ベンリィの燃料タンクは大容量なので、 そこまで頻繁に給油するという事はありません。
today・スーパーカブの整備日記です!素人が見よう見まねでバイクの整備・パーツ交換をしてみました。素人目線でのやり方、コツ、苦戦した点などの記録しています。
原付二種スクーター「ベンリィ110 JA09」~ボックス取り付け~
ベンリィには荷台が付いているので 大型ボックスを取り付けたいと思います! &nbs
原付スクーター「today AF61」 ~パーツ・アクセサリーを付けてカスタムしよう~
量産型の原付スクーターであるHONDA/todayですが ちょっとしたアクセントでドレスアップし
「ブログリーダー」を活用して、kin-toさんをフォローしませんか?
ベンリィの燃料タンクは大容量なので、 そこまで頻繁に給油するという事はありません。
ベンリィ110にピヨピヨバイザーを付けたいと思います。
ベンリィには荷台が付いているので 大型ボックスを取り付けたいと思います! &nbs
量産型の原付スクーターであるHONDA/todayですが ちょっとしたアクセントでドレスアップし
トゥデイに限らずとは思うのですが、 排気量の小さいバイクは走行距離メーターが9999.9㎞までし
トゥデイに限らずとは思うのですが、 排気量の小さいバイクは走行距離メーターが9999.9㎞までし
発売当時、画期的だった 「ガンダムマーカーエアブラシ」 リンク &n
テールランプって後ろについているから 切れていてもなかなか気付きにく
ブログを収益化しようとして、アドセンスに申請したのですが・・・ コレが、なかなか通りません &n
ワタシは 燃料計がレッドゾーンに入ってから給油しています。 とはいえ
ヘッドライトの球が切れたわけではないのですが 交換手順を確認するためにも、ヘッドラ
バイクに乗っていると、次第にブレーキの効きが悪くなってきます。 ブレ
前回のおさらい https://kin-to.com/helmet1
前回までのおさらい https://kin-to.com/helme
ハンドルカバーって雨に弱いですよね 雨に濡れると、すぐにビショビショになって 手を
気温も下がってきて そろそろ厳しい冬がやってきました。 ハンドルを握
以前、塔ノ岳へ登った時のデータが出てきたので 改めてまとめてみました。  
前回の交換からおよそ10000キロ走りました。 よく見るとブレーキシューのメモリが
タイヤ交換を何度か繰り返すと、色々と試行錯誤するものです。 人それぞ
スーパーカブのリアタイヤは、 タイヤ周りすべてを外さなくても取り外せるようにうまく
Super cub too I've driven 40,000km, so I'd like to do regular maintenance. As a result, we will be replacing c
20000㎞毎の定期点検として プラグを交換したいと思います。 プラグが劣化してくると、 ちゃんと火花が飛ばなくなり、エンジンが動かなくなってしまいます。 そこまで高いものでもないので、定期的に交換しましょう。 プラグ購入 一般的なプラグ:
The speedometer has stopped working! I think the speedometer cable may have broken. It is illegal to ride with the speed
20000㎞毎の定期点検として エアクリーナーの交換をしたいと思います。 ドライバーだけで簡単に交換できるので、定期的に交換するようにしましょう。 スーパーカブの取扱説明書でも、20000㎞の交換を推奨しています。 取説はココ↓のページに置
The center stand broke and tore into pieces... If you look closely, it looks like it was already broken at this time. It
真っ黒なタイヤだと、どこか味気がないので タイヤマーカー(タイヤペン)で ロゴを目立たせたいと思います。 マーカー購入 タイヤマーカー(白)を購入 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj
Super Cub muffler Let's take it off! It's not that difficult to do. You may also need to remove the muffler, s
スーパーカブも 40000㎞走ったので定期整備したいと思います。 それに伴い、消耗品を交換していきます。 Rタイヤ(チューブ・リムバンド) 前回、30000㎞の時にリアタイヤを交換しています。 およそ1万キロ走行での交換です。 丁度いい!
Replace the chain regularly. Here is the guideline. ・If you can no longer pull the chain after adjusting it (when the me
スピードメーターが動かなくなりました! 原因として色々可能性は考えられるのですが 単純にスピードメーターケーブルが切れたのだと考えられます。 スピードメーターが動かないまま乗るのは違反です!! 走ってたら分からないだろう・・・と思いがちです
Cells no longer hang! ! The engine starts as soon as you press the kick pedal. Since the mileage has already exceeded 40
ちょっと破けて履かなくなったズボンがあります。 でも、 それだけで捨てるのは、ちょっともったいないですよね・・・ 何かにリメイク出来たら、そのズボンもきっと浮かばれるハズ! って事で、 簡単なバックに作り変えてみました!! もともと捨てるも
センタースタンドが折れて千切れてしまいました・・・ よく見ると、このとき↓にはすでに折れていたみたいです ってか センタースタンドいるか? サイドスタンドあるし、もしかしていらない? いやいや、タイヤ交換など整備するとき必要なので やっぱ、
Replace the bar end of the Super Cub. Purchased bar end. I found a cool bar end and couldn't resist buying it. Ther
さぁ、データも送ったし、 これで一安心! と、言いたいところだけど ホントに送れたのかちょっと心配・・・ 「受付完了」は確認したけど、一抹の不安が・・・ ちゃんと「送信」押したよね? そんな時は、 受付しているか確認してみましょう! こちら
次に そのままの流れで 所得税の申請もしちゃいましょう 青色申告のデータを引き継いでいるので楽ちんです ただし、ココからは人それぞれになります。 まずは書類を手元に集めてから始めた方がスムーズかと思われます。 事前に用意すべき書類・数字は青
e-Taxで確定申告の申請ができるようになったら、 早速、サイトへアクセスして 確定申告をしてみましょう! 当記事はe-TAXでの確定申告方法を記載しています。 しかし、 プログラムや画面など年々アップデートしていて、 若干e-TAXの仕様
「確定申告って何をすればいいの?」 って、所が最初なのですが・・・ 良く分からない様であれば 素直に書類(注意・1)をもって税務署へ行き、聞きながらやったほうが無難かと思われます。 その時、何を持っていいかわからなかったり、どうすればいいか
年度末がやってきました! そして 個人事業主として毎年やらなければならないのがコレ 「確定申告」 これは絶対やらなければなりません。 何故って? それは個人事業主だからです。 会社員やアルバイトとは違います。 収入を得たら(給料を貰ったら)
お気に入りのレインシューズに穴が開いてしまいました・・・ 小指の外側あたり ちょうどつま先の折れ曲がる所の外側ですよね 経年劣化というか、乾燥して、ひび割れて、穴が開いたのだと思います。 もちろん そうなったらもう、雨の日は履けません それ