こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北駅周辺で美味しいルーローハンを食べるなら、ぜひ食べてほしいのが「北北車魯肉飯」! お店が小さいので、お昼時は地元の会社員で大行列!ちょっと時間をずらしていくのがおすすめ! 晴れてる日はよくお弁当
【ベビーカーレビュー】機内持ち込み可能なB型ベビーカー“サイベックス リベル(cybex libelle)”
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは、セカンドベビーカーって持っていますか? 出産当初は別にセカンドベビーカーはいらないんじゃないのか?なんて思っていましたが、実際に育児をしていくとその時の用途に合ったものが欲しくなってしま
【レビュー】機内持ち込み可能なB型ベビーカー“サイベックス リベル(cybex libelle)”
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは、セカンドベビーカーって持っていますか? わが家では7か月まではCombiのAB型ベビーカーを使っていたのですが、日本に一時帰国する際にもっとコンパクトなベビーカーが欲しくなり“サイベック
【ストックフォト】写真ACで1年間本気で販売してみた結果。収益報告
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 素人がストックフォトで本当に稼げるのか、副業にできるのか気になりませんか? わたしはずーと気になってました。 「副収入」「副業」「初心者 おすすめの副業」と調べると大抵紹介されているストックフォト。
【台湾で子育て】中国語で胎教!胎教におすすめな中国語の絵本5選!
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は、胎教の時に読んだ中国語の絵本をご紹介します。 わたしはちょうど妊娠5か月の健診日から絵本の読み聞かせをスタートしました! 自分で読んだり、旦那が読んだり。 1冊だったり、何冊も読んだり。 最
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北などMRTが通っている地域では授乳室やおむつ台が設置されているところが多いので、月齢が低いうちでも結構安心してお出かけできちゃいますよね! でも、授乳室の使い方や、なんて駅員さんに言えばいいのか
【台北観光】天気に左右されない!子供から大人まで楽しめる“国立台湾博物館-鉄道部パーク”
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は2020年7月にオープンした「国立台湾博物館-鉄道部パーク」にやっと行ってきたのでご紹介します! 控えめに言ってめっちゃおすすめです!! 鉄道好き、建物好きのわたしからしたらもう聖地!!建設中
「ブログリーダー」を活用して、ヤンリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北駅周辺で美味しいルーローハンを食べるなら、ぜひ食べてほしいのが「北北車魯肉飯」! お店が小さいので、お昼時は地元の会社員で大行列!ちょっと時間をずらしていくのがおすすめ! 晴れてる日はよくお弁当
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は幼児との飛行機での過ごし方、機内への持ち物をご紹介します。 普段めったに乗らない飛行機に子供と乗るとなると不安ですよね。 大人1人でも忘れ物ないか、暇つぶし何にしよう?って考えるのに、子連れと
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 語学の学習したい波って突然やってきませんか?ってことで、今回ご縁あって台湾Talkの体験レッスンを受講したのでご紹介したいと思います。 中国語を勉強するなんて、大学生以来?生活拠点を日本にしてからは
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 日本で新幹線に乗る際に、お弁当を買われる人は多いと思いますが、台湾の新幹線駅でも売ってます。 台湾鉄道では「台鉄便當」、台湾新幹線では「高鉄便當」!! わたしですが、鉄道に乗らない日もよく買って食べ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 日本で新幹線に乗る際に、お弁当を買われる人は多いと思いますが、台湾の新幹線駅でも売ってます。 台湾鉄道では「台鉄便當」、台湾新幹線では「高鉄便當」!! わたしですが、鉄道に乗らない日もよく買って食べ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台北で蒸餃(蒸し餃子)を食べるなら「頂好紫琳蒸餃館」は外せない!! もっちもちの皮の蒸餃(蒸し餃子)も、パリパリの鍋貼(焼き餃子)もどちらもおすすめです。 昼時は地元の人で行列ができる人気店!! こ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾旅行に行った際、または台湾から一時帰国する際に頭を悩ますのがお土産!!! またパイナップルケーキ?台湾ってパイナップルケーキ以外ないの?なんていわれちゃうよね!!(笑) そこでおすすめしたいのが
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾のお土産といったらパイナップルケーキですよね!!! でも、パイナップルケーキってスーパーでも手に入るし、デパートにも空港にもたくさん売っているし、どこのを買ったらいいのか正直わからない… そんな
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 台湾を代表するレストランとして思い浮かぶのは、やっぱり「鼎泰豐(ディンタイフォン)」ではないでしょうか? 世界各国に進出していて日本でも食べれますが、本場で食べる「鼎泰豐(ディンタイフォン)」は格別
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ずーと気になっていたけど、なかなか行く機会のなかった「人和園雲南菜」に行ってきたのでご紹介します! ミシュランのビブグルマンにも選ばれていて、日本人の観光客もよくいくお店ですよね。 お店は移転して、
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 語学の学習したい波って突然やってきませんか?ってことで、今回ご縁あって台湾Talkの体験レッスンを受講したのでご紹介したいと思います。 中国語を勉強するなんて、大学生以来?生活拠点を日本にしてからは