新外国人選手J.D.デービス選�手は、最短で週末から1軍合流になります。来日して1週間程度しか経っていませんが、チームが厳しい状況ですので、見切り発車で1軍となりそうです。見切り発車でも、1軍に来てもらわないとならない状況でもあります。いきなり打てるかも知れませ
|
https://twitter.com/helohelion |
---|
新外国人選手J.D.デービス選�手は、最短で週末から1軍合流になります。来日して1週間程度しか経っていませんが、チームが厳しい状況ですので、見切り発車で1軍となりそうです。見切り発車でも、1軍に来てもらわないとならない状況でもあります。いきなり打てるかも知れませ
ベルーナドームでの日ハム戦です。平沢、村田選手が1軍昇格です。打線強化のために、好調の野手2人を昇格させたのは良いと思います。特に平沢選手は絶好調ですので、良い時に使いたい所です。村田選手は、ファームでは打球が上がらずなかなか結果が出ませんでしたが、フォー
ライオンズ3軍は、神奈川フューチャードリームスとの対戦です。【結果】【投手】青山 6回1安打2四球3三振無失点上間 2回1死球2三振無失点井上 1回1安打無失点青山投手は6回無失点です。なかなか2軍に上がれませんが、このパフォーマンスだと厳しいです。少なくとも、大き
急遽抹消された仲三河選手は、右手有鉤骨骨折により手術となりました。突然の抹消でしたのでアクシデントが濃厚でしたが、まさかの手術です。全治2〜3ヶ月となりますので、今季は無理ですね。。。これからと言った所で怪我とは、ちょっと持っていないです。スペ体質とも言わ
J.D.デービス選手が、早速3軍戦で猛打賞です。間に合いました。#seibulions pic.twitter.com/rOKZFWDQ6v— 金子真仁(日刊スポーツ・埼玉西武担当) (@nikkan_kanekosl) July 16, 2025油断していたためスマホ写真ですみません。#seibulions pic.twitter.com/uuX8dVxYpO— 金
本日の公�示です。菅井投手、仲三河選手が抹消されました。菅井投手に関しては、体調不良のため念の為抹消した今井投手が行けるとの判断からの抹消となります。ファーム帯同表にも明日菅井投手が記載されていましたので、予定通りとなります。一方、仲三河選手はファーム帯
佐藤太陽選手がファームで躍動し�ています。47試合195打席で打率.300、1HR、13打点、OPS.759とハイアベレージです。三振率は17.9%ともう少し抑えたいですが、四球率8.7%とボールを見ることもできます。イースタン出始めの頃は、ヒットは出るも単打が多かったですが、最近はコ
羽田慎之介投手が、日本人左腕最速記録の160キロを出しました。判定ボールもえげつない球威...公式戦での日本人左腕最速を更新羽田慎之介が160km/hの直球を投げ込む⚾プロ野球 (2025/7/14)🆚西武×日本ハム📱Live on DAZN#オレをみろ#seibulions pic.twitter.com/TuHhCYTk6K
東京ドーム開催の日ハム戦です。ライオンズが最後に日本一になった2008年の中心メンバー、片岡、中島氏が来場です。残念ながら片栗中中は揃いませんでしたが、こういう形であっても2人がライオンズのユニフォームを着た姿を見られたのは嬉しいです。ライオンズのレジェンドOB
世代交代が進むライオ�ンズです。昨年までは、野手に明るい未来が見えない状況でしたが、今季はネビン、渡部聖弥選手の加入に加えて、若手の成長も見られるようになって来ました。西川、滝澤、渡部聖、ネビン、長谷川選手は、チームの中心選手となり、来季以降も主力として大
ZOZOマリンでのロッテ戦です。先発は上田投手です。前回のファームは5回8奪三振と良かったです。ただ、出力不足や決め球不足もあり、空振りが取れない事が懸念されます。ストレートの球速が140キロ後半で安定し、得意のカーブ、カットで投球を作れればと思いますが、どうなる
