地の河津桜① 三重県鈴鹿市 2023.03webサイト...

  • 片田梅林(白銀梅林) No.6 三重県津市

    「三重の風景」片田梅林(白銀梅林) No.6 三重県津市2024.02メジロも群れで飛び回っていましたが、あまりうまく撮れませんでした。 ココ【片田梅林(白銀梅林) No.6】←【片田梅林(白銀梅林) No.5】へ...

  • 片田梅林(白銀梅林) No.5 三重県津市

    「三重の風景」片田梅林(白銀梅林) No.5 三重県津市2024.02 →【片田梅林(白銀梅林) No.6】へココ【片田梅林(白銀梅林) No.5】←【片田梅林(白銀梅林) No.4】へ...

  • 片田梅林(白銀梅林) No.4 三重県津市

    「三重の風景」片田梅林(白銀梅林) No.4 三重県津市2024.02 →【片田梅林(白銀梅林) No.5】へココ【片田梅林(白銀梅林) No.4】←【片田梅林(白銀梅林) No.3】へ...

  • 片田梅林(白銀梅林) No.3 三重県津市

    「三重の風景」片田梅林(白銀梅林) No.3 三重県津市2024.02梅林は影になっていますが、背後の森林に朝日があたり綺麗。 →【片田梅林(白銀梅林) No.4】へココ【片田梅林(白銀梅林) No.3】←【片田梅林(白銀梅林) No.2】へ...

  • 片田梅林(白銀梅林) No.2 三重県津市

    「三重の風景」片田梅林(白銀梅林) No.2 三重県津市2024.02梅林の白い花と朝日を浴びて染まる山。 →【片田梅林(白銀梅林) No.3】へココ【片田梅林(白銀梅林) No.2】←【片田梅林(白銀梅林) No.1】へ花が咲く時期に限り、農家の方々の好意により立ち入りが許されているそうです。入口にはこのような注意書きがあります。観賞にはマナーが必要でしょう。駐車場...

  • 街のそばの小さな森に住みついたホンドギツネたち(2024年) No.1-3「かくれんぼ」

    街のそばの小さな森に住みついたホンドギツネたち(2024年) No.1-3「かくれんぼ」もう1匹いました。写真が撮れたのは2匹だけでしたが、この日は3匹のキツネがいました。このキツネは私に気付くと木の陰に身を隠すようにして私の様子を伺っていましたが、私もキツネから見えない位置に動いたみたところ、首を伸ばして覗き込んできました。このキツネもやはり後ろの方の毛が薄くなっていました。 →【街のそばの小さな森に住みつい...

  • 街のそばの小さな森に住みついたホンドギツネたち(2024年) No.1-2「皮膚病?」

    街のそばの小さな森に住みついたホンドギツネたち(2024年) No.1-2「皮膚病?」キツネとの久しぶりの再会を喜んだのも束の間、気持ちよさそうに伸びをした時に気付いたのですが、後の方の毛が禿げていました。尻尾も細くなっています。体毛が抜けてしまう皮膚病である疥癬(かいせん)に感染したのかと心配しましたが、1ヶ月ほどしてから見に行くと自然治癒したのか、他のなにか違うものだったのか分かりませんが回復しているよう...

  • 街のそばの小さな森に住みついたホンドギツネたち(2024年) No.1-1「再会」

    街のそばの小さな森に住みついたホンドギツネたち(2024年) No.1-1「再会」この前年(2023年)も春から夏にかけてよくキツネを見に行っていた場所です。8月頃に見掛けなくなってからは行っていませんでした。この日久しぶりに行ってみると日向ぼっこしているキツネがいました。夜行性だと思っていたので意外でした、逆光で眩しそうに目を細めています。この同じ場所で撮影するのは2年目になりますが、前の年(2023年)と同じキツ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-12「川」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-12「川」 三重県津市2024.02川沿いには枯れ草しかありませんでしたので、少し印象的だったくっつき虫のような植物を撮りました。 →【2024年春〜夏の霧やもやの風景 No.2】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-12「川」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-11「川」】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-11「川」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-11「川」 三重県津市2024.02 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-12「川」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-11「川」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-10「川」】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-10「川」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-10「川」 三重県津市2024.02この時間にはかなり日が高くなっていましたが、川に川霧が少し残っていました。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-11「川」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-10「川」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-9「農地」】へ...

  • 三重県(北中部)の梅の名所・スポット 12箇所

    三重県(北中部)の梅の名所・スポット 12箇所これまでに訪れた梅の名所と機会があれば行ってみたいところをまとめてみました。その年の気候や環境によって多少前後すると思いますが、県内北中部ではおおむね2月中旬〜3月中旬に見頃になるようです。開園期間など詳しくは公式ページなどでご確認下さい。●いなべ市・いなべ市農業公園(梅林公園エリア)●桑名市・なばなの里●四日市市・日永梅林と南部丘陵公園の梅林・不動梅林(ひ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-9「農地」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-9「農地」 三重県津市2024.02田んぼの霜と梅。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-10「川」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-9「農地」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-8「農地」】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-8「農地」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-8「農地」 三重県津市2024.02朝日の斜光が射し込む。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-9「農地」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-8「農地」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-7「農地」】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-7「農地」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-7「農地」 三重県津市2024.02この日はいたるところで朝靄が出ていましたが、撮影しようとしているとその場所では朝もやが消えていってしまい、また別の場所への移動の繰り返しでした。ここでもカメラを用意している間に、かすかな光芒が残るだけになりました。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-8「農地」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-7「農地」】←【2024年の霧やもやの風景 ...

  • 伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5「海鳥の羽ばたき」 三重県鈴鹿市

    「三重の風景」伊勢湾の海辺の写真 2024年 No.5「海鳥の羽ばたき」 三重県鈴鹿市2024.02冬のある日、海の行くと波打ち際に割りと大きな鳥がいました。野鳥の知識があまりないので、後で調べてみるとカモメの仲間のようでしたが、同じカモメでも種類が多すぎて正確な名前は分かりませんでした。 波打ち際にいる鳥を撮影していると、その鳥が海に向かって飛んで行きました。そのまま追いかけて撮影していたら、鳥が羽をパタパタさ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-6「ため池」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-6「ため池」 三重県津市2024.02霜と朝靄。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-7「農地」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-6「ため池」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-5「ため池」】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-5「ため池」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-5「ため池」 三重県津市2024.02前回の溜池の近くまで行きました。見えにくいですが右の林に野鳥が飛んでいます。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-6「ため池」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-5「ため池」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-4「ため池」】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-4「ため池」 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-4「ため池」 三重県津市2024.02遠くて写真ではあまり写りませんでしたが、ため池から朝もやがもうもうと立ち昇っていました。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-5「ため池」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-4「ため池」】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-3】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-3 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-3 三重県津市2024.02寒い冬の朝、霜でところどころ白くなっている。真冬のこの時期はあまり写真に撮るものが無くなってきますが、この日は所々で薄い朝もやも出ていました。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-4「ため池」】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-3】←【2024年の霧やもやの風景 No.1-2】へ...

  • 2024年の霧やもやの風景 No.1-2 三重県津市

    「三重の風景」2024年の霧やもやの風景 No.1-2 三重県津市2024.02冬の朝の風景。 →【2024年の霧やもやの風景 No.1-3】へココ【2024年の霧やもやの風景 No.1-2】←【2024年春〜夏の霧やもやの風景 No.1-1「津市の田畑で」】へ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hobby photoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hobby photoさん
ブログタイトル
日常のなかのいつもと違う景色を探して -What's Next-
フォロー
日常のなかのいつもと違う景色を探して -What's Next-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用