chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちいパパ~知育パパ&無料プリント~ https://papa-party.com/

知育パパの楽しい子育て「ちいパパ(知育パパ)」のよっしぃです。家庭でできる知育情報や無料の知育プリント【リピプリ】を作成しています。子供もパパも楽しくできる知育・幼児&小学教育をまとめています。絵本・幼児教材・知育情報などを掲載

よっしぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/20

arrow_drop_down
  • <幼児向け無料知育プリント>図形の回転

    このプリントでは、物を頭の中で回転させてイメージをする能力を高めることができます。プリントを解くことで様々な視点にたって物事を考えることができるようになります。 4歳くらいから取り組めます。 イメージ ...

  • <幼児向け無料知育プリント>初めての音読プリント(とっても簡単)

    ひらがなを「単語単位」で読めるようになったら、次は文章を読めるようになりたいですよね!! でも、意外と幼児向けの音読プリントは市販されている数が少ないです。。親としては2~3行の短い文章を沢山読ませた ...

  • <幼児向け無料知育プリント>音読~日常生活~

    音読は国語力の基礎。 息子の中学受験を付き添って感じた事は、国語力がなければ太刀打ちできないという事。 とにかく、問題文章が長く、問われている内容も複雑。 まだ中学受験の話は早いと感じたり、中学受験は ...

  • <幼児向け無料知育プリント>童謡音読練習

    ひらがな・カタカナを一通り読み書きが出来るようになったら、音読へ進みましょう。 音読は国語力の基礎。 25枚用意しています。週に5枚でちょうど一か月終わるペースです。出来るなら、毎日1枚づつ音読を行い ...

  • <幼児向け無料知育プリント>カタカナの「ア・イ・ウ・エ・オ」練習

    カタカナを「あ・い・う・え・お」順に練習することができるプリントです。 なぞり書きと自分の力で書く練習がバランス良く体系的に練習できます。ひらがながある程度書けるようになったら、挑戦してみてください。 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>カタカナの練習

    イラストを見ながら、カタカナを書く練習です。 経験上、「ひらがなをある程度覚えたら、自然とカタカナにも興味を持って読み書きが出来るようになりたい」という意欲を持ってくれると思います。 <パパへのアドバ ...

  • <幼児向け無料知育プリント>カタカナ塗り絵

    鉛筆を使い始めた幼児さん向けの無料知育プリントです。プリントに書かれたカタカナに色を塗って、カタカナに慣れていきます。 <パパへのアドバイス> カタカナは小学校1年生の時に勉強します。焦って読み書きが ...

  • <幼児向け無料知育プリント>ひらがな「あ・い・う・え・お」の練習

    ひらがなが書けるようになったお子さん向けのステップアッププリント。 あ行・か行・さ行の表で「1文字」が歯抜けになっています。「あ・か・さ・た・な」を覚えながら、文字を自分で書く事で、ひらがな表を正しく ...

  • <幼児向け無料知育プリント>ひらがなの練習

    イラストを見ながら、ひらがなを書く練習です。 最初はひらがなをなぞるプリントからスタートし、2枚目は同じプリントで1文字ひらがなが抜けています。 <パパへのアドバイス> 2枚目のプリントはサポートをし ...

  • <幼児向け無料知育プリント>ひらがなを書く練習

    ひらがなを本格的に勉強したい時におすすめのプリントです。書き順に従って、なぞり書きから始めて、一人でひらがなを書けるように練習をします。 <パパへのアドバイス> 幼児さんは1日1枚の練習で十分です。た ...

  • <幼児向け無料知育プリント>ひらがな塗り絵

    鉛筆を使い始めた幼児さん向けの無料知育プリント。プリントに書かれた大きなひらがなの塗り絵です。好きな色で好きなように塗り絵をすることで、ひらがなに慣れていきます。 <パパへのアドバイス> ひらがなと触 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>なぞり書きの練習

    鉛筆を使い始めた幼児さん向けの無料知育プリント。塗り絵を楽しむようになったら、文字を書くための基礎作りはいかがでしょうか? ひらがなを書くには、文字を真っすぐ書く・曲線を書くなど、自分の思い通りに鉛筆 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>迷路

    幼児さんにとって迷路遊びも立派な学習になります。子どもにとってはただの遊びですが、迷路遊びによって集中力・判断力・運筆力の向上など様々な知育効果が見込まれます。 【関連】→迷路遊びに知育効果は期待でき ...

