chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
阪急ナビゲーションプラス【Hankyu Navigation+】 https://hankyu-navi-plus.blog.jp/

阪急電車・能勢電車やその沿線の情報や魅力を日々お届けします。

当ブログでは阪急に関するコラムをはじめ、ニュースや用語解説なども行っております。ぜひ気が向いたときにお越しください。

徒然阪急
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/27

徒然阪急さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,881サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,996サイト
関西の鉄道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 293サイト
阪急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 86サイト
鉄道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 99サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 91,038位 85,635位 87,065位 96,162位 1,039,881サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 935位 915位 920位 986位 5,996サイト
関西の鉄道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 293サイト
阪急線 圏外 圏外 圏外 11位 12位 13位 14位 86サイト
鉄道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 99サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,881サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,996サイト
関西の鉄道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 293サイト
阪急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 86サイト
鉄道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 99サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 生存報告

    生存報告

    生存報告2023.07.11生きてます。最近は阪急よりJRが好きになりました。サンダーバード最高✨北陸鉄道浅野川線 8902号

  • 2023年2月の阪急車両動向

    2023年2月の阪急車両動向

    2023年2月の阪急車両動向2023.03.04こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。最近は電車でいろんなところに行くのが好きで、2月28日には今度のダイヤ改正で引退するかもしれない和田岬線の103系に乗りに行こう…と思っていたのですが、…まさかその前日に公式

  • 2023年1月の阪急車両動向

    2023年1月の阪急車両動向

    2023年1月の阪急車両動向2023.02.042023年1月1日〜31日の阪急・能勢電鉄での主な動向です。5日5315f正雀出場1月5日、京都線で運行されている5315fが検査を終え試運転を行いました。なお運用復帰は7日からでした。10日1010f平井貸出10日には1010fが宝塚線に貸出。1010fは先月

  • 2022年12月の阪急車両動向

    2022年12月の阪急車両動向

    2022年12月の阪急車両動向2023.01.252022年12月の阪急の車両動向です。(22年4月末から休載していたのでおよそ9ヶ月ぶりの車両動向記事です…久しぶりすぎて読んでいただけないかもしれませんがダイヤ改正もあったのでまとめてみました……)1日8301f正雀入場1日、京都線の83

  • 阪急でワンマン運転を行っている区間はどこなのか

    阪急でワンマン運転を行っている区間はどこなのか

    ※おことわり※当記事はブログの更新停止前に書きかけだったものを修正・再編したものです。今回の投稿は完全に管理人の気まぐれですので、今後もこのようにちょいちょい復活するかもしれませんし、もうこれっきりという可能性もあります。予めご了承ください。阪急でワンマ

  • あ

    test post

  • お知らせ

    お知らせ

    お知らせ2022.09.15こんにちは、徒然阪急です。4月末に最後の記事をアップしてから4ヶ月半、記事の更新も行わず、一方で気が向いたら写真などを投稿していこうかとも思ったので更新停止の明言もせず過ごしてきましたが…この度、当ブログは完全に更新を停止します。管理人の

  • 【コラム】阪急の新種別「準特急」その意図とは

    【コラム】阪急の新種別「準特急」その意図とは

    【コラム】阪急の新種別「準特急」その意図とは2022.07.24みなさんお久しぶりです。前回の投稿から3ヶ月くらい空いてしまいましたが、なんとか時間を作って記事を書いています。さて、筆者が阪急界隈から離れている間に色々なことが起こっていたようです。今回はそんな数ある

  • (※終了しました)【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも

    (※終了しました)【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも

    【※終了済み】【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも2022.04.24阪急電鉄が4月22日にリリースした情報によると、27日から「くまのがっこう」とコラボしたスタンプラリーが行われるようです。追記:コラボは7/3をもっ

  • 【撮影地探訪】千里線 山田駅

    【撮影地探訪】千里線 山田駅

    【撮影地探訪】千里線 山田駅2022.04.22大阪モノレールとの接続駅になっている山田駅。駅周辺には千里ニュータウンが広がっていますが、その一方で自然も多い駅です。【撮影地探訪アーカイブはこちら】▌駅の位置山田駅は大阪梅田駅から約30分、淡路駅から約15分の地点に

  • 7009fが8連運用に復帰!ところで7009fの魅力って?

    7009fが8連運用に復帰!ところで7009fの魅力って?

