レザークラフト入門サイトです。未経験・初心者から中級者へのレベルアップをお手伝いさせてもらっています! 革・レザークラフトの魅力を発信して、ひろめて行くのが目標です。 お気軽にフォローください(*´▽`*)
革が好きすぎて、レザーソムリエになりました!
レザークラフトに使う【刻印】|格好良いのに安い『ロゴデザイン』の作り方
レザークラフト用の刻印、せっかくなら、デザインも格好良いモノを作りたいですよね!しかし、格好良いロゴのデザインを自分で作るのは、なかなか難しいものです。うさぎ三世試しに描いてみたけどお絵描きレベルだっ
革の『オリジナル刻印&焼印』の作り方【まとめ】|オーダー前の準備など
自分の作品をより格好良くするために、刻印や焼印を作ってみたくありませんか?うさぎ三世作品にロゴや刻印が入ると、オリジナリティーも上がって良いよね♪ 自転車のサドルでさえも、刻印が入るだけで一気に格好良
レザークラフトの『菱目打ち』とは?|【用途】&【基本的な使い方】
レザークラフトでは、菱目打ち(ひしめうち)という道具を使用して、縫うための穴を開けます。うさぎ三世革は丈夫で硬いから、穴を開けてから縫うよ! また、菱目打ちには『目数』といって、刃の数が1本だったり4
【菱目打ちの選び方】|刃幅・ピッチなど『4つのポイント』と価格帯から選ぶ方法
レザークラフトに使う菱目打ちは色々な種類があるため、どれを選べば良いか迷っていませんか?うさぎ三世ピッチとか色々あるけど、何を基準に選んだら良いんだろ? この記事では、菱目打ちを選ぶ時の4つのポイント
作業性UPに貢献してくれる!レザークラフトの便利道具リスト 6選
本記事では、レザークラフトの作業性を高める、便利な道具をご紹介します。作品をもっと早く作れないかな。 レザークラフトのレベルが上がってくると、こんな風に考えることがあると思います。うさぎ三世作業性が上
レザークラフトで良く使う接着剤|『ゴムのり』と『サイビノール』の違い
革の接着をするのに、ゴムのりとサイビノール、どちらを使うべきか迷っていませんか?2つとも、レザークラフト用品メーカーで著名なクラフト社の接着剤ですから、良く目にしますし、どういう違いがあるのか気になり
【レザークラフトの無料型紙】箱マチ型の『コインケース』の作り方
レザークラフトで、箱マチ型の『コインケース』を作ってみませんか?型紙は無料で公開中!本記事では、作り方も見ていただけます。 箱マチのコインケースと言えば、下地で箱マチをビッと決めて、裏地も使いカッコ良
「ブログリーダー」を活用して、さんせーさんをフォローしませんか?