  • <幼児向け無料知育プリント>イラストを数えて数字を書く練習

    文字を読んで、数字を声に出して数えて、自分で数字を書く。という3つのステップを繰り返して数字を定着させていく練習です。 <パパへのアドバイス> 数字を書く時の書き順は注意して見てあげてください。正しく ...

  • <幼児向け無料知育プリント>数字を探す練習

    イラストの数を数えて、その数を探す練習。ゲーム感覚で楽しく学べます。 これができたら、数字の基礎は完璧です。次は、書く練習に進みましょう。 この記事を書いた人 共働きのパパ。長男の中学受験をきっかけに ...

  • <幼児向け無料知育プリント>イラストと数字を線で結ぶ

    イラストの数と数字を一致させる練習です。 イラストの数を自分で数えて、その数字を自分で選ぶことが出来る事を目指します。 この記事を書いた人 共働きのパパ。長男の中学受験をきっかけに6歳離れた妹の知育に ...

  • <幼児向け無料知育プリント>イラストの数を数える練習

    初めて数字の数え方を学習する幼児さん向けの無料プリント。 イラストの数と〇を線で結ぶ練習です。 プリントは全部で3種類。 数字を書く前に、数字の概念を覚えるために使ってください。 この記事を書いた人 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>数字を正しく数える練習

    1~10までの数字の量を正しく数える練習ができるプリントです。指定された数字と同じ数のイラストを探しましょう。 数字を10まで数えられるようになったら挑戦してみてください。 <パパへアドバイス> 知育 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>大きい数字・小さい数字を比べる

    数字を数えられるようになったら、数字の量を比べる練習をしましょう。問題は「2と3がどちらが多いか」を理解するために用意しました。 最初は数字ではなく、イラストの数を数えて視覚的にどちらが多いかを数えて ...

  • <幼児向け無料知育プリント>イラストの数を数える

    数を数える練習をするプリントです。数字が読めなくても大丈夫。イラストの数だけ〇に色を塗りましょう。 <パパへアドバイス> 最初は一人でできないので、パパが一緒に座ってサポートをしてあげてください♪数を ...

  • <幼児向け無料知育プリント>かずを数える

    い~ち、に~、さ~ん このように数字を数えられるようになり、数字を1~10まで数えられるようになったら、このプリントに挑戦してみてください。 <パパへアドバイス> 初めてやるとき、子どもは戸惑います。 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>数字塗り絵で「1~10」までの数字に慣れる

    プリントに書かれた数字に色を塗って、数字に慣れていきます。 このプリントの目的は、数字を身近に感じてもらう事。数字は覚える前に、まず興味を持ってもらう事が非常に重要です。 <パパへアドバイス> 塗り絵 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>点描写(グリッド線)は知育効果抜群

    等間隔の点と点をつないで、見本と同じ図形を描く練習をします。 小学校に入ると鉛筆で文字を書くのが当たり前。この鉛筆を使う能力(筋力)が鍛えられます。 また、見本の図形を見て、同じ図形を書くので「短期記 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>同じ物を探す練習

    見本のイラストと同じイラストを探すプリントです。 イラストのグループの中から同じイラストを選ぶだけなので、ゲーム感覚で楽しめます。 鉛筆を持てないお子さんでも、指差しで答えられるので、知育プリントの導 ...

  • <幼児向け無料知育プリント>積み木問題で空間認識力を伸ばす

    幼児、小学生向けの積み木問題プリントです。算数の図形問題の第一歩。3~4歳から取り組めます。 小学校の算数の授業はもちろん、中学受験で必ずといって出題される図形の基礎となる問題です。 積み木プリントな ...

  • <幼児向け無料知育プリント>なかま集め・なかま外れを探せ!!

    2歳3歳になると「なかま」か「なかまではない」かが理解できるようになります。これをグルーピング能力と呼びます。この能力は、身の回りのものを分類・整理する能力につながります。 <パパへアドバイス> 子ど ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしぃさん
ブログタイトル
ちいパパ~知育パパ&無料プリント~
フォロー
ちいパパ~知育パパ&無料プリント~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用