● 金曜日に、小学校から急な連絡。「娘さんが発熱したので迎えに来て!」相変わらず留守番主任の無職なお父さん(私)は、そそくさと学校へと向かうのだった。翌土曜日には予防接種をする予定だったので、それはキャンセルして貰い、代わりに診察して頂いた。当日の朝には微熱になっていたので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、取りあえず陰性だった。発熱そして頭痛。でも鼻水も咳も出ない。喉が赤いけれど、扁桃腺という程で...
「往来眺眼装置」というメイン頁と連動して、旅や散策の写真を中心に書いてます。 思いついたら雑文にて進行中。
バイクにテントを積んで、一人旅。 本稿「往来眺眼装置」は、そんな以前の旅をメインにまとめ、 ブログはもう少し身近なモノを進めています。
元記事への追記にしようかと思いましたが、今日は短めにもう一つ記事を書きます。 先月末に、ウクライナの首都キエフにあるお店、「79street」と云うバッグ等のお店のオーナーにメールを書きました。(記事No,258)皆さんご存じの様に、ロシア(というかプーチン)は本当に戦闘に入ってしまいました。言い分は如何様であれ、今の時代は一方的に、軍事力で片を付けようなんて駄目。ロシアはコレで益々仲間はずれにされて、結局は損...
.....これは言い訳なんだけれどね、此処は真四角ぢゃないなぁと.....そんな戯言をこの雑司ヶ谷編の最初に云っておいてさ、前回に置いては「2歩くらいで忘れちゃうからね。」とか濁してたわね。 (いや2歩くらいで忘れる事は多々在るけど....。)そんな事言っておきながら、もう1日「ひと駅手前下車」をして、雑司ヶ谷通り抜け通勤をしたの。その結果は如何に!いや、以下に.....。 え〜と、結論から云いますと、カメラもフ...
地域タグ:豊島区
闘いに敗れ去った以上は、潔く身を退かねばならない。 (....そうなの?)しかし、私はそんなに潔くないんだった。 諦めは疾いくせに....、スマヌなぁ。まぁ正直な処、ネタ不足なの。ちょっと前まで、結構ウダウダ鬱々してたもの。 (え、そんなことは知らない?)そんなモノなので、まだチョイとSWCネタは続く。「酷くない?」 と思われたかも知れないけど、仕方ないので諦めてね。 さてさて、私の記事タイトルが、意味あ...
地域タグ:豊島区
二股に分かれた参道の真ん中にある喫茶店「Chachat」さんは、この日は休業。前回の訪問時、2階の窓から黄色い熊(プーさんね...)が覗いていたっけ。(記事No,79)場所が場所だし、なかなか小綺麗なお店なので、表参道の「鬼子母神」門を入れながら数枚撮った。 また今日も書きますけど、宜しかったらワタクシ的本稿の「往来眺眼装置〜散策装置〜ひと駅手前から」も見て頂ける? (大したモノでなくてスマンけど。 ....それを...
地域タグ:豊島区
久し振りに午後からの仕事だったので、小一時間程早めに出て、ひと駅手前で降りた。2年前の秋にもそんな感じで本稿に記事を書いてるんだけど、良かったら覗いてみて下さる? (往来眺眼装置〜散策装置〜ひと駅手前から)その時は、ハッセルさん503CX+50mmに、購入したばかりのデジタルバックを着けて行ったのだけれど、カメラも使いこなせてないは、デジタルで画角が狭くなるのにも慣れないは.....。ボヤキながらの小散歩でし...
地域タグ:豊島区
「私、これでも心が繊細なのよ。」的なアピールをしたかったわけではないのよ。 「好きでやってる仕事なんだから、グチグチ言ってんじゃ無い!」そんなお叱りを受けてしまうかも知れないけれど、好きだからこそ拘りと云うモノがあるわけで....。なんかさぁ、立場弱いからねぇ。 良かれと思っての云いたい事なんだけど、それは本来は私の役割じゃないから。(所詮は、たかがフリーランスでござい。)でも、読んでくれている奇特...
