3つのバッグで過ごしています。 最近、普段使い用のバッグを買い替えました。 子どもの成長と共に持ち物が変わっていて、今回は、新しく普段使い追加したバッグについてご紹介します。 ナイロンショルダーからハンドバッグへ 普段用にバッグに、ナイロン
ミニマリストな人も、ミニマリストになりたい人も。 ミニマリストほど減らせないけど、シンプルな生活に憧れる人集合!!
テーマ投稿数 100件
参加メンバー 0人
同じ1日ならなるべく気持ちよく過ごしたい。 家事がはかどった。 お掃除をがんばった。 美味しい料理ができた。 家族が喜んでくれた。 すっきりは物の数だけでは決まらない。 毎日をすっきりと暮らしている方、または、すっきり暮らしたいと思っている方、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 112件
参加メンバー 0人
子どもがいても素敵に暮らす。 子どもと一緒に楽しく暮らす。 子どもがいると本当にいろいろなことがあると思います。 楽しいことも、嬉しいことも、辛いことも、悲しいことも。。 みなさんのありのままの子育てのお話や、暮らしを楽しむ工夫など、いろいろ聞けたら嬉しいなと思います。
テーマ投稿数 99件
参加メンバー 0人
女性が幸せに生きるための知恵など役立つ情報を紹介
テーマ投稿数 107件
参加メンバー 0人
ミニマリストの持ち物に関する記事
テーマ投稿数 52件
参加メンバー 0人
・断捨離 ・シンプル ・ミニマム(ミニマル) に暮らしに関する記事を書いたら、お気軽に投稿してくださいね。
テーマ投稿数 108件
参加メンバー 0人
シンプルライフ、それは、心、体、生活が豊かで幸せである生活。シンプルで豊かに暮らす、コツや方法を共有しましょう。 インテリアのことでも、体や、心のことでも、シンプルで豊かに感じられることでしたら、なんでもお待ちしております。
テーマ投稿数 110件
参加メンバー 0人
持たない暮らしを、している方も、 持たない暮らしを、これからやろうとしている方も、 みなさん大歓迎です*
テーマ投稿数 109件
参加メンバー 0人
ミニマリストを目指してます! 断捨離、アイディア、所持品などミニマリストになるためにしてることなどを気軽にトラックバックして下さい。 もうミニマリストな方もトラックバックお願いします。 参考になります!
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 0人
整理整頓してお片づけ♪ 捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし♪
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 0人
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
テーマ投稿数 113件
参加メンバー 0人
収納、整理整頓、掃除、片付け、、、お家のキレイに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 0人
収納・片付けのアイデアや収納で工夫をしていること。収納・片付けで困っていることや大変だったことなどなど・・・収納・片付けに関するいろいろなこと・・・なんでも大歓迎です!
テーマ投稿数 50件
参加メンバー 0人
鞄、バックに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
家計簿に関することなら、どんなことでもOKなので お気軽にトラックバックしてください(●´ω`●) *不適切だと思われるトラックバックは非表示にさせていただきます。見つけた方はご一報をー★*
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、いえはさんをフォローしませんか?
3つのバッグで過ごしています。 最近、普段使い用のバッグを買い替えました。 子どもの成長と共に持ち物が変わっていて、今回は、新しく普段使い追加したバッグについてご紹介します。 ナイロンショルダーからハンドバッグへ 普段用にバッグに、ナイロン
できなかったことが、できるようになる日がくる。子どものペースを信じて寄り添う日々の中で、見つけた“きっかけ”のお話です。
物を減らしても、まだスッキリしないあなたへ。暮らしをより心地よくするための次のステップ、物の置き場所を決めて、毎日をスムーズに整える方法をご紹介します。
キッチンのスポンジラックを手放して、スポンジはキッチンペーパーを敷いた上に置いていましたが、定位置が定まらずスッキリしませんでした。 そこで、スポンジ置きを探していたところ、100円ショップでコンパクトなスポンジ置きを発見! 今回は、ラック
ミニマリストの春服2025|コンサバティブな魅力を引き出すアイテム選びと、少ない服で楽しむシンプルコーデのコツ。
ムダなく、スッキリ管理!無印良品のアイテムで、ミニマリストのシンプルな乾電池収納をつくる方法を紹介します。
バッグの数は3つ。リュックからショルダーバッグへ。子どもの成長とともに変化する持ち物の選び方と、ミニマリストの視点で考えたバッグ選びをご紹介します。
少ない服で着回すために、ボトムスはコーディネートの基盤になる大切なアイテムです。 そのため、自分の体型にぴったり合うものを探すようにしているのですが、簡単には見つからず…。 秋にデニムを手放してから半年ほど探して、ついに理想のデニムを見つけ
冬服から春服へ切り替えるタイミング!手持ちの服を見直して、スムーズに春のワードローブを整える5つのステップを紹介します。春コーデに迷わない準備のコツをチェックしてください!
