chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にこたろう読書室の日乗 https://nikotaronichijo.hatenablog.com/entry/2022/05/12/040335

脳出血(脳幹と右の橋部分)で死にかけました。幸運にも生き残りました。これからはロスタイムです。生きている記録を残します。人間の致死率は100%です。僕もあなたもいずれは死にます。でも、死ぬまでは生きてます。さて、今日はどう生きましょうか。

生を思うことと、死を思うことは、表裏一体です。 Carpe diem「今を生きよ」 Memento mori「死を忘るなかれ」 この二つの言葉の間を、たゆたいながら、しかも毅然とした姿勢で、できるなら歩いていきたいものです。

にこたろう
フォロー
住所
目黒区
出身
目黒区
ブログ村参加

2022/08/30

arrow_drop_down
  • 0600 起床 気分快 曇 【逗子巡行】④ 森戸海岸、至福のシチリア料理店。「うみのホテル」も快適。

    血圧値 124/85/67 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 69.1キロ 城ヶ島から立石経由で、森戸海岸まで来ました。 ここで泊まります。 至福のシチリア料理店に行くのです。 「葉山 うみのホテル」 葉山うみのホテル【公式】 - HAYAMA UMINO HOTEL - 海沿いのペンションみたいなホテル、かなあと思ってましたが、想像の斜め上を行くお洒落なホテル。 まずは、展望大浴場へ。 江ノ島も見えます。 お部屋も、ゆったり豪華。 創業4周年で、施設・設備も奇麗。 さきに結論を書きますと、このホテル、海が目の前にあり、海が一面に広がる大浴場とおいしい朝食で非常に素敵な時間を過ごせま…

  • 0600 起床 気分快 曇 【逗子巡行】③ 三崎港から海南神社・城ヶ島へ。猫ちゃんのいるお店でお昼を食べます。

    血圧値 131/88/71 酸素飽和度 99% 体温 36.3℃ 体重 68.8キロ 浄楽寺から三崎港まで一気に南下して、海南神社へ。 ここは三浦半島の総鎮守。 三崎の昭和感満載の町中に鎮座しています。 源頼朝も訪れた神社で、境内の樹齢800年の大銀杏は頼朝の手植えと伝えられています。 七夕飾りと夏越大祓の茅の輪が奉製されています。疫病退散や穢れを祓う茅の輪をくぐり、無病息災を祈る大祓式は明日の6月30日16時からだそうです。 (イメージです) Kamiyaくんは、行く先々のお寺や神社で御朱印をもらってます。 かなりの数の御朱印が手元にあるそうです。 城ヶ島へ渡って、猫ちゃんのいるお店でお昼を…

  • 0630 起床 気分快 雨 【逗子巡行】② 逗子に運慶仏を観に行きます! 三浦半島の鎌倉寺院、浄楽寺の奇跡。

    血圧値 132/82/71 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 69.2キロ 一昨日の話です。 学校時代からの友人Kamiyaくんの運転で、三浦半島を訪ねました。 TOYOTAの新車でむかえに来てくれて、目黒通り・第3京浜・横浜新道・横横道路、と乗り継いで、大楠山越えて、なんと1時間ちょいで三浦半島中部の横須賀芦名・西海岸に800年以上の歴史を有する浄土宗寺院、浄楽寺の門前に着いてしまいました。 早いなあ。 国道134号線沿いのお寺の入口。 前島密の像が建っている。kamiyaくんがなにやら後部座席をチェックしていますね! このお寺、なんと和田義盛夫妻発願の運慶作の仏像(いずれも国指定…

  • 0600 起床 気分快 曇 どら焼きの蘊蓄について

    血圧値 128/78/67 酸素飽和度 98% 体温 36.1℃ 体重 68.2キロ どら焼き探訪リストもベスト10のうち、半分の5つに達しましたので、ここらへんでどら焼きの蘊蓄を整理しておきます。(協力:チャットくん) 0600 起床 気分快 晴 【クイズの解答】何のベストテン? あと、自由が丘は変わりつつある話。 - にこたろう読書室の日乗 由来と歴史: どら焼きは江戸時代に誕生したとされています。元々は、中にあんこを入れたものを「うらや」と呼んでいました。後に、その周りに薄い生地を巻いたのが現在のどら焼きになりました。 名前の「どら」は、土のように固くなった生地のことを指しており、「焼き…

