整然としている私の水耕栽培キットが美しすぎます。またこれからの水耕栽培が楽しみになりました。
夫が単身赴任し痴呆の舅はグループホームへ。人生初の一人暮らし中。親父バンドに旅に、3年程前からはフラダンスに開眼!今は気の向くまま思うがままの一人暮らしを満喫しています。
ダイエット目的じゃなかったけど【結構歩いていたかも?の万歩計生活スタート】
自分の動きや仕事の内容から考えると歩幅は小さい方の数値が見合っていると思うので、距離的には概ね、本当に概ねですが、職場では毎日8㎞~10㎞ほどで歩いていることがわかりました。
引退していたものと思っていたお弁当生活がまた始まりました。久しぶりのお弁当生活は今はその感覚を取り戻して来ました。
傷ついたステンレスボトルを再生!【ブログ生命をかけたグッドアイデアです】
新しいステンレスボトルを買ったような錯覚さえ覚えるぐらいの、我ながら自分を褒めたくなるほどのいいアイデアだったと思います。
【あきた日帰り温泉中間報告】制覇は目指せなかったけどお得感満載でした
徐々にコロナ禍以前の平穏な暮らしを取り戻しつつある今日この頃、私は思い立ってまた日帰り温泉を始めることにしました。
私がおすすめする大館ランチの穴場【お食事処郷愁亭】のご紹介です。
小太り注意報発令中の我が家の「痩せ飯、豆腐のお好み焼きレシピのご紹介です。
私の郷土料理集【芋煮・高遠そば・こづゆ・温泉卵場・じゃじゃ麺・ヒラメのづけ丼・せんべい汁】
最近はめっきり旅に出ることもなくなりましたが、昔を懐かしんで今まで食べてきた郷土料理とか美味しかったものを振り返ってみたいと思います。
リュウジのバズレシピから学ぶ【キャベツあり、納豆あり、豆腐あり、もやしあり】の私の痩せ飯集
リュウジのバズレシピから私がこれだ!と思った痩せ飯のご紹介です。
私でも越冬出来そうな気がしてきた?!【アボカド栽培のその後やら何やら】
目からウロコの越冬対策を教えていただきました。それがペットボトルを利用した温室でした。
不覚にも運転免許を失くしてしまったあなたに告ぐ!「再交付してもらうにはどうしたらいいの?」
実は今回の件には後日談がありました。なんと!紛失したと思った免許証が・・・・家に・・あったのです。(世の中やっぱりそんなものでした)
当面の目標はアボカドの発芽と越冬でハードルは低めにしておきましょう。
あなたも簡単にできる!【ダイソーのリビング用品で作る室内用ミニ温室製作・費用は1320円也】
当面の目標はアボカドの発芽と越冬でハードルは低めにしておきましょう。
みなさんには多少なりとも食べ物にまつわる思い出というのがあると思いますが、私にもそんな思い出があって、鍋焼きうどんを見るたび(食べるたび)思い出すことがあります。
とにかく野菜作りはど素人なので、楽しみ程度に育てて食べる、このスタンスでずっとやっていきたいと思います。
古い町並みが好き!【盛岡の中の橋通り・鉈屋町辺りをぶらり街歩きして来ました】
盛岡の街歩きは正味4時間ほど。ひとりだったのでフットワークは軽かったし、最後の最後に待ち時間ゼロでバスに飛び乗ったりと、そんな旅のハプニングもいい思い出となりました。
盛岡三大麺のひとつ【白龍(パイロン)のじゃじゃ麺】の食べ方をレクチャー
盛岡三大麺のうちの一つ、じゃじゃ麺を食すの巻
【幸楽苑の冷凍ギョーザをテイクアウト】この味でこの価格はレベル高し!
気になるお味は幸楽苑のギョーザはニンニク使用ですが、ニンニクの量は少なめなのでエチケット向き。キャベツ仕様なので甘みのある餡。小ぶりながらも皮は薄めのため餡がダイレクトに口に広がります。自作の羽根はパリッパリの食感で、ギョーザのたれに馴染ませて食べるとすごく美味しい。
イマドキ税込み500円のランチなんて滅多なことはありません。私がおすすめするお店です。
冷蔵庫にある少ない材料でボリューム満点なスパニッシュオムレツを作ろう!
気になるお味は言わずもがな。朝食にもランチにも夕飯にもおすすめの逸品となりました。
自分におすすめ!これは便利!【心から買ってよかった充電式草刈り機】
私が心から買ってよかったと思った充電式草刈り機のご紹介です。
【大量の可燃ごみ御用達?!】大館クリーンセンターに行って来た
やってみれば思ったより簡単です。まずはやってみることが大切だと思います。
欲張らずにゆるゆる家庭菜園をやろうと思ってスタートを切った我が家の菜園も、もうすぐで2か月になります。
ゆるゆる家庭菜園も許容範囲オーバーか?【だって植えたくなっちゃったんだもん】
今年は欲張らずにゆるゆる家庭菜園をやろうと思っていたのにやっぱり野菜の苗を買ってしまいました。
イチゴ記念日【スーパーで買ってきたイチゴから種を採取して400日かけて収穫しました】
去年私はスーパーで買ってきたイチゴから種を採取して育てていました。それが今回400日かけて無地に収穫にこぎつけることができました。
ゆるゆる家庭菜園始動から3週間後の様子【じゃがいも・リボイチゴ・リボセリ・ひまわり】
昨年の5月にスーパーから買ってきたイチゴの種を採取して育てていたイチゴが収穫まであと1週間?
