骨折して入院したのは いつだったかな? もう2カ月近くなるでしょうか。 会話が成り立たず トンチンカンな怒りを 向けてくる そのおばあさんは 歩けなくなって 車いすで戻って来ました。 以前のように 悪態をつくこともなく 館内を歩き回る事もないので 静かにホールに座っています...
シーツ交換係って かなり体を酷使するので 帰宅すると ロボットのような動きに なってしまいます。 まあ・・・筋肉痛ですね。 休みの日には 特にそう感じます。 介護ベッドなので シーツ交換時には ベッドをなるべく高くします。 その作業は さほど大変ではないのですが ベッド枠や...
老人ホームで働いていると 周りは全て 有資格者だらけです。 お掃除のパートさんとシーツ交換の 私くらいでしょうかね・・・無資格。 あ・・・リハビリのパートさんもないか。 有資格者だらけの中に居ると 資格もなくて パートか・・・ なんだか 底辺の人間のような気がしてきます。 ...
気の強いおばあさんが居て その人が 車イスで 部屋に帰ろうとしていました。 それを余計な事をするおじいさんが 押そうとしていたので 危ないからやらないでね~~と声をかけた途端 ジー様&バー様に(; ・`д・´)(; ・`д・´) わけわからない言葉連発されました。 しか...
1日休んでいる間に入所・退所があり それに伴って他の棟から 移動してくることもあるので はて??? どちらさまですか? という状態になりました。 数人いらしたので。 入退所があまり多くなかった時は 新しい人が来ると お顔を見に行きましたが 最近は お名前とお顔が一致しませ...
老人ホームも 寝たきりの人が居たり 自分の事は何でもできたりと 様々な状態の人が入所しています。 ある棟では 歩くのもOK 食事も自分でOK 何でも日常的な事は可能な人が居る。 そこは女性が少なかったけど ここで2人増えたので賑やかになりました。 皆さん程度は違いますが 認...
今までも好きじゃなかったけど ある事をきっかけに 大っ嫌いな上司に なりました。 顔を見るのも嫌なんです。 毎日シフトを見て 休みだとホッとします。 人によって まあ・・・ 態度が違いすぎるんですよ。 他の職員も言っていました。 何で〇〇さんとは あんなにニコニコ話してる...
他の棟の職員の話です。聞いたところによると とにかく厳しくて 自分より先に入った 若い職員に 厳しくするらしい。 オイオイって感じですが あの人ならやりそうです。 私は同じ部になった事はないのですが 応援で私が居る棟に来たことがあるし 食堂で会えば 挨拶はしますので。 そう...
お掃除のおじさんといっても 私と大差ない年。 その中で気さくな人が居るのですが 視力が悪いそうで 部屋の隅に ゴミがあっても取って行かない。 私はシーツ交換で部屋に入り ゴミに気が付いても拾わないです。 それは清掃係の仕事だからです。 部屋の隅に ティッシュペーパーの 丸め...
認知症だからと言うわけではなく 高齢者だからという事でもなく 人間としての質の問題だと思いますが 床に唾を吐くジジイが居ます。 ツバですよ・・・汚らしい!! 自分の部屋でも どこでも平気で吐く。 周りに居る人も 文句を言うけど 逆切れするんだよね。 意味わかりません。 床に...
いや・・・こんな事を言ったら叱られる。 優しくて手のかからない人が退所していく。 何から何まで手がかかって 大変な人は 引き取り手もないそうだ。 どうせなら 大変な人が 退所してくれたらいいのに。 これ本音です。 え~~~特養に行っちゃうの??? それは その人とご家族に...
仲良しパートさん達と話していて 苦手な人(職員)の話題になり・・・ それが 全員一致してしまった! え~~~!! そうなんだ~と 妙に納得した次第。 みんなで大笑いしちゃった。 その話題の中心になってしまった人は 愛想はいいけど うまく私たちを使うわけよ。 あれやってもらっ...
もう4月も半ばを過ぎて 暖かい日が グ~~~ンと増えましたね。 老人ホームのタンスの中は まだ冬もので溢れている人が多いので 春物に入れ替えて欲しいです。 毛糸の靴下や帽子・・・もう不要です。 ダウンジャケットも不要です。 分厚いセーターなんて不要なのに 何枚もあって 引き...
オバアサンと言っても 私とそんなに 年が変わらない人ですが ちょっと・・・個性的すぎて とても苦手に思っていました。 でも・・・ 先日 このオバアサンが男性入所者さんから 手を引っ張られて やめて~~~!!と 大きな声を出していたので 飛んで行ったんですよ。 もう・・・泣き...
