chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オムタンケ|FP1級保有!30代銀行員の「お金」の話 https://omtanke11.com/

30代共働き夫婦の資産運用ブログです。FP1級保有の妻が投資の基本知識やNISAでの運用実績、サラリーマンの節税対策について発信中。 ▷関西在住 ▷共働き3人家族|夫メーカー研究開発、妻メガバンク営業職 ▷資産2000万円突破

おむこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/24

arrow_drop_down
  • ETH・イーサリアムの週間パフォーマンス W34(2022年8月4週目)

    2022年8月第4週(W34)のETH(イーサリアム)の1週間のパフォーマンスを解説していきます。W34の1週間はETH(イーサリアム)は8%を超える下落となり、2週連続の大きな下落です。年初来で見るとETH(イーサリアム)は約50%の下落していますが、逆に良い機会と捉えることもできます。

  • S&P500 週間パフォーマンス W34(2022年8月4週目)

    2022年W34(8月4週目)のS&P500の週間パフォーマンスを解説。S&P500のセクター別・上位銘柄の毎日の上昇率を紹介します。また全世界株式・全米株式(VT,VTI,VOO)の比較も行います。経済指標の解説とそれに伴い10年債利回と恐怖指数の動きも確認します。

  • VWO・EEM・IEMGを比較。新興国株ETFはどれがおすすめ?

    3つの新興国ETF(VWO・EEM・IEMG)を比較します。各ETFの銘柄・国別割合・銘柄数などを比較し、おすすめの銘柄を紹介します。また実際の投資した際のリターンとリスクをシミュレーションにて分析し結果を紹介します。新興国株式は国内投資信託がおすすめです。

  • ETH・イーサリアムの週間パフォーマンス W33(2022年8月3週目)

    2022年8月第3週(W33)のETH(イーサリアム)の1週間のパフォーマンスを解説していきます。W33の1週間はETH(イーサリアム)は14%を超える下落となり、7週ぶりの下落となりました。年初来で見るとETH(イーサリアム)は約50%の下落していますが、今は良い機会と捉えることもできます。

  • S&P500 週間パフォーマンス W33(2022年8月3週目)

    2022年W33(8月3週目)のS&P500の週間パフォーマンスを解説。S&P500のセクター別・上位銘柄の毎日の上昇率を紹介します。また全世界株式・全米株式(VT,VTI,VOO)の比較も行います。経済指標の解説とそれに伴い10年債利回と恐怖指数の動きも確認します。

  • ETH・イーサリアムの週間パフォーマンス W32(2022年8月2週目)

    2022年8月第2週(W32)のETH(イーサリアム)の1週間のパフォーマンスを解説していきます。W32の1週間もETH(イーサリアム)は12%を超える上昇となり、6週連続で上昇しています。しかし年初来で見るとETH(イーサリアム)は約38%の下落となっており、今は良い機会と捉えることもできます。

  • S&P500 週間パフォーマンス W32(2022年8月2週目)

    2022年W32(8月2週目)のS&P500の週間パフォーマンスを解説。S&P500のセクター別・上位銘柄の毎日の上昇率を紹介します。また全世界株式・全米株式(VT,VTI,VOO)の比較も行います。経済指標の解説とそれに伴い10年債利回と恐怖指数の動きも確認します。

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の実質コストを解説【2022年】

    最新のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の実質コストを解説します。先日、2021年4月27日〜2022年4月25日の運用報告書が発表され、実質コストは「0.112%」となりました。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は大人気の投資信託で、その信託報酬と隠れコストを解説します。

  • ETH・イーサリアムの週間パフォーマンス W31(2022年8月1週目)

    2022年8月第1週(W30)のETH(イーサリアム)の1週間のパフォーマンスを解説していきます。8月のETH(イーサリアム)はザ・マージの報道の影響もあり、大きく上昇しており、今週(W31)も日本円換算で約2.35%の上昇となっています。それらの内容と、イーサリアムの上昇率を詳しく見ていきます。

  • S&P500 週間パフォーマンス W31(2022年8月1週目)

    2022年W31(8月1週目)のS&P500の週間パフォーマンスを解説。S&P500のセクター別・上位銘柄の毎日の上昇率を紹介します。また全世界株式・全米株式(VT,VTI,VOO)の比較も行います。経済指標の解説とそれに伴い10年債利回と恐怖指数の動きも確認します。

  • ETH・イーサリアムの週間パフォーマンス W30(2022年7月4週目)

    2022年7月第4週(W30)のETH(イーサリアム)の1週間のパフォーマンスを解説していきます。7月のETH(イーサリアム)はザ・マージの報道の影響もあり、大きく上昇しており、今週(W30)も日本円換算で約3%の上昇となっています。それらの内容と、イーサリアムの上昇率を詳しく見ていきます。

  • 【2022年7月】S&P500 月間パフォーマンス

    2022年7月のS&P500の月間パフォーマンスを解説。S&P500のセクター別・上位銘柄の毎日の上昇率を紹介します。また全米株式(VTI)とS&P500(VOO)の比較も行います。経済指標の解説とそれに伴い10年債利回と恐怖指数の動きも確認します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おむこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おむこさん
ブログタイトル
オムタンケ|FP1級保有!30代銀行員の「お金」の話
フォロー
オムタンケ|FP1級保有!30代銀行員の「お金」の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用