気がつけば中年期。気がつけば体が重い。 中年期になってもトレーニングを飽きず 無理をしないよう気をつけながら体を 鍛えたい!そんな日記です。
こんにちはトソです。 腹筋と下半身について色々と聞かれることがあるんです。 どうしたら6パックになるとか脚が細くなるのかとか。 それにはどんな運動をすれば良いのか?などなど。 正直申し上げるとこれはどこのブログやYoutubeでも 取り上げられているとは思いますが腹筋に関しては 「食事管理」これに尽きます。 そうすることにより元々人間の腹筋にある6パックが浮かび上がる と伝えてはいます。 それでも好きな物を減らしてまでは出来ない!と 言われてきますので、「食べたら少しでも運動!少しでも筋トレ!」と 筋トレが長続きすればすれば好きな物が食べれますしもしかすると 運動にはまり味の好みが変わることも…
こんにちはトソです。 おっさんは仕事の関係でイギリスに住んでいますが 子供達が通う学校のご父兄の方々から必ず尋ねられることが あります。 それは腰痛治療と腰痛対策。 (わたくし、腰痛持ちでしたからこの類はよく聞かれます。) イギリスの場合ですとPhysical therapy (理学療法)が 一般的な治療方法かと思われます。 この治療法は病気、ケガ、障害などによって低下した 運動機能を物理的手段によって改善・維持させる治療法になります。 大学病院では理学治療を行いそれでも結果が思わしくない 場合は最後の手段といたしまして針治療(Acupuncture)を 行います。 さて、ご父兄様から頂いた質…
こんにちはトソです。 何年ぶりだろう。久しぶりに戻ってきたこのブログ。 本業が忙しくなりながらもずっと続けている筋トレ。 このおっさんは、高重量を使う筋トレではなく 主に自重トレ。 一応持っている筋トレ器具もあります。 ダンベル5キロ、チンニングバー、アブローラー パワーリスト2キロ、エクササイズバンド、 プッシャアップバー、ハンドグリップ と、なっております。 速筋を鍛えるというよりも遅筋。 遅筋というよりも中間筋でしょうか。 体重増加が気になり始め15分から始めた HIIT(High-intensity interval training)。 今では日課となって労働後に自宅にて 30分もし…
「ブログリーダー」を活用して、トソさんをフォローしませんか?