chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【主役ナシの時代】要らないってわけじゃないんだけど その在り方に変化が求められ始めているのかも

    < 阪神の優勝、日本一って日本再浮上のトリガーになってくれたりはしませんかねえ > 関西ダービーとなった2023年のプロ野球日本シリーズは、38年ぶりの阪神優勝で幕を閉じましたですね。2023年はWBC優勝もありましたし、野球が元気を取り戻して見せた年だったかもしれません。 38年ぶりっていう優勝、日本一で関西圏はずいぶんと盛り上がっているそうで、経済効果は日本全体で1300億円。その8割から9割が関西圏だっていう数値が発表されていましたけれど、そんなに偏ることに驚きながら、イイことなんじゃないかって思うですねえ。 日本のどこであれ、都市圏が活動的にも経済的にも盛り上がるっていうのは、みんなの…

  • 【池波家のシャムネコ】地球の生き物たちはホントにみんな仲間なんですよねえ 吞み仲間

    < 氏は4歳の時に台所の一升瓶から酒を呑んで熱を出し 熱を冷ますのに父親に雪の中を転がされたらしい > ササボウって呼ばれている中年女性がおります。ミリキ的な低音ボイスでショートカットの似合う、落ちついた雰囲気の人で、その焼酎バーではファンの多い女性です。 コロナパンデミックの辺りからワインを呑む人が減って来たんで、仕入れをどうしようか迷っているって店の大将が悩んでいたときに、 「たまに吞みたくなる人もいるでしょうから入れておいてよ。あたしこれからはワインにするから。それで1ヶ月の間ワインを注文する人があたししかいなかったら、その時はワイン、ナシにするっていうのは、どお?」 ってササボウが申し…

  • ちかごろ日本で流行るもの【夜アイス】とはこれいかに

    < 背徳感に浸りたいっていう かなりハイソな感じの しあわせ上手なんでしょかねえ > 札幌出身のムラさんは、中堅規模の会社に勤め続けて30年だそうで、焼酎バーのカウンターで3杯目か4杯目の生ビールから冷酒の1合徳利に切り替わった辺りになると誰に言うってわけでもなさそうな疲れ果てたトーンで独り言ち始めます。いつものパターンってやつです。 「社畜なんですよ、社畜。ね、最近そんことを言いだしましたよね。イヤな言葉ですね、社畜。でもそれなんですよボクなんかはね、典型的な社畜。言われるがままなんです」 女将さんが脇へスッと寄って、 「ムラさん、それ、もう2合目でしょ。もうそろそろ終わりにしましょうか。歩…

  • 【ラグビーの神さま】あの楕円形のボールはラグビー校の近所の靴屋さんが工夫したものらしいです

    < ルールがよく分からなくたって ラグビーの肉弾戦は興奮ものです ラガーマンはカッコイイですしね > 江戸時代も終わりかけていた文政6年、1823年。江戸は本所亀沢町っていいますから、現在の墨田区両国の辺りで、あの勝海舟(1823~1899)が産声をあげたんだそうでございます。 同じ年、所は遠く離れてイギリス、ウォリックシャー州ラグビーにあるイングランド最高峰のパブリック・スクール、ラグビー校の校庭。 フットボールに興じていた少年たちの内の1人、ウィリアム・ウェブ・エリス(1806~1872)が、何をどう勘違いしたものか、突然ボールを抱えて、相手のゴールを目指して猛然と走り出した。 この瞬間か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱうすむむりくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱうすむむりくさん
ブログタイトル
ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!
フォロー
ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用