もうすでにクラピアのふかふか絨毯を楽しまれている方も多いと思いますが、岩手の我が家ではこれからがクラピアの本番です。 休眠から目覚めたクラピアはいっきに元気づ…
グランドカバープランツ「クラピア」の情報は、宮沢賢治のふるさと岩手よりお届けしています「まづもろともにかがやく宇宙の微塵となりて無方の空にちらばらう」農民芸術概論綱要より。
クラピアは国内に自生する在来種イワダレソウを品種改良したこれまでにないグランドカバーで、雑草の発生を抑制したり夏場の地温を和らげるといった機能があります。 人工芝やコンクリートのように夏場に熱いと言うことはないので、ひんやりしたお庭でクラピア大好き猫、ブリティッシュショートヘアのマリーと一緒に庭散歩を楽しみます。
クラピアは冬になると残念な姿になってしまいますが、それは来年になってからのことで年内はこうして緑の絨毯でいてくれます。 岩手の盛岡ですら年内は緑を維持できるの…
クラピアを植えれば生えている雑草を抑え込んで広がっていく?それは間違いです、強いクラピアでもすでに生えている雑草を凌駕することはできません。 クラピアの雑草抑…
住宅地はコロナ禍で人気が高まり、基準地価が3年ぶりに上昇と言うニュースが昨日流れていました、その中でインタビューを受けていた若い夫婦は、子育てのために庭付きの…
クラピアの天敵とも呼ばれる「白絹病」を撃退するために、逆性石けん液(塩化ベンザルコニウム液)を使用してみたところ効果があったので報告します。 逆性石けん液は医…
クラピアの伸びもだいぶ落ち着いてきました、今年もメンテナンス作業はほとんど終わり、後は冬枯れるまでジックリとクラピアの庭を満喫できる時期に入ります。 クラピア…
もちろんお勧めします、クラピアは日本の住宅のお庭にマッチしたグランドカバーです、ごらんの通り緻密に繁茂させれば雑草がほとんど生えてこなくなります。 クラピアを…
猫と一緒に遊ぶなら危険の少ない庭が一番です、猫は行動の予測が難しいので道路に出ると危なくてどうしようもないですが、庭なら安心です。 庭は土のままだと足が汚れる…
寒い地方では冬が駆け足でやって来るので、クラピアの成長が止まってしまう前に越冬に向けての準備に入ります。 ここで言うクラピアの育たない寒い地方とは、冬の最低気…
高温多湿期になると発生する「クラピアの白絹病被害」今年は例年より多いのかなと感じていました、原因は天候不順で晴れ間が少ないのが影響しているようです。 少しくら…
クラピアは活着してランナーが伸び始めるのに1か月ほどかかりますので、あまり寒くなってから植えると広がる前に冬枯れてしまいます。 根が十分に張れていない状態での…
「ブログリーダー」を活用して、クラピアちゃんねるさんをフォローしませんか?
もうすでにクラピアのふかふか絨毯を楽しまれている方も多いと思いますが、岩手の我が家ではこれからがクラピアの本番です。 休眠から目覚めたクラピアはいっきに元気づ…
お庭でペットと一緒に過ごすのに最適な季節になってきました、我が家の庭にはクラピアというグランドカバーを敷き詰めています。 4月も後半になると新芽が出揃ってふか…
猫が喜んでお庭に出てくれる季節になりました、寒いとさすがに尻込みをしますが、ぽかぽか陽気に誘われて、さっそくクラピアの庭に連れ出します。 耐寒性が向上した新品…
家の周りの雑草を何とかしたい、そう思っている方は多いと思います、我が家にもそれほど広くはありませんが庭があるので、次から次へと生えてくる雑草が悩みの種でした。…
それほど広くない庭なのに場所によってクラピアの調子が悪いところが出てきます、そんなところは往々にしてクラピアに代わって雑草がはびこっていたりします。 一度植え…
クラピアの休眠明けは雑草との戦いから始まります、もうすでに元気よく成長を始めた雑草もあるので、あまり放って置くと大変な目にあいます。 とくにクラピアに混じると…
雑草対策にクラピアを植えたのに雑草が減らない、それどころか植えたおかげで雑草を取るのも大変になったと、嘆かれる方がいます。 本当にそうなのか実際に試してみたこ…
さあ春になりましたクラピアの新芽がポツポツと出始めてきたようです、昨年にクラピアを植えた方は冬を越して初めての春です、まず最初に何をすればいいの? クラピアは…
賛否両論あるのは当然です、クラピアが良いと言っても中には「あんなの全然ダメ」と否定する方もいます、所詮完璧なグランドカバーなんてこの世には存在しないのです。 …
3月になりました、そろそろクラピアを植えるにはちょうど良い季節を迎えます、さっそく苗を購入して植えようかと計画中の方もいるでしょう。 さて植える場所は決定した…
クラピアを自宅の庭に植えようかとお考えの方、まず最初に調べるのは他のグランドカバーとの比較だと思います。 庭に植える代表的なグランドカバーと言えば芝生です、種…
皆さんはクラピアと呼ばれる植物をご存知ですか?クラピアは「雑草で雑草を制す」というコンセプトのもと、日本で開発された新しい地被植物です。 宇都宮大学の故倉持仁…
実験でも雑草が生えているところにクラピアを植えても雑草対策にはなりませんでした、原因は背が高くなる雑草の日陰になって、クラピアがうまく育ってくれないからです。…
