chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
還暦Gちゃんブログ https://www.gblog60.com/

日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。

魔太郎
フォロー
住所
未設定
出身
宮崎県
ブログ村参加

2020/12/25

arrow_drop_down
  • 油断するな!宮崎でまた地震があった

    こんばんは!魔太郎です。 8月8日に宮崎で大きな地震がありました。 南海トラフ巨大地震との関係もニュースで流れましたね。 今週は台風直撃もあり、すっかり地震のことなど忘れていたのですが・・・・・・。 すると、8月31日(土)午後10時04分ごろ揺れました。 宮崎県沖の日向灘を震源とする地震です。 我が家がある宮崎市は震度3でした。 前回に比べると軽微ですが、また大きな地震があるのではないかと思うと すごく恐ろしいです みなさんにアドバイスです。 油断大敵です。 地震や台風など自然災害の対策は大事だと再認識しましたよ! では、またね!! 追伸:魔太郎

  • 台風被害報告!無事でした(台風10号情報)そして大事なこと

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎市の台風被害の報告です。 まず我が家ですが 大丈夫でした 8/8の地震で壊れた屋根からの雨漏りもなくひと安心です。 宮崎市の昨夜(28日)は一晩じゅう暴風雨。 雨音が激しく少々寝不足気味です。 29日は午前9時頃まで激しい雨と風でしたが、徐々に収まり昼には雨はやみました。 魔太郎は9時過ぎに仕事先(小学校)へ行き、先生たちと被害の確認。 折れた枝などが散乱していましたが、大きな被害はなし。 明日、先生方と掃除の予定です。 宮崎では今回の台風10号は大雨で河川が氾濫、そして竜巻が発生して大きな被害を出しました。 雨戸のない窓には、養生テープを貼っておくことを…

  • 嵐の前の静けさなのか?28日午後8時の宮崎市(台風10号情報)

    おはようございます!魔太郎です。 台風10号が九州に近づいています。 今日(28日)の日中は、時おり激しい雨が降る宮崎市でした。 我が家は昨日から雨戸を閉めています。 昨日、市内の学校は28日と29日の一斉休校が決定。 すると今日の夕方に届いた連絡網のメールで、30日(金)の休校も決定したとのこと。 ニュースを見ていると、鹿児島県では特別警報が出ています。 スマホのニュースでは宮崎市に 大雨の警戒レベル4に相当する状況です と、赤文字で表示。 このブログを書いている時間は28日の午後8時。 一時的に雨がやみ、遠くで風の音がするくらいです。 嵐の前の静けさなのでしょうか? 怖いな! では、またね…

  • 浴室リフォームへの道④「ショールーム訪問日が決まる」R6.8.8宮崎県沖地震災害から復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 地震で被害が出た浴室のリフォームの勉強をしています。 工務店さんに浴室を修理ではなく、リフォームしたいと伝えました。 いろんなことを決めなくてはいけないので どうしたらいいですか? と尋ねたところ、ショールームへ行くことを提案されました。。 そして私が 「TOTOというメーカーのサザナという商品」か 「LIXILというメーカーのリデアという商品」 を検討しているというと、LIXILのショールームを紹介してくれました。 私としては、TOTOでもLIXIlでもどちらでも構いません。 YouTubeでは「こっちがいい」とか「あっちがいいとか」あるようですが、好みの問…

  • 浴室リフォームへの道③「長いとスルーしてしまう」R6.8.8宮崎県沖地震災害から復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 地震で被害が出た浴室のリフォームの勉強をしています。 YouTubeで検索すると、たくさんの動画が出てきて参考になります。 とくにリフォーム工務店さんの「ぶっちゃけ話」なんてのは面白いですね。 でもね、長い話が続くのは疲れます。 せめて10分ぐらいでテーマを絞って、いくつも発信してくれる方が私には有り難いです。 検索しているときに 良いテーマだな と気になっても、30分とかの時間表示をみると、それだけでスルーしてしまう私です。 どうも年齢を重ねると、時間の長い映画やドラマは 疲れるからしんどい のです。 これは古女房も同じ意見。 あなたはどうですか? では、ま…

  • 浴室リフォームへの道②「想定外があるかも」R6.8.8宮崎県沖地震災害から復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 8月はじめに起こった地震で我が家の浴室に被害が出ました。 浴室リフォームのことを調べてみると、現在の我が家のお風呂は「在来工法」といってタイル張りになっています。 30年前に作った家ですから。 現在では「システムバス」あるいは「ユニットバス」といって、ある程度工場で完成したものを組み立てる方式になっているようです。 カタログや動画を見てみると、総工事費は最低でも100万円は越しそう。 結構かかるのだな! と悩んでいました。 すると、このブログによくコメントを寄せてくれる方から「浴室リフォームの経験があるから」と、アドバイスをくださることになりました。 すると、…

  • 浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。 時刻は午後16時43分でした。 宮崎市は震度5強。 かなり強く揺れました。我が家の被害はこれ。 屋根瓦の一部が壊れました。そして浴室が・・・ 我が家は築30年の木造の一軒家。 すぐ工務店に電話したら、翌日に屋根はブルーシート敷いてとりあえずの応急処置。 浴室はタイルの崩落だけだったので、掃除だけして使っています。 お盆休みがあったのと工務店も他の地震の仕事で忙しいのでしょうか、それから音沙汰なし。古女房とは 連絡来るのをもう少し待ってみるか? と話して待つことに。 地震保険に入っているので…

