ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
通勤乗車/令和7年2月28日
通勤乗車の紹介です。2月28日行きの通勤乗車9:28 尼崎発 快速急行大阪難波行き 阪神車1000系6両9:43 大阪難波着2月28日帰りの通勤乗車21:18 大阪難波発 快速急行神戸三宮行き 阪神車9000系6両21:33 尼崎着阪神車6両だと単独編成なので、全部の車両見て回らんでい
2025/02/28 23:38
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット/令和7年2月24日購入
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セットの紹介です。阪神なんば線が開業して15年にある。近鉄との相互直通運転を記念した入場券が発売になっている。阪神尼崎駅で買う。阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙表)阪神なんば線
2025/02/28 07:30
阪神バス全線完乗の旅Part111/令和7年2月23日
阪神バス全線完乗の旅Part111の紹介です。前記事のつづき阪神バス全線完乗の旅Part110の記事を書いたのが、2022年7月9日と2年7カ月ぶりとなった。前々からこれに乗ってみたかったが、なかなか乗る機会がなかった。この度、乗る事が出来たので、ここで紹介します。21:50 阪
2025/02/27 07:30
サロンカーなにわを撮る/令和7年2月16日
サロンカーなにわを撮るの紹介です。大阪駅に着いたら、11番線にサロンカーなにわが止まっていた。テツが群がっていたので、まともなのはないが、なんとか撮れたのを載せる。サロンカーなにわ(前)14系客車サロンカーなにわの方向幕サロンカーなにわのヘッドマーク斜めから
2025/02/26 07:30
通勤乗車/令和7年2月25日
通勤乗車の紹介です。2月25日行きの通勤乗車9:28 尼崎発 快速急行大阪難波行き 阪神車1000系6両9:43 大阪難波着この電車、大阪難波に着いたら、普通大和西大寺行きになる。じゃあ最初から大和西大寺行きにしたらええやん。2月25日帰りの通勤乗車帰りは、御堂筋線と阪急
2025/02/25 22:48
阪急阪神1dayパスの旅Part19/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part19の紹介です。⇧前記事のつづき神戸三宮駅に着き、折り返しが発車するまでの間に、車両側面を撮る。車両側面ラッピング1車両側面ラッピング2車両側面ラッピング3先頭車は扉が開いてる状態だと、ラッピング全体を見れない。扉にもラッピングがあ
2025/02/25 07:30
阪急阪神1dayパスの旅Part18/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part18の紹介です。⇧前記事のつづきドアガラスステッカー1ドアガラスステッカー2ドアガラスステッカー3貫通路横ステッカー1貫通路横ステッカー2これで車内の撮影が終わった。後は、車両側面を撮らなければならない。そうこうしてる内に、15:35
2025/02/24 08:00
通勤乗車/令和7年2月23日
通勤乗車の紹介です。2月23日行きの通勤乗車9:30 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 近鉄車5300系6両昨日乗った5300系と色がちゃう。9:51 大阪難波着2月23日帰りの通勤乗車ホームに下りたらひのとりが止まってた。次も大阪難波止まりが来た。区間準急大阪難波行きの8600
2025/02/23 23:58
阪急阪神1dayパスの旅Part17/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part17の紹介です。⇧前記事のつづきトムとジェリー扉横広告1トムとジェリー扉横広告2トムとジェリー扉横広告3トムとジェリー扉横広告4トムとジェリー扉横広告5トムとジェリー扉横広告6トムとジェリー扉横広告7トムとジェリー扉横広告8トムとジ
2025/02/23 07:30
通勤乗車/令和7年2月22日
通勤乗車の紹介です。2月22日行きの通勤乗車9:30 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 近鉄車5300系6両9:51 大阪難波着2月22日帰りの通勤乗車20:44 大阪難波発 普通尼崎行き 阪神車1000系6両21:04 尼崎着SDGSトレインのヘッドマークとラッピング車阪神バスで帰る。
2025/02/22 22:52
阪急阪神1dayパスの旅Part16/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part16の紹介です。⇧前記事のつづき車内吊り広告5車内吊り広告6車内吊り広告7車内吊り広告8車内吊り広告9車内吊り広10車内吊り広告11車内吊り広告12黄色い吊り広告を通しで見ると、トムが壁を突っ切ってるのがよくわかる。いいところですが
2025/02/22 07:30
通勤乗車/令和7年2月21日
通勤乗車の紹介です。2月21日行きの通勤乗車9:31 尼崎始発 普通東花園行き 近鉄車9020系2両+2両+2両2両目と3両目4両目と5両目全車両運転台付きだ。9:51 大阪難波着2月21日帰りの通勤乗車21:11 大阪難波発 普通尼崎行き 阪神車1000系6両21:28 大物着大物から阪
2025/02/21 23:02
阪急阪神1dayパスの旅Part15/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part15の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗るのは神戸三宮行きです。15:14 西宮北口発 普通神戸三宮行き 1000系8両乗るのは、トムとジェリーのラッピング車です。普通 神戸三宮の方向幕トムとジェリーのヘッドマーク乗務員室のトムとジェリーのぬ