老人ホームに入っている人みんなが お風呂が好きとは限らなくて 中には入浴拒否する人も居るんですよ。 1週間に2度しかお風呂の日がないのに 拒否してどうするんだよと思ってしまいます。 でも・・・ 無理やり引っ張って行くわけにもいかず 何度か聞いてみるけど ダメな時はダメなんで...
帰宅願望が強い新人のおじいさん。 エレベーター前に立ったまま動きません。 そのために 使えなくて困ってしまう。 でも荷物もあってどうしても私は乗りたかった。 母はこのタイプの杖を使っています 折り畳み式は便利だそうです みすずうた × KISS MY LIFE コラボ 杖 ...
老人ホームって いつも人手不足? 数年前は十分いたはずの職員も 上司とケンカして 10人くらい辞めたので その後は かなり大変な状態でした。 大勢いた頃は レクレーションも充実していた。 コロナもなかったので 1日に何度も みんなで合唱していたし テーブルをつけて 大勢でボ...
新入所者さんは 納得して入所してないので 家に帰りたい願望がとても強いです。 ここから出してくれよ!!と さも さらわれて来たような事を言います。 誰だって自分の家が一番良いもんね。 気持ちは分かりますよ。 何度も何度も職員に送ってくれと 訴えている新人のおじいさん。 ある...
毎日 毎日ベッドがオシッコで濡れて ベッドパットや羽毛布団まで交換する おじいさんが居ます。 そこで平気で寝ている事があるので 困ったわ~。 そこへ入るだけで 尿臭が酷くて マスクをしているのに思わず廊下へ 出てしまいます。 ずっとずっと部屋から出ないので 窓も開けられず…...
仲良しパートさんと話していた時の事。 あの人が苦手とか こんな言い方されて 気持が不安定になっちゃうわと言い ドンドン気持ちが下がって来るから もう辞めたくなるって。 嫌な事は無理にすることないけど 苦手な人に合わせることはないし 嫌なら近づかなければいいって言ったの。 私...
落ち着かない・・・実にザワザワしてる。 朝 1号棟からベッドを綺麗に 整えていきます。 そこは静かで 仕事を始めるには 気持ちが落ち着くのですよ。 仲良くしている おばあちゃんと お喋りする事も多くて ホッとする空間です。 しかし・・・ 今月になって新しい人が3人 入所して...
暑いのに暖房が入る施設はかなりきついです。 じっとしている高齢者様たちは寒いからね。 私たち動き回っている者たちは 汗を流しております。 昨日も そんな中 黙々と作業してて あら??? ズキンズキンして 頭が痛いですけど・・・ 熱を計ったら36.7℃ え???? 平熱は36...
新しく入ってきた おばあさん。 今までにないタイプで どうもみんな 拒否モードになっています。 初日から もめたらしいので 同じ棟に居る人たちと うまくいくわけない。 あ~あのバアサンは 無理だねと 先輩 入所者さんが言ってた。 あんな出しゃばりは(仲良くするの)無理。 そ...
老人ホームの個室と4人部屋の料金が どれほど違うのか 私は知りません。 個室が20万円とは聞いた事があるのですが 要介護・・・度数によっても違うと思うし。 特養ではないので 少しお高めかもしれません。 個室に入っているおばあさんが 4人部屋の棟の事を まあ・・・見下す? あ...
認知症の人を相手に これが正しいんだからと 戦って疲れることはないのよね。 戦わなくていいの・・・ そういう場じゃないから。 やっている事が間違っていても 危険でない限りは 見守る。 それでいいわけ・・・。 あれだめ! これだめ! 座ってればいいの!! それは・・・虐待です...
何でニコニコして働けるのか不思議です。 これは女性職員の事です。 老人ホームで働くのが もったいない程の 可愛い女性です。 その人が とても気持ちの良い人で 見ていると いつもにこやかで 優しさがあふれている感じです。 どうしたらそんなに 笑顔でいられるのでしょうね。 一度...
老人ホームの中には 様々な症状の 方々が居て ひとくくりに出来ないのですが 日によって 時間によって変わる人も居るのです。 いつも難しい顔をして 突っかかってくる おばあさんが居ます。 私はとても苦手ですが 最近 近くに居る おじいさんと笑って話している事が 多くなってきま...
老人ホームって 日常のサポートをして 介護して・・・それはそれは大変な所です。 みんな(職員) 入所している人達に 何でこんなに優しく出来るのだろうと 感心します。 だからこそ そこで働く誰もを 褒めたり 感謝の言葉をあげて欲しいんだよね。 仲良くしている介護のパートさんが...