  • 0630 起床 気分快 晴 【森を歩く】① 大東京のエアポケットのような森を訪ねる。

    血圧値 131/87/66 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 68.5キロ 昨日は東京も33度超えの暑さでした。 梅雨がまだ来ないうちに、夏至の到来。 夏至(げし)は「日長きこと至(きわま)る」という意味がある日で、北半球において1年でもっとも昼の時間が長い日です。日本でも、今年は6月21日(金)に夏至を迎えました。 田舎のおばあちゃんちの、庭先のイメージ。 さて、ちょっと買い物ついでに、街へ出てみましょう。 Aesopに用があるのです。 買いものが済んで、ビル街の街角を曲がると。 こんな風景。 突如、森の中に入りこんでしまいました。 初夏の緑が涼しげです。 足元には、ツワブキの葉か…

  • 0700 起床 気分快 晴 どら焼きを巡る旅、東京ど真ん中。森幸四郎 大丸東京店、これは大人のどら焼き。

    血圧値 125/80/85 酸素飽和度 98% 体温 36.0℃ 体重 69.0キロ どら焼きベストテンを巡る旅。後半戦入りです。 いきなり個人名が出てきましたね。 『森 幸四郎』 大丸東京店 東京駅の大丸デパートの中にある森幸四郎さんのどら焼きを買いに行きました。 先日の「大手町の森」は、このあと行ったわけですね。 0630 起床 気分快 晴 【森を歩く】① 大東京のエアポケットのような森を訪ねる。 - にこたろう読書室の日乗 カステラでお馴染みの「文明堂」にて、もっともカステラを極めた男として、食の人間国宝と呼ばれる「フードマイスター」を受賞した、森幸四郎さんが監修して東京駅に出店した『森…

  • 0430 起床 気分快 曇 アルテ・リーヴェ、PicaPicaの思い出。やはり人は、場所があるから出会うのですね。

    血圧値 130/88/72 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 69.1キロ お独り様が歳を取ると、だんだん人間関係が狭まっていくのがとても深刻な問題です。 ほおっておいてもそうなる。 これは認知症とか老人性鬱とか、孤独死とかの原因にもなる。 これは自分で何とかするしかないことです。 これまでしばしば書いてきたように、PicaPica、そしてタバツキのレストラン群との出会いは、とても豊かな人間関係を僕にもたらしてくれました。 ありがたいことだと思います。 普通はね、僕のような境遇の人は、デイケアとか老人クラブとか、将棋会所とかへ出かけるものですからねえ。 あるいは、家に引き籠もるとか。…

  • 0600 起床 気分快 晴 Yukaシェフの【ピカピカ・クロニクル】⑨ 1年間の怒涛のフラッシュバック。地中海式食事療法!

    血圧値 127/80/93 酸素飽和度 98% 体温 36.7℃ 体重 69.1キロ 地中海沿岸の国の人が食べている伝統料理が健康長寿に効果的と注目されています。 ①果物や野菜を豊富に ②乳製品、肉より魚を多く ③オリーブオイル、ナッツ、豆類、全粒粉 ④食事に適量の赤ワイン 心血管疾患、がん、パーキンソン病、アルツハイマー病等のリスクや死亡率を下げることが分かってきました。生活習慣病の原因となる肥満も予防するダイエット効果もあります。 2022年3月21日、シチリアでは地中海式ダイエットを新たに推進するために条例が制定されました。 目的としては、農業、食材、ワイン、オリーブオイルツーリズム、更…

