chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大家・優待と子育てブログ https://yutaiyaro.com/

このブログはメモ帳程度の更新している活動日記です。投資の話や子育てDIYなどの紹介です。記事は力を入れすぎると継続が難しくなるので、気張らず適当に書いてます。定休日は毎週月・水・金曜日です。きっかけは70歳を超えたご長老との出会いでした。

3児の父|現役サラリーマン|複数アパート大家|法人六期目|優待株式81個|認定電気従事者|宅建|大家会所属|色彩検定,簿記,FP,全部2級|消防設備士乙6 現状の設定ゴールは 不動産投資:アパート10棟 株式残高 :1,200万円 です。 設定理由は 不動産 :この規模だと、生活費に困らない 株式残高:子供の大学進学資金 のためです。 ぼちぼち、着実に達成したい。

優待野郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/08

arrow_drop_down
  • 【駐車場ライン引き】過去最大の駐車場 #4

    自称” 駐車場ライン引きマニア ”です。先月購入したRCアパートの駐車場のライン引き。過去の成功体験から楽勝の様相。最大サイズにして荒廃した駐車場短期決戦のため、妻・義理父と小生の3人で参戦。駐車場の台数は10台で、過去最大サイズ

  • 【何か的な株主優待】ユナイテッドスーパーマーケット

    今回も何か的な小包が届きました。株主優待であることは分かりますが、それ以外には何がななんだかわかりません。ユナイテッドスーパーマーケットからの株主優待。社長からの株主優待の案内があり礼儀正しい会社。箱は小さいがまあまあの重さ。

  • 無料インターネットの設置 賃貸アパート

    客付け強化のため無料インターネットを行います。先日購入した1K RCアパートですが、客付け強化の手段として行います。方法論については、結果的に加入済みのCATV会社のインターネットサービスを利用します。

  • 【利回り52万%の(のぼり)】駐車場のテコ入れ & 株主優待はなまるうどん

    2月に完全満車になった駐車場ですが、立て続けに退去されテコ入れを行う。のぼりを交換します。暖簾は取り付けたとたんにあっという間に契約が埋まった伝説の満車グッツです。駐車場に設置した通称「利回り52万%の(のぼり)」の効果を期待。

  • 【町内会の仕事】公民館の消防設備の入れ替え#2

    町内会の仕事で公民館の消防設備の入れ替えの二日目。公民館の消防設備の消えかかった自動火災報知機のランプの入れ替え。見慣れないランプの形状。防災屋さんだと手数料は5万円から10万円。町内会の仕事は優先順位を落し、ボランティアでの無償労働

  • 【DIY賃貸募集】ECOESに登録してSUMO広告を出してみた

    ECOESに登録して自分の物件をDIYスーモ広告を出してみた。空室になった戸建でテストとして自主広告に取り組み。自分でスーモなどの広告を出せるECHOESというサイト、デスクトップの登録画面があります。自主広告でのメリットとデメリット

  • 税理士訪問と法人税の納税

    税理士事務所に訪問し法人決算の打ち合わせ。今期は2棟購入中古RCアパートと中古戸建を1棟購入。減価償却が終わり高い入居率をキープしているのでまあまあの利益。利益が出やすい体質だが新規物件購入で利益を圧縮した。債務超過の脱出。

  • 【ドアクローザーの交換】戸建のリフォーム DAY2

    写真では戸建のリフォーム二日目にて、厄介な敵「ドアクローザー」の交換。油が漏れているため動きが緩慢で90度の位置で固定しません。これも耐用年数がとっくに切れているボロボロの状況で迷わず新品交換。万能取り付け型のドアクローザーです。苦戦したのが新しいステー部分。

  • 【戸建のリフォーム DAY1】レンジフード換気扇の交換

    戸建のリフォームで最強の強敵「ナショナル製のレンジフード換気扇」の交換。耐用年数が切れているボロボロで迷わず新品交換。幸運にもパナソニックで後継機らしいものを発見。サイズも旧型とほぼ同じで良心的な価格。どうやって換気扇を取り外してよいか

  • 【DIY】戸建のリフォーム開始

    先日退去した戸建のリフォームを開始します。購入時は賃貸中だったため、中の様子は見ることができていませんでした。退去したので今回初めて部屋に入ります。昔のキッチンで台所自体が狭い状況でなぜこのような設計にしたのか不思議です。

  • 【町内会の仕事】公民館の消防設備の入れ替え

    町内会の仕事で公民館の消防設備の入れ替えを行います。先日町内会の集まりで公民館の古くなった消防設備の更新の依頼。ご長老から小生が適当。押し付けられた感じが強いのですが、町内会はボランティア集団なので、最初のボランティア活動になります。

  • 著名な方の講演会参加と吉野家の優待券使用

    テレビで著名な方の池上彰氏の講演会を聞きました。やはり話が面白い。 やはりテレビでよく出る方ですので、お話が面白いです。

  • 7期目の決算終了 自分 おめでとう

    大変感慨深いことなのですが、法人決算の7期目が終了した。統計では法人は5年で80%が消滅する。法人設立するだけでも人生の大勝負だったがそれなのに7期も迎えるだなんて本音自分でも出来すぎ。失敗しても一度きりの人生。今回決算で債務超過からの脱出

  • 不動産レジェンドの武勇伝

    今回もアパート契約に参加した不動産レジェンドの義理父の武勇伝です。レジェンドは20代で結婚前に妻(義理母)に語った言葉です。レジェンドは不動産インフルエンサー。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、優待野郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
優待野郎さん
ブログタイトル
大家・優待と子育てブログ
フォロー
大家・優待と子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用