私の働いている施設は特養ではありません。 なので 住所を移して そこが終の棲家には ならない場所です。 入所中に 亡くなってしまう人もいますが 特養に入るまで 待っているような そんな施設なんでしょうかね・・・。 システムとか・・・わかりません。 (介護職ではありませんので...
おかしな人がどんどん増えて来た これは・・・心の声と思ってください。 毎日 奇声を上げている人は なぜここに居るの? 明らかに精神疾患ありの人でしょ? 専門病院へ行くべきだよね。 老人の域に入っているから(年齢が) 介護施設に来たの? 静かにしてくれるならいいけど 1日中 ...
何をしてもダメなんだ・・・なんて 絶望的な表現ですが・・・。 あるおばあさんの話。 殺風景なお部屋なので 折り紙で花のリースを作り飾っておきました。 数日は飾ってありましたが 昨日行ったら 花が全部もぎ取られて コップの中に入っていました。 花を摘んだつもり? リースだけ...
老人ホーム入所は悪くなっていく一方 変な表現になってしまいましたが 入所すると・・・ ドンドン悪くなっていく様子がわかり 見ていてお気の毒。 それは自宅に居ても同じでしょうが 1人に かかりっきりになれないので そこを何とかしたければ 手厚い介護を受けられる施設の方が いい...
同じことを言われても否定しないんだって。 そうだった・・・認知症の人は悪気はない。 ただ自分で言ったことを 言ってるそばから 忘れてしまうので 同じ話を繰り返すだけ。 病気だから お気の毒ですが 言われる方は・・・かなりきついです。 介護職員さんに どう返事をしているか 聞...
朝から つかまってしまい あれがない これがないと訴える認知症のおばあさんは とっても しつこいです。 昨日も 何度も聞いた。 朝から・・・疲れるよ。 通りかかる人に何度も同じ事を言っているならさ そこに居ないで自分の席に戻って欲しいんだよね。 だって 物なんて それ。。。...
ストレートパンツって何ですか? 廊下を歩いていた 入所者のおばあさんに 聞かれました。 【予約】楽天1位 敷くだけ節電。 室外機用 遮熱シート 室外機 シート エアコン 室外機カバー カバー 日よけ 遮熱 断熱 防水 マグネット パネル 節電 省エネ 節約 日除け 直射日光...
私は広い心持って 介護するために 老人ホームで働きたいと思ったわけではないので 根本的に介護士やナースの皆さんとは 働く姿勢が違います。 ただの雑用パートですから・・・ くらいな感じ。 もう・・・人種が違うんだと思うほど 優しいんだよね・・・介護職のみんな。 何十回でも う...
各部屋のベッドを整えて回っていると 横になっている じい様がお尻丸出し状態。 ナースが処置している途中で 何かを取りに行っているのかな? そう思ったけど 誰も来ないので 職員に報告。 見てくれたけど・・・その後もそのまま。 何故? このじい様・・・よくシーツを取り換えるけど...
ふ~~~ん さっきこのベッドの人を 起こしてたけど ベッドにゴミがあっても 職員は捨てないんだ・・・。 では一体・・・誰が片づけるのでしょう? 清掃係さんは 床しか掃除しませんからね。 結局・・・私がやる事になるんですよ。 雑用ばかり増えていきます。 オムツ交換の時にタオル...
認知症・・・まともなお顔をして すごい事を繰り返して訴えてくる。 誰かが私の時計を盗んだとか・・・ お財布が盗られたとか・・・ バッグがなくなったから警察を呼べとか・・・ 夜中におじいさんが 夜這いに来たとか・・・ 分かります? 夜這い・・・。 夜 恋人 の もと へ忍ん...
あっちもこっちもウロウロしてて 落ち着かないと言うのは実に失礼な話ですが 新しく入所される人が続いて その人達がみな・・・歩き回るのですよ。 食事していても 片づけをしていても どうしていいか分からないんでしょうね。 まだ食べている人が居るので 座っていてねと言っても通用し...
