ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
吹き降り
東京オペラシティ アートギャラリーに行ってきた。 川内倫子さんの展示。 淡くて、柔らかい。 天国か地獄。 あの世のようで、この世のもの。 あの緑色の写真は、なんなんだろう。 ずっと気になる。 午後から生憎の雨。 お迎え ...
2022/11/30 07:32
お菓子を食べたいから、保育園に行く
床が冷たくなってきた。 底冷えしてしまう。 床暖房はあるけど、まだ使いたくない。 フリースを着て暖をとる。 節電、節電。 11月30日のおやつは、りんごパフェだ。 長女がずっと前から食べたいと言っていた。 でも今は、風邪 ...
2022/11/29 09:36
かぜはつづく
朝から強風。 落ち葉がいっぱい。 日曜日だから、片付ける人がいない。 月曜日にはキレイになるかな。 次女の風邪が治った。 長女のほっぺが赤くなり、鼻を啜ってる。 体温は38℃。 次女の風邪がうつった。 「ゼェゼェ」言って ...
2022/11/28 07:25
こたつを出して、引っ込めた
「寒いからこたつだそうよ」 ママが言い出した。 ぼくは反対した。 手入れができないから。 床にマットを敷くと水拭きできないから。 ぼくの反対は反対された。 こたつはリビングの真ん中に設置された。 こどもたちは食べ物をぽろ ...
2022/11/27 07:29
体調良くないね
次女の体調は相変わらず。 引き続き、熱はない。 鼻水も止まった。 咳は出る。 少し痰も絡む。 あと2、3日で治る! 食欲あるし、元気だ! 次女の保育園連絡帳。 長女は元気いっぱい。 次女が治るタイミングで長女が風邪。 そ ...
2022/11/26 06:09
感染症ではなかった
カタールW杯日本VSドイツは、ハラハラした。 AMEBAで観てよかった。 本田圭佑の解説がおもしろかった。 楽しさ倍増。 前後半で全然違うサッカーだった。 シュートが入ると「よっしゃ」 シュートをされると「はっ」 こども ...
2022/11/25 06:38
どもり
次女の熱は下がってきた。 でも咳と鼻水は止まらない。 喉ガラガラで鬼奴のような声になってる。 熱が出なければ、保育園に行ける。 ママ仕事だから、熱出ませんように。 祈る。 「あ、あ、あ、あ、ありがとう」 長女は最近こんな ...
2022/11/24 07:40
保育園からまた風邪もらってきたね
季節の変わり目だ。 もうすぐだ。 冬が来る。 風邪ひかないようにしないと。 いのちをだいじに。 保育園って言うのは数ヶ月ごとに風邪が流行るのか。 気をつけようがないよ。 2才の教室はいつもハナタレばかり。 次女が発熱した ...
2022/11/23 06:32
調子は悪くないねぇ
『シン・ウルトラマン』を観た。 もうAmazonプライムで観れる。 胸にカラータイマーがない。 Apple製品を彷彿させるボディ。 独特なカメラアングル。 おもしろかった。 Amazon プライム無料体験に登録 保育園に ...
2022/11/22 07:47
牛乳を買う
二日酔いで寝ていた。 ちょっと起きて、寝て。 ちょっと起きて、寝て。 ママと長女は牛乳は大嫌い。 ぼくと次女は牛乳が大好き。 朝食と風呂上がりには必ず1本飲む。 お酒よりも牛乳の方が美味しい。 けど、牛乳がなかった。 長 ...
2022/11/21 10:52
オール
腕をまくるほど、あったかい。 動いているとあっつい。 着る服がむずかしい。 仕事終わりに上司と飲みに行った。 一軒で終わるかと思いきや、まさかのスナック。 お酒を飲むとお姉さんがどんどん注いでくる。 カラオケも歌ったりし ...
2022/11/20 15:03
ふわふわふわりん
窓がない部屋。 湿度が高いとカビる。 誰も住んでいなくても。 次女の保育園連絡帳。 ふわふわふわりんとは。 アンパンマン映画キャラクターのフワリー。 コロコロコロコロ一人称が変わる。 おしまい。今日も見ていただき、ありが ...
2022/11/19 07:25
サンタさんから電話
長女の手の甲だけ赤く腫れていた。 小麦アレルギーの反応でもなさそう。 寒さなのか。 かぶれてしまったのか。 アトピーなのか。 本人に聞いてた何故か怒るばかり。 来週1ヶ月検診があるので、先生に聞いてみよう。 もうすぐ一年 ...
2022/11/18 08:04
かさかさ
朝晩は冷え込む。 こどもは感じないんだろうか。 半袖でも寒くないという。 こっちはヒートテックないとダメなのに。 こどもは風の子か。 素手で掃除することも多い。 夏はそうでもないが、冬に近づくと大変。 あかぎれやひびが出 ...
2022/11/17 07:08
のりまき
朝から雨。 そろそろ秋も終わる。 冬が近づいてきている。 浴槽を洗う。 湯を溜める。 すぐ湯が冷めてしまうので、43度。 こどもたちを洗う。 凍らせたゼリーを食べる。 そうじゃないと入ってくれない。 喘息やアトピーの薬を ...
