chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三十三間堂 ~風車と風鈴が誘う京の涼

    三十三間堂は正式名称を蓮華王院と言い、その本堂が「三十三間堂」と通称されています。ほの暗い本堂内にずらりと並んだ1001体の千手観音像が印象的で国宝も多く所蔵され、京都でも人気のスポットの一つなので、修学旅行などで訪れた方も多いと思います。この三十三間堂で「京の涼さがし 風の京」と題して、境内に風車と風鈴が設置されたので、訪ねてみました。 三十三間堂の場所 三十三間堂とは 千手観音坐像と千体千手観音立像 境内に涼を運ぶ風車と風鈴 池泉式回遊庭園 太閤塀 三十三間堂の場所 goo.gl 三十三間堂の行き方 電車で 京阪電鉄「七条駅」より徒歩約7分 バスで JR京都駅より市バス100、206、20…

  • 堂本印象美術館 ~美術館そのものがまるごと一つの作品

    立命館大学衣笠キャンパスの向かいに、ひと際目を引く個性的な建物があります。京都府立堂本印象美術館は、日本画家 堂本印象が自分の作品を展示するため、堂本印象自らデザインした美術館です。同美術館は、金閣寺、龍安寺、仁和寺といった京都市北西部の世界遺産をつなぐ「きぬかけの道」の途上にありますが、京都市民もあまり訪れたことはないかと思います。前回ご紹介した等持院から徒歩15分ほどなので、是非一緒に訪れていただきたいと思いご紹介します。 堂本印象美術館の場所 CAFE山猫軒 堂本印象美術館とは 建物から内装まで全てが一つの作品 「旅する印象」展 堂本印象美術館の場所 goo.gl 堂本印象美術館の行き方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yomurashamrockさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yomurashamrockさん
ブログタイトル
京都おすすめ散歩道
フォロー
京都おすすめ散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用