おばあさんの毒牙に掛かった感じがする。 もう・・・ガックリときて立ち直れない感じ。 昨日は ここにも書いたおばあさんのベッドの シーツ交換をする日でした。 度々部屋に戻ってくるので嫌なのですが シーツを交換し始めたら やってきて 得意げに言うんですよ。 「私の脳みそも取り換...
長い年月(コロナで)面会が思うように 出来なかったけど 入所している棟まで ご家族が入って来られるようになりました。 私たちも ちょっと緊張しますね。 ご挨拶をしないといけないし 大きな声で笑っているわけにもいかないし。 数日前の事です。 お母さんに会いに来た娘さん。 私は...
パジャマに着替える人は 以前はもっと居たはず。 だってベッドの上やタンスの上に パジャマが置いてあったもの。 そして週に一度は 綺麗なパジャマに 交換されていた。 そういえば最近・・・パジャマを見かけないな そう思って介護パートさんに聞いてみました。 パジャマに着替えないの...
ボケボケになってきたおばあさんというのは 言い得て妙・・・かな。 もの静かな人ですが 前に居た棟で 性格のきついおばあさんに いい様に使われて・・・ 意地悪されたんじゃないけど 誰が見ても おかしな状態になってきたので 入所の棟が変更されたそうです。 移動してきて早々に 物...
夏なのに何故真冬のセーターを着てるのか こういった不思議が老人ホームには たくさん たくさんあるのです。 そのおばあさんは いつも一人で居ることが多く 認知症なのか 精神疾患ありなのか 私にはわからないけど・・・ 意味不明な事が多いです。 独語ばかり・・・ 髪を切りたがらな...
気が滅入るので その部屋には行きたくない。 もちろんシーツ交換や そうでない時は ベッドを整えなくてはいけないので 行かざるを得ないのですが・・・。 そこに寝ている時間には行きたくないのです。 1人は 話がしつこい。 何度も何度も同じ話を繰り返すのに 又話に来てくださいと言...
随分長い期間 コロナの感染予防で レクレーションも制限されてきました。 制限というか禁止ですね。 それが緩和されてきて 数年ぶりに テーブルをくっつけて ボール転がし? などをやれるようになったんですよ。 自分の所に来たビニール製のボールを 落とさないように 転がすの。 違...
1日の大半をベッドで寝て過ごすのは つまらない事だと思います。 そう感じる人だとすればですが・・・。 そう感じる人は きっと1日が果てしなく長いでしょうね。 でも・・・ 起きていられないんだから仕方ない。 今年に入って とにかく寝ている人が増えました。 長い事 入所してい...
体臭と尿臭で臭い部屋があります。 暑さもあって 部屋に匂いが染みつきそう。 換気のために窓を開けても 直ぐに閉めるジイサンが居るので 匂いが抜けません。 体臭か? 加齢臭とも違うような・・・ やはり体臭なんでしょうね・・・ 銀杏が腐ったような匂い。 それにズボンに着いたオ...
老人ホームの館内では 多くの人が 行ったり来たりされています。 運動のために歩いている人もいれば 誰かお連れの方を探している人もいます。 実際には・・・お連れの方は存在しないけどね。 一緒に来たのに 先に帰っちゃった 置いて行かれたと 泣きながら (涙は出ていない) 訴えて...
昨日は老人ホームで行事があって 皆が楽しく準備していました。 私も自分の仕事をうまく調整して その時間を皆さんと楽しむために スタンバイしていたんです。 そこへ 認知症の頑固ジジイが来て 入所者様がいらして 「俺のコップ何処へやったんだよ!!!」 「何ですか? コップ?どん...
衣類をタンスに入れておけない人って 老人ホームでは 多いです。 自分で管理できなくなっているので 肌着・靴下・上に着るもの・ズボン その様に分けてしまっても グチャグチャにして 上の引き出しの物を 下に入れたりします。 部屋に時計はあった方が良い 今日は何日と意識するのも大...