  • 0630 起床 気分快 雨 【モールトン御近所巡行】② 『 グリオット (griotte Bakery cafe)』から八雲神社へ。極上パン、買い出し紀行。

    血圧値 122/77/89 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 68.2キロ 昨日のことですが、午前中、モールトンF君に乗って駒沢公園近くのベーカリーへ。 さいたまの友人O君に勧められたお店。 このあとPicaPicaに行くので、パンを賄いに持って行ってあげようかと。 グリオット(griotte Bakery cafe) 『駒沢大学駅』『駒沢公園口』から徒歩で8分くらいのところにあります。すぐ裏手には駒沢大学の敷地があるエリア。 僕のうちからは、自転車で20分くらいかな。 目黒通りから適当なところで駒沢通りに出て西進、病院の角を曲がって駒沢公園が切れるあたり。 2022年、パンTOKY…

  • 0630 起床 気分快 晴 【荷風セットを食べ歩く】№12 渋谷 瑞兆 20230619 どら焼きとカツ丼、ダブルヘッダー達成の日。これはカツ丼篇。

    血圧値 127/78/72 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 68.8キロ 一昨日の話の続きです。 麻布でどら焼きと最中を買って、チェロのレッスンに寄って、お昼の時間だからだめもとで裏渋谷に廻って、ここを覗いてみました。 知る人ぞ知る、裏渋谷の有名行列店。 インバウンドの大行列の噂を聞いていたので躊躇していた店ですが、行ってみたら数人の待ち行列。 並んでいると店員のお姉さんがご飯のサイズと卵を一個か二個か聞きに来て、「ここから予約制になりましたので、30分後ならご案内できます」とのこと。 それなら、ということで、近くのGU とかふらふら探索してきて、13時30分に無事、着席。 今日の…

  • 0600 起床 気分快 曇 ああ藤井さん、負けちゃった。七冠に後退。彼に勝てる「人間」が居ようとは!?

    血圧値 119/81/86 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 69.0キロ 伊藤匠七段、“絶対王者”藤井聡太叡王の牙城崩し初タイトル獲得! 羽生善治会長は「最先端の将棋の魅力が表現されたシリーズだった」と激闘労う まあ、良いのです。 これが、普通。 勝負とはこういうものです、それがまともなシステムなら。 一個人しか勝てない、なんていうのはシステムがたぶんおかしい。 経済的にも、たった一人の営業が、業界のサラリーの総獲りになっている状態とか。 これでは、ジャンル自体が滅びかねない。 将棋という文化は、まだ続けられる。 子どもたちにも、目指せる目標が、まだ残っている。 これは良いことだ。…

  • 0630 起床 気分快 曇 どら焼きとカツ丼、ダブルヘッダー達成の日。学バスで「麻布・昇月堂」へ。まずはどら焼きのお話。

    血圧値 130/87/78 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 68.9キロ 昨日、チェロのレッスンで渋谷に行く用があったのですが、途中、山手線を恵比寿で降りて、都バスの「学06」系統に乗りました。 これにはある目的がありました。 恵比寿駅前の一等地にあるバス停から、「日赤医療センター前行き」が出ます。 「学バス」と呼ばれる、恵比寿や渋谷から青山・麻布方面の学園集合地域を結ぶシャトルバス系統の基幹路線のひとつ。 学生を支援するためか、料金も180円と少し安いのです!(まあ、距離も近いけど) 終点の一つ前の「東京女学館前(降車専用)」停留所で降ります。 冬の制服が白くて素敵である、と言わ…

  • 0730 起床 気分快 晴 【逗子巡行】① ととら堂に本を買いに行きました。来週、逗子にシチリア料理を食べに行くので、ついでに下見!

