chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雀荘デビュー どんな所 60代の習い事

    人生初めての雀荘。 いったいどんな所なのか興味津々で出かけて行った。 繁華街のとあるビルの2階にある。 ビルの筋に入ると駐車場の案内人が、慣れた様子で「はい、麻雀ですね。◯番に停めてください」と指示してくださる。 この筋に入ってくる車はほぼ雀荘に来るお客のようだ。 ビルの1階と向かいの立体駐車場と2ヶ所に駐められる。 なんと有難い事に駐車場代は無料となっている。 場所代だけで成り立っていけるのだろうか。 薄暗い階段を上がっていくと、あちこちに麻雀卓が並んでいる。 そして部屋がいくつもある。個室もあれば広間もある。 いったい何卓あるのだろう?部屋も多いし迷子になりそうだ。 初めて行った日は2時間…

  • びわ湖疏水船に乗る。上り船がおすすめ。

    1か月ぶりの投稿です。 暇さえあればスマホで麻雀ゲームしていました。 子供が小さい頃、勉強しないでゲームばっかりしているとよく怒ったものでした。 今になって子供の気持ちが分かります(笑) 今度は勝つぞとかここまでしようとかゲームが気になって止められないのです。 さてびわ湖疏水ご存知でしょうか。 「琵琶湖の水を京都に引く」大事業です。 明治18年約130年前に日本人だけで完成させた琵琶湖疏水。 弱冠23歳の若者田邉朔郎が託された約8kmの大工事、三つのトンネルがあり山を貫き非常に困難を極めた工事だったようです。 現代と違い重機もなく手作業で5年かけて完成させた事業です。 そして水力発電によって生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんたんさん
ブログタイトル
60代 生活、生き方色々徒然なるままに
フォロー
60代 生活、生き方色々徒然なるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用