  • 「頭痛い!微熱がある」と訴える古女房の体調不良の原因とは

    おはようございます!魔太郎です。 この記事は下記の記事の続きです。 熱中症になった経験が役立った!89歳の母が救急搬送される - 還暦Gちゃんブログ (gblog60.com) 古女房が朝 頭痛い!微熱がある と訴えてきたのは8月15日のこと。 おでこを触ると確かに少し熱っぽい。 デジタル体温計は36.9℃の表示。 もともと平熱の体温が36.0℃ぐらいのひとなのでビミョーな体温です。 でもね、思い当たる原因があるのです。 それは前日の外出ではないかと。 実は9月の連休に 東京旅行 が決まったのです。 それもヒコーキ代とホテル代は相手持ちで 招待された から。(詳しくはまたの機会に・・・) で、…

  • 熱中症になった経験が役立った!89歳の母が救急搬送される

    おはようございます!魔太郎です。 8月12日(月)の夕方のことです。 私のスマホに近所に住む父からの着信。それは「お母さんの様子がおかしい」とのこと。 母は昭和9年生の89歳。 誕生日が8月15日なので、この記事を書いているときは90歳です。 実家に駆けつけてみると、ベッドに横たわっています。 どうした? と聞くと、頭痛・めまい・手足がジリジリすると訴えます。 それを聞いて私はピンと来たので 熱中症だね。救急車呼ぶから と、すぐに119番へ電話をしたのでした。 8月12日は振替休日でしたし高齢者です。 救急隊は近くの総合病院へ搬送してくれました。 私が母の様子を聞いてピンと来たのには理由があり…

  • 被害の大きさに驚いた!宮崎県沖地震6日目の様子

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎県沖地震が起きたのは8月8日木曜日の夕方のこと。 昨日12日月曜日は、体感できる余震はありませんでした。 地震の怖さも忘れかけているこの頃です。 ところがです。 13日火曜日に古女房とイオンモールへ買い物に出かけと時のこと。 いきなり大きなシャターが、閉まっているではありませんか! 変だなと思いながら進んでいくと・・・・・・。 なんと売り場の一部が、大きく閉鎖されているではありませんか! スゲー驚きました このように閉鎖されている売り場が数ケ所ありましたよ。 「お盆のかき入れ時期に大損害だろうな」と、魔太郎も昔小売店の店長をしていたので気持ちが想像できます…

  • この機会に揃えようと思ってみたけれど!宮崎県沖地震から4日目の様子

    (この記事はPRを含みます) おはようございます!魔太郎です。 宮崎県沖地震から4日目の8月11日(日)の様子です。 朝7時42分頃にちょっと強めの余震。 スマホを見ると震度3の表示。 そしてお昼前に震度1程度の余震。 まだまだ収まる気配がないですね。 「もう大丈夫だろう」という安心感と「ひょとしたら大きいのが来るかも」という不安感が入り混じります。 ブログ仲間から「非常用トイレの購入を検討している」とのコメントが寄せられました。 我が家は多少の水や食料の備蓄はあります。しかし 非常用トイレは気にしてなかった と気づきました。 そこでAmazonさんで検索。 するとね、50個や100個単位でい…

  • 呑気にスーパーへ行ったらすごいことになっていた!地震から3日目の様子

    おはようございます!魔太郎です。 宮崎で地震が起こったのは8月8日木曜日の午後4時43分頃。 今回は8月10日土曜日の、地震発生から3日目の様子をお伝えします。 たまにかすかな余震はありますが、ほとんど気になりません。 心配性の古女房はそのたびに おっ、ひゃっ などと叫び声を上げていますけど(笑) 南海トラフの大きな地震は 大丈夫かな と、少し安心してますけど。 で、スーパーへ買物へ行ったときのことです。 我が家は毎週土曜日に、1週間分の買い物をするのが習慣。 でっかいドラッグストアーへ行って まずは水を買っておこう と売り場へ行ってみると 一部の商品がカラでした。 そしてひと家族1ケースの制…

  • 明け方に強い余震で目が覚める!地震発生から2日目の様子

    おはようございます!魔太郎です。 8月9日(金)地震から二日目の様子です。 朝方4時半頃、ぐらりと強めの余震。 一気に「怖い」が蘇ります。 その後は落ち着いているので、魔太郎は仕事へ。 古女房から午前中に工務店と保険会社が現場の調査に来たと連絡。 工務店のひとが屋根に登って写真を取り、ブルーシートで応急処置。 ひとまず安心です 保険会社の担当者も写真を撮って保険契約の内容の説明。 地震保険は修理代の半額しか出ないとのこと。 契約時に聞いてたはずですが そんなこと覚えてない です。 ですから担当者は少しでも保険金が出るようにと、細かいところまで調べてくれましたよ。 有り難いことです 工務店からの…

  • 怖かった!我が家に被害・8月8日の日向灘沖地震

    おはようございます!魔太郎です。 我が家は宮崎市内にある団地の1軒家です。 地震がありました。 8月8日(木)午後4時43分頃。 早めにシャワーを浴びて、ベッドでのんびりしていたときのこと。 グラッときて、どんどん揺れが激しくなって、飛び起きましたよ。 スマホは警報アラームが大音量で鳴っています。 いやー怖かった! しばらくして揺れが収まると、風呂場を覗いた古女房の悲鳴! 駆けつけるとこれ。 タイル張りのお風呂場がぐちゃぐちゃ。 家の外に出てみると、屋根瓦が一部崩落しているではありませんか! 我が家は30年前に建てた木造建築。 怪我がなくて幸いでした その後も小さな余震。 ドキドキしながら夕食…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魔太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魔太郎さん
ブログタイトル
還暦Gちゃんブログ
フォロー
還暦Gちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用