    血圧値 128/86/70 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 68.0キロ 先週のことですが。 渋谷でチェロレッスンの後、お昼を食べてから、列車に乗って逗子まで行きました。 湘南新宿ラインが横須賀線に直通乗り入れしているので、超便利。1時間で着きます。 逗子銀座というとても昭和な雰囲気の商店街のはずれにあるユニークな本屋さんで買い物があるのです。 前にも触れた、「古本イサド ととら堂」さんです。 民家の一軒家をそのまま店舗にしています。 通販もできますが、ここは出かけていくことに意味がある。 前回来たのは、1年前ですね。 0600 起床 気分快 曇 『偏奇館閨中写影』という本を買いに…

  • 0100 起床 気分快 雨 ずいぶん早起き。昨晩、早く寝すぎました。睡眠時間の管理って僕は超苦手だなあ。あと、素焼きアーモンドの袋が見つからない。

    血圧値 127/83/70 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 69.4キロ 歳を取るとやたら早く目が覚めて、植木に水やったり、部屋の中をうろつきまわったり、玄関の前の履き掃除をしたり、とろくな行動をしなくなるという話を昔聞きましたが。 午前1時起床は、早すぎるなあ。 昨日の夜、肉野菜炒めと「洋食亭和風ハンバーグ」の湯煎したやつで、ダイキリとビールを呑んでから、ついついベッドにひっくり返って、ジャズピアノ聴きながら本読んでたら、寝ちゃったんですよ。 (ついでに言えば、昨日食べてた素焼きアーモンドの袋が見つからない。どこいっちゃったのかな、食べちゃったんだっけ。これは認知症か物忘れか?)…

  • 0430 起床 気分快 晴 「父の日」には無縁の僕ですので、独りで何か食べましょう。

    血圧値 130/83/86 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 68.5キロ 昨日は「父の日」。 僕は、父はもういないし、父になったこともないし。 「父の日」には無縁の人、ですね。 葛西海浜公園西なぎさにスポーツカイトの練習に行って、帰ってきてからイオンスタイル碑文谷店に買い物に行って、お風呂に入って、ビールでも飲みましょう、ということに。 スーパーは完全に父の日モードだなあ。 まあ、いいけど。 ということで、「パパ・ヘミングウェイ」を祈念してホワイトラムを買いました。 ミントの葉っぱがみつからないので、モヒートは諦めて、ダイキリを作りましょう。 ラムはやっぱりバカルディ! 生ライムも…

  • 0600 起床 気分快 曇 【靴を作る】③ BARBAROLE(バルバローレ)から足合わせの連絡が来ました。仮縫いみたいなものかな。

    血圧値 122/77/89 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 69.2キロ 去年の11月から進行中の「皮靴を造る」ミッションですが。 動きがありました。 「仮縫いができたので、来てください!」というご連絡。 去年、足の寸法を測ってから、半年が経過しました。 手工品だから、当然同時進行している他のお客さんの靴があるでしょう。 まあ、1年はみてほしい、とのことでした。 というわけで、電車に乗って新百合ヶ丘駅近くの工房へ。 「BARBAROLE(バルバローレ)」という工房です。 靴を作る カテゴリーの記事一覧 - にこたろう読書室の日乗 棚にはたくさんの木型が並べてあります。 木型(シュー…

  • 0630 起床 気分快 晴 チャットくんの仮説構築能力は? コロナ感染と脳出血の発症の因果関係について。

    血圧値 119/79/75 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 68.2キロ 僕が2年前、脳幹出血で救急搬送されて入院した際、PCR検査は陰性でした。 ところがその数日後に発熱して、喉とか鼻に炎症が起こり、コロナ感染陽性反応となりました。 PCR検査の精度は怪しいので、じつはコロナ感染が先で、それがトリガーとなって脳幹出血が起きたのでは?と僕は疑っています。 つまり、院内感染ではない、のではないか、と。 これについて、チャットくんの「仮説」を聞いてみよう。 僕:コロナ感染と脳出血の発症の因果関係について仮説を立てよ チャットくん(ChatGPT): コロナウイルス感染(COVID-19…

