chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 韓流ドラマ「ペントハウス」観たよ。

    もう本当にモザイクが謎にでてくるのでした。 洋服のくま🐻のイラストであろう部分とか、犬の形をしたバッグとか。 まあその辺はよくあることなのでスルーしていたが 凶器の先端だけとかになると逆にその先端が気になってしまう。 あとは燃えさかる炎の場面はもう炎なんだろうけど全体が 「ワヤワヤワヤ〜」ってモザイクかかってしまってもはやなんだかわからない。 キッチンで肉を切るシーンでのナイフの刃の部分だけっていうのもあって もちろん殺意がこもったナイフだけれども、「そこ〜!?」ってなる。 段々と内容とは別にそのモザイクに期待してしまっている自分がいるのでした。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中韓国ドラ…

  • 買わなきゃいけないと思い込む。

    我が家は片栗粉をよく使う。なので消費が激しい。 この時も「あ〜無いな」ということが買っても頭の中から消えずにいたんだと。 大容量の片栗粉があるにも関わらず、小さい片栗粉を握りしめて安堵する。 こういう事がマヨネーズでもよくある。 ストックするつもりはないんだけれどもこの思い込み現象で いくつもストックするはめに。 私はこれで「安心」を買っているのかもしれないなぁ〜。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • ヘアースタイルの今昔物語。

    「段はいってる」って言いましたよね! 「段入れてください」って言いましたよね! 知ってますよねっ!!!昭和生まれですが、何か? ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • 誰が詰め替える⁈

    よーくあります、こんなこと。 誰が詰め替えるか問題。 誰もその日が来たことを口にはしません。 言ったが最後、認めたことになるから。 みんな最後はスカスカの中、我慢くらべになります。 大丈夫だよー、まだ使えたよーって顔しています。 昨日は私が負けました…。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • ついついとっておきたくなちゃう物たち。

    先日、イッコが仕事先で食事会があり、そのお店でグラスのプレゼントがあったそうです。 その時、一人の男性が「結構です。ミニマリストなんで」と言って断ったそう。 今は無駄なものは持たないのが主流。私はその逆をいってしまっているところがあります。 ついつい「いつか」のためにため込んでしまうものがあります。 思い切って処分した矢先に「あ〜あれ使えたのになぁ〜」ということになったりして。 そういうことがあると尚更捨てられないことに。 再利用できた時の何とも言えない充実感。滅多にないんですけどね。 物を捨ててスッキリとした暮らしも憧れるけれど、やめられないんですよねぇ〜 ミニマリストにはなれそうもありませ…

  • さようなら箱根!また来るぜ!

    11時のチェックアウトギリギリまで満喫して強羅に別れを告げ箱根湯本へ。 お土産を買いながら前日に食べ損ねたものやもう一度食べたいものを食べてまわった。 ニコはお腹いっぱいだからと言っていたが「おにぎり」という言葉を聞くやいなや 買いに走っていた。別腹らしい。 私が買った出汁塩。これは箱根でなくても買えるものだがこれほどの種類が 売っているのを見たのが初めてだったので思わず買い込んでしまった。 他にも沢山あったのだが選んだのが真鯛、帆立、のどぐろ、あおさ それから伊勢海老は姉へのお土産。 あおさはおにぎりに最適。帆立はあまり帆立感は感じなかった💦 真鯛は磯の感じが強い。のどぐろが一番好きかな。 …

  • 箱根旅⑤〜いつかまた来たい雪月花。

    結局夜鳴きラーメンはしっかり食べたのはイッコだけでした〜💦 本当にこれは勿体無いことをしたと思っている。 イッコは無料だしインスタントっぽい感じじゃないの〜なんて行く前は言っていましたが そんなことはなく割とちゃんとした(と言ったら失礼かな💦)焼豚ものっていて あっさりめのスープで麺も半玉だったので楽勝で食べられたと。 もし次があったらちゃんと胃袋を鍛えてこようと決意したのでした。 次の日、朝5時30分に起き、皆でまず朝風呂へ。 親子らしき三人がいて、娘さん二人と白髪のお母様。 いつか私がもっと年老いて孫なんかもできちゃったりする頃に こうして娘たちとその家族でまた来るのも楽しいかも、と想像し…

  • 箱根旅④〜どうする?夜鳴きラーメン!