何度かここに書いているおばあさんの事ですが 寝ている時間が多いので 気の毒に思い 出勤した日は顔を出して お話を聞いています。 それが いつも同じ事ばかりで 戦争の事や その前後の昔の事ばかりで 楽しい事が全く感じられないのよ。 そこにいる間に5.6回繰り返される話は 1カ...
認知症でも わりとしっかりしている 仕切やのバアサン。 周りの人は かなりボケちゃってるから その仕切やバアサンにしたら 何やってるんだよ~~~!! という事ばっかりなわけです。 カップにお茶が残っているのに おしぼり突っ込んだりね・・・。 仕切やバアサンが怒り出すのよ。 ...
夜勤の職員で いい加減な人が居るんだ。 忙しいのは分かるけど 大変だなと思うけど・・・。 オシッコや便で汚れた防水シーツが ベッドから外されて 床に放置されてる。 そういう事は不衛生で止めて欲しいよ。 昨日はタオルケットも 掛け布団も 床に放置されてた。 入所者さんの着替え...
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?
骨折して入院したのは いつだったかな? もう2カ月近くなるでしょうか。 会話が成り立たず トンチンカンな怒りを 向けてくる そのおばあさんは 歩けなくなって 車いすで戻って来ました。 以前のように 悪態をつくこともなく 館内を歩き回る事もないので 静かにホールに座っています...
介護施設では 認知症の人だけでなく 精神的な病気の高齢者も 入所されています。 その為に 日々驚く事が多いです。 その中で・・・ わりとしっかり目のおばあさんが かなり重症的な認知症の人を見て言うのです。 「ずっと寝たきりで トイレも行けないで ご飯も食べさせてもらって ...
ベッドが尿で濡れても 何も感じないのか 平気で寝ているおじいさんが3名います。 ほぼ毎日3人様のベッドは ビッショリです。 1人は職員が全部取り替えてくれます。 聞いたところによると 夜間に2回は 全取り換えしてるって。 リネン類が追加しても足りなくなるわけです。 3人も ...
「知らない男の人が部屋に居る」 ホールに居た私に 見てきてという 認知症のおばあちゃん。 見に行った部屋は 何だか薄暗くて 怖かったよ・・・。 トイレも覗いたけど 誰も居なかった。 ホールに戻って 誰も居なかったよと伝え どんな感じの人だったか聞きました。 同じ棟の男の人は...
昨日 自分の作業が早めに終わったので お話でもしようかとホールに行きました。 そこは数名しかいないホールなので 居やすいのです。 どなたも認知症ですが 程度が異なるので Aバアサンは自分は認知症で 入ってるわけじゃないから 他の人とは違うんだと言い切ります。 多くの認知症の...
休み明けに出勤したら その前日は元気だった おじいさんが亡くなっていました。 え~~~?? 車いすで動いてたよ~~。 そんなでも・・・90歳を過ぎたら 明日はどうなるか 分からないのです。 同じ事ばかり繰り返して 近くに居ると気が狂いそうなほど エンドレスでものを言う人で...
認知症の入所者さんたちを見ていると 同じ事ばかり言ったり・・・ オシッコでベッドを汚したり・・・ 他にもいろいろ・・・どうしようもないなと 思う事が多い。 でも・・・ 考えてみれば お気の毒なんですよ。 老人ホームでの生活は 望んで入ったわけでもなく 仕方なく・・・理解しな...
7月になりましたね。暑い毎日の中で こんな事がありました。 羽毛の掛布団を抱えているので どうしたのか? 介護職員から聞いた話です。 各部屋にはエアコンが点いていますが 顔が隠れるほど布団をかぶって 寝ている人が居ます。 熱がこもっちゃうよね~~~。 職員が見周りをしていた...
各部屋のベッド周りを綺麗にする担当なので オシッコで濡れていようが 衣類が散乱していようが それを片づけるのですが・・・ あるおばあさんの部屋に入ると パンツ・・・肌着シャツ Tシャツ・・・靴下・・・パンツ・・・ パット付きシャツ? ・・・またパンツ・・・ ベッド柵には ...
入所している人は タンスの上に いろいろ乗せている・・・。 数人ですが 若いころのご夫婦の写真が何枚も。 え? これ〇〇さん?? こんなに綺麗だったんだ~~~と 見入ってしまいます。 それが何枚もあって そこを拭くのが面倒。 家族の写真とか とにかく写真立てが たくさんあ...
入所者のおばあさんが大きな声で職員に言ってました。 「ちょっと!! 〇〇さん~~聞いて~ 酷いんだよ~~これじゃ熱くて飲めないよ! やけどしちゃう!! 何でこんな酷いことをするんだろうね!!」 いつも いろいろな感情を訴える人なので 又何か文句か?? と思いましたが ...
