chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんのんのおうち大自然 https://togimarufriends.hatenablog.com/

マンション育ちには小さい庭が大自然に見えてしまうのだ…… トウブドロガメのざぶまると植物育ててるアラサー女会社員の家庭菜園と水槽報告会。 カメと植物以外の生き物は同居中の彼氏が飼ってます。

音音寝眠
フォロー
住所
京都市
出身
岐阜県
ブログ村参加

2023/02/13

arrow_drop_down
  • 野菜は全部庭から!ソーセージペペロンチーノ

    こんにちは、音音です。 さて去年の冬前。ずっと作ってみたかったニンニクを↓ togimarufriends.hatenablog.com プランターに植えてみました。 スーパーで買ってきた「京都産」ニンニクを植えたので、気候に合っていたのでしょう。春の長雨で腐ることもなく、ほとんど放ったらかしで管理していましたが…… かなり大きくなりました! いい感じに成長してきた頃から、彼氏が毎日のように「まだ抜いちゃダメ?」と言ってくる。ボケ老人かね君は。 しかし、やはり大きくなりすぎたのか、ご覧の通り根本から折れ曲がってしまっているようなのです。ニンニクの取り入れは一般的に6月ごろ、葉が枯れてきたら………

  • おでん2世ちゃんが旅立ちました

    こんにちは、音音です。 さて、我が家には去年の今頃まで、「おでんちゃん」というクチベニマイマイがいました。道端で取ってきて約2年。買い始めた頃にはすでにそこそこ大きかったですが、そこから冬眠させずにそれだけ生き、最後は体をカラにしまえなくなって、1週間の介護(?)生活の末に大往生しました。 togimarufriends.hatenablog.com それからしばらく。コモンタイムの苗をホムセンで買ってきたら、苗ポットの中にたまたま小さな巻貝が!↓ togimarufriends.hatenablog.com 私たちはその子を、「おでん2世」「にせいちゃん」として可愛がっておりました。 で、そ…

  • お前らいい加減にしろ!!!

    こんにちは、音音です。 ゴールデンウィークでボーッと家のことしていたら、完全にブログが疎かになってました。ちまちま書いてたんだけど全然書き上がらなくて…… 前回、コオニタビラコに帯化が起こった原因を探るべく↓ togimarufriends.hatenablog.com コオニタビラコを小さな3つの株に分け、それぞれ別に管理して帯化が発生するかどうか調べようと思ったのですが…… うそ〜〜〜〜〜ん…… なくなっちゃったよ。いやなんでだよ。突如枯れたというわけではなく、最初はあんまり元気ないな……綺麗な葉っぱが減ってるな……程度で、昼間にチェックする限りは虫もついていないし、日当たりが良すぎたか?…

  • コオニタビラコの「帯化」とは

    こんにちは、音音です。 さて去年の冬、職場の子供たちに見せたくて植えた春の七草ですが、七草すべてをコンプリートしたのが春になってから。そこから(事務のねーちゃんが液肥やったからかも知らないが)、暖冬の影響もあるのか、すごい勢いで成長してきた七草たち。 やはり元が雑草なだけあって、気候が気持ちよくなった途端に大爆発しましたね。 全員写ってる写真がないな。右側にいたっては七草じゃなくてヒペリカムだし。でも、左手前のコオニタビラコ、七草でいうところのホトケノザをご覧ください。4号深鉢が隠れて見えません。植え替えてあげてもいいんだけど、一年草だしなあ……。花もさいてるし、種を取って新しく株を作った方が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音音寝眠さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音音寝眠さん
ブログタイトル
のんのんのおうち大自然
フォロー
のんのんのおうち大自然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用