Z会中学生向けタブレット学習で、公立中ライフを楽しみながら必要最小限の家庭学習で高校受験を目指すモモの日常とZ会の体験記録、2022年中学1年生
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、意気込んで始まった夏休みも、なんだか知らない間に終わってしまったというごく普通の中学生らしい夏休みの反省記録となります。 2022年中学1年生の夏休みが終わってしまった 【1】 【2】 【3】 Z会資料請求はこちらから 【1】課外活動はよくできた前半は部活、中盤は宿泊行事が順調に催行されたので、マスコミの大騒ぎの中でもおおむね楽しい毎...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、7月に受験した「Z会在宅模試~実力判定Vテストを受験してみたよ」在宅模試の結果返却の様子と、7月分の結果、結果の活用方法などについてお届けしたいと思います。 Z会在宅模試 2022年7月結果(中一) 【1】結果返却の実際 【2】オンラインの結果返却に慣れない昭和世代 【3】スローペースが故に間に合わない問題 Z会資料請求はこちらから 【1...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。「ミニマル高校受験」と名付けたこのブログ、ミニマルってどう進めて行くべきものなのだろうか。まだ模索中ではありますが、最小限の労力で最大限の効果を得るべく意識していることについて書いてみます。「ミニマル高校受験」について中1のいま実行していること 【1】学校の勉強は楽しくないものと割り切ったほうがいい 【2】楽しくないことは最小限に 【3】中一の夏休みを楽...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、あっという間に8月になってしまいましたが、皆様夏休みはいかがお過ごしでしょうか?本日はモモ家の夏休みすんばらしいスケジュール、いまだ2日ほどしか続いておりませんが、後半部活が少し楽になるので、巻き返せるよう、自戒を込めて記事にします。 【中1夏休み】理想形通常営業日のスケジュール 【1】 【2】 【3】 Z会資料請求はこちらから ...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、「Z会夏休み100時間学習マラソン」達成できないことがわかっていながら、オンライン英会話チケット欲しさにエントリーしたものの、チケット消費にキリキリするごく平凡な子どもの日常をお送りします、 恐怖!オンライン英会話チケットが溜まっていく 【1】オンライン英会話ってしんどくないですか? 【2】特別チケットの有効期限 【3】アウトプット続けてい...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、勝負の夏(苦笑)中学1年生の学習について、スケジュール立てるの大好きモモ母がモモと立ててみた計画を公開してみたいと思います。ミニマム過ぎてびっくりすること請け合いです。 【中1夏休み】夏休みの学習予定→学校宿題とZ会 【1】 【2】 【3】 Z会資料請求はこちらから 【1】公立中学1年生の夏休み宿題国語→読書ノート 1学期範囲の漢字...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、夏のある日にZ会学習アプリが当然動かなくなり、奇妙な動作に怯えながら、Z会のテクニカルサポートセンターさんに対応してもらった経緯をまとめてみました。故障はある日突然起きますので、こちらのまとめがいつかどなたかのお役に立てたら幸いです。 Z会学習アプリが突然動かなくったら確認すること 【1】ある日突然発生するのが故障 【2】経験にはすべて意味が...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、Z会中学生コースの特徴の一つである、家にいながら志望校全国順位がわかる在宅模試についてお届けします。(結果が悲惨でなければその後も投稿します(笑)) Z会在宅模試~夏の実力判定Vテストを受験してみたよ 【1】テスト一式が郵送で届きました 【2】試験対策はなし! 【3】親の監督ってどこまでが最適解か Z会資料請求はこちらから 【1】テス...
【中1夏休み】2022年Z会夏休み100時間学習イベント開催
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、ドキドキワクワクの中学1年生夏休み、遊びと部活で終わりそうな予感の中に、どれだけ学習を取り入れられるか模索していたモモ母に届いたタイムリーなイベントのご紹介です、 2022年Z会夏休み100時間学習イベント開催 【1】】夏の学習マラソン♬企画の概要 【2】モモ中学一年生の夏の予定 【3】実質50時間学習が妥当なラインか Z会資料請求はこちらから ...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、2022年7月5日にリリースされたZ会タブレット学習の新機能「学習管理」について、現時点(2022年7月11日)の状況をユーザー目線で報告します。使っていく上で何か新しいことがわかれば追記していく予定です。 Z会学習アプリ新機能「学習管理」リリース! 【1】モモ母の祈りが通じたのか(なわけはない) 【2】「学習管理」はこんな感じ 【3】学習管理をモモ家ではどう...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、我が家の高校生(モモ姉)のために高校生のタブレットコースを、中学講座と比較しながら、資料上の情報でまとめた結果を投稿します。高校生タブレットは2022年春開講コース、まだネット上でも情報は少ないため、主に個人用としてまとめましたが、どなたかの参考にもなれば幸いです。 Z会高校生向けタブレットコース検討してみた 【1】Z会通信教育高校生コースの概要 ...