老人ホームのタンスの上に 位牌を置いて お鈴=チ~~~ンするもの おりんていうのかな??? それと 造花も飾っている人が居るけど 手を合わせたのを見た事がない。 そもそも かなりの認知症の人なので それが何だか理解できているのか? 日中はずっと起きてるし 部屋に戻るのは 夜...
ここに度々登場するおばあさんの話です。 何をするにも自分が一番と思っているので 周りの入所者さん達に 指図します。 これはいけない事です。 注意しても止まる事はありません。 で・・・ 8月か9月に施設の夕涼み会があるんです。 大きなやぐらを造って 盆踊りや カラオケ・・・ ...
毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
老人ホーム内・・・色々な人が入所されています。 認知症の程度の差はあれ 何かしら「違うもの」があるために 入所されているので え~~~!!と 思う事が しばしば起こります。 先日 仲良くしているおばあさんと話していたら あるおじいさんがホールに来ました。 とてもおとなしい人...
日に日に認知症の症状が加速するジイサン。 他人の部屋に入りタンスの中をあさる・・・ 他人の席に座る・・・ テーブルにある他人の飲物を飲む。 これは私が見ていたので すぐ職員に報告。 そこの席のおばあちゃんが来たら 残りを飲んじゃうからね。 悪気はなくても・・・気持ち悪い。 ...
時間がある時にお話をしに行っている棟があります。 そこには自立している人が数名いるのですが (放っておいてもある程度平気な人) 職員が そこに常駐していなくて 時々見に来る。 まあ・・・私でも居れば 何かあったら 役に立つのではないかと思い 時間のある時に行っています。 先...
多くの認知症入所者さんを見ていると 1つ1つには とても関っていられません。 何の資格も持ってないので。 でも・・・紙パンツ1枚で歩いている人や オシッコいっぱいして ビッショリのベッドの中で寝ている人は 放っておけません。 あれも これも やる事がいっぱいです。 着換え...
私は介護職員ではないから よくそう思います。 そう言って逃げてるわけではなくて 余計な事を言うのは止めよう そういう事です。 大勢の認知症の人たちを見ているのは とても大変な事です。 その職員に 口うるさい事を言ったって 仕方ないから・・・ 介護職員て 昼間の人と夜勤の人が...
老人ホーム内の人間関係は 正直言うと めんどくさい・・・ 職員間ではなくて 入所者様たちの事です。 それなりに 皆様 病んでいる物があって 入所されているから 他人の事を 思いやる余裕がないのよね。 昨日の記事のように 他人の部屋に 間違って入ってしまう人・・・ 何度言って...
軽度からかなりの重度認知症入所者様たち。 1号棟から2号棟へ移動し また3号棟へ なんてこともあるのですよ。 入所してきたときは 落ち着かないので 様子見・・・という事もあり1号棟。 慣れてきたら2号棟へ・・・ そういった人もいれば 周りとうまくやって行けずに ずっと個室の...
退所する人が居ると 正直なところ ホッとします。 それが寝ている時間の多い人なら尚更です。 どの部屋でも 寝ている人が居て シーツ交換がスムーズに進みません。 これは私だけの勝手な気持ちです。 寝ている時間が多いという事は オムツをしていて シーツが汚れる確率が高い。 毎日...
他の部のおばさんパートと話した時のことです。 洗面所やトイレに設置してあるペーパータオル そのケースを開けて まとめて持って来る人が居ます。 そんなガリガリのペーパーをため込んで どうしようと いうのでしょう。 そのおばさんパートは テーブルの上にため込まれたペーパーを見て...
老人ホームは何故 こんなに暑いのでしょう。 冬は暖房が効きすぎて暑いし 夏はエアコン設定が高すぎるか エアコン点いてない事が多くて暑いのです。 もう~~熱中症で死んじゃうよ。 皆が居るホールは さすがにエアコン点いています。 でも・・・とても『弱』な設定だと思う。 廊下にも...
汚い話です ご注意ください。 各部屋のベッドを整えようと 回っていた時のことです。 防水シーツが剥がされていたので 汚れちゃったのね~と思い 新しいものをセットしました。 向こう側のベッド柵をふと見ると それには ぶつかっても痛くないように キルティングのカバーが付けてあり...
昨日は特養へ移る人が居たので ベッドやロッカーを綺麗にするのに 忙しかったです。 ベッド周りは センサーが床にあったり ベッドの端にセットされていたりで 退所となると それ等を外して しまうようなので 面倒なんです。 ベッドマットもその人に合わせて 厚いものや 温かくなるマ...
