肉食べる、ついでに麺食べる 半辛チャーシュー麺 大(1180円) 【店舗情報】2010年1月17日オープン。チャーシューが評判な大塚の行列店。元々は巣鴨警察署近くでのオープン。2012年5月に都電荒川線を挟んだ反対側へ移転し、2014年3月に元の店舗の隣に戻ってきたという。【今
駒込「麺屋HERO」ラーメン(ニンニク少,野菜,あぶら) + 豚1枚追加 + 脂玉子 + 生姜
僕らのヒーロー養豚場 ラーメン(950円)ニンニク少,野菜,あぶら 豚1枚追加(120円) 脂玉子(80円) 生姜(60円) 2022年6月5日オープン。ラーメン二郎の直系店である「ラーメン二郎 桜台駅前店」のお方が独立して開業した二郎系のお店。この日、こちらとは別のお店に訪問を予定し
地域タグ:文京区
西早稲田「破壊的イノベーション」濃厚ラムラーメン + チャーシュー + 特製トマトペースト + 和え玉
全生物濃厚化計画(羊ver.) 濃厚ラムラーメン(1300円) チャーシュー(300円) 特製トマトペースト(100円) 和え玉+トマトペースト(250円)(100円) 2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。前回は2024年7月下旬の限定、淡麗煮干の冷やしつけ麺。と、通常よ
地域タグ:新宿区
目白「丸長 目白店」チャーシューやさいつけそば + 特盛 + 生卵
甘さが全てを解決する チャーシューやさいつけそば(1300円) 特盛(200円) 生卵(50円) 荻窪にて1947年に創業。その頃のラーメンは鶏ガラ主体の中華スープが主流だったのだが、そこに丸長が日本蕎麦の技法を取り入れ、節系の旨味を加えたラーメンを考案。その味がウケ、ラー
地域タグ:新宿区
反町「MEN YARD FIGHT」赤いラーメン(ニンニク,野菜) + ニラ + 生姜
赤さ余って美味さ百倍 赤いラーメン(1200円)ニンニク,野菜 ニラ(100円) 生姜(50円) 2019/10/8オープン。「蓮爾(はすみ)」出身の方が店長のおそらく二郎系ラーメン界隈で一番固い麺を出すお店。前回は2024年夏季限定、世界一固い冷やし中華を胡麻ダレ味で。念願の一番固い麺メ
地域タグ:横浜市
名店が作る名店の味噌 札幌味噌ラーメン(1300円) 味玉(180円) 2013年1月8日オープン。ビブグルマン連続取得の実績等、都内屈指の人気と知名度を誇るシンプルに誰もが美味と評価する鶏水淡麗系ラーメンの名店。前回は2022年9月中旬に初訪問。シンプルに鶏そばを。鶏の香り
地域タグ:新宿区
恵比寿「香川一福 恵比寿店」温かけ 大 + とり天 + まいたけ天
スピードメニュー香川スタイル 温かけ 大(550円) とり天(180円) まいたけ天(250円) 2020年8月20日オープン。ビブグルマン連続取得した讃岐うどんのお店。創業者が香川のうどんに感動し設立。本場香川ライクのうどんは元より、日常食となることを目指しているのだとか。本
地域タグ:渋谷区
武蔵小金井「自家製麺まる太」ペペトマ大盛500g指定(ニンニク,野菜少,あぶら少) + チーズ
トマトチーズ中毒者への赤紙 ペペトマ大盛500g指定(1400円)ニンニク,野菜少,あぶら少 チーズ(120円) 2023年5月10日オープン。東京で優しさトップクラスの二郎系。前回は2024年1月上旬からの限定、塩シリーズのうち、つけ麺ver.を。塩レモンの二郎、めちゃくちゃ新鮮でウマ
地域タグ:小金井市
荻窪「味噌っ子ふっく」ちゃーしゅー辛味噌らーめん + 麺特盛 + もやし大盛