【中1定期テスト】結局のところZ会はどの程度生かされたのか?
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、公立中学一年生の定期テストの結果と、Z会はどのように生かされたのか?今後どうやって生かしていくのかなどについて記載していきます。 【中1定期テスト】結局のところZ会はどの程度生かされたのか? 【1】定期テスト結果 : 【2】モモが通う公立中定期テストの傾向と感想 【3】定期テストにZ会はどの程度生かされたか Z会資料請求はこちらから ...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、気がついたら始まっていた、夏休み入会キャンペーン「夏の爆伸びキャンペーン」について、すでに入会している場合のZ会の対応と、簡単な内容について投稿します。 Z会~夏の伸びキャンペーン会員への対応は? 【1】Z会夏伸びキャンペーンのバナー出現 【2】会員ページで閲覧できるが… 【3】配布資料の概要 Z会資料請求はこちらから 【1】Z会夏伸...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、定期テスト対策においても一番大事な間違えた問題の復習について、現実を認めたがらない中学生になんとか実行できるように手助けした記録です。 【中1定期テスト】赤裸々な現状~復習の仕組み作成編 【1】テスト範囲とリンクしたワークの宿題 【2】ワークが書き込み式!! 【3】新復習ノート公開! Z会資料請求はこちらから 【1】テスト範囲とリ...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、ごくごく普通のYouTubeとタブレットお絵描きが好きな公立中学1年生、定期テスト対策を自力に任せて置いたら大変なことになっていた。という現状をお届けします。 【中1定期テスト】赤裸々な現状~学習計画編 【1】人は改ざんする生き物 【2】現状把握 今の自分を認める 【3】計画すると実行しやすくなるを体感 Z会資料請求はこちらから 【1】人...
Z会中学生向けタブレットコース定期テスト対策~その2タブレット編
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、Z会中学生向けタブレットコースで用意されている定期テスト対策のうち、タブレット本体内で行う問題演習のイメージと我が家でどのように活用していくかについてお伝えします。前回記事「定期テスト対策~その1冊子編」の続きとなります。 Z会中学生向けタブレットコース定期テスト対策~その2タブレット編 【1】タブレットコースならではの定期テスト対策 【2】...
こんにちは ご訪問ありがとうございます! 本日は、公立中学生が公立高校を受験するにあたっては避けて通れない定期テストについて、Z会中学生向けタブレットコースではどのぐらいの対策がなされているのかと我が家でどのように活用していくかをお伝えします。Z会中学生向けタブレットコース定期テスト対策~冊子編 【1】Z会タブレットコースの定期テスト対策 【2】冊子別内容のイメージ 【3】中1モモの実際の使用...
こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。このブログはごく普通の公立中学生が、勉強だけではなく、様々なことを楽しみながらも、自分の望む進路に向け、Z会タブレット学習を使い、必要最小限の家庭学習で目指すミニマム高校受験の記録です。必要最小限の学習とは1 短期間で太く短く集中2 時間をかけて一日の負担は少なく習慣化どちらもありだと思いますが、1の太く集中というものは、人間よほど追い詰められないと...
【実体験レポ】Z会中学生向けタブレット学習 個別AIプログラム英語ってどんなもの?
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は、前回レポートした「個別Aiプログラム数学編」に続いて、タブレット学習のウリでありながら実態がイマイチよくわからないAiプログラムについて英語ならではの特徴をお伝えします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレット学習 個別AIプロ...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。Z会資料請求はこちらから 普通の中学生がZ会タブレット学習を続けていくための工夫 【1】進み具合を把握しやすい仕組みを作成 【2】学習時刻を固定する 【3】うまくいかないときは明日に回す余裕を持つ 【1】進み具合を把握しやす...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。Z会資料請求はこちらから Z会通信教育 学習ポイント制度のリアル 【1】学習ポイント意識せず1か月経過してた 【2】ポイント付与の実際 【3】景品への道のりは遠い 【1】学習ポイント意識せず1か月経過してた昔から通...