    チェックインを済ませて、部屋にある作務衣の他に ロビーでは色とりどりの浴衣の中から好きなものを選べる。 それから温泉饅頭やお煎餅、豆菓子など好きなものを選んで 部屋に持ち帰る事ができる。「三つまでお取りください」とあるが 子供が山のように袋に入れているのを見かける。 「仕方ないなぁ」と呟きながら四ついただく。 部屋に入ると登山鉄道と強羅の山々の景色が広がる。 ここの宿は全室露天風呂付きだが、部屋の露天は温泉ではない。 私が一度入るだけで娘たちは入らなかった。 ただ大文字焼の大の字がよく見える。 大文字焼の日にはこの露天風呂に入りながら赤々と浮かび上がる大の字と共に 花火が打ち上げられる様子が見…

  • 箱根旅③〜いよいよ宿へ

    湯葉丼は思いのほかお腹がいっぱいになり(その前に食べているものを考えれば当然) お天気も良かったので少し遠まわりをしながら川沿いを歩きました。 予定していた時間からはだいぶ早めに事が進んでいたのでもっともっと食べ歩きが できそうだったのだが歩けど歩けどお腹はへらず。 アイス系で締めくくる事に。 サンコが食べたいと言っていた和菓子の店「ちもと」の湯もち。 お土産用と持ち帰り用に購入。宿で食べる事に。 食べ歩き用を売っているスペースもあり、ニコはそこで抹茶アイスを。 サンコは道を挟んだところにある「福久や 九頭龍餅」のモンブランソフト。 1200円という強気なソフトクリームですがソフトクリームの中…

  • 箱根旅〜箱根湯本食べ歩き②

    昨日に引き続き箱根湯本食べ歩き。 「箱根てゑらみす」へ。 ここはサンコがソフトクリームを食べたいと言っていた店。 が、なんと機械の故障か何かでソフトクリームはやっておらず‥。 代わりにボトルティラミスを食べることに。 スポンジ生地の上にやわやわのプリンのようなのがのっている。 この手のものは美味しいに決まっている。 店のマークにもなっているおじさんのイラストがプリントされている瓶。 この瓶を持ち帰るのか捨てていくのかで意見が割れる。 私は当然の如く持ち帰りたい派だが、娘たちは持ち帰る意味がわからないと言う。 瓶でも缶でも箱でもとにかくとっておく私は旅行に来てまでも惜しいと思ってしまう。 結局、…

  • 箱根旅〜箱根湯本食べ歩き①

    ロマンスカーに揺られながら箱根へ。 途中、車内メロディーで「ロマンスをもう一度」が流れる度に 隣の席の外国の方がそれに合わせて鼻歌を歌う。 これがまた微笑ましく、私の気持ちを盛り上げた。 まずは箱根湯本で食べ歩き。 混み合う前に回ろうと開店する店がで始める9時半頃に到着。 食べ歩きの為に朝食抜きで来たので駅周辺ですぐさま食べる。 黒胡麻たまご饅頭は店頭の蒸籠で蒸したものを一個から食べ歩き用に売っていた。 お土産で食べる温泉饅頭を想像して食べてみると蒸した饅頭はもっちりとした食感で 全く別物に感じた。家でもこうして食べたらこのもっちり感が味わえるのだろうか?そしてあんこが苦手なイッコははちみつ屋…

  • まる、イッコ、ニコ、サンコ、箱根に行く。

    という事で箱根に行って参りました。 本当はこのタイミングでちょっと遠出したいなぁと思っていましたが 中々皆の都合が合わず、色々探した結果、のんびり箱根旅となりました。 カシラは都合で残念ながらキャンセル。またいつか夫婦で呑み旅でも計画しよう。 今回は女子旅という事でまずは食べ歩きからスタート。 明日から少しずつお伝えしようと思います。 あ〜、楽しかった〜。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • 踊り狂って忘れる。

    壁にぶちあたっている。 何もできないけど、一緒に歌って踊るよ〜🕺🕺🕺 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • ぽちのいたずら。

    ペットが居るとあるあるですかねぇ。 あまり放っておくとぽちが身動き取れない状態になっています。 危険な事にならない様に今は高い所に置く様にしました。 猫ちゃんの場合はそれもダメなんですかねー? さて、先日の「酢玉ねぎ」ですが続けていますよー。 1日目より食べやすくはなったもののやっぱり口が玉ねぎ〜。 次の日はマヨネーズを混ぜてしまい、もう血液サラサラが帳消し状態。 今日は納豆に入れてみたらもうにおいに拍車がかかって喋れません。 酢玉ねぎの挑戦はまだまだ続きます。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ

  • これが必須です。

    今週、花粉飛散がピークだそうです。もう滝の様。 この季節だけティッシュは「エリエール贅沢保湿」。 春を満喫したいのにー。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • 酢玉ねぎつくったよ。

    玉ねぎもお酢も体に良いんだから合わさったら最強よねってことは 50うん年生きてきて何となくわかっている。 やろうとしたことはあるが、それほど健康のためにという事が最優先に考えて いなかった為、続かずに終わっていた。 そろそろ真剣に体のことを考えていくべき年齢にもなったことだし 続ける事を目標にやってみる事に。 玉ねぎはスライサーで切り、塩をひとふりして空気にさらしたのち はちみつ少々とひたひたのお酢をして出来上がり。数時間後には食べられるとの事。 腹ぺらし状態だとお酢に胃がやられるのである程度お腹を満たしてからが良いらしい。 そうして前日に仕込んだ酢玉ねぎを昨日朝食を食べた後、小皿に一盛り食べ…