ライオンズ3軍はカーミニークで、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。【結果】【投手】川下 4回3安打1四球1三振無失点冨士 4回1安打2四球7三振1失点豆田 1回1三振無失点冨士投手は4回7奪三振です。3軍では圧倒しています。2軍では緊張もあってか制球を大きく乱しました
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】篠原5回1失点と特別良かった訳ではありませんが、しっかり試合を作りました。先発投手ですので、調子が良くない時でも試合を作る経験をファームでしっかり積んで行きたいです。ただ、キャリアを積むだけでなく対策も必要で
ZOZOマリンでのロッテ戦です。岸選手抹消で與座投手昇格です。昨日も延長に入りながら岸選手を使いませんでしたし、再調整となりました。必要な戦力ですので、調子を上げて再度1軍に合流してもらいたいです。仲三河選手が3番でスタメンです。昨日の代打もでしたが、3番でスタ
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】松本前回2回で交代し、体調不良の隅田投手の代わりの1軍先発の可能性も残しましたが、隅田投手が回復した事でファーム先発となりました。前回、前々回と比べるとストレートで押していくにはもう一つでしたが、前回2回で交代
ライオンズは支配下68名となり、残りは2枠となりました。仲三河選手支配下復帰、デービス選手獲得により一気に埋まりました。残り2枠はどうなるでしょう。1枠は万が一に備えて、ギリギリまで空けておくと思いますが、70人MAXで揃えない球団でもありますので、もしかすると実
ZOZOマリンでのロッテ戦です。上田投手が1軍に合流しています。おそらく、体調不良となった時に今井投手の代わりを上田投手、隅田投手の代わりを松本投手で想定したのだと思います。ただ、隅田投手に目処が付いたため松本投手はファーム帯同になりました。松本投手を投げさせ
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】佐藤爽6回5四球と今日は制球が荒れました。空振りの取れる投手なのですが、今日は2回に捕まり4失点です。ただ、持ち直して6回を投げきれたのは良かったので、次回は修正して臨みたいです。浜屋三振は取れませんでしたが、危
既報通り、ライオンズはJ.D.デービス選手の獲得を発表しました。背番号は、先日まで佐藤龍世選手が付けていた10に決まりました。規律を重んじているようですので、背番号10でも大丈夫でしょう。球団としてはサードを想定しているようですが、指標的にはサード守備は良くなく
ライオンズの2002年世代が、ファ�ンの夢を膨らませます。渡部聖、長谷川、山村選手、そして支配下即1軍即結果を出した仲三河選手です。いずれは、ライオンズの中心選手になれる才能です。ライオンズは伝統的に、近い世代が複数人固まった時に強いライオンズへと生まれ変わり
ベルーナドームでの楽天戦です。元山選手抹消で、仲三河選手が支配下即1軍となりました。貯金が底を付いた事で、ようやく守備型の西口政権も重い腰を上げました。来季以降を考えても、このままだと得点力不足は続くと思われるため、若い仲三河選手を育てたいです。すぐに結果
ライオンズ3軍はカーミニークで、群馬ダイヤモンドペガサスとの対戦です。【結果】【投手】木瀬 3回1安打1四球4三振無失点成田 2回3安打3三振1失点シンクレア 2回3三振無失点森脇 1回無失点大曲 1回1四球無失点シンクレア投手は2回をノーヒットです。制球難に苦しむ投手
育成の仲三河優太選手が、遂に支�配下復帰です。#仲三河優太 選手が支配下契約選手に!背番号は『55』となり、ここからまた新しいスタートを切ります。持ち味である長打力をアピールして掴んだ支配下復帰です。おめでとうございます!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLON
ライオンズに、メジャー72発のJ.D.�デービス選手獲得の報です。2019年にMLBで22本、2023年に18本放ったスラッガーです。今季はMLB5試合に留まっていますが、3Aでは55試合で打率.294、10HR、OPS.895の成績です。打球の角度は低めですのでホームラン量産とは行かないかも知れ
