ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【#188】気分の浮き沈み
落差のある性格だから、かならずしも双極性障害(旧名、躁鬱病)なわけではありません。でもツライな、と思うほどの落差で病院にかかってない方は一度専門医に相談してみてもいいかも。私は双極性障害Ⅱ型なんですが、たまにテンションが激しく切り替わるときは
2022/08/31 19:11
【#187】安楽死制度?
私は消極的安楽死制度も積極的安楽死制度もあったらいいな、と思ってます。なんなら、ある程度の条件を満たせば申請できる安楽死制度がもしも日本に出来たなら、すぐに申し込みだけはするかもしれない。そしたら、なるべく迷惑をかけないよう、まずは身の回りの
2022/08/30 19:11
【#186】心頭滅却せよ
最初は、自分のメンタル的リハビリのために毎日出来ることをしよう、と思ってテキトーに始めたんですよ。だから設定とかもマジクソにテキトーで💦💦😑描き始めた時は、夏まで続けると思ってなかったし。とりあえず、1年間は毎日更新を続けるつもりです。
2022/08/29 19:11
【#16】スミおばあちゃんと一緒
夏はスイカ。冬はみかんを箱買い。毎年楽しみだったなぁ⸜( * ॑꒳ ॑* )⸝独り暮らしになってからは、スイカを買ってもたまーに小さなカットスイカ。みかんもたまーにすこしだけ。ひとりで食べても美味しくないよ。⬇️ポチっていただくと喜び
2022/08/28 19:11
【#185】エンディングノートの必要性
エンディングノート、私は作ってます。まだ未完成だし、たぶん毎年、削ったり書き足したりとひと手間かけたり、作り直したりしなきゃいけないと思うけどね。絶対変えないだろうと思う部分は、【無駄な延命治療等をして欲しくない】、ってとこだけかな。姉以
2022/08/27 19:11
【#184】「ありがとう」と「すみません」
「すみません」って便利な言葉だから、つい使っちゃうけど…。出来るだけ謝意を示すときには「ありがとう」を使うようにしてます。やっぱり言霊ってある気がするから。それに「ありがとう」という言葉は美しいから。(*´꒳`*) ⬇️ポチ
2022/08/26 19:11
【#183】見たくないもの
見たくないものを本当に視界に入れずに生きていけたら幸せかもね。でも、生きている以上、人間でいる以上、それは難しい。何物(何者)にも動じないメンタルがあればいいんだけど、そんな人間はどこにもいないんだろうね。強く見える人にも、脆い部分は必ず
2022/08/25 19:11
【#182】誕生日を祝う
なぜか、命日より、誕生日を重視してしまいます。今年も祖母の好きな和菓子を買ってきます。(*´꒳`*) ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング
2022/08/24 19:11
【#181】エンジェルナンバー
ゾロ目などのエンジェルナンバー。私は頻繁に見ます。ほとんど時計。見るとちょっと嬉しくなるけど、だからといって良い事が起こったことはないような( ˙꒳˙ )???でも目に見えない存在が、何かメッセージをおくってくれてるのだとしたら嬉しいかな✨
2022/08/23 19:11
【#180】過食と嘔吐
隠れ摂食障害の人って結構多いんじゃないかな?私は吐き気(嘔吐)恐怖症だから吐きはしないんだけど、一時期下剤を乱用してて、腸と自律神経がまずいことになりました💦過食も拒食も両方あるけど、両方ツライよね。変だな、と思った時点で早めに受診を👍
2022/08/22 19:11
【#179】笑顔の行方不明
赤ちゃんの頃から高校生ぐらいまで、私はまったくと言っていいほど笑わない子でした。さぞや可愛げのない子だったろうね。そんな私でも、大人になるにつれて笑うことが出来るようになった。心から笑えることもあれば、顔の皮一枚で笑うこともあった。
2022/08/21 19:11
【#15】スミおばあちゃんと一緒
めっちゃ「ドヤ顔」で、「褒めて〜」みたいなオーラ全開のおばあちゃんには申し訳なかったけど…。不味かったんだよ、バナナ味の歯磨き粉。昔はね。(今の子供用歯磨き粉はどうか知らないけど)バナナは好きだけど、バナナ味のものは嫌い。コーヒーは飲むけ
2022/08/20 19:11
【#178】泣き虫ウイルス?
