chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしのメモ https://kurashi-no-memo.com/

妊活、不妊治療、2児の子育て、ワーママ、54㎡53年マンション住まい核家族 、シンプルライフをテーマに、日々のことを、気どらずつづっていきます。

メモりぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/03

arrow_drop_down
  • 無印の新商品、アルミ折りたたみチェア 発見しました! リビングに置くなら、ダメになるソファとどちらが使いやすいでしょうか。

    近所の無印がリニューアルオープンしたのを知り、のぞいてみたら、とても広くなっていて、嬉しくなりました。 そして、全体をプラプラしていると、新商品のイスを発見して、さらに嬉しくなりました。 専用のクッションが置かれています www.muji.com 専用のクッションが2つ置かれています www.muji.com www.muji.com 私が敬愛する人気ブロガーの「ベリーの暮らし」のベリーさんが尊敬してらっしゃる人気ブロガー「cozy-nest 小さく整う暮らし」の尾崎友吏子さんの本やブログを読んで 引越し後、リビングダイニングに、キャンプ用のイスを置きたいなと思っていたら、まさにアマゾンなどで…

  • ユニクロの吸水ショーツを買ってみて、サイズをあげてみようと思いました。

    早速、店頭販売になったユニクロの吸水ショーツを購入してみました! まだ使用していないのですが、結論から言うと、ユニクロの吸水ショーツは少しタイトな気がするので、ゆったり履きたい方は1サイズ大き目がいいかもしれないと言うことです。 7月から月経カップを利用してみて感じたのは、メリットが多いのですが、気をつけないといけないと思うこともあります。 ↓購入したときの記事です。 kurashi-no-memo.com 2日目あたりの多い日は、仕事中2時間くらいで、あっという間に漏れてきてしまうので、結局ナプキンが必要ということです。 ナプキンの使う頻度・枚数は圧倒的に少なくなりますが、やはり購入しなくて…

  • 引越し前に、不安になることもあります。

    引越し前、とても楽しみでもあり、生活が変わることを想像して不安になることもあります。 (昨日から捨てるものが追加されました。) 引越しでもっといい条件がなかったかなと思うことがいくつか出てきていて、 不安でドキドキしています。 お年寄りが生活環境が変わると、環境に順応できないでボケるというようなことをいうのが、わかる年頃になってきました。(汗) (心配事) 洗濯機置き場が両サイドに壁があり、最新の12キロのドラム式洗濯乾燥機が入らないかもしれないこと →引越しの翌週に電気屋さんに家に見積もりに来てもらう ガス乾燥機を持って行ってみますが、外におけるかどうか管理組合に書類を提出・審議してもらう必…

  • サンキュ!10月号みて、引っ越し前に、思い出のものとお別れ中です。

    サンキュ!10月号。久しぶりに雑誌を買いました。 敬愛するブロガー、ベリーの暮らしのベリーさんが、サンキュ!10月号に掲載されてらっしゃるとのことで、久しぶりに雑誌を買いました。 読み込んでボロボロになりそうです。 (なのに写真は雑誌が一番下。すみません。) ついでに、サンキュ!にお名前が載ってらっしゃる方の本にまで手をのばしました。 ▼いつも拝見させて頂き、勉強させていただいてます。ありがとうございます。 www.berry-no-kurashi.com あと一週間後に迫った引っ越し前。荷物を減らすべきこの時期に、 ちょうど、まさに、必要な情報がつまったサンキュ!10月号特集でした。 物を捨…

  • うまくやれないけど、止めてはいけなさそうな家事など

    本当はやった方がいいなと思うのですが、 なかなかうまくやれないことがあります。 化粧水やクリームを顔につけること 枕カバーを枕につけること 化粧水は、オールインワンをつかってみたりするのですが、 朝も夜も、または朝だけ夜だけも続きません。 この記事を投稿するにあたり、数日間、何でだろうと考えていたのですが、 化粧水をどの場所で、どのタイミングでするか今まで意識していなかったと気づきました。 鏡のある洗面台がお風呂の洗い場にしかなく、湿気を気にして基礎化粧品を置けないため、リビング隅に置いています。 化粧水をつけるタイミングとしては入浴後直後が良いことは色んな情報源で知ってはいるものの、 子ども…

  • ニトリの敷パッドのその後。毛玉ができました。

    今年、思い切って買い換えた敷パッドの現在。 触れた瞬間からしばらくの冷たさは現在も続いているような気がします。 (ただ深夜、冷房、扇風機の両方ともスイッチを切って寝ていると、 自分が寝て接していた部分は、温まってます。) また、ゴムバンドがない点があらゆるカバーをつけるのが面倒な私にとって、本当に画期的で購入したのですが、 なるほど、今も敷布団にへばりついてます。 掃除機を敷パッドの上からかけても、直接端っこを吸引しない限り、 掃除機に吸い込まれぐちゃぐちゃになりません。 これだと、毎日敷パッドを洗わなくてはいけない時でも苦にせず、 洗って敷いてが、私にもできました。 本当に楽になりました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メモりぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メモりぃさん
ブログタイトル
暮らしのメモ
フォロー
暮らしのメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用