ベルーナドームでの楽天戦です。今井、黒田、佐々木投手抹消で、菅井、黒木、中村祐投手が昇格です。体調不良の今井、隅田投手は練習にも参加していますが、今井投手は熱中症にもなりましたし念の為1回飛ばしで抹消しました。また、隅田投手はユンケル飲んだら治ったそうなの
イースタンはカーミニークで巨人戦です。1軍から、児玉、仲田選手が出場です。【結果】【投手】ボー良い球もあったのですが安定せず、6四球は多過ぎです。来日してから最も良かった昨年は、制球が向上したことと変化球中心の投球にしたことで結果が出ました。本当はストレー
ライオンズは先発ローテにアクシデント続きです。今井、隅田投手は体調不良、渡邉投手は内転筋の張りと7連戦中のチームに暗雲です。ただ、西口監督のコメントからは3人とも大事には至らなかったようです。一安心と言いたい所ですが、西口監督は性格的にもあっけらかんとして
ベルーナドームでの楽天戦です。古賀悠選手復帰で古市選手が抹消、セデーニョ選手、佐藤隼投手が昇格です。また、今井、隅田投手が体調不良により受診となりました。体調不良者が続出しています。よりによって7連戦で主力投手2人の体調不良は痛いです。これが噂の、週ベの呪
イースタンはカーミニークで巨人戦です。1軍から髙松、元山選手が出場です。【結果】【投手】松本前回は2回3奪三振とストレートの球威が戻り良い投球をしましたが、今日もストレートが走り2回2奪三振です。変化球はバラつきましたが、軸のストレートが復調傾向なのは良い所で
ライオンズのあり得る未来の話です。今季は守備型チームに大きく変換し、ここまで大健闘をしています。以前も書きましたが、短期間で結果を出すなら守備重視にする事は即効性のある判断です。悪くないと思います。ただ、その先を考えた場合、頭打ちになることは懸念していま
今年のオールスターには、ライオンズから7人も出場する事になりました。/『#マイナビオールスターゲーム2025』新たに4選手の出場が決定!\監督選抜で #隅田知一郎 投手、#平良海馬 投手、#滝澤夏央 選手、#西川愛也 選手が選出されました。ライオンズの選手たちの攻守での
中村剛也選手が抹消となりました。春先は大ベテランとは思えぬ活躍でしたが、6月からは低調となりました。セデーニョ選手がいない中、指名打者として起用したい所ですが、この打線の状況でも起用されないくらいの状態ですので再調整は仕方ないです。戦力云々ではなく、来週
西口監督は打線の奮起を促しました。誰が見ても得点力不足は明らかですので、点が取れればもう少し勝てます。西口監督は、技術的な部分に苦言を呈していますがどうでしょうか。個人的には、そういう部分が弱い守備型選手を揃えたのは監督ではないかとも思います。走攻守にレ
福岡でのソフトバンク戦です。【結果】上位チーム相手に力負けです。不調の選手がいても代えられる程のバリエーションがありませんので、ちゃんと入れ替えをして選手層の厚みも作って行きたいです。【投手】隅田昨日の今井投手同様に打球直撃するアクシデントがありましたが
ライオンズ3軍は、福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】青山投手は5回5奪三振です。制球はバラツキましたが、イニング数同等の三振が取れたのは良かったです。昨年からの出力不足は今季も課題のままですが、このまま3軍で投げる投手ではありません。後半戦は2軍
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】篠原変化球が浮き気味でしたがストレートは常時140後半出ていましたし、5回を無失点で試合を作りました。糸川2回3奪三振の好投です。シンカーのキレは相変わらず良かっですし、ストレートも140後半出ていたのは良かったです。黒木
福岡でのソフトバンク戦です。ラミレス投手抹消、古市選手が昇格です。ラミレス投手は昨日も右わき下の違和感が報じられましたが、結局抹消となりました。また、古賀悠選手も扁桃炎による体調不良でベンチ外ですので、投手ではなく捕手の古市選手を昇格させています。投手に