    7009fが8連運用に復帰!ところで7009fの魅力って?2022.04.202022年4月、神戸線の増結車・7030fが検査のため正雀工場に入場しました。それに伴って、7030fと連結し10両の固定編成※となっていた7009fが8両での運用に復帰。※10両固定編成って何?という方のために…阪急神戸

  • 【どうして…】8000系からクロスシートが消えゆくわけ

    【どうして…】8000系からクロスシートが消えゆくわけ

    【どうして…】8000系からクロスシートが消えゆくわけ2022.04.17近年、7000系列のリニューアル工事が終盤に差し掛かり、それと同時に8000系にもリニューアルが行われる運びとなりました。そして昨年(2021年)末、クロスシートを設置した8000系である8007fがリニューアルを終え

  • 【今年初】阪急に新車到来!導入による車両の動きは?

    【今年初】阪急に新車到来!導入による車両の動きは?

    【今年初】阪急に新車到来!導入による車両の動きは?2022.04.142022年4月11日から14日にかけて、今年度初の新車である1314fが正雀に姿を現しました。【京都線関連の記事はこちら!】▌1300系は15編成目2013年から増備が始まった1300系。1300fから数えるので1314fは15編成目

  • 【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8006f

    【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8006f

    【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8006f2022.04.10阪急8006fは、神戸線用に製造された8000系の第7編成です。|概要阪急8000系の1次車である8006fは、1991年に神戸線の車両としてデビューしました。この編成から8000系特有の前面飾り帯が廃止され、後に既存車両のものも

  • 【車内紹介】3300系(リニューアル車)

    【車内紹介】3300系(リニューアル車)

    【車内紹介】3300系(リニューアル車)2022.04.073300系は地下鉄堺筋線との直通および大阪万博の開催に向け1960年代に製造され、その後2000年代初頭に5編成40両がリニューアルを受けた形式です。現在では非リニューアル車が1300系の置き換えによって次々に廃車となり、リニ

  • 【4/5運行開始!】新しくなったSDGsトレインを見てきました

    【4/5運行開始!】新しくなったSDGsトレインを見てきました

    【4/5運行開始!】新しくなったSDGsトレインを見てきました2022.04.05当ブログでもお伝えしていましたが、4月5日から新デザインの「SDGsトレイン」の運行が開始されました。この企画は阪急と阪神が合同で行っており、今回は1000f・1001f・1308f(阪急)、1204f(阪神)にそれぞれ

  • 阪急沿線の桜を見てきました

    阪急沿線の桜を見てきました

    阪急沿線の桜を見てきました今年も桜がきれいに咲く季節になりました。 筆者も3月30日に阪急沿線でお花見を楽しんできたのでレポートしていきたいと思います。⒈宝塚南口-宝塚(武庫川)まずは宝塚南口へ。若干つぼみが多い印象でしたが、それでもきれいな桜を見ることがで

  • 2022年3月の阪急車両動向

    2022年3月の阪急車両動向

    2022年3月の阪急車両動向2022年3月の阪急車両動向をまとめました。1日9301fが検査入場1日、京都線9301fが検査のため正雀に入場しました。座席モケットの交換が行われ、これによって阪急からゴールデンオリーブ色の優先座席が消滅する模様です。岡本駅で新型発車標が稼働開始

  • 【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8007f

    【阪急8000系・8300系 車両ナビ】8000系 8007f

    8007fは、1992年より運行を開始した阪急電鉄8000系の第8編成です。概要8007fは阪急8000系最後のクロスシート車として1992年より運行を開始しました。所属は製造時から2022年現在まで一貫して宝塚線で、通勤特急を除く全ての運用に就いています。組成1両目:8007(Mc1)2両目

  • のせでんは西武に買収されかけたことがある!?

    のせでんは西武に買収されかけたことがある!?

    のせでんは西武に買収されかけたことがある!?川西能勢口から北へと伸びる路線をもつ能勢電鉄。現在は阪急電鉄の子会社として位置していますが、実は西武に買収されかけたという歴史があります。 高度成長期のできごと 1960年代、高度経済成長に伴って全国各地

ブログリーダー」を活用して、徒然阪急さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然阪急さん
ブログタイトル
阪急ナビゲーションプラス【Hankyu Navigation+】
フォロー
阪急ナビゲーションプラス【Hankyu Navigation+】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用