地域タグ:豊島区
Wir sind offen für Geschäfte〜やってます。
暇々人(私)は些か仕事モードになってきてるので、このところ更新が滞ってますけど、取りあえず生きてます。 えぇ生きてはいるのよ....。こんな私でも少し真面目に考える事もあるの。だから普段は皆様にお目に掛けない様な部分を書いてみせましょか?.....なんて考えたのだけれど、全くの無駄だという事に気付く頃には梅が咲いていました。 (どんだけ日数掛かってるのよ?) もう少し花に寄りたかったのだけれど、相変わらずS...
地域タグ:新宿区
「ブログリーダー」を活用して、ごんた@往来眺眼装置さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
● 金曜日に、小学校から急な連絡。「娘さんが発熱したので迎えに来て!」相変わらず留守番主任の無職なお父さん(私)は、そそくさと学校へと向かうのだった。翌土曜日には予防接種をする予定だったので、それはキャンセルして貰い、代わりに診察して頂いた。当日の朝には微熱になっていたので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、取りあえず陰性だった。発熱そして頭痛。でも鼻水も咳も出ない。喉が赤いけれど、扁桃腺という程で...
月末から漸く仕事にありつける....みたい。一応連絡は来たから、何か遣らかさなければ働ける様よ。何で暇な期間にバイトしないの?と思われるだろうが、なかなか短期で雇って貰える様な年齢でも無い。否、在るんだろうけど、腰と足と痛めてたんで、「身体使うしか能が無い」のに役立たない。そんな情けない期間だったわ。 むむむ。ノンビリandダラダラとしてられる日々も終わりを迎える。それは喜ばしい事なんだけど.....。 い...
今日の写真は、私のiPhone(SE)で撮った写真。 「写真を撮るぞォ〜!」と云う気合いを入れて歩いているわけでは無いけれど、やはり銀塩写真から始めた人間なので、撮影には「カメラ」と云う装置を使用したい。しかし最新情報には、すっかり目も耳も閉ざしている様な状況なので、どんなカメラが在って、どれが良いのかよく判らない。否、今持っているカメラで充分すぎるんだろな。そう思ってはいるんだけれど、私のライカさんは...
今日は週末だね。何度か触れていると思うのだけど、「チョー臍曲がり」な私は、基本的に人混みがキライ。仕方がないので、文句を言ってる側(私)が、諦めるか、近寄らないか、出来る限りの隙間を探すかしかない。それは納得してる。まぁね、基本的に平日休みが殆どなので、週末お休みの方々よりは多少避けられてるのかしらね。最近は外国人旅行者様が増えまくって、曜日なんて関係無い状態になっているから、「近寄らないパター...
またほっぽり出したままのブログだけど、一応生きてます。あんよが痛いのは漸く収まってきたので、ふと思ったのさ。「そうだ散歩に行こう。」.....フットワーク重い。列車に揺られて雪降る北国へ!飛行機に飛び乗って暖かな南国へ!仕事に溢れた現在無職者なので、そんなモノ、どちらも叶いやしません。ジャンボも何も、宝くじさえ当たらないので、無職イコール無収入。そんな夢も語れないくらい肩身はチョー狭い。大人しく留...
<ご挨拶> 私、昨年初めに義母(相方さんの母)を亡くしておりまして、一応Webの世界でも「新年のご挨拶」は差し控えた方が良いんだろなと思い、お目出度い言葉は述べません。 ごめんなさいね。でも、取りあえずこんな駄文ブログ....、今年もお付き合い頂ける様お願い致します。 (.....奇特な方々が居てくれると思って良い?) 昨夜、「初詣に行く!」とか急に言い出されて、これが1年の締めなの?的(?)カメラネタを慌て...