住宅の外構で悩むのが土を覆い隠すのに何を使うかです、砂利敷き、コンクリート、アスファルト、タイル、レンガ、石張り、芝生、人工芝など、あげだしたらキリがないほど…
クラピアの販売店として知られている「株式会社ラルブル」が、昨年末に山口地裁岩国支部より破産手続開始の決定を受けました → ソース元(株)ラルブル/破産手続き開…
クラピアの欠点の中で筆頭に挙げられるのが「冬の見た目の悪さ」です、確かに葉が落ちてランナー(匍匐茎)だけが這いずり回る状態は、けっしてきれいとは言えないでしょ…
海洋プラスチック汚染を始めとするプラスチック汚染の防止に向けて、初めてとなる国際条約の案をまとめる政府間交渉がありました。 結果はプラスチックの生産量の世界的…
クラピアの情報をSNSで発信していますが、そろそろオフシーズンになる時期に、多くの方からご視聴をいただきました ↷ クラピアちゃんねるTikTok → 雑草を…
クラピアを植えられた方から、今年一年間の様子についてコメントをもらいます、雑草が少なくなりました、クラピアにして本当に良かったです。 ワンちゃんのドッグランに…
時々「クラピアに落ち葉が積もると掃除が大変です」と言われるので、本当にそうなのか実際に試してみました。 落ち葉を掃除する時に使用する道具としては熊手やホーキが…
今年は春先(4月7日)に除草剤を全面散布したので、その後のクラピアの生育状況が気になっていました、1か月が経過したのでさっそく昨年の同時期と画像で比較してみま…
クラピアの苗が売り切れている販売店を時々見かけるようになってきました、今年も今が一番の植え時になっているクラピアです、苗の生産が追いついていないようです。 品…
以前は雑草取り道具を持って庭で過ごすことがよくありました、日中は暑いので朝夕にやろうとすると、今度は蚊やブユに刺されまくりで大変な目に合うこともしばしばです。…
騙されたと思って植えてみたクラピアでしたが確かに雑草を抑制してくれます、植えるのも簡単だったしお手入れもさほど大変ではありません、これなら雑草対策にクラピアを…
気兼ねなく遊べるクラピアの庭です、芝生は農薬の散布や養生期間中などは立ち入り禁止になったりしますが、クラピアはそんなのありません、ご家族やペット、お友達といつ…
クラピアへの除草剤使用は嫌う方もいるので、こうしてブログに書いたり動画で紹介すると決まって非難を受けますが、あくまでも必要な方への情報として引き続き発信してい…
クラピアは撤去するのが大変だとよく言われます、まったくその通りで少しでも根っこが残っていると再び復活してきます。 これだけ強い植物なら除草剤を吹きかけてもそう…
この記事をクラピアをこれから植えようかとお考えの方にぜひ読んでもらいたいです、とても大切なことをこれから書きます。 これを敷くと生育が良くなる、雑草が生えなく…
春になったのにクラピアが芽吹かない、冬枯れたままで一向に緑色にならないと嘆かれている方がいますが、どうしたらいいのでしょう。 一般的にクラピアは平均気温が10…
今回はクラピアを植えるタイミングについてお話します、早く土を覆い隠したいとお考えでしたら、もっとも適した時期にクラピアを植える必要があります。 クラピアは苗を…
雑草のない状態で確実にクラピアを芽吹かせる方法を実践してみました、寒の戻りで少し遅れましたが、盛岡の桜(ソメイヨシノ)が咲く前にクラピアの緑絨毯を復活させまし…
クラピアを植えられた方、何年か前に植えたけどまだ完全に被覆されていない方、広がるまでの間はむき出しになった土に否応なく雑草が生えてくると思います。 気温の上昇…
冬の間にクラピア用防草シートについていろいろと書きましたが、やっと正規販売店にも認識してもらったので、成果はあったと思っています。 これで少しでもクラピア用防…
最近公開されたクラピアのメーカー「株式会社エスビーエル」のサイトを見ると、クラピア用防草シートの併用に関しての記事が以前の表記と異なっていました、以前との違い…
除草剤の影響をクラピアの苗は受けるだろうと思っていたが、実際にやってみるとそれほどでもなかったので報告しておきます。 クラピアを植えてすぐに除草剤を散布してみ…
クラピアは平均気温が15℃を超えると活発に成長を始めます、なのでどんなに早く植えても気温が高くならないと目に見えて広がってきません。 広がらないだけならまだし…
クラピアは道路や河川の法面、畦畔、太陽光発電施設などの雑草対策として開発されました、粗放管理が前提の場所なので、本来は放置でもその性能を発揮できるはずです。 …
クラピアを植えている皆様からクラピア用防草シートに関してのコメントを頂きましたので、要約して紹介します。「まさに我が家も同じです、一昨年の春先にクラピア用防草…
今年の冬は暖かかったので雑草も早くから芽を出して成長を始めるでしょう、下の画像はクラピアに混じる雑草の生長具合を撮ったものです。 去年の3月17日→3月26日…
素敵な家なのに草がぼうぼう生えているのを見ると残念な気持ちになります、お庭のお手入れまで手が回らないのでしょう、せっかくの芝生が台無しです。 だからあれほど芝…