こってり味噌の最高峰 ちゃーしゅー辛味噌らーめん(1230円) 麺特盛(200円) もやし大盛(無料) 2018年10月1日オープン。東京を代表する味噌ラーメンのお店で、店主さんの出身は行列店「味噌麺処 花道庵」。花道庵も同じく東京を代表する味噌ラーメンのお店ということで瞬く
地域タグ:杉並区
ハイクォリティあの味 魚介豚骨スープ(900円) 2024年7月12日オープン。牡蠣塩ラーメンの名店「無冠」の支店。現在は看板である牡蠣塩ラーメンの提供や常設されているメニューはなく、数週間でメニューが入れ替わる形式となっている。前回は2024年8月頭迄の限定、牡蠣バター
地域タグ:杉並区
新所沢「自家製麺まさき(非乳化)」胡麻味噌豆乳つけ(ニンニク少,生姜,あぶら,豆板醤) + 大盛りW + ねぎ
思い出をデカ盛り 胡麻味噌豆乳つけ(1100円)ニンニク少,生姜,あぶら,豆板醤 大盛りW(300円) ねぎ(100円) 2022年5月28日オープン。青梅線・東中神駅にある人気二郎系「自家製麺まさき」の非乳化スープに特化した2号店。前回は2024年6月上旬の限定、タコス味のまぜそば。タコ
地域タグ:所沢市
牛込神楽坂「神楽坂家系ラーメン モンタナ」チャーシュー麺 並 + 小ライス
お洒落街道 野郎待避所 チャーシュー麺 並(1150円) 小ライス(50円) 2022年4月11日オープン。外観内観はアメリカンテイストかつ○○家という店名ではないが家系ラーメンを提供するお店。本家の系譜ではないが独学でもなく中野の家系名店「五丁目ハウス」がサポートしており
地域タグ:新宿区
中野「福籠叉焼」昆布水つけ麺 黒胡麻ほうじ茶と鯛オイル + 大盛
静かなる天才 昆布水つけ麺 黒胡麻ほうじ茶と鯛オイル(1450円) 大盛(無料) 2023年3月20日オープン。名店「八咫烏」監修の叉焼推しな中華料理店。前回は2023年4月、どんなもんじゃろ?とオープンしてすぐに訪問。ラーメンじゃなくて回鍋肉をいただきました。今回は2024年1
地域タグ:中野区
西早稲田「破壊的イノベーション」冷やし煮干つけ麺 + 大盛×3 + チャーシュー + 濃厚煮干ラーメン(超濃厚版)
さっぱりorやりすぎ ⇒ どっちも美味い 冷やし煮干つけ麺(1050円) 大盛×3(300円) チャーシュー(300円) 濃厚煮干ラーメン 超濃厚版(1000円) 2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。前回は2024年5月下旬の限定、餃子味まぜそば。革新的な餃子ライス
地域タグ:新宿区
煮ているスープは親でも使え 鶏チャーシュー麺 醤油味(1010円) 大盛り(150円) 2009年10月10日オープン。鶏の味のみでラーメンを成立させた究極の鶏ラーメンのお店。また仙台を代表する有名店で、メニュー内容を変えずとも平日問わず行列が絶えないほど。知人との仙台旅行
地域タグ:仙台市
航空公園「D麺」ラー油ごまにんにく(野菜少,あぶら) + 大盛 500g指定 + 生卵×2
"濃い味×生卵"は中和でなく加速 ラー油ごまにんにく(1400円)野菜少,あぶら 大盛 500g指定(200円) 生卵×2(140円) 2022/2/27オープン。神奈川エリア二郎系の名店「豚星」出身の方の昼は非乳化、夜になるにつれてどんどん乳化していくスープが特徴のお店。前回は2024年3月
地域タグ:所沢市
「ブログリーダー」を活用して、ブルスコファー薺(なずな)さんをフォローしませんか?