「ブログリーダー」を活用して、めんちゃんさんをフォローしませんか?
整然としている私の水耕栽培キットが美しすぎます。またこれからの水耕栽培が楽しみになりました。
今年もやります。大仕事!●日 時 令和7年2月16日 開場12時 開演12時30分 ●場 所 上川沿い公民館にて #大館ハチ公バンド #エレキバンド #上川沿公民館 #春を呼ぶ音楽祭にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。...
それで味を占めてしまった私はもっとセリを増やしたいと思うようになり、追い打ちをかけるようにセリも高値になったものだから、今は畑と植木鉢を潅水にしてセリ栽培に没頭しています。
ここのお店はデカ盛りだけじゃなく、本当に鮪の鮮度が良くて美味しいお店。希少部位も取り扱っているため、おすすめのお店です。
豆苗はその名のごとく豆の苗。それを植えるとサヤエンドウが収穫できてしまうのでした。
家庭菜園の楽しさを味わうと、もっといろんなものが植えたくなります。当然また種を買いまくり。そして今度私が選択したのが赤丸はつか大根です。
自分の動きや仕事の内容から考えると歩幅は小さい方の数値が見合っていると思うので、距離的には概ね、本当に概ねですが、職場では毎日8㎞~10㎞ほどで歩いていることがわかりました。
引退していたものと思っていたお弁当生活がまた始まりました。久しぶりのお弁当生活は今はその感覚を取り戻して来ました。
新しいステンレスボトルを買ったような錯覚さえ覚えるぐらいの、我ながら自分を褒めたくなるほどのいいアイデアだったと思います。
徐々にコロナ禍以前の平穏な暮らしを取り戻しつつある今日この頃、私は思い立ってまた日帰り温泉を始めることにしました。
私がおすすめする大館ランチの穴場【お食事処郷愁亭】のご紹介です。
小太り注意報発令中の我が家の「痩せ飯、豆腐のお好み焼きレシピのご紹介です。
最近はめっきり旅に出ることもなくなりましたが、昔を懐かしんで今まで食べてきた郷土料理とか美味しかったものを振り返ってみたいと思います。
リュウジのバズレシピから私がこれだ!と思った痩せ飯のご紹介です。
目からウロコの越冬対策を教えていただきました。それがペットボトルを利用した温室でした。
実は今回の件には後日談がありました。なんと!紛失したと思った免許証が・・・・家に・・あったのです。(世の中やっぱりそんなものでした)
当面の目標はアボカドの発芽と越冬でハードルは低めにしておきましょう。
当面の目標はアボカドの発芽と越冬でハードルは低めにしておきましょう。
みなさんには多少なりとも食べ物にまつわる思い出というのがあると思いますが、私にもそんな思い出があって、鍋焼きうどんを見るたび(食べるたび)思い出すことがあります。
とにかく野菜作りはど素人なので、楽しみ程度に育てて食べる、このスタンスでずっとやっていきたいと思います。
自分の動きや仕事の内容から考えると歩幅は小さい方の数値が見合っていると思うので、距離的には概ね、本当に概ねですが、職場では毎日8㎞~10㎞ほどで歩いていることがわかりました。
引退していたものと思っていたお弁当生活がまた始まりました。久しぶりのお弁当生活は今はその感覚を取り戻して来ました。
新しいステンレスボトルを買ったような錯覚さえ覚えるぐらいの、我ながら自分を褒めたくなるほどのいいアイデアだったと思います。
徐々にコロナ禍以前の平穏な暮らしを取り戻しつつある今日この頃、私は思い立ってまた日帰り温泉を始めることにしました。
私がおすすめする大館ランチの穴場【お食事処郷愁亭】のご紹介です。
小太り注意報発令中の我が家の「痩せ飯、豆腐のお好み焼きレシピのご紹介です。
最近はめっきり旅に出ることもなくなりましたが、昔を懐かしんで今まで食べてきた郷土料理とか美味しかったものを振り返ってみたいと思います。
リュウジのバズレシピから私がこれだ!と思った痩せ飯のご紹介です。
目からウロコの越冬対策を教えていただきました。それがペットボトルを利用した温室でした。
実は今回の件には後日談がありました。なんと!紛失したと思った免許証が・・・・家に・・あったのです。(世の中やっぱりそんなものでした)