chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手探りイギリス滞在記 https://sp8uk.hatenablog.com/entry/2020/11/25/060627

英語が出来ないのに単身イギリスに住んだ人の記録。現在2ヶ国目のオーストラリアでワーホリ中。 自分が困った事とその解決策を発信して誰かの不安を少しでも減らしたいと思って始めました。

piya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • Crisps 食べ比べ大会!

    こんにちは、Piyaです。 私はポテチやじゃがりこ・せんべいなどが大好物で、甘いお菓子よりもしょっぱいスナック菓子の方が好きです。 ビスケットやショートブレッドなどの焼き菓子が美味しいと有名なイギリスですが、意外と色んな種類のCrisps(ポテチ)が売ってるな…?!と気付いたので、食べ比べ企画をしてみることにしました。 ※ 好きな味を選んだので同じ味で平等に比べていませんがその辺りは見逃してください。記事には実際に食べた味の画像を貼っています。 食べる事しか娯楽のない今、理想のCrispsを探すため我々調査隊はスーパーへと向かった——— ① WALKERS ザ・定番。 薄くて軽めの万人受けしそ…

  • UKのスーパーまとめ

    こんにちは、Piyaです。 現地で生活する人達の暮らしが垣間見えるスーパー巡りをするのが好きで、機会があれば色々なスーパーに立ち寄っています。 それぞれ少しずつお店の印象が違うので、これから渡英される方に基本情報としてインプットしてもらえるかなと思いまとめてみることにしました。 余談ですが… イギリスではTesco・Sainsbury's・Asda・MorrisonsがBIG4と呼ばれているそうです。 でも個人的にはTesco・Sainsbury's・Waitrose・M&Sの方がBIG4っぽいなと思っています。 さて、そんな雑談はさておきイギリスにあるスーパーと日系スーパーを思いつく限り以下…

  • イギリスから送った荷物が日本に到着しました。

    こんにちは、Piyaです。 こちらの記事で書いた「荷物がいつ着くか」問題に決着がついたのでご報告いたします。 sp8uk.hatenablog.com 結論から言うと、1/25にイギリスから出した2つの荷物が2/13の時点でどちらも無事日本に到着しました。 荷物の詳細は以下の通りです。 ① 実家に送った荷物(2㎏) Royal Mailで追跡付き International Tracked&Signed £25.5 通常、6~7営業日で到着 ② 友達に送った荷物(1.5㎏) Royal Mailで追跡なし International Economy £11.65 通常、2週間~12週間で到着 …

  • 進撃で推しが死んだのでVPN接続をしました。

    こんにちは、Piyaです。 先日年が明けたところなのにあっという間に1月が終わり、時の経つ速さに驚いています。早すぎる。 もう2021年が1/12終わってしまったのに相変わらず何も出来てないよ…と焦るものの、ロックダウンである限りどうしようもないので今日も健気にお家に篭っています。 さて、物騒なタイトルで始まった今回の記事ですが、内容としてはやっとVPN接続をしたよ~という軽いものになっております。 1. VPN接続とは VPN接続は「インターネットに接続する際に専用のルーターを設置し、総合通信を行うこと。また、暗号化によりセキュリティが強化される」というものです。 難しい説明を書きましたが、…

  • Nescafé Dolce Gustoを購入してQOLが急上昇

    こんにちは、Piyaです。 私はカフェ巡りが趣味で、コーヒーも紅茶も好んで飲みます。 そのため、数年前からずっとお家で手軽に本格的なコーヒーを淹れる事のできるネスカフェドルチェグストが欲しい…!と思っていました。 ドルチェグストは、カプセルをセットするだけで手軽にカプチーノやカフェラテが飲めるコーヒーマシンです。 欲しいのは山々でしたが、実家の部屋は狭くて置くところが無いし、マシンを買っても飲み続けるか分からないし、というかカフェやコンビニでコーヒーが飲めるし…などと言い訳をしてぐだぐだと先延ばしにしていました。 そして時は流れ2021年1月。 長引くロックダウンにより週5でバイトの予定が週5…

  • ロンドンにおける『ヨドバシ』的なお店って?

    こんにちは、Piyaです。 10月半ばに戻ってきた時、5年選手のパソコンのキーボードが壊れました。 実家で一度落下させてしまった事もあり渡英前から既に様子が怪しかったのですが、長時間のフライトによってトドメを刺してしまったようで… ロンドンで家に着いてからパソコンを開くと、T・G・B・テンキー・その他色々なキーが打てなくなっていました。 画面がタッチパネルになるタイプなので、タッチパネルとマウスを使ってなんとかWi-Fiに繋ぐことは出来たのですが…文章をタップでしか打てないのがとても不便でした。 どうにかキーボードを復活させようと考えた解決策がこちらです。 ① 修理する 修理代を調べたのですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、piyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
piyaさん
ブログタイトル
手探りイギリス滞在記
フォロー
手探りイギリス滞在記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用