肉食べる、ついでに麺食べる 半辛チャーシュー麺 大(1180円) 【店舗情報】2010年1月17日オープン。チャーシューが評判な大塚の行列店。元々は巣鴨警察署近くでのオープン。2012年5月に都電荒川線を挟んだ反対側へ移転し、2014年3月に元の店舗の隣に戻ってきたという。【今
待ち時間との闘い 小豚(1050円)ニンニク少,野菜増,あぶら 塩蔵千切り生姜(100円) 【店舗情報】2004年11月7日オープン。ラーメン二郎直系店。店主さんは今は無き「ラーメン二郎 神田店」出身。元々は神保町駅のA2出口近くで営業していたが空調はたまた建物老朽が理由なのかは定
麺を整える程度だけではない能力 つけ麺600g(1600円)大葉油しょうゆ&あさり油しお選択 レモン+藻塩(50円) 【店舗情報】2020年9月2日オープン。都内のつけ麺超有名店「麺屋一燈」のベテランのお方が独立して開業したお店。こちらもつけ麺超有名店。加えて金曜不定期に提供
温で美味けりゃ冷でも美味い 濃厚冷やし担々麺(1400円) 大盛り(100円) 特製盛り(400円) 【店舗情報】2024年5月15日オープン。井荻の名店「麺壁九年」の3号店。メニューは店名通り生姜を使った内容。【前回注文】前回は2025年2月上旬からの限定、牛すじ濃厚汁なし担々麺。
濱っ子の蕎麦屋飲み 【店舗情報】2006年オープン。外食出身のオーナーが、様々な地酒と豊富な一品料理を揃えた蕎麦屋を目指しそば打ち習得後に開業させた蕎麦居酒屋。看板メニューは山形県名物の「板そば」。同じ横浜市内に「ともしび」という姉妹店有り。【今回注文】実家
デブを必ず捕獲するマスターボール キーマトマ二郎(1100円) 麺大盛(150円) チーズ(150円) 味玉(150円) 【店舗情報】2014年3月8日オープン。東京西部と埼玉県を中心に展開する「(株)カッパジャパン」系列のお店でトマトラーメンが名物のラーメン屋。【前回注文】前回は20
パワハラ冷やし中華 馬賊冷やし中華(1600円) 大盛り(150円) 【店舗情報】1977年オープン。注文都度に大音量で麺打ちする手打ち麺がメディアで放映されるほど有名な中華飯店。本店は浅草にあり、そちらは1974年開業。【今回注文】この日は2024年9月上旬。まだまだ暑さが残
イタリア転じてチョレギと化す ニンニクいっぱいの冷たい麺トマトサルサ添え(1500円) 麺増し 600g指定(200円) 具増し(200円) 白ネギ(100円) 海苔5枚(100円) 【店舗情報】2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店「豚星。」出身の方のお店。【前回注文】前回は2025
ホット鶏シェイク こってりMAXライスセット(1410円) 大1.5玉(190円) 【店舗情報】1971年に創業者が京都にてラーメン屋台を開始。京都はラーメン激戦区のため売上は厳しいものだったが4年の試行錯誤を経て、天下一品の看板スープ「こってり」が完成。同年1975年に京都一乗
冷やし×冷やしの方程式 冷やしいりこ昆布水つけ麺 塩(1300円) 大盛り(200円) 【店舗情報】2020年3月10日オープン。大正義「はやし田」出身店主の淡麗醤油&煮干しそばの名店。【前回注文】前回は2024年11月上旬からの限定、台湾まぜそば。台湾まぜそばでは珍しいもっちも
二郎における食べきりサイズ 大豚(1000円)ニンニク少,野菜増,ラー油 生卵(50円) 【店舗情報】2009年4月19日オープン。ラーメン二郎直系店。平日の昼営業しかしておらず、都内直系店屈指の訪問難易度の高さと都直系店屈指の控えめ麺量。また店主は環七一之江店出身とのこと。【
海中から浮上した家系ラーメン 濃厚真鯛醤油ラーメン 大(1170円) ほうれん草増し(130円) ライス(150円) 【店舗情報】2025年4月13日オープン。三鷹の名店「すず喜」出身の方が提供する力強い自家製麺×濃厚真鯛ラーメンのお店。【前回注文】前回は2025年4月下旬。常設メニ
ロースト○○丼の大穴馬券 ローストホース丼 DX(2390円) ご飯大盛り(200円) 【店舗情報】2025年3月24日オープン。渋谷の奥の住宅街エリアにある馬肉が主役のカジュアルなステーキハウス。お話を伺うと、店主さんは料亭出身の方。務めていた料亭で馬肉の仕入れに関するコネ