2025/02/21 07:30
通勤乗車/令和7年2月20日
通勤乗車の紹介です。9月20日行きの通勤乗車9:20 立花発 H普通四条畷行き 207系4両+3両9:38 北新地着9:51 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両9:57 四ツ橋着今日は四ツ橋と心斎橋での勤務2月20日帰りの通勤乗車帰りは、心斎橋から大阪難波駅まで歩く。大阪難
2025/02/20 19:24
阪急阪神1dayパスの旅Part14/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part14の紹介です。⇧前記事のつづき青胴車の乗り通しを終え、後続の普通電車に乗る。阪神とくれば次は阪急でしょ。阪急にはあの電車が走ってる。この普通電車に乗れば、西宮北口であの電車が来る。ちょうどその運用になっている。14:44 尼崎始発 普
2025/02/20 07:30
阪急阪神1dayパスの旅Part13/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part13の紹介です。⇧前記事のつづき青胴車の入線です。12:58 高速神戸始発 普通大阪梅田行き 5000系5001形5025F4両普通 梅田の方向幕14:16 大阪梅田着次は14:21発です。5分折り返しはきついでホンマに。14:21 大阪梅田始発 普通高速神戸行
2025/02/19 07:30
通勤乗車/令和7年2月18日・19日
通勤乗車の紹介です。2月18日行きの通勤乗車行きはJRに乗る。立花駅から20:38 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両20:50 大阪着2月19日帰りの通勤乗車帰りは阪急電車に乗る。大阪梅田駅から5:40 大阪梅田始発 普通新開地行き 1000系8両トムとジェリー列車でした。5
2025/02/19 07:18
通勤乗車/令和7年2月17日・18日
通勤乗車の紹介です。ようやく研修が終わって配属になる。夜勤と日勤があるが、いきなり夜勤になった。2月17日行きの通勤乗車20:25 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両20:43 大阪梅田着勤務地は西天満大阪梅田駅から歩いて行く。2月18日帰りの通勤乗車帰りは阪神大
2025/02/18 08:46
阪急阪神1dayパスの旅Part12/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part12の紹介です。⇧前記事のつづき10:08 高速神戸始発 普通大阪梅田行き 5000系5001形5025F4両普通 梅田の方向幕11:26 大阪梅田着次は11:31発です。5分折り返しは忙しい。大阪梅田駅も高速神戸駅もどっちも5分折り返し。11:31 大阪梅田始発
2025/02/18 07:30
阪急阪神1dayパスの旅Part11/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part11の紹介です。⇧前記事のつづき8:36 大阪梅田着折り返し8:41発高速神戸行きとなる。8:41 大阪梅田始発 普通高速神戸行き 5000系5001形5025F4両普通 高速神戸の前面幕普通 高速神戸の方向幕5025F5028号車の運転席10:03 高速神戸着留置線
2025/02/17 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part10/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part10の紹介です。⇧前記事のつづき快速急行の入線です。快速急行1000系と青胴車の並び。青胴車の方向幕の行先表示機青胴車の車内の非常ボタンボックス8:00 西宮を発車8:10 尼崎センタープール前着ここで直通特急の退避を行う。直通特急通過中通過
2025/02/16 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part9/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part9の紹介です。⇧前記事のつづき高速神戸駅上りホームへ。青胴車の入線です。7:17 高速神戸始発 普通大阪梅田行き 5000系5001形5025F4両普通 梅田の方向幕7:52 西宮着特急と快速急行に連絡する。特急大阪梅田行きの入線です。直通特急ではな
2025/02/15 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part8/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part8の紹介です。⇧前記事のつづき6:51 御影着直通特急と連絡します。直通特急入線。5700系ジェットシルバー・山陽5000系・青胴車の並び。直通特急発車6:56 御影発車青胴車の路線図阪神電車”たいせつ”がギュッと。のロゴ入り7:12 高速神戸着回
2025/02/14 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part7/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき6:18 尼崎着ここで直通特急と連絡する。上りの区間準急が発車待ち。近鉄5800系と5001形5025Fとの並び。直通特急の入線です。5001形5025Fと9000系の並び。直通特急発車後、6:24に尼崎を発車。いいところですが、今
2025/02/13 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part6/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part6の紹介です。⇧前記事のつづき普通大阪梅田行きの青胴車入線です。4:56 春日野道発 普通大阪梅田行き 5000系5001形5025F4両普通 梅田の方向幕梅田の方向幕は、最後まで梅田のままだった。大阪梅田に変更しなかった。石屋川で撮れなかった5026