  • 眠れない夜。

    夜中に目覚めてしまう時がある。 眠れなくなってしまって、ダメだと思いつつもスマホに手をかけてしまう。 ますます眠れなくなってしまい、4時くらいになってこれはまずいと トイレに行ってから再度目をつぶってみる。 という流れの時はこの後物凄くぐっすり寝てしまうパターン。 そしてぐっすり眠りについた途端に起きなきゃいけない時間という悪夢〜。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中絵日記

  • ぼる塾の田辺さんが好き。

    縦食いに関しては本当にどうでもいいんです笑 田辺さんのYouTubeは地味〜に「あ〜今日も疲れたね〜」と言いながら おやつをつまんでおしゃべりしてる様に観ています。 何故かわからないけど何も考えずにぼんやり観れて私は落ち着きます。 ここ最近の私の癒し。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中絵日記 ランキング参加中コミックエッセイ

  • 「春になったら」観てるよ。

    毎週楽しみに観ている。 やりたい事ってたくさんあるけれど、いつかやりたいなぁってことになっている。 「いつか」は保証できないのだ。 このままぼんやりしたままにするより書き出して具体化してみようと思った。 まぁ、それが努力次第って事もあるんだけれども‥。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中絵日記

  • 我が子達へ。

    ちょっと真面目になってしまった。 私は死んだ後もこのブログが子供達に残せるものの一つとして考えている。 くだらない日常の一コマだけれど、それこそが残したいものの一つ。 そう考えると何となく一区切りの今 メッセージみたいなものもたまには残しておこうと思った。 現実は厳しいがそこに立ち向かうというよりは 受け流す力をつけてほしい。 そして気にしない力。 今の時代、それが大事なような気がするんだよなぁ。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中絵日記

  • 何故こんな事をしたのかは不明。

    本当にわからない。 水に溶かして飲むという事を他の場面でしているかというと全くしていない。 なのに何の躊躇もなく何故かコップにぶち込んでしまった。 こういう謎の行動をしてしまうのも歳のせいにしていいのだろうか。 まあ、すぐ気がついて飲めたっちゃ飲めたんだけれど。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中絵日記

  • 嫌な事もそりゃあるさ。

    毎日楽しい事ばかりではありません。 避けて通りたい事が山ほどあります。 いっときの事だけ考えればそれでもいいかもしれない。 でもきっとその事がいつか何倍にもなって自分にのしかかってくる事も。 それがこの電話でした。 意を決して電話してみるとそのストレスの時間は30秒ほど。 物凄く嫌な時間で私からしてみたら何年分かのストレスの時間でした。 電話を切った後も心のモヤモヤはおさまらず、引きずりそうだったので 何とか自分を褒め称えておさめました。 そしてここに描いて書いて切り替えます。 はぁー今日もがんばろっと。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中絵日記

  • 久しぶりの50女の女子トーク。

    もう楽しい事も苦しい事も同じ流れで話が次から次へと出てきてすごかった。 50代、皆、踏ん張って乗り切ろう! ランキング参加中主婦

  • 10年かかっても10キロは10キロ‥。

    確かにどれくらいで痩せられるかは言っていなかった。 ただお手軽な動き一つで10キロも!と飛びついた私。 そして冷静なイッコ。 まあ、カラダを動かすことは良いことなので期待しないでやってみよう‥。 ランキング参加中主婦

  • Mitomiミルーム始めました。

    以前から気になっていたミルーム。 とうとう始めてみました。 今はYouTubeなんかでタダで観れたりするのでわざわざお金払って始めるのもなぁと 思っていたりしていましたが、ある時うっかり申し込んでしまいました。 とりあえず半年間の区切りがある様なので半年間のみ興味のある講座を見てみよう。 かぎ針編み、手帳術、発酵食、日本酒、多肉植物などなど ノート片手に観ています。新しい講座もどんどん更新されるので 半年間もとが取れるようにがんばろう。 ちなみにかぎ針編みではキットの購入も可能。もちろん買わなくてもOK。 編み図もダウンロードできて、先生にも質問できるらしい。 色々興味のある物を深掘りしていこ…

  • 脱衣所から出られない‥。

    この風呂上がり玄関を通らないとリビングに行けない間取り問題。 困りますよね〜。 風呂上がりは誰にも会えない状態ですから。 でもそのおかげで髪をしこたまとかしたのでさらっさらになりましたけどね〜。 ランキング参加中主婦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maruさん
ブログタイトル
maruヘタクソ四コマ日記
フォロー
maruヘタクソ四コマ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用