軽度からかなりの重度認知症入所者様たち。 1号棟から2号棟へ移動し また3号棟へ なんてこともあるのですよ。 入所してきたときは 落ち着かないので 様子見・・・という事もあり1号棟。 慣れてきたら2号棟へ・・・ そういった人もいれば 周りとうまくやって行けずに ずっと個室の...
退所する人が居ると 正直なところ ホッとします。 それが寝ている時間の多い人なら尚更です。 どの部屋でも 寝ている人が居て シーツ交換がスムーズに進みません。 これは私だけの勝手な気持ちです。 寝ている時間が多いという事は オムツをしていて シーツが汚れる確率が高い。 毎日...
他の部のおばさんパートと話した時のことです。 洗面所やトイレに設置してあるペーパータオル そのケースを開けて まとめて持って来る人が居ます。 そんなガリガリのペーパーをため込んで どうしようと いうのでしょう。 そのおばさんパートは テーブルの上にため込まれたペーパーを見て...
老人ホームは何故 こんなに暑いのでしょう。 冬は暖房が効きすぎて暑いし 夏はエアコン設定が高すぎるか エアコン点いてない事が多くて暑いのです。 もう~~熱中症で死んじゃうよ。 皆が居るホールは さすがにエアコン点いています。 でも・・・とても『弱』な設定だと思う。 廊下にも...
汚い話です ご注意ください。 各部屋のベッドを整えようと 回っていた時のことです。 防水シーツが剥がされていたので 汚れちゃったのね~と思い 新しいものをセットしました。 向こう側のベッド柵をふと見ると それには ぶつかっても痛くないように キルティングのカバーが付けてあり...
昨日は特養へ移る人が居たので ベッドやロッカーを綺麗にするのに 忙しかったです。 ベッド周りは センサーが床にあったり ベッドの端にセットされていたりで 退所となると それ等を外して しまうようなので 面倒なんです。 ベッドマットもその人に合わせて 厚いものや 温かくなるマ...
職員が忙しいのは分かるけどさ 感じ悪い~~~と思う事が多くて嫌だ。 イラつくので もう必要以外の事は 話さないようにします。 自己防衛です。 いろいろ 出来る事はしていますが やってもらって当たり前になっています。 本来であれば職員がすべきこと 簡単な事は協力しようとやり始...
毎日 広い館内を行ったり来たり それだけで疲れてしまいます。 お昼前や 夕方などは 疲れてしまって 足が上がらず ついつい すって歩いてるのかも。 それで・・・つんのめると言いますか つまずくと言いますか・・・ うわ~~~!! 危ない~~! 転ぶところだったわ~~なんて 独...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
私の働いている施設は特養ではありません。 なので 住所を移して そこが終の棲家には ならない場所です。 入所中に 亡くなってしまう人もいますが 特養に入るまで 待っているような そんな施設なんでしょうかね・・・。 システムとか・・・わかりません。 (介護職ではありませんので...
認知症のオバアサンに それは違います 本当なこうなんです そう言ったところで 何もなりません。 ちょっと意地の悪いオバアサンが居て 同じ棟の人を威圧するような言動があり その人が そこで 過ごせなくなって しまいました。 あの人が居るとストレスが溜まって・・・ そう訴えられ...
自分本位じゃダメなんだ・・分かってる。 分っているけど 又かよ・・・とか めんどくさいなと思う事が多い 老人ホームのパート。 何が言いたいのか全く分からない 認知症のおばあさん。 「あれが・・・ほら、 だから頭にくるよね」 って言われても・・・ うんそうだねって言うしかなく...
老人ホームで 皆さんを見ていると テレビを楽しみに観ている人も居れば 熱心に新聞を読んでいる人もいます。 でもそれは少数で 多くの人は 車いすに乗ったまま ホールの指定席に居るのです。 途中で水分補給や体操の時間は有りますが 全員がそれをできるわけではありません。 なんで ...