長いこと投稿が空いてしまいました。 突然投稿が止まってしまい、ご心配おかけしました。 実は、不具合でブログにログインできない状態が続いていて、ブログを書きたくても書けない日々が続いていました。 「このままブログが書けなくなってしまうのかな」
家事育児で忙しくてもミニマリストになりたいと願うあなたへ。少しずつ取り組むことで、理想の暮らしに近づく方法を紹介します。時間がなくても大丈夫!増やさないことを意識し、ゆっくり進めば、あなたの暮らしは変わります。育児中でもできる簡単なステップをご覧ください。
家事育児で忙しくてもミニマリストになりたいと願うあなたへ。少しずつ取り組むことで、理想の暮らしに近づく方法を紹介します。時間がなくても大丈夫!増やさないことを意識し、ゆっくり進めば、あなたの暮らしは変わります。育児中でもできる簡単なステップをご覧ください。
新しいクレジットカードが届きました。 楽天カード。 クレジットカードを楽天ゴールドカードから無料の楽天カードに切り替えることにしたからです。 楽天は一人2枚までクレジットカードが作れるようになったので、手元には2枚のカードがあります。 ゴー
前回のブログ記事では、愛用している鍋についてご紹介しました。 ↓↓↓ 今回は、鍋の収納方法についてご紹介します。 鍋の収納は2種類です。専用のスタンドを購入して収納が落ち着きました! 鍋の収納方法 鍋は見せる収納と立てる収納の2つです。 フ
この記事では、ミニマリスト主婦が愛用している安全で長く使える鍋とフライパンを紹介します。身体に優しく、見た目にもこだわった調理器具をお探しの方におすすめの内容です。フィスラーの鍋をはじめとする選りすぐりのアイテムで、毎日の料理が楽しくなること間違いなし!キッチンを自分好みに整えたい方必見です。」
ワンシーズン10着の服で着回しをしているミニマリストが、人からの「同じ服だと気にならない?」という質問に答えます。実際に人の目が気になるかどうか、ミニマリストの視点から考察し、心地よいシンプルライフのコツをお伝えします。
防災リュックの見直しを考えている方へ。ミニマリストママが、災害時に本当に必要なアイテムを厳選して紹介します。軽量で整理整頓された防災リュックの作り方をご覧ください。
2024年の春は5着で着回しています。 昨年着ていた服はどうしたの? 服はどうやって管理しているの? など、2023年と2024年の春服ワードローブの比較と手放す服と残す服の判断基準をご紹介します。 2023年と2024年の春服ワードローブ
今回は、これからの活動についてお話させてください。 私がミニマリストの暮らしの発信を始めた理由はいくつかあるのですが、そのひとつが、ミニマリストの良さを伝えたいと思ったからです。 私は買い物好きの浪費家で、服やバッグや物に囲まれて暮らしてい
春服はたったの5着!きれいめ好き30代ミニマリストママの2024年春服ワードローブをご紹介します。
春服はたったの5着!きれいめ好き30代ミニマリストママの2024年春服ワードローブをご紹介します。
スマホケースはシンプルかつ好みの色、そしてなにより重要なのが落としても割れない傷がつかない強度があること。デザイン、色、強度に申し分ないケースを見つけたのがiFace Reflection ダイアリー ポリカーボネート クリアケースです。
サンキュ!STYLEで新しい記事が公開されています。今回のテーマは【ミニマリスト】服は減らせる!服を減らすためにやめたこと3選です。服を整えるヒントや捨てる判断基準の参考になると思うので、服でお悩みの方は、お時間のある時にぜひ読んでみてください♡
苦手な家事がある方、毎日の家事に追われている方へ。自分次第で家事はいかようにも変えられる。家事も手放すことができます!洗濯干しを手放してコインランドリーを使うようになりました。