午後になって、娘さんと買い物がてらの散歩に行った。大晦日なので、お蕎麦屋さんには沢山のお客様。 良かったねぇ。もう一軒のお蕎麦屋さんは....店主が怪我をなさったとの事で、お休みになっていた。 残念ねぇ。 午前中は雨が降っていたし、曇り空の1日だったから、チョー久し振りにM9を持って出てみたけれど、撮れるのはボンヤリした写真ばかり。娘さんの写真を数枚。 でもそれは載せられないし、ボンヤリしたモノを載せ...
前回の葉山行きよりも前に戻った話。先月末の地方巡業は、移動して・働いて・帰る・的な内容で、夏の仕事の様に奈良とか京都とかに行くどころか、近所の散歩さえ出来ないスケジュールだった。まぁ仕事だからなぁ....。以前は頻繁に訪れていた大阪も、今年は2回目とは云え、去年春から今夏まで、ずっと都内某所に居たので、旅仕事が大好き人間としては物足りないのだった。飛行機に乗せられて大阪に着いたら即仕事。終わった頃に...
1枚目の写真は、同カテゴリー4つ前の、7月2日の記事(No,420)の最初にのせた写真と同じ。(やや色調をいじってる。)6月末の海岸は既に暑かったけれど、(多分干潮だったのね?)砂浜を波が長く浸していく穏やかな日だった。向こうまで海の家が立ち並んでる。お嬢さんは、とても気持ち良さげに歩いていた。 12月の海に、そんな風景を求めてきたわけでは無いけれど、海に入る人を横目に見ながら、所在なげにボーッとしてるより...
美術館から海岸へと降りていった。(3-2)記事No,469でも書いた通り、遊歩道と案内にある階段は、大きなコンクリートブロックの塀で仕切られていて、海へは直接降りられないので、建物を廻る様に進んで行く。そして、お隣の「葉山しおさい公園」との間にある「しおさいこみち」へくぐり抜ける様に出れば良い。 建物の周囲にある大きな石なども、みんな野外展示されている美術品。何やら鉄のオブジェと、向こう側に駿さんの巨神兵...
私、嘘をつきました。今日は「海へ戻る」なんて言いましたけど、何故かケーキの写真を1枚だけ....。クリスマスだから、きっとこういう写真やら綺麗なネオンやら....、そういう写真が溢れるだろうから、まぁ私がわざわざ載せる事はないでしょ?なんて、臍曲がりは嘯いてみるんだけどさぁ...。でも、今年は娘さんが一生懸命作ってくれたので、プロが作ったみたいにはならないけど、それなりに格好良く出来たね。作った本人は、「...
<閑話休題> 今日は前回最後に触れた話へと、一旦逸れて、ハッセルさんの少し長いお話。興味が無い方には全く役に立たないので、スマンなぁ。 実は私、今年はもう既に仕事納めなの。余裕なんじゃ無くて、単に仕事に溢れてしまった自由業。来年も1月の仕事がろくに無くて、そんな処でギックリ&打撲よ。丁度良いとも云えるんだけど、仕事が無ければ当然無収入なのよね。 (ね。って...)それなのに何? この60mm.....?.....え...
美術館の駐車場は、この時期、無料になってた。「海岸への訪問だけでのご利用はしないでね」的な注意書きがあるけれど、夏場はそんな人もいるからだろうね。勿論、私は美術館見学をしてから海へ....。あの日混み合っていたレストランも、お昼時なのに閑散としていた。ん? そんなモノなのかしら? (横須賀美術館は何時でもレストランばかり混んでるのに。)そんなレストラン脇の階段を降りていった。寒気の影響で、北陸には大...