2025/02/12 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part5/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part5の紹介です。⇧前記事のつづき側面(下)50265026号車側面(上)50265026号車発車間際なので、車内のプレートは乗ってから撮る事に。側面(下)50255025号車側面(上)50255025号車側面(上)のシャッターを切った瞬間に扉が閉まった。すぐさま発
2025/02/11 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part4/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part4の紹介です。⇧前記事のつづき4:37 石屋川始発 普通元町行き 5000系5001形5025F4両普通元町の前面幕普通元町の方向幕側面(下)50285028号車側面(上)50285028号車5028号車の車内の車両番号とスピーカー西宮 武庫川車両 昭和55年のプレート
2025/02/10 08:00
通勤乗車/令和7年2月9日
通勤乗車の紹介です。ようやく仕事が決まり、初出社でした。暫くは飛び飛びで研修が続く。阪急武庫之荘から阪急に乗る。8:11 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両8:13 塚口着会社は阪急塚口駅から歩いて行ける所にある。帰りの通勤乗車17:14 塚口発 普通神戸三宮
2025/02/09 18:58
阪急阪神1dayパスの旅Part3/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part3の紹介です。⇧前記事のつづきホーム向かいの留置線には、車両が止め置かれている。5500系1000系灘は、Go!Go!灘五郷!ラッピング車Go!Go!灘五郷!ヘッドマーク5500系と1000系の位置関係縦列停車ホームを越えた(大阪方面)所には、9000系1000
2025/02/09 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part2/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづきグランド六甲に着き、入ったのは、快活CLUBグランド六甲店に泊まる。快活CLUBのアプリが会員証のみの表示しかされていない。不正アクセスで個人情報が流出したんではないかとされてます。アプリ会員証は使えるが、ポ
2025/02/08 08:00
阪急阪神1dayパスの旅Part1/令和7年1月19日
阪急阪神1dayパスの旅Part1の紹介です。今日からは、阪急阪神1dayパスの旅の模様をお送りしますので宜しくお願いします。阪急阪神1dayパスでどこへ行くのか?阪神電車5001形青胴車を乗り倒しに行きます。1月19日当日の運行hは以下の様になってます。始発から最終まで乗り倒し
2025/02/07 08:00
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11の紹介です。⇧前記事のつづき東向日駅から乗った準急が、18:13 十三着神戸線に乗り換えです。神戸線ホームへ。乗るのは神戸三宮行きです。神戸三宮行きの入線です。18:26 十三発 普通神戸三宮
2025/02/06 08:00
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10の紹介です。⇧前記事のつづきJR向日町駅から阪急東向日駅まで阪急バスで移動。腹減ったので、駅前の王将で飯食ってから帰る。餃子の王将東向日店に入る。初来店である。メニュー地元の王将にはなか
2025/02/05 08:00
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9の紹介です。⇧前記事のつづき16:46 京都始発 A普通西明石行き 321系7両A普通 西明石の方向幕16:54 向日町着行きは、阪急東向日駅~JR向日町駅間は歩いたが、阪急東向日駅まで阪急バスに乗り
2025/02/04 08:00
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8の紹介です。⇧前記事のつづき普通京都行きの入線です。16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両B普通 京都の方向幕16:31 京都着JR京都線に乗り換えです。JR京都線ホームへ駅名標のラインカラー
2025/02/03 08:00
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき近江高島駅から乗ったA新快速は、15:38 堅田着向かいのホームに、堅田始発のB普通が停車中。乗りたいが、スタンプ押しに行かなアカンしな。B普通には湖西線50周年のヘ
2025/02/02 08:00
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6/令和7年1月13日
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6の紹介です。⇧前記事のつづき新快速の前に通過列車があるので、それを撮ってみる。サンダーバード大阪行き何号かはわからない。サンダーバード27号敦賀行き下りは27号で間違いない。サンダーバード
2025/02/01 08:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、レッドボーイさんをフォローしませんか?