  • 0600 起床 気分快 晴 【竹竿と西洋毛針釣り】⑤ ハーディー社は北イングランドのアニックという古い街にあるのですが、ここはアレの聖地。

    血圧値 132/87/71 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 68.3キロ 前回触れました北イングランドの古い釣り竿屋さん、ハーディー社。 【HARDY】Website| Japan 英国の名門フライフィッシングブランドHARDYのオフィシャルWEBサイトです。 イングランドの北東端、スコットランド国境地方に位置するアニックという土地は「ハーディーの生まれ故郷」として有名になり、毎年発行されるハーディーのカタログは、釣りの知識や釣具そのものを追求する人々のバイブルとして、コレクションアイテムとなっていきました。 これのことかな。 カタログの総集編みたいな本ですね。 うちにはこの2…

  • 0600 起床 気分快 曇 「なつかしむ力が老化を防ぐ」ということ。どうやら老いと戦う無意識的な防衛本能だったみたいです。

    血圧値 128/84/71 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 68.5キロ 人間、歳を取って、終活なんか始めると、やたらいろいろなことをなつかしむようになりますね。 何十年ぶりかのクラス会に行って、やけに鮮明な記憶を披露しあったり。 写真見て、しばらく固まったり!(断捨離で写真を捨てようとするとこうなります) これはたんに老人性鬱になったとか、心が弱くなったとかではなくて、どうやら老いと戦う無意識的な防衛本能だったみたいです。 こういうのを「回想脳」の働き、と呼ぶらしい。 ちょっと、目からうろこですね! つまりこういうことらしい。 「懐かしむという行為は、高齢者や認知症の進行を抑える…

  • 0600 起床 気分快 晴 For sale: baby shoes, never worn. 世界一短い小説とは? こういう時のチャットくん頼み。

    血圧値 137/92/72 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 68.8キロ 閑話休題。 ヘミングウェイつながりで、彼が書いた(とされる)「世界一短い小説」。 For sale: baby shoes, never worn. これだけ。 一行。 翻訳も一瞬だ。 「赤ん坊の靴、売ります。未使用」 アーネスト・ヘミングウェイ このシックスワード・ノベルは、ヘミングウェイの作品とされることが多いのですが、確かなものではなく、同じような趣向の小話は古くから存在するらしい。 ヘミングウェイ版のストーリーは、こんな感じ。 友人たちと昼食をとったレストラン(ザ・アルゴンキンともいわれている)で、ヘ…

  • 0600 起床 気分快 晴 【荷風セットを食べる】№11 学芸大学 とんかつ専門店 かつよし 20240610 悲報、昨日で閉店です。

    血圧値 126/86/76 酸素飽和度 98% 体温 36.6℃ 体重 68.2キロ 「荷風セット」ではないので、これはちょっと番外編なのですが。 豚肉つながり、ということで。 20年くらい通ったとんかつ屋さんが、昨日閉店しました。 なんてこったい。 PicaPica終了に次ぐ、第2の悲報。 今年は散々だなあ。 つらつら世の中を見まわしても、この6月を区切りに閉店・終業のアナウンスが集中して見られます。 これはなにか税制とかの条件があるのかな? とんかつ屋さんですから、毎週行くという感じではなかったけど。 学芸大学東口商店街を抜け、五叉路から420号線に沿って少し歩いたところ。 「目黒とんき」…

  • 0630 起床 気分快 曇 無くしたと思ったもの、いろいろ。自力で発見したよ。それは目の前にありました。

    血圧値 121/74/69 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 68.2キロ フライフィッシングの道具とか資材の棚卸をしていて、どうしても見つからないものが結構あります。 おかしいなあ、どこにやっちゃったんだろう。 捨てるわけはないので、地下の倉庫から押し入れ、ベッドの下まで、全部ひっくり返したけど。 ここ数日、懸案になってましたが、昨晩、もう寝ようかと思ってうとうとしてたら、はったとひらめくものがあって、台所へ。 それは目の前にありました。 毎日目にしてたのに。 このニトリのバスケットの中。 そういえば、ここに入れたよなあ。3年前くらいに。 たしかに。 フライリール、4種。その他。 …