生きてました。 一応。 11月の新宿での仕事は、今までより少しは楽になるかと思いきや.....。ちっとも変わらないくらいに拘束の長い仕事だった。そして仕事の単価は以前通りに戻り(下がり)、インボイスも相俟って、長い割に収入は下がるという悲しい話。まぁ、自分で「それでも良い」って言ったんだから仕方が無いんだけど。しがないフリーランスなんてそんなモノなのよね。「貰える時に!」.....と云う程、がっぽり貰える事な...
新宿の新しい職場は今月だけなのだけど、なんか毎日せわしなくて濃度が濃すぎるのよね。でも、今の処は頑張れてるけど、他の事への余裕は無いみたい。今日は漸くお休みだったのでお出掛けしようかしらん?なんて思っていたけれど、まぁ寝坊しました。夜23時半帰宅なので、諦めました。その分、部屋の掃除とお風呂掃除。それで終わり。カメラもこの頃は持ち歩いてない.....。 <本題> 谷内六郎館は、以前も書いているけれど、写...
新しい職場として、暫く新宿方面に出没中。乗り換え無しで行けるので、少しは気楽。街の風景でも撮ってみようかしらん?そう思いながら、まだ新規仕事が始まったばかりの状態で、余裕など微塵も無く、今の処は駅から職場に直行してる。更新が無かったのはその為で、なんとか倅さん及び相方さんからの「インフル攻撃」は凌いでるわ。 <本題> さて、美術館に(漸く)辿り着いたけど、普通撮影出来ませんわな。でも、此処では企...
昨夜、仕事を終えた頃、相方さんからメッセージ。「倅さんが、熱が出て、頭が痛い・喉が痛いと云っている。38℃ぢゃ。」そこで以前の職場で貰っていたコロナ検査キットで検査させた。直ぐに結果が出ない場合があるのだが(正月の私)、「陰性ぢゃ。」....ムムムム。ならばインフルしかあるまいよ。今朝、オープンすぐの休日診療所へ。見事にインフルエンザA型確定!.....私と倅君の二度目の休日診療所。一度目は14年前で(記事No,...
前回訪れたのは何時だったかしら? と、前の記事を見たら7月末だった。あぁ、そんなに開いてたの.....。 そう思ったけど、自分で「次は秋かしらね。」って書いてたし、まぁ良いペースよね。横須賀の海近くとか、以前にも書いてるけど大磯とか、なんかその辺に住みたいと思ったことがあるんだけど、現実的には流石に仕事に通うのがツラすぎるのよね。 (家庭を持ってしまったら、最早そんな身軽さは無いし。)こうして時々訪...
先週末に、1年半以上も関わってきた仕事から身を退いた。これで当分関わる事はないので、もう少し気持ちが動くのかと思ったのだけど.....。やっぱりちっとも何ともないんだった。解放感バンザイ!とか、名残惜しい〜! ....そういうの全く無くて、はい終わり終わり。 そんな気分だった。「そんな気分」になってしまう様な職場だったのね。その仕事自体は続いていくし、まだまだ関わっていく方々がいらっしゃるので、悪く言っ...
娘さんの運動会を見学する為に来ていた我が老母を送る為、昨日は千葉方面へ。途中で美術館でも寄って行く? などと云っていたのだけど、月曜日はお休みだった。姉と叔母と待ち合わせて、お昼ご飯を食べ、そこで母を姉に託してお開きに。 帰りに「海ほたる」に寄りたいなどという娘さんも、お腹がいっぱいになっているので、遠回りしないで帰ろうとの意見に纏まって、夕方には戻ってきた。だから、一応カメラを積んで行ったんだ...
● 金曜日に、小学校から急な連絡。「娘さんが発熱したので迎えに来て!」相変わらず留守番主任の無職なお父さん(私)は、そそくさと学校へと向かうのだった。翌土曜日には予防接種をする予定だったので、それはキャンセルして貰い、代わりに診察して頂いた。当日の朝には微熱になっていたので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、取りあえず陰性だった。発熱そして頭痛。でも鼻水も咳も出ない。喉が赤いけれど、扁桃腺という程で...