2022/11/16 07:17
げり流行ってる
久しぶりにオーケーに行った。 何でもかんでも値上がりしている。 取り扱いがなくなる商品もあった。 節約しないと。 無駄遣いはしない。 でもチョコアイス買ってしまった。 保育園では下痢が流行している。 何人かお休みしている ...
2022/11/15 06:47
次女→長女
昼から強風。 どんぐりの木が揺れまくる。 屋根にどんぐりが落ちる。 『カラカラカラカラ』 どんぐりが暴れてる。 長女がお腹が痛いと言い始めた。 長女「うんこーパパ!」 指名されてしまった。 シャバシャバだ。 次女のお腹痛 ...
2022/11/14 07:19
七五三撮影
ママのお友達のこどもが七五三。 ママが撮影する。浅草寺へ。 日暮里からバスで行った。 人が多い。ぎゅーぎゅーだ。 座れない。こどもは抱っこしてと言う。 大学生が目の前で座っている。 ご老人「席変わりましょうか?」 ママ「 ...
2022/11/13 08:03
おなかに振り回される
朝晩は体が冷える。 日中は暖かい。 小春日和が続いている。 過ごしやすい季節。 今月中にはグッと寒くなりそう。 また誰か風邪でも引くんだろうか。 保育園でもらってくるんだろうか。 気をつけなければ。 次女の保育園連絡帳。 ...
2022/11/12 06:59
おなか治ったかな
お風呂上がりに牛乳。 ベランダで夜風に当たる。 スカイツリーのちょっと横で豆粒くらいの花火を発見した。 みんなに「花火上がってるよ!」 こどもたちは豆粒花火には気づくことができなかった。 次女はここんところ腹を下していた ...
2022/11/11 07:41
小春日和に断捨離
小春日和。 晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな天気のこと。 そろそろ冬なのに小春日和。 ややこしい。 暖かく穏やかな晴天。 断捨離日和。 使わなくなったものはメルカリやジモティに出品。 即日売れたものもあったので、地 ...
2022/11/10 06:39
皆既日食と天王星食
リビングの家具の位置を変えてみた。 あーでもない。 こーでもない。 意見はなかなか合わない。 物が多すぎると言うと、多い方がいいと言ってくる。 好きなものに囲まれたいみたい。 物がたくさんあると掃除するのが大変なんだよね ...
2022/11/09 06:49
冬間近
右折して線路前で一時停止して横断した。 ウーウー。 パトカーがついてくる。 ぼく「線路まえでちゃんと一時停止しましたよ」 警察「そうじゃなくて、右折しちゃダメなとこなですよ」 2点引かれた。 ガーン。 昼過ぎに帰宅して、 ...
2022/11/08 06:07
お月さんとべとべとさん
ピーナッツブロックチョコ。 ピーナッツとチョコはいいコンビだ。 コーヒーを飲むと無限に食べれる。 土日はほとんど仕事だ。 サービス業の性。 夕方に帰宅。 晴れた日曜日なのに外に一歩も出てないと言う。 ママもお疲れの様子。 ...
2022/11/07 06:59
さすさす
夜ご飯はお好み焼き。 小麦アレルギーなので、米粉お好み焼き。 キャベツがなかったので、玉ねぎで代用。 こどもたちはお好み焼きのことをおこもやきって言う。 読書の秋。 こどもたちは絵本が大好き。 いつでも取り出せるようにリ ...
2022/11/06 07:03
どんぐり帽子はわたしのじゃないねぇ
ファミマの冷凍オクラ100円。 納豆と豆腐と白だしと白ごまでまぜまぜ。 ネバネバサラダ。 ジャガイモとサツマイモをチン。 オリーブオイルで炒めて、塩少々。 黒酢と酒とみりんと片栗粉をぱっぱ。 黒酢ポテト。 簡単な料理が好 ...
2022/11/05 06:01
ろくろくび
コージーコーナーのエクレアをもらった。 甘すぎないエクレア。 苦いコーヒーとよく合う。 次女「ろくろっくびこわいの」 最近ゲゲゲ妖怪ずかんを読んでる。 より妖怪が怖くなっている。 妖怪にも詳しくなってる。 ベトベトさんと ...
2022/11/04 06:50
大きくなったら魔法使いになりたい
蕎麦は美味しい。 つゆにつけて食べる。 青のりと塩だけで食べてみた。 おしゃれな味で美味しかった。 長女「ママのおなかからうまれてきたんだ〜」 次女「わたしはたまごからでてきたよ」 ぼく「大きくなったら何になりたい?」 ...
2022/11/03 06:37
ゼリーの容器
おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。
2022/11/02 07:15
飛んだ風船
ハッピーハロウィン。 長女はコウモリの翼とスケスケスカートで仮装。 次女はイヤイヤでドラえもん衣装。 ママに写真見せてもらった。 カメラ目線じゃないし、なんか納得してない顔。 夕方前に家に帰った。 保育園の迎えまで時間が ...
2022/11/01 05:47
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そうじの青井さんをフォローしませんか?