chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
還暦Gちゃんブログ https://www.gblog60.com/

日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。

魔太郎
フォロー
住所
未設定
出身
宮崎県
ブログ村参加

2020/12/25

arrow_drop_down
  • 日程が決まった!内視鏡的大腸ポリープ切除のこと

    おはようございます!魔太郎です。 5月に受けた宿泊人間ドックで指摘されたのが、大腸ポリープがあること。 「全腸検査してポリープ取ったほうがいいよ」と言われていたので、打ち合わせに行った来ました。 今回は打ち合わせの様子をお伝えします。 打ち合わせに行ったのは人間ドックを受けた、8階建てのでっかい総合病院。 8時からの受付でしたが、少し遅れて到着すると受付番号はなんと99番。 日程決めの打ち合わせだけだからと、のんびりしすぎました。 広い待合室には患者さんがいっぱい、診察室もいっぱい。 受付で驚いたのが、タブレットを渡されたこと。 問診票のアプリが入っていて、質問に答える形で入力するもの。初めて…

  • 身につけるものや持つものは、限りなく軽いものがいいと思うようになった理由とは?

    おはようございます!魔太郎です。 今回は年齢を重ねると、身につけるものや持つものは限りなく軽いものがいいと思うようになった理由についてお伝えします。 我が家で「軽いものがいい」と言い始めたのは古女房。例えば 洋服 靴 ふとん カバン 湯呑みや茶碗 などなど。 最初は冬場に着るコートが、ウールの重いものよりダウンの軽いものがいいと言い始めました。 次に靴です。限りなく軽い素材で出来ているものを探し回るようになりました。 デザインは二の次です。 そして、ふとん。綿のふとんは 重くて死にそうだ! と、ニトリで見つけた軽くて温かい毛布になりました。 古女房がいつも持ち歩くショルダーバッグは、それはそれ…

  • かかりつけ医に行ってきた!2つのD判定とB型肝炎ウイルス抗体陽性の意味とは?

    (この記事はPRを含みます) おはようございます!魔太郎です。 5月28日に受けた人間ドックで、要治療のD判定が出ていました。詳しくはこちら。 宿泊人間ドックの結果報告書が届いた!2つのD判定とは? - 還暦Gちゃんブログ (gblog60.com) で、かかりつけ医に行ってきました。 今回はその結果報告です。 2つのD判定のこと B型肝炎ウイルス抗体の陽性の意味とは まとめ 2つのD判定のこと 1つ目のD判定(要治療)は大腸に、あった腺腫のこと。つまりポリープ。 検査時に「良性だと思いますが、取ったほうがいいでしょう」と言われていました。 なので、来週人間ドックを受けた病院の外来に行く予定で…

  • がんのリスクを減らす10種類の抗がん食材とは?

    (この記事はPRを含みます) おはようございます!魔太郎です。 今回は、前立腺がん仲間のKさんが教えてくれた料理本の紹介です。 いまは日本では2人に1人が「がん」になる時代。日本人の死因第1位です。 この本の著者は「がん」が専門のお医者さん。 世界では食事とがんに関する研究が盛んで、がんの予防に役立つ食材が複数わかってきたとのこと。つまり 何を食べるかということは、がんの予防にも、がんになったあとの寿命にも関係してる ということです。 そこで著者の佐藤医師は、栄養が十分にとれ、身体に負担がかからず、食事作りの手間も少なくて毎日継続できる「スープ」をおすすめされています。 スープに使う材料は、が…

  • 宿泊人間ドックの結果報告書が届いた!2つのD判定とは?

    おはようございます!魔太郎です。 5月の28日と29日で宿泊人間ドックを受けてきました。 人間ドックを受けたのは初めて。 しかし、宿泊したホテルや食事の予想外の高待遇に、健康診断というよりもリフレッシュ休暇みたいなものでした。詳しくはこちら。 予想外の展開とは?宿泊人間ドック体験談1日目編 - 還暦Gちゃんブログ (gblog60.com) そして、結果報告書が届きました。すると2つのD判定が。 今回は人間ドックの結果報告書の内容についてお伝えします。 想定外の異常もありました。 ではでは、始めますよ。 2つのD判定とは? 想定外の異常とは? 2つのD判定とは? 結果報告書のD判定には2種類あ…

  • 覚えておこう!前立腺がんは家族歴に関連があること

    おはようございます!魔太郎です。 私は2022年に62歳の時、前立腺がんの摘出手術を受けました。 今は半年ごとの再発の検査をするだけで経過もよくすこぶる元気です。 今回は前立腺がんが家族歴に関連があることのお話。 家族歴というのは、家族に関するいろいろな出来事や病気のことをまとめたもの。 たとえば、おじいちゃんやおばあちゃん、両親、兄弟がどんな病気をしたことがあるかを知っておくことが家族歴に含まれます。 で、家族歴のことで私がなんとなく悩んでいることもお伝えしましょう。 ではでは、始めますよ。 前立腺がんと家族歴のこと 父としての悩みとは まとめ 前立腺がんと家族歴のこと 簡単にいうと家族に前…

  • 初めての年金通知書が届く!勘違いしていたこととは?