ライオンズ3軍は福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】森脇投手は1回2奪三振です。なかなか2軍に上がれませんが、残り少ない期限内でチャンスはあるでしょうか。3軍戦相手ですし1軍のセットアッパーをやっていた森脇投手なら、変化球を駆使して投球技術で抑えて
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】上田7回8奪三振の好投です。今日はカーブ、チェンジアップと変化球が良く空振りを量産しました。課題のストレートは、イニングが重ねてくると球速も140キロ程度に下がりますが、序盤は140後半出てました。少なくとも146キロ以上は
福岡でのソフトバンク戦です。不振の西川選手を9番に下げました。代わりになるような選手もいないので、スタメンで使うなら打順はそれで良いと思います。ただ、試合に出ている以上、9番なら気楽に打てると言う訳でもありません。下位ならエンドランを仕掛けるなど動きやすい
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】杉��山6回1失点と三振も取れましたし、試合も作りました。立ち上がりは3者連続三振と、素晴らしい立ち上がりでした。最高の立ち上がり杉山遙希 三者連続三振決め球は全てスライダー⚾プロ野球 ファーム (2025/7/4)🆚西武×日本ハ
復調が待たれる西川愛也選�手です。今季のライオンズは若い選手が伸びて来ていますが、その中でも最も伸びた選手です。昨年からレギュラー級の活躍を見せるようになりましたが、今や不動のセンターになっています。秋山翔吾以来の、1番センターが定着しつつあります。しかし
ライオンズ3軍は、福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】上間 5回4安打6三振2失点冨士 4回2安打2四球5三振無失点冨士投手が4回5奪三振の好投です。高卒育成ルーキーながらも3軍では、三振>四球の投球が出来ています。2軍では制球を乱し本来の投球が出来ません
将来の選手層の厚みになる選手達も、3軍で奮闘中です。投手では、佐藤爽投手が30回で防御率0.30と圧倒的な成績を残して2軍に上がりました。また、豆田投手が10.1回で16奪三振と圧倒しています。他にも、川下投手、冨士投手、最近登板はないですが狩生投手と空振りが取れる投
リーグ戦再開後、早速ライオン�ズは正念場です。リーグ戦再開後は、日ハム、オリックス、ソフトバンクの上位チームとの連戦ですが、今の所1勝4敗です。明日からは、交流戦で巻き返した優勝候補本命のソフトバンクとの対戦となりますが、今のライオンズだと苦戦が予想されま
沖縄でのオリックス戦です。滝澤選手が熱中症のためベンチ外です。予防はしていてもその日の体調もありますし、なる時はなります。抹消はしないとの事ですが、無理はせずに練習も休んで回復を優先してもらいたいです。若手が苦しんでいる時こそ、ベテランの奮起です。滝澤選
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】ボー5回8安打5失点と制球が甘く空振りも取れず、打たれて取る状態でした。前回は悪くなかったですが、こう不安定だと1軍へとはなりません。ボー投手も助っ人枠を使った選手ですので、何とか戦力化したいのですが、、、宮澤フォーク
補強期限も残り少なくな�って来ましたが、大砲の新外国人選手獲得はあるのでしょうか。ライオンズは、明らかに得点力不足です。西川、長谷川、滝澤選手の成長、渡部聖弥、ネビン選手の獲得により、来年以降も楽しみな布陣にはなって来ました。いずれは、西川、長谷川、滝澤、
今日からのオリックス戦は沖縄開催です。悩める外崎選手が指名打者でスタメンです。今のライオンズは、サードに加えて指名打者も現状物足りない成績です。この辺はテコ入れ必須の部分ですが、今日は悩める外崎選手が担います。代打での成績が良いので、それもあって指名打者