小学1年生の子を持つミニマリストママのモーニングルーティンをご紹介します。
スポンジも食器もベタベタになる油汚れの洗い物のストレスを軽減してくれたのが、水切りネットです。水切りネットの『じゃない使い方』をご紹介します。
コンタクトの交換は月初めにやれば忘れない!そんな気付きをご紹介します。
クレジットカードや病院の診察券、保険証などのカード類。 カードケースにすべていれるとケースがパンパンになってしまうので、必要なカードだけをケースに入れて持ち歩こくようにしています。 使わないカードは自宅で保管。 今回は、自宅に置いておくカー
ナチュラル洗剤は難しい?いえいえ、使い方さえ覚えてしまえば簡単です!今回はクエン酸の使い方についてご紹介します。
ミニマリストになりたいけど、なにから捨てればいいのかわからない….。今回は、ミニマリストになるためにはなにから始めたらいいの?という疑問にお答えします。
ママでも身軽なシンプルライフを発信しているいえはです。赤色の口紅をプチプラで探していて見つけたのが、セザンヌ ウォータリーティントリップ。カサカサな唇に潤いができて、ボルドーの色合いがとっても綺麗でした!買ってよかったセザンヌのリップをご紹介します。
片付けてもすぐにリバウンドしてしまう…そもそも片付ける気がおこらない…片付かない場所を振り返ってみると、複雑な収納になっていたり、収納する場所が悪かったり必ず片付かない原因がありました。記事には3つの片付かない原因と解決策をまとめています。
100着以上持っていた服を手放してワンシーズン10着に。ママでも身軽なシンプルライフを発信してるいえはです。「服を減らしたいけどなにから始めればいい?」という疑問の解決策に「服の色を絞る」ことが実際私が試してよかったことのひとつです。今回は、少ない服で過ごすポイントになる【服の色選び】についてご紹介します。
Seriaで見つけた袋収納に便利なプルアウトボックス。キッチンで細々しがちな排水溝ネットやスーパーのレジ袋の収納にピッタリだったので活用法ご紹介します。
100円ショップのSeriaでジップロックの詰め替えにピッタリの収納グッズを見つけたのでご紹介します。クリア容器をお探しの方におすすめです!
ミニマリストを目指して物を捨て続けていくと、なにを持つかにこだわりを持つようになります。そして、財布やバッグといった持ち物、アクセサリーや洋服など身につける物、家電や掃除道具など暮らしの物、あらゆるものを自分で選択していきます。「さて、なにを買おうか?」と迷ったとき、物選びの救世主になるのが、ミニマリストしぶさん監修の著書『ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか』です。
コストコで人気の大容量のオキシクリーンをコストコにある商品を使って詰め替えました!5kgがピッタリ収まる・取り出しやすい・クリアな容器です。
買い物の手間を減らすべく、1年分の日用品をネットでまとめて購入しています。なんともミニマリストらしからぬ行為ですが、薬局に行くのが面倒な私には合っていて、年間まとめ買いを始めて3年目を迎えます。毎年12月の楽天スーパーセールで購入しているのですが、今回は家族3人暮らし(夫・私・息子7歳)の1年分の日用品に買ったものをご紹介します。
ワンシーズン10着で着回す30代ミニマリストママのいえはです。今回は2023年少ない服で過ごす冬服ワードローブをご紹介します。
ミニマリストに目覚め物を思いっきり減らしていた時期は、結婚してから購入したクリスマスツリーを処分して、クリスマスだからと特別な飾り付けをすることはなく、なにもない部屋で過ごしていましたが、子どもが生まれてからクリスマスツリーを出すようになりました。今回は、我が家のクリスマスツリー事情をご紹介します。