    おはようございます!魔太郎です。 私は昭和35年生の64歳です。(令和6年現在) 今年から 特別支給の老齢年金 がもらえることになりました。 4月に手続きに行って、年金通知書が届くのを心待ちにしていました。 すると今日(6月10日)日本年金機構というところから「6月14日に年金振り込むよ~」という内容のはがきが到着。 ワクワクしながらはがきを読んでみると・・・・・・。 あれっ? と、勘違いをしていたことが判明。 その勘違いとは 誕生月は年金が出ない ということ。 どうゆうことかというと、私の誕生月は4月です。 なので6月に初めてもらう年金は、4月分と5月分の2ヶ月分がもらえると思っていたわけ。…

  • 64歳のオジサンが休日によく行くところとは?【休日の過ごし方編】

    おはようございます!魔太郎です。 私は2年前にいまの仕事に就きました。 軽作業の仕事ですが平日だけの勤務。ですから土曜・日曜・祝祭日はお休み。 以前はサービス業の仕事をしていたので、土曜、日曜、祝祭日ほど忙しく働いていました。 連休やお盆や正月は、セールやキャンペーンをするので特に忙しかったです。 なので、カレンダー通りの休みは新鮮な気分! で、64歳オジサンの休日の過ごし方のこと。 私の休日は自宅で本読んだり、パソコンいじったりすることが多いです。 でもね1日中家にいても飽きるし、古女房は韓流ドラマをテレビで見てるので居心地が悪くなることもしばしば。 そこで出かけるのが ホームセンター 。 …

  • シニア男子がこんな症状に悩んだら気をつけたほうがいいお話

    (この記事はPRを含みます) おはようございます!魔太郎です。 私が前立腺がんのロボット手術を受けてから、もうじき2年が過ぎようとしています。 手術日は2022年の6月29日でした。 今は半年ごとの検査を受けながら元気に働いています。 じつは前立腺がんを告知される数年前から、ある症状に悩んでいました。 今回は、シニア男子がこんな症状に悩んだら気をつけたほうがいいお話です。 悩んでいた症状とは まとめ 悩んでいた症状とは 私が50代を過ぎた頃に、悩んでいた症状があります。 それはオシッコの調子が悪いこと。具体的には 頻尿 夜トイレが多い オシッコしても残尿感 オシッコの出が悪い 冷たい水で手を洗…

  • 好きでもないことや気持ちが乗らないことに、取り組みしやすくなる方法のこと

    おはようございます!魔太郎です。 私は「好きなことばかりをしていたい」といつも思います。 だって、好きなことをしているときはとても幸せを感じるから。 あなたもきっとそうでしょう。 でもね人間生きていると、好きでもないことや気持ちが乗らないこともしなくてはいけません。 でも、それってついつい後回しになります。 ですから、ギリギリになって切羽詰まってやるのが魔太郎のいつものパターン。 早くやっとけばよかった と、いつも後悔します。 で、好きでもないことや気持ちが乗らないことに取り組みしやすくなる方法のことです。 先日、たまに会う人と話をしていたときのこと。 その人は60代の半ばを過ぎていますが、仕…

  • なぜ?前立腺がん検診が廃止になるその理由とは

    おはようございます!魔太郎です。 市役所から健康診査受診券なるものが届きました。 調べて見ると、平成20年4月から始まった「内臓脂肪の蓄積に着目した生活習慣病予防のため」の健康診査とのこと。 さらに 特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による予防効果が多く期待できる人に対し、生活習慣を見直すサポートとして特定保健指導を行います。 とありました。 簡単にいうと予防的な検査みたいなものでしょう。 魔太郎は先月宿泊人間ドックを受けてきたので必要ないと判断。 で、前立腺がん検診が廃止になることについて。 送られてきた書類を見ていたときのこと。 検診一覧という検診内容が記…

  • 少しウハウハと思っていることとは?宿泊人間ドック体験談【番外編】

    おはようございます!魔太郎です。 先日始めて宿泊人間ドックを受けました。 予想外の展開とは?宿泊人間ドック体験談1日目編 - 還暦Gちゃんブログ (gblog60.com) 検査で大きな異常は見つからず ホッとしています ただ良性と思われる大腸ポリープがありましたけど。 「悪性になることもあるので取ったほうがいいよ」と医師から言われました。 なので検査結果の用紙が届いたら相談に行くつもりです。 で、少しウハウハと思っていることについて・・・。 実は魔太郎は20年ほど前に、初めて大腸カメラの検査を受けました。(腸の調子が悪くて個人で受診したもの) 下剤を2リットル近く飲んでやる全大腸検査。 その…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魔太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魔太郎さん
ブログタイトル
還暦Gちゃんブログ
フォロー
還暦Gちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用