  • 0730 起床 気分快 曇 【竹竿と西洋毛針釣り】④ パパ・ヘミングウェイの愛した竹竿。「フェアリー」(Fairy)のこと。

    血圧値 125/85/70 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 67.1キロ そういえば6月の第3日曜日は、「父の日」ですね。 僕にはもう父はいないし、自分が父でもないけど。 ☆ ここに1本の釣竿があります。 竹でできています。 現代の釣竿はカーボングラファイト製が主流ですが、それ以前は、殆どのロッドが、竹素材で出来ていました。 日本の釣り竿は和竿と言って切ってきた丸竹をそのまま使うのですが、ヨーロッパでは六角竿といって、三角形に削った竹材を6つ貼り合わせて使います。 大英帝国が、七つの海を探し回り発見したトンキンバンブー(もとはトンキン湾周辺の中国広東省の綏江流域だけに自生していたも…

  • 0630 起床 気分快 晴 【竹竿と西洋毛針釣り】③ パパ・ヘミングウェイの愛したカクテルとフライフィッシングのこと。

    血圧値 133/85/61 酸素飽和度 98% 体温 36.1℃ 体重 67.9キロ 「海明威」って人、知ってますか。 中国語ではHEMINGWAYを”海明威”(ハィ ミン ウェイ?)と表記するらしい。 なんて彼らしい名前だろう。 「海流の中の島々」(原題は「ISLANDS IN THE STREAM」)を何回も読んで、その度にカクテルの名前を覚えていったという人がいます。 小説の中に幾つもの種類のカクテルの名前が出て来るんですね。 ヘミングウェイの愛した有名な3種類のカクテル。 一つは知る人ぞ知る恐怖のカクテル「午後の死」。 "Death in the Afternoon"はシャンパンに黒色…

  • 0730 起床 気分快 晴 『芸人は死んだ。神も死んだ。』 そして僕らは今、どういう地平に居るのか。

    血圧値 120/77/86 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 68.2キロ 椅子から落ちなくなりました。 まあいいことだ。 パソコン用の椅子を、ピアノ椅子からダイニング椅子に替えたから。 0600 起床 気分快 曇 また、ひっくり返った話。例の、PC机の前のピアノ椅子。 - にこたろう読書室の日乗 桂三枝(文枝)も新婚さんの前で椅子から落ちるのは諦めた。 まあ、高齢者だし。 ギャグとしてそれほど面白くないし。 「芸」のある人が、ほんとに少なくなったなあ。 これはいったい、どうしたことなのか。 江頭なんか、ただの変な人扱い。 ポール牧も死んだ。(「ドーランの下に涙の喜劇人」) 牧伸二も…

  • 0700 起床 気分快 曇 【竹竿と西洋毛針釣り】② 大人になる儀式として親父がこどもに教えること二つとは?

    血圧値 129/86/85 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 68.6キロ アメリカのお父さんが、子どもに必ず教えることが二つあるそうです。 それは、キャンプで焚火に火をおこす方法と、魚釣りのやりかた。 大人になるために必要な儀式として。 誰が言ってたのかなあ。 ヘミングウェイかな、開高健かな。 そもそも古い諺みたいなものなのかな。 開高さんには、『1日幸せになりたければ、酒を飲みなさい。3日幸せになりたければ、結婚をしなさい。一生幸せになりたければ、釣りを覚えなさい。』という中国の格言を教わったなあ。 ところでもう一つ枠があれば、「キャッチボール」が入るらしい。 これはいかにもアメ…

  • 0630 起床 気分快 晴 【モールトン御近所巡行】① 『ヨシナカベーカリー』から林試の森公園へ。リハビリかたがた自転車で行ってみました。

    血圧値 127/82/65 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 68.1キロ 昨日はとても気持ちの良い晴れ間でしたね。 午前中に出かけてちょっと面白いパンを買ってきたので、ひさびさのヴェランダ・ブランチ。 対面のマンションが完成しましたが、うちとの間にかなりのスペースがあるので、とくに問題はありません。 高低差もありますから、見上げる画角になるし。 見上げれば青い空、白い雲。 涼しい風がわたってきます。 コットン・キャンディみたいな雲ですね。 眼を瞑れば、心はアラスカのキーナイ川のほとりに、スコットランドの湖水地方に、そしてまだ見ぬシチリアの海岸に、飛んで行ってしまうかのようです。 メ…