老人ホームで働いていると そうじゃないだろ と思う事ばかりですが 認知症の人に それは間違ってる こうあるべきだなんて 言ったところで理解されるわけもなく 最近はもう・・・無駄な抵抗は 止めた方がいいなと感じています。 認知症の人に分からせようなんて 押し付けちゃいけないよ...
1週間通して 月曜日~金曜日 働いているわけではありませんが このところ とても疲れやすくて 我ながら 覇気がありません。 覇気がないとは 力強さや気迫がなく物事に対して 積極的に取り組む意欲がない様子 これはまずい状態です。 自分でも 無表情で働いているなと わかっていま...
今日は28℃予報の東京です。 2日出勤して 今日は休みなのですが 疲れが溜まって 動く気になれません。 これから暑くなると 更に疲れが倍増しそうで 体力のなさを痛感しています。 さて・・・ 老人ホームでの自分は特別なんだと思っている ここによく登場する おばあさん。 急に怒...
老人ホームで働くのはうんざりする事もある 確かにあるわ~毎日だけど~。 自分の仕事だけで言うと 尿や便で汚れたリネン類があって まあ・・・便が付いたものは 職員が剥がしておいてくれますが。 尿は・・・見えない事もあって そのままになっている事が多いかな。 あれこれやる事がい...
ベッド周りからタンスの上や中まで とにかく汚らしい・・・おばあさん。 袋に入れた広告類が ベッド周りに いくつあるのか・・・ 私にはゴミにしか見えないのですが ご本人には大事なもののようです。 最初の頃は こんなにしてたら 掃除出来ないとか 注意していましたが それはダメな...
季節の変わり目・・・いくら何でも 毛糸のタートルネックセーターや 裏付きのカーディガンは もう要らないでしょう。 職員がね・・・やるべきなんですよ こんなタンスの中の整理はね・・・。 それに・・・ 整理しても すぐにかき混ぜてしまう 入所者さんもいるので 綺麗に保てないんで...
どこの施設でもそうだと思いますが コロナ感染が拡大して以降 施設の面会も 大なり小なりの制限が されているようです。 時間も30分くらいだったのが 15分になったり・・・ 持ち込みが制限されたりね。 近所の人はいいけど 電車やバスなどを乗り換えて 遠くから来るご家族は 大...
先月か…先々月か 他の入所者さんに 乱暴な事をして 精神病院?へ入院した おじいさんが居ます。 薬で調整されて(治療) 落ち着いたら 戻って来る事もあるようです。 いつまでも病院には 居られないからね。 やはりどこかの施設には 入るようです。 すでに 両親はなく ご実家も...
認知症がどんどん進んできたなと思われる おばあさんの話です。 先日は 子どもがまだ小さいから 早く家に帰りたいと訴えてきました。 そのおばあさんが 「ちょっと来て」と 私を呼びます。 自分の部屋を指さして・・・ 「分からないんだけど・・・」って。 「〇〇さんのお部屋は ここ...
外の気温が20度を超えていた日 ホールに行くと くそ暑くなっていました。 エアコンは24℃設定・・・おいおい。 そこは陽当たりも良いので 汗が出るほど暑い状況。 職員が見に来ないのでしょうか? すぐにエアコンをオフにして ダウンジャケットを着ているおばあさんに このような温...
「もうここ辞める! バカにしてる!」って 私に怒るおばあさん。 認知症なので ここで働いていると思ったり 病院だと思ったり 日によって 設定が変わる・・・。 どうしたの?と聞いてみると 「帰りたいのに 話をちゃんと聞いてくれない いつもそうだ! 子どもが小さいから こんな...
ここに何度も登場している クセのあるオバアサン。 とにかく自分は何でも一番だと 思っているのです。 自分以外はボケジジイとボケ婆さんと思い 世話してやってるという感覚の様で あれしろ! これしろ! 何やってるんだ! 食事が来るから 早く座れ! 等々 指示します。 何がそう...