自分は蕎麦だと思い込む中華麺 もりそば(900円) 【店舗情報】2024年3月2日オープン。元々は2021年1月16日に高知県にて開業。高知の鰹を中心とした魚介や椎茸を使った高知食材全開のラーメンを提供。そして遥々東京へと移転、という経緯。メニューは高知食材を使うのは変わ
この気持ちは濃い鴨。 特製 濃厚鴨白湯(1500円) 【店舗情報】2023年3月1日オープン。ラーメンと味玉好きが高じて会社を辞め、神楽坂の人気店「サーモンnoodle3.0」にて修行した店主による鴨を使ったラーメンと味玉がウリのお店。【前回注文】前回は2023年7月上旬。夏季限定
発祥は国外であろうが和で通す ジェノベーゼまぜそば 中盛(1450円) 【店舗情報】2023年12月1日オープン。目黒区の「居酒屋うぃず」系列で愛知県出身店主による台湾まぜそばのお店。【前回注文】前回は2025年1月中旬限定、ジャージャー麺。たっぷりお肉にほっこり味噌味。煮
誰もが喜ぶ悪魔合体 汁なし麻婆 L(1100円)ニンニク少,マヨ 豚バラチャーシュー(250円) 【店舗情報】2022年4月9日オープン~2025年3月31日閉店。カルト的な人気を誇る富士丸系列にて店長を務めた方のお店「自家製麺No11」。そちらのプロデュース店で、二郎系汁なし×麻婆をウリに
和牛は塩で、いやわさびで、いやおろしポン酢で 黒毛和牛ハンバーグ3個定食(2420円) 【店舗情報】2024年7月1日オープン。都内で流行りの、飲めちゃうレベルで柔らかい和牛ハンバーグを提供するお店。運営会社や経歴等の情報は特に無し。店員さんは黙々と調理する男性とくる
二郎史における重大な分岐点 豚入りつけ麺(1300円)ニンニク少,野菜 大盛り(100円) 【店舗情報】2001年5月に武蔵関にてオープン。現在の場所、東伏見へは2010年11月3日に移転。ラーメン二郎総本山である三田本店で修行した方で「ニンニク入れますか?」の明確なコール文化を作
洒落が洒落にならないほど美味い ビーフ&ブロッコリーチーズバーガー(1980円) 【店舗情報】2023年11月7日オープン。都内のグルメバーガー代表格のお店「BROZERS'」、熟成肉バーガーの専門店「THE GOOD VIBES」、その両店で務めた経験のある方のお店。また店内は90年代頃の
至高の出汁は日本酒がないと苦行 ノドグロと真鯛の塩稲中 温(1600円) 大盛(120円) 2007年2月27日オープン。当初は「麺や 七彩」という店名で王道な喜多方ラーメン中心に提供していたが、八丁堀に本店を移し、ここ都立家政の店舗は2012年5月23日に「食堂 七彩」に店名を変
男子な厨房から出てくるレトロ成分 ナポリタン(950円) 大盛(100円) ウィンナー(200円) 2023年7月1日オープン。千葉県京成八幡の名店「長男、もんたいちお」の3号店。2号店は江古田の「長男、ほそのたかし」。系列店の人気メニューは、ど乳化な濃厚豚骨魚介つけ麺や甘い
つけ味の突然変異 つけ味汁なし(1080円)ニンニク少,野菜抜,あぶら 大盛り500g指定(200円) 生卵(70円) 生姜(70円) 2022/2/27オープン。神奈川エリア二郎系の名店「豚星」出身の方の昼は非乳化、夜になるにつれてどんどん乳化していくスープが特徴のお店。前回は2024年1月下旬
硬麺至上主義 中華そば 大盛(1000円) 特製(300円) 和え玉(200円) 2023年2月14日オープン。福島の人気店「自家製麺 うろた」出身の方の、同じくゴワゴワ麺が特徴な中華そばのお店。当初は「ホルモン酒場 頃場別邸」をお昼に間借り営業という形態だったが2024年1月10日に「
脂肪への分岐点 チャーシュー濃厚煮干し(1300円) 大葉×2(100円) 肉飯(300円) 2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。前回は2023年12月頭の限定、味噌油そばを。煮干しオフでも美味いものを作ってくれるので助かる。今回は2024年1月頭、新年の破壊的
爆盛ピアット ニンニクいっぱいの冷たい麺トマトサルサ添え(1400円) 麺増し具増し(400円)600g指定 クリームチーズ(150円) 2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店、豚星出身の方のお店。前回は2024年2月限定の「つけ味」シリーズの冷やし中華ver.を。ピコピコポン
薬膳だろうが辛さブッ込むマインド 楽山牛肉野菜薬膳スープ ライス付き(1050円) 四川楽山のタレつけ串(680円) 西安風ハンバーガー(480円) 2022年9月1日オープン。四川省の楽山という地域の、牛を使ったスープ料理を提供するお店。ちなみに区切り毎の読みと意味は、「孫二
