chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこママnz https://choukoureimamanz.hatenablog.com/

42歳でニュージーランドで出産。その後、予想外の体力ガタ落ちで大変だった。周りのママ友に助けられ復活。乳がんも経験。色々あったけど、今は元気にティーンエージャーのママをしています。体力的にきついときもあるけど、楽しんでいます。

ちょこママnz
フォロー
住所
ニュージーランド
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/18

arrow_drop_down
  • 一体どんな味なんだ?

    ちょっと前だけど、イースターの頃にアイス屋さんに行く機会があった。最初は、「お、ここでも黒ごまアイスがある」と喜んで頼んだが、日本のアイスみたいに「ごまです」って感じではなかった。がっかり。 また別のお店に立ち寄ったときに、こんなものがあった。 お〜、イースターが近いから「ホットクロスバン」のアイスがあった。本当は、ドライフルーツがたっぷりはいったパンなんだけど、それ風にしたアイスなんだな。味は想像できそう。シナモンとかが効いたものだろう。 と、他の味をチェックしていたらこれ! ソイソース!え、「醤油味アイス!」どんなんじゃ! え〜、珍しいものは好きだけど、何、醤油。ウ~ン、なんかどうかな。ウ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • イベント・ガールなのよね〜

    私って、いろんなイベントにぶち当たる運命なんだろうと思う。 前から、「え、普段はこういうことはないのに、大変だったね」と言われることに遭遇していた。 だから、今回の3週間のお留守番もなんかあるかもね〜、と一応心づもりしていた。 が、ありすぎよ。 イベントとしては、2つ。 もともと問題のあったいわくつきのイベントがキャンセルになり、後処理がけっこう大変だった 救急車を呼んだ 1.は本当は開催しない予定だったが、無理に無理を重ねてマネージャーがかなり折れてGOを出したイベント。が、急遽キャンセルしないといけなくなった。 講師とのやり取り、お客さんとのやり取り。大変だった。が、私も楽しみにしていた人…

    地域タグ:ニュージーランド

  • おっちゃんの存在に救われていた

    木曜と月曜日の2日にわたり、引き継ぎというか、まずはどんな仕事をしているかの研修だった。 火曜日から、いよいよお留守番。 朝、1−2時間はもうひとりボランティアの人がいて、でも、彼は全く私が請け負う仕事とは別物をやっている。 でも、オフィスにもう一人いてくれて、ちょっと話しかけることができるのはありがたかった。 今まで私は午後のボランティアで入っていて、今までは彼と顔を合わせた機会は2度ほど。だけど、「ハロー」で終わっていた。マネージャーからは韓国の人と聞いていた。 いざ、狭い部屋に二人でいてわかった。結構ひょうきんなおっちゃんだった。前回マネージャーがコロナで不在だったときに頼まれていたゴミ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • くるくるくる〜、と回りたくなる。3週間を無事乗り越えた

    久しぶりのアップです。この3週間珍しくバタバタしておりました。 ボランティアをしている施設のマネージャーが緊急で自国に帰る必要があり、事務所のお留守番をすることに。 だけど、仕事の引き継ぎが2日しかなかった。理由は、 1)組織委員会の承認を得る機会が出発直前だった 2)マネージャーがコロナにかかり、1週間自宅療養になったこと マネージャーの仕事の一部をするのだが、マニュアルも作ってくれたし、毎週出しているニュースレターも下準備をしてくれていたので、追加情報が入り次第入力するだけになっていた。 いろいろなコースを開催している団体なのだが、ちょうどコース終了を迎えているので「する仕事は少ないと思う…

    地域タグ:ニュージーランド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょこママnzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょこママnzさん
ブログタイトル
ちょこママnz
フォロー
ちょこママnz

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用