老人ホームで転びケガをする人が居ます。 いくら職員が見ていても 転ぶ時は転ぶんです・・・残念なことに。 立ち上がって危ない人には 椅子にセンサーがある物を使用して 立ち上がると音楽が鳴るようになっていますが 今回は あ!!! と思った時には もう間に合わず・・・ 転んでしま...
最近 体調不良で 気持ちまで重いのですが 婦人科検診の結果が届き 異状なしで ホッとしています。 でも・・・ 高濃度乳腺のため 次回からは エコー検査もした方が良いらしい。 なるほど・・・ 高濃度乳腺は 乳腺組織がよく発達している状態の乳房を指します。 通常のマンモグラフィ...
毎日 入所者さんと触れ合っていると 子どもや趣味の話などすることがあります。 何を言ってもすぐ忘れるのに ・・・忘れずにいることもあって 子どもさんの〇〇は どうなった?とか 例えばテニスを習い始めたなんて話すと テニスはどう? なんて顔を合わせるたびに聞いてきます。 ・・...
今までも好きじゃなかったけど ある事をきっかけに 大っ嫌いな上司に なりました。 顔を見るのも嫌なんです。 毎日シフトを見て 休みだとホッとします。 人によって まあ・・・ 態度が違いすぎるんですよ。 他の職員も言っていました。 何で〇〇さんとは あんなにニコニコ話してる...
他の棟の職員の話です。聞いたところによると とにかく厳しくて 自分より先に入った 若い職員に 厳しくするらしい。 オイオイって感じですが あの人ならやりそうです。 私は同じ部になった事はないのですが 応援で私が居る棟に来たことがあるし 食堂で会えば 挨拶はしますので。 そう...
お掃除のおじさんといっても 私と大差ない年。 その中で気さくな人が居るのですが 視力が悪いそうで 部屋の隅に ゴミがあっても取って行かない。 私はシーツ交換で部屋に入り ゴミに気が付いても拾わないです。 それは清掃係の仕事だからです。 部屋の隅に ティッシュペーパーの 丸め...
認知症だからと言うわけではなく 高齢者だからという事でもなく 人間としての質の問題だと思いますが 床に唾を吐くジジイが居ます。 ツバですよ・・・汚らしい!! 自分の部屋でも どこでも平気で吐く。 周りに居る人も 文句を言うけど 逆切れするんだよね。 意味わかりません。 床に...
いや・・・こんな事を言ったら叱られる。 優しくて手のかからない人が退所していく。 何から何まで手がかかって 大変な人は 引き取り手もないそうだ。 どうせなら 大変な人が 退所してくれたらいいのに。 これ本音です。 え~~~特養に行っちゃうの??? それは その人とご家族に...
仲良しパートさん達と話していて 苦手な人(職員)の話題になり・・・ それが 全員一致してしまった! え~~~!! そうなんだ~と 妙に納得した次第。 みんなで大笑いしちゃった。 その話題の中心になってしまった人は 愛想はいいけど うまく私たちを使うわけよ。 あれやってもらっ...
もう4月も半ばを過ぎて 暖かい日が グ~~~ンと増えましたね。 老人ホームのタンスの中は まだ冬もので溢れている人が多いので 春物に入れ替えて欲しいです。 毛糸の靴下や帽子・・・もう不要です。 ダウンジャケットも不要です。 分厚いセーターなんて不要なのに 何枚もあって 引き...
オバアサンと言っても 私とそんなに 年が変わらない人ですが ちょっと・・・個性的すぎて とても苦手に思っていました。 でも・・・ 先日 このオバアサンが男性入所者さんから 手を引っ張られて やめて~~~!!と 大きな声を出していたので 飛んで行ったんですよ。 もう・・・泣き...