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】菅井調整登板でしたが、2被弾を浴びるなど4回4失点とイマイチな投球でした。四球こそ少ないですが抜け球や甘い所に行ってしまうことも多く、7安打と打ち込まれました。球速もあまり出てませんでしたので、今季苦しんでいるリリース
オールスターファン投票が発表されました。ライオンズからは、甲斐野投手、渡部聖弥選手が選ばれました。今後、監督推薦などでもっとライオンズの選手も選ばれると思いますが、野球は人気商売でもありますので、ファン投票で選ばれた事は価値があります。昨年は、中村選手、
育成選手にとっては、勝負の7月となりました。支配下期限は今月末までです。ライオンズは現在、支配下枠が4枠空いていますが、1枠は緊急補強の可能性を考えて空けておくことが通例のため、実質3枠です。おそらく、球団としてはある程度支配下入りさせたい育成選手の目星は付
守護神平良海馬投手が、いよいよ本領発揮です。5月までは、18試合17.1回打者77人に対して、15安打18三振8四球6失点とセーブはつくものの、ストレートの球威、変化球のキレ共に物足りず、制球も不安定な投球が続きました。ただ、6月に入りストレートの球威が戻り、これぞ平良
正捕手として歩ませたいが伸び悩んでいる、古賀悠斗選手です。昨日は、捕逸により決勝点を与える痛いミスをしてしまいました。捕逸の内容的にも、低目のスプリットを要求してその通り来たのにも関わらず捕逸してしまったので、印象も悪くなってしまいました。当然、古賀悠選
おそらく、近い将来起こるだろう話です。山賊打線解体からここまで、ライオンズの野手の中心は森、山川、外崎、源田選手のコア4でした。森、山川選手が去り、トノゲンの2人がコア4の生き残りとしてチームを引っ張って来ましたが、2人とも32歳となりました。まだまだ老け込む
ベルーナドームでの日ハム戦です。外崎選手がスタメン復帰です。打撃の状態が良くなってきたとの事ですが、今日はどうでしょうか。ネビン、長谷川選手が出塁した時に、返す打者としての6番が現状いません。そこを、外崎選手が担えると大きいのです。と言うより、本来は主力と
イースタンはヤクルト戦です。【結果】武内投手が調整登板予定でしたが、登板はありませんでした。今井投手の熱中症もあり、念の為ここで投げずに待機となったのかも知れませんね。【投手】佐��藤爽イースタンデビュー戦は、5回6奪三振1失点の好投です。3軍で結果を残し2軍デ
ライオンズ3軍は、カーミニークで巨人3軍との対戦です。【結果】【投手】青山 4.2回7安打2四球2三振2失点豆田 0.1回1三振無失点木瀬 2回2安打1四球2三振3失点森脇 1回3安打1三振2失点ロペス 1回1安打1三振無失点森脇投手が1回2失点です。支配下期限も近いだけに、早く2
将来の有望株、育成ルーキーの�佐藤太陽選手です。大卒育成2位のルーキーです。3軍スタートでしたが結果を出し、早期に2軍を主戦場としました。その2軍でも好成績です。守備走塁は既に、ファームでも高いレベルを見せています。主に二遊間を守りますが、1年目からショートで
ベルーナドームでの日ハム戦です。岸選手が復帰後初スタメンです。1〜5番はある程度固まりましたが、チャンスが回ることも多い6番の打力が不足していましたので、ここを岸選手が担えると得点力もアップします。昨年のライオンズ打線を牽引した、佐藤龍、野村大、平沼、岸選手
イースタンはヤクルト戦です。【結果】【投手】篠原前回はプロに入って初めて制球に苦しみ、今日も2回までは抜け球もありましたが、3回以降は制球良く空振りも取れる、いつもの篠原投手の投球を見せました。1軍の舞台が待ち遠しいフレッシュ球宴にも選出✨高卒ルーキー・篠原
ライオンズのレジェンド栗山巧選手は、未だファーム調整中です。今季は23打席で2安打となかなか結果を残せず、ファーム再調整となりました。抹消直後は、ファームでもあまり良いとは言えない状態が続き心配でしたが、ここに来て強い打球も増えてきています。選球眼は相変わら
リーグ戦再開初戦は、ベルーナドームでの日ハム戦です。渡部聖、岸