ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
太平山リゾートパーク
旭川ダム公園の紅葉を見たあと、スキー場近くの太平山リゾートパークに立ち寄った。ここは銀杏の黄葉が綺麗だった。
2022/11/30 18:18
旭川ダム公園の紅葉
今年89歳になる母を連れて秋田市仁別の旭川ダム公園のモミジを見てきました。紅葉がちょうど見頃でした。毎年ように来てますが、美しい紅葉スポットです。 真っ赤に色づくモミジが美しい。 …
2022/11/29 18:53
紅葉の八塩山に登る 2
山頂台地のブナ林は、紅葉には少し遅かったようですが、いつもながら見応えがあります。この日は鳥海山の眺望も素晴らしく、うっすらと雪をかぶった山頂までくっきりと見えました。今回の登山の目的は鳥海山を見ることにあったので、目的を果たすことができました。下りは、風ぴらコースを通り、鳥居の沢登山口に下りるというコースを取りました。下山後、車を置いてある前平登山口まで車道を歩くのが少し大変でしたが、今度は同…
2022/11/28 18:52
紅葉の八塩山に登る 1
【前平登山口から八塩神社へ】 八塩いこいの森で紅葉見物をした後、鳥海山の眺望を期待して八塩山に登りました。八塩山に登るのは今年3回目、前回までは鳥居の沢登山口から登ったけれど、今回はボツメキ湧水近くの前平登山口から登って鳥居の沢登山口に下りる周回コースを取りました。前平登山道は良く整備されていて、中腹には応仁年間に創建された御林堂八塩神社跡地もあり、古くから開かれた登山道なのだと思いました。山…
2022/11/23 19:07
八塩いこいの森 紅葉
10月27日、天気が良かったので、由利本荘市の八塩山に出掛けました。せっかくなので、山に登る前に麓の八塩いこいの森で紅葉見物をと思ったら、なんとダム湖の水がすっかり無くなっていて、湖の底まではっきりと見えるじゃないでしか。紅葉はそこそこ綺麗だったけれど、湖に水がないのでは、美しさも半減です。ちょっと残念な光景でした。 …
2022/11/21 19:38
東博150年記念特別展
この度、栃木県に住む孫の七五三のお祝いに、JR東日本乗り放題チケットを利用して出席しました。せっかくなので、現在開催中の上野の東京国立博物館の特別展も鑑賞してきました。東博が所蔵する国宝89点をすべて公開するという前代未聞の今回の特別展、既にテレビや雑誌で何度も紹介されているので、人気抜群で入場が完全予約制なのにすごい人出でした。入場すると、いきなり国宝絵画で最も有名な長谷川等伯の小林屏風図が出迎…
2022/11/20 19:39
雨の森吉山
雨が降る中、阿仁ゴンドラを利用して、森吉山に登りました。予報では天気が良くなるはずだったのに、登山中は終始雨が降り続きました。ガスがかかっていたため、森吉山山頂の姿を一度も見ることなく、1時間ほどで山頂に到着。周囲の景色も全く見えなかったので、すぐ下山して森吉神社の隣にある森吉避難小屋で昼食休憩を取りました。雨でも、立派な避難小屋があるのは助かります。ゴンドラで下りたら下は晴れてました。山の天気…
2022/11/18 18:47
紅葉の鳥海山御浜まで、ゆる~りお山歩 2
【賽の河原から御浜まで】 賽の河原を過ぎるとガスがひどくなり見通しが利かなくなりました。これは鳥海湖も見えないかもと思って御浜まで登ったら、周囲を草紅葉に覆われた鳥海湖がしっかりと姿を見せてくれました。残念ながら鳥海山と鳥海湖のセットの風景は望むことができなかったけれど、山の天気だからしょうがないですね。次回に期待です。
2022/11/17 18:53
紅葉の鳥海山御浜まで、ゆる~りお山歩 1
【鉾立登山口から賽の河原まで】 越後さんと一緒に鳥海山御浜までゆっくり山歩きを楽しんできました。あいにく鳥海山のお山は終始雲に隠れて顔を見せてくれませんでしたが、鳥海湖周辺の草紅葉は見応えがありました。帰りは、道の駅ねむの丘の温泉で汗を流して帰りました。登山のあとの温泉は最高です。
2022/11/10 20:42
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、酔狂人さんをフォローしませんか?