老人ホームに入っている人みんなが お風呂が好きとは限らなくて 中には入浴拒否する人も居るんですよ。 1週間に2度しかお風呂の日がないのに 拒否してどうするんだよと思ってしまいます。 でも・・・ 無理やり引っ張って行くわけにもいかず 何度か聞いてみるけど ダメな時はダメなんで...
帰宅願望が強い新人のおじいさん。 エレベーター前に立ったまま動きません。 そのために 使えなくて困ってしまう。 でも荷物もあってどうしても私は乗りたかった。 母はこのタイプの杖を使っています 折り畳み式は便利だそうです みすずうた × KISS MY LIFE コラボ 杖 ...
老人ホームって いつも人手不足? 数年前は十分いたはずの職員も 上司とケンカして 10人くらい辞めたので その後は かなり大変な状態でした。 大勢いた頃は レクレーションも充実していた。 コロナもなかったので 1日に何度も みんなで合唱していたし テーブルをつけて 大勢でボ...
新入所者さんは 納得して入所してないので 家に帰りたい願望がとても強いです。 ここから出してくれよ!!と さも さらわれて来たような事を言います。 誰だって自分の家が一番良いもんね。 気持ちは分かりますよ。 何度も何度も職員に送ってくれと 訴えている新人のおじいさん。 ある...
毎日 毎日ベッドがオシッコで濡れて ベッドパットや羽毛布団まで交換する おじいさんが居ます。 そこで平気で寝ている事があるので 困ったわ~。 そこへ入るだけで 尿臭が酷くて マスクをしているのに思わず廊下へ 出てしまいます。 ずっとずっと部屋から出ないので 窓も開けられず…...
仲良しパートさんと話していた時の事。 あの人が苦手とか こんな言い方されて 気持が不安定になっちゃうわと言い ドンドン気持ちが下がって来るから もう辞めたくなるって。 嫌な事は無理にすることないけど 苦手な人に合わせることはないし 嫌なら近づかなければいいって言ったの。 私...
落ち着かない・・・実にザワザワしてる。 朝 1号棟からベッドを綺麗に 整えていきます。 そこは静かで 仕事を始めるには 気持ちが落ち着くのですよ。 仲良くしている おばあちゃんと お喋りする事も多くて ホッとする空間です。 しかし・・・ 今月になって新しい人が3人 入所して...
暑いのに暖房が入る施設はかなりきついです。 じっとしている高齢者様たちは寒いからね。 私たち動き回っている者たちは 汗を流しております。 昨日も そんな中 黙々と作業してて あら??? ズキンズキンして 頭が痛いですけど・・・ 熱を計ったら36.7℃ え???? 平熱は36...
新しく入ってきた おばあさん。 今までにないタイプで どうもみんな 拒否モードになっています。 初日から もめたらしいので 同じ棟に居る人たちと うまくいくわけない。 あ~あのバアサンは 無理だねと 先輩 入所者さんが言ってた。 あんな出しゃばりは(仲良くするの)無理。 そ...
老人ホームの個室と4人部屋の料金が どれほど違うのか 私は知りません。 個室が20万円とは聞いた事があるのですが 要介護・・・度数によっても違うと思うし。 特養ではないので 少しお高めかもしれません。 個室に入っているおばあさんが 4人部屋の棟の事を まあ・・・見下す? あ...
認知症の人を相手に これが正しいんだからと 戦って疲れることはないのよね。 戦わなくていいの・・・ そういう場じゃないから。 やっている事が間違っていても 危険でない限りは 見守る。 それでいいわけ・・・。 あれだめ! これだめ! 座ってればいいの!! それは・・・虐待です...
何でニコニコして働けるのか不思議です。 これは女性職員の事です。 老人ホームで働くのが もったいない程の 可愛い女性です。 その人が とても気持ちの良い人で 見ていると いつもにこやかで 優しさがあふれている感じです。 どうしたらそんなに 笑顔でいられるのでしょうね。 一度...