泣き虫菌とか泣き虫ウィルス、絶対いるって!じゃなきゃ、目が腐りそうになるほど泣きたくなんないって!哀しくて悲しくて悔しくて泣くのはいい。でも特に理由がないのに、ダラダラ泣いてしまうのは泣き虫菌やウィルスのせいだって!………そういう事
2022/08/19 19:11
【#177】ずる休み
私、小学生の時からずる休み常習犯です。高校の時は不登校気味だった。当時はそれが発達障害だとは思ってなかったから、行けない自分にめちゃくちゃ悩んだ。社会人になってもよく休んだ(最近は少しだけマシになったけど)だだ、休むときは極力周りに迷
2022/08/18 19:11
【#176】思考の停止
うつ状態がやってくると、本当にツライ。最近では脳の扁桃体が活発になることで「うつ」が酷くなるのも一因、として分かってきたみたいだけど。扁桃体を鎮めるためには身体活動を活発にすることも重要みたいですね。つか、めちゃくちゃハードル高い気もする
2022/08/17 19:11
【#175】顔と名前が一致しない
私だ、これ。ただ、まったく覚えられないわけじゃなく、親しい人や特定の人は覚えられるけど、会社とかで人数が多いと座席表がないとアウトです💦外で会うとめっちゃアウトです(・ω・)1年経って、ようやく周囲の人の顔と名前が少しだけ一致するぐらい。。
2022/08/16 19:11
【#174】思い出づくり
思い出…。必死に作っていたこともあったけど、最近は大事な思い出を数個だけ残しておけばいいかな、って思うようになった。形のない思い出は心の中に…。そしていつかそれを忘れたり、手放さなければいけない時が来たら、それは私自身が思い出になる時だ
2022/08/15 19:11
【#173】お盆あるある
お盆には、時として不思議なこともあるよ。ちなみに私はお盆に水辺に行くと、原因不明の病気(去年は脚に血腫が出来た)になることが多いです。で、おじいちゃんですが、私の祖父も私が生後半年の時に脳出血で他界しました。写真でしか顔を覚えてないし、そ
2022/08/14 19:11
【#172】幸せの基準 No.2
人生には、無理しなくていい時と、無理しちゃいけない時と、無理するのが無理な時があるんだよ。じゃあ、いつ無理するかって?無理しても大丈夫なコンディションの時だよ。まったく、答えになってないけど…( ;ᵕ; ) ⬇️ポチってい
2022/08/13 19:11
【#14】スミおばあちゃんと一緒
デパートに一緒に行って、必ず最上階のレストランでお昼ごはん。孫には有無を言わさず「チキンライス」と「鍋焼きうどん」を頼む。だから、孫二人はそれを食べるもんだとばかり思ってたw本当はお子様ランチとかさ、食べたかったのにwそしておばあちゃんは自分
2022/08/12 19:11
【#171】幸せの基準 No.1
何を基準に「幸せ」を感じるか。たぶんものすごい個人差があると思う。例えば、パンひとつを手に入れたら「幸せ」と感じる人もいれば、億単位の資産がないと「幸せ」と感じない人もいる。「健康」なだけで「幸せ」って感じる人も多いかもね。捉え方次
2022/08/11 19:11
【#170】広場恐怖(不安障害)
広場恐怖というのは不安症群にカテゴライズされる不安症状です。(以前はパニック障害に分類されていました)過去の体験の記憶から、ある特定の場所や状況に「恐怖」や「逃げられなさ」を感じ、日時生活に支障をきたすものです。私は、玄関への恐怖もそうですが
2022/08/10 19:11
【#169】「ありがとう」を言葉にしよう
なんかね、この子たちのキャラ設定は3秒ぐらいで決めたんだけど。私、性格がアバウトだもんで(・ω・)💦💦💦それがいけなかったのか、うっちーの背丈はどんどん縮み、そうちゃんの背丈はどんどん伸び。……まあ、いいか。描きやすいから。あ、「あ
2022/08/09 19:11
【#168】返事がない、ただの屍のようだ
これは、病むことの方が多い人って多いかも?病気持ってても、持ってなくても…(・ω・)💦ただ、その病み度の重さによっては病気やら環境の問題やらあると思うので、適宜、誰かに相談したり病院に行ってみたりしてください。いや、まじで。
2022/08/08 19:11
【#167】4コママンガ「そうちゃんとうっちー」
幸せの基準はひとそれぞれ異なる。それでも、自分次第で幸せを追求できる余地のある日本人は、まだ幸せな方なのかもしれない。それは分かってるんだけど…、それでも幸せのハードルは高いと思ってしまうのはわたしだけかな?(・ω・) ⬇️
2022/08/07 19:11
【#166】4コママンガ「そうちゃんとうっちー」
死ぬために生まれる。そう思うと生命って儚いのかもしれないけど、もし命が永遠ならそれはそれでツライと思う。生を受けるということには意味があると思いたいけど、出来れば死ぬまでにはその意味に気づけることを祈る。 ⬇️ポチっていただくと
2022/08/06 19:11
【#165】4コママンガ「そうちゃんとうっちー」
そりゃどうせ生きるなら楽な方がいいよ。でも仕事で成功しても、仮に大金持ちになったとしても、持って生まれたメンタルはなかなか変えられない。最初は楽しくても、いつかメンタルが破綻するときがくる。ストレスに弱い人間は、どんな恵まれた状況を手
2022/08/05 19:11
【#13】スミおばあちゃんと一緒
子供の頃は毎月40度近い高熱を出す、体の弱い子でした。そのたびに病院に連れて行ってくれたのはおばあちゃんでした。私が産まれた時に、病院の先生から「この子は3年生きられない」と言われたそうで。その時おばあちゃんは、近所の神社でお百度参りをしてくれた
2022/08/04 19:11
【#164】4コママンガ「そうちゃんとうっちー」
ちょっと時間があると、私は近くの公園に花を見に行ったりします(なかなか時間がないけど)遊歩道でプチ森林浴とか、四季折々の景色を愛でたり、大きな樹を触ってみたり。自然のパワーって計り知れないと思う。鬱の時は外に出るのも一苦労だけど、思い切っ
2022/08/03 19:11
【#163】4コママンガ「そうちゃんとうっちー」
青空が好き。星空も好き。曇りや雨も嫌いじゃない。空を眺めていると、懐かしい人に会えるような気がする。自分という存在が「無」へと還る気がする。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ
2022/08/02 19:11
【#162】4コママンガ「そうちゃんとうっちー」
多かれ少なかれあるよね、本音と建前。でも自分を取り繕うのは程々にしといた方が、後々楽だと思う。何事も程々に〜(。・ω・。) ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング
2022/08/01 19:11
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kotohaさんをフォローしませんか?