  • 0600 起床 気分快 曇 【竹竿と西洋毛針釣り】① もう一つの終活について。フライフィッシングをどうするかなあ。

    血圧値 122/77/89 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 69.2キロ 僕には「おばあちゃん」が一人いました。母方の。 99歳まで元気に生きて、大往生。 いろいろ可愛がってもらいました。 もっといろいろ話を聞いておけばよかったな。 なんせ、人生で二つの世界大戦と関東大震災を経験した人ですからね。 「おじいちゃん」経験はないな。 ちょっと残念! ☆ こういうエッセイがあります。 『竹竿と毛針釣り』 日本の山間部に育った私にとって、竹竿と毛針釣りは、幼少期の思い出と深く結びついている。祖父と一緒に過ごした夏の日々、静かな川のほとりで竹竿を握りしめていた記憶は、今も鮮やかに心に残ってい…

  • 0640 起床 気分快 曇 【荷風セットを食べる】№10 学芸大学 丸はし総本店 20240602 まだまだ知らない名店がある。

    血圧値 126/76/57 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 68.5キロ 緊急地震速報で起こされました! 能登の人たち、大丈夫かな? ☆ さて、昨日の話です。 雨が降りそうでしたが、お昼を食べに出かけました。 まだ地元を諦めていませんよ。 学芸大学 丸はし総本店 住所は鷹番ですが、西口商店街なので、感覚的には学芸大学駅近か、という感じ。 店舗は半地下になっており、階段を下りていきます。 外観は非常に昭和感、満載。 「総本店」ということは、系列支店があるのか。 今はもうない、「丸はし矢上川店」ていうのがヒットするんだけど、これかな。 半地下入口はこんな感じ。 熱海の温泉街の路地にあり…

  • 0630 起床 気分快 曇 「コニーアイランド・コットンキャンディ」と目黒不動。アルテ・リーべ、なつかしくももの哀しい思いで。

    血圧値 122/77/89 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 69.2キロ 「コニーアイランド・コットンキャンディ」という名前の、マニュキア・カラーがあります。 面白い名前ですが、由来を調べてみると。 こんな感じ。 ニューヨーク・マンハッタンから地下鉄で行けるお手軽ビーチ、「コニーアイランド」。 イーストリバーを越え、ブルックリンの南端まで延びたところに路線の終着点となる「コニーアイランド駅」がある。昔は完全な島だった。その後川を埋め立てロングアイランドと地続きにしたものの呼び名はそのまま「アイランド」である。 ヨーロッパ人入植者がやってくる以前はネイティブ・アメリカンがこのエリアに…

  • 0630 起床 気分快 曇 だいどんでんの映画を見た話③ 一番驚いたのは、これでした。

    血圧値 122/88/92 酸素飽和度 98% 体温 36.6℃ 体重 69.6キロ 新しい月になりました。 今日6月1日(土)、日中は広く晴れて気温が上昇するようです。 九州では所々で真夏日。関東から西はヒンヤリ解消で、東京都心は27℃と昨日より大幅アップするかも。 さて、だいどんでんの映画についてですが。 ①②で触れた、“サー”の称号を持ち、“シェイクスピア俳優”として名の知れたケネス・ブラナー 。 今どき、クリスティの古典では「だいどんでん」はリアルには感じません、と書きましたが。 0700 起床 気分快 雨 だいどんでんの映画を見た話① 『ナイル殺人事件』(2022年) 古典も古典、源…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にこたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にこたろうさん
ブログタイトル
にこたろう読書室の日乗
フォロー
にこたろう読書室の日乗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用