職員が忙しいのは分かるけどさ 感じ悪い~~~と思う事が多くて嫌だ。 イラつくので もう必要以外の事は 話さないようにします。 自己防衛です。 いろいろ 出来る事はしていますが やってもらって当たり前になっています。 本来であれば職員がすべきこと 簡単な事は協力しようとやり始...
毎日 広い館内を行ったり来たり それだけで疲れてしまいます。 お昼前や 夕方などは 疲れてしまって 足が上がらず ついつい すって歩いてるのかも。 それで・・・つんのめると言いますか つまずくと言いますか・・・ うわ~~~!! 危ない~~! 転ぶところだったわ~~なんて 独...
介護する大変さは施設で職員たちを見ていれば よく分かります。 彼らがどの位のお給料を得ているのかは 私にはわかりませんが 最近 手当が付いたり 賃金がアップされていますね。 それは喜ばしいことなのですが 介護施設で働いているのは介護士だけでは ありません。 清掃をしている...
最近 自分でも何をここに書いて良いのか 分からなくなることが多くて 迷います。 事実をそのまま書いて良ければ 話題に事欠かないのですが・・・ それはいけないのでね・・・難しいです。 個人情報などは 特定出来ちゃったら 規約違反・・・になるね・・・。 たしか・・・就職する時に...
認知症の人って 環境をかえない方が 良いって聞くけども 老人ホーム内で よく換えてるよ。 それにはそれなりの理由があるのでしょうが あっちへ移動 こっちへ移動では 落ち着かないと思う。 そして 部屋を1つ隣りにする 意味が分からない・・・・ 遠く離れた部屋にするなら それな...
もう私よりも長く老人ホームに居る 入所者様が数多く居ます。 10年も居る人が数名。 ほんの4.5年前は 元気に合唱などしていたのに 今はそんな元気もなくなって 静かに座ってらっしゃいます。 久しぶりに近くに行くと え~~~こんなに弱ってしまったの?? お顔もこんなに 深い...
老人ホームの人間模様は こんなに高齢になっても 色々あるんだなと感じます。 認知症とは思っていない入所者様たち。 何でここに入っているのか 不思議に思わないのかな? わりと一人で過ごせる方々の居る棟の話。 そこに小うるさいおばあさんが居てね・・・。 あれをこうしろ! これ...
休憩時間に仲良しパートさんと話していました。 この人は 最近 入って来た介護の資格を持った 職員さんが気に入らないようです。 仲良しパートさんは資格なしの介護パートです。 何かあるごとに 〇〇さんてさ~~と 文句を言います。 昨日は・・・ わけわからん人の認知症の人たちを見...
100歳なんて聞くと気が遠くなりますが いらっしゃるんですよ・・・100歳越えの人。 それが とても100歳を 超えているようには見えないの。 動きは問題ありですが 頭はしゃんとしていらして 言う事も しっかりされています。 何か言っていましたが 私は昼食中にやる事が多す...
最近・・・入退所が続いて 新しい方が来ると お顔と名前が一致しないので 通路に居ると どちら様? と 思ってしまいます。 連絡事項は毎日見るので お名前は目にしますが・・・ そうか・・・あの人か・・・って思うわけ。 介護施設・・・ 急変して病院へ行く方・・・。 徐々に弱って...
よそ様の老々介護のブログを目にすると その大変さが目に見えるようで切なくなります。 私は介護施設に勤める雑用係パートで 介護パートではありません。 ですから そのお世話する大変さや 作業の注意点などは ほんの少ししか 理解できません。 介護施設内であるから 動き回っていても...
子供じゃあるまいし 嫌だ嫌だと文句ばかり。 何がどうした?というわけではないけど さすがに自分でも嫌になってくるよ。 もっと自然体で過ごしたい。 1つ1つイライラしたくない。 気持良く8時間働いて 帰って来たいだけなんだから。 ベッドが汚くなれば 又かよ・・・ 便の付いた...
老人ホームには 様々な事情を抱えた 方々が入所されています。 ご家族が頻繁に面会に来られる方や 今はネット利用で会話されることもあります。 でも・・・あまり面会に来られない人も居て かわいそうな入所者さんも居ますね。 それなりの事情があるので 一概には言えませんが・・・。 ...
認知症が進んで 自分がどこに居るか もうわからない人ならともかく・・・ 分かっているのに 気難しい人だと 特養に移るその日まで 知らせないの? だって今日 さよならするのに 昨日の時点で知らせてないらしい。 これは・・・ ぐずられたら困るからではないかな。 それは分かるけど...