【実体験レポ】Z会中学生向けタブレット学習 個別AIプログラムってどんなもの?(数学)
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はタブレットコースのウリであるAiプログラムについて、実際にどのようなものか、初回使ってみた感想をお届けします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレット学習 個別AIプログラムってどんなもの?(数学) 【1】AI学習のイメージ 【...
【実体験レポ】Z会中学生向けタブレットコース オンライン英会話初回レッスン
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はZ会タブレットコースにセットでついてくる、月一回の英語オンラインレッスンについて、実際に体験した内容をお届けします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレットコース オンライン英会話初回レッスン 【1】レッスン申込みはとっても...
受験勉強最強の学習法 Z会デジタル添削委課題も活用した我が家の復習ノート公開!
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。Z会資料請求はこちらから 受験勉強最強の学習法 Z会デジタル添削委課題も活用した我が家の復習ノート公開! 【1】復習ノートの必要性 【2】復習ノート作成運用手順 【3】Z会デジタル添削課題を活用した我が家の復習ノート公開...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はGoogleさんで「Z会タブレット」を検索すると関連検索でトップにでてくる「Z会タブレットだめ」(笑)について2022年現在中学生向けコースの専用タブレットの使用感を実体験に即してお届けします。Z会資料請求はこちらから Z会中学生向けコースの専用タブレットは本当にだ...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はタブレットコースのウリである添削課題のタブレット提出と返却について実体験した内容をお届けします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレットコースの添削課題 【1】添削課題のいま 【2】答案作成から返却までの流れ 【3】タブ...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。本日は家系的に数学が苦手で、中学一年にてすでに数学が大嫌いになりつつあるモモが、タブレットで初めて学習している様子数学編をお届けします。入試に足を引っ張らない程度には苦手を払拭してほしい親心満載です。Z会資料請求はこちらからどうぞ 「初めてのZ会タブレット学習実況中継「数学...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は勢いでZ会のタブレット学習を選択したモモ母が後付けで確認したZ会タブレット学習の全体像について、現時点(2022年5月現在)の理解度でお届けします。究極の先取り学習も可能なZ会タブレッ学習の全体像 【1】どんどん先取り可能な仕組みだった 【2】改善求む!進捗...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はごくごく普通の中学生がどういう戦略で学習を行っていくと効果的かをモモの性格タイプ別から考えていく内容でがでお届けします。 性格タイプから検討する中学生学習の進め方 【1】モモの性格タイプを判定 【2】カメギリス子どもの対処法 【3】カメギリス中学生学習の...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。本日はタブレットで初めて学習している様子をお届けします。「初めてのZ会タブレット学習実況中継「英語」」 【1】各教科のスタート地点を決定 【2】英語スタート地点「中学英語へようこそ」目次など 【3】初回一コマ目の実況 【1】各教科のスタート地点を決定タブレットさんの画面は...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はZ会にWEBで申し込みをしたあと(2022年4月現在)の流れをお届けします。 Z会に申込後のドキワク期間には何をする? 【1】WEB申込後の流れ概要 【2】会員サイトPW登録作業 【3】会員ページで確認すべきこと 【4】初回教材届く! 【1】WEB申込後の流れ...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は登場人物モモの紹介として以下のお題でお届けします。 中学受験をしたモモ 【1】小学生モモ習い事事情 【2】なぜか中学受験 【3】けろりと公立中へ 【1】小学生モモの習い事事情二人目で、モモ母の習い事熱も冷めており、特になにも提案しなかったら、ほんとに何も...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。 Z会タブレットコース教科はどうする? 【1】タブレット本体どうする? 【2】教科はどうする? 【3】Z会タブレットコース中1のお値段 【1】タブレット本体どうする? モモさん、本よりもおもしろそうという雑な理由でタブ...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。 こちらは、モモ 公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。 「Z会タブレット学習を選んだ理由」 【1】受験塾に行ったからできるようになるわけではない 【2】高校受験までのペース管理は外注したい 【3】なぜZ会?なぜタブレット学習? 【1】受験塾に行ったからできるようになるわけでは...
「ブログリーダー」を活用して、モモ母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。