大皿文化一人食い 台湾汁なし(1100円)ニンニク少,生姜少,あぶら少,火の粉,山椒 手揉み平麺(オーション)変更 大盛り(130円) チーズ(100円) ねぎ(100円) ミニライス(50円) 2022年5月28日オープン。青梅線・東中神駅にある人気二郎系「自家製麺まさき」の非乳化スープに特化
まずは「うど、ん……?」から ぶっかけ(600円) ひもかわ変更(50円) 半熟卵(200円) 万願寺唐辛子(200円) 2020年4月に国立でオープンし、2021年4月に浜松町へ移転。そして2023年9月7日に池袋へ再移転。群馬県桐生市出身の店主が桐生市名物の超幅広うどんである「ひもかわ
二度美味しい月食 担々つけ麺(1000円) 大盛(100円) ジャリチ2枚(200円) 2021年10月11日オープン。昼は担々麺専門店、夜はお酒が解放され、ラーメン飲みができるお店。前回はデフォの麻辣担々麺を食べ、胡麻濃度の高さがとても好みだった。故に今回は更に濃い胡麻味を食
周年恒例リスペクトメニュー ミートソースまぜそば 揚げなすのせ(1100円) 粉チーズ(50円) 2021年3月16日オープン。カッパグループ出身の方が経営する煮干しラーメンのお店。前回は2024年1月下旬限定、汁なし担々麺。結構オラオラ系でびっくりしたなぁ。今回は2024年3月中
夢のお太様ライス タンドリーチーズカレーライス(990円) チキンチョエラ(450円) 2020年8月7日オープン。ネパール料理のお店、なのだがパスタやらピザやらドリアやらとタンドリー窯で作れるものは全部作っちゃおうぜ!なお店。自分はネパール料理のお店に行くといつもチー
俺のとんかつ好きの原点 大粒カキフライと熟成三元麦豚ロースかつ御膳(2420円) 1966年12月創業。株式会社グリーンハウスフーズが経営する新宿小田急百貨店を本店に全国チェーン展開しているとんかつ店。自分は大学時代のアルバイトをさぼてんに費やしてきたため十数年経っ
大好物で限界を試す つけ麺(1080円)全部少なめ 大盛600g指定(200円) 生姜(70円) ラー油玉子(100円) 2022/2/27オープン。神奈川エリア二郎系の名店「豚星」出身の方の昼は非乳化、夜になるにつれてどんどん乳化していくスープが特徴のお店。前回は2024年2月下旬の大人気
煮干しも周りも贅沢に 特製濃厚煮干し蕎麦(1350円) 海鮮丼(500円) いかガーリックバター和え玉(450円) 2013年2月20日オープン。青森出身の店主さんが営む地元食材を用いた料理と地酒の居酒屋。そんなお店のランチタイムには青森お得意の煮干しを使用したラーメンが提供さ
お店は高リターン、客は高カロリー 味噌油そば(1050円) 大盛り(150円) チャーシュー(300円) 大葉(50円) 2019年12月16日オープン。煮干濃度がピカイチなラーメン屋。前回はいつもの濃厚煮干しを注文するのだが2023年11月下旬頃から大葉が別料金化したので大葉増し増し、
映えはセンスよりエッセンス 2021年12月1日オープン。株式会社杉本フーズが経営する、"連結"、"接続"、という意味の他に"愛情"、"愛着"、の意味を持つ「アタッチメント」を店名にした雰囲気良し、コスパ良し、映え良しのお手軽イタリアンバー。大宮、立川にも支店有。この日
真冬の冷やしは至福の癒し つけ味冷やし(1100円)全部少なめ 麺増し500g指定(200円) 季節の柑橘(150円) 2018年5月20日オープン。神奈川の二郎系の名店「豚星」出身の方のお店。前回は2024年2月限定の「つけ味」シリーズのうち、汁なしverを。汁なしに定番の生卵やチーズが
富士を逆登頂 野菜つけ天 富士盛(1080円) メアジの天ぷら(300円) 1968年5月創業。神奈川県山下町に本店を置く、蕎麦をたっぷり!腹いっぱい!をモットーに神奈川県を中心に展開している山盛り蕎麦が名物のチェーン店。営業形態は立ち食い蕎麦のように食券式セルフ式で料理
さっぱり塩レモンでふっくらボディ 塩つけ麺 500g(1000円)ニンニク少,レモンアブラ,ミンチネギ 生姜(100円) 豚1枚(110円) 2023年5月10日オープン。東京で優しさトップクラスの二郎系。前回は2023年10月頭の冬季限定、味噌ラーメン。脂の甘さが素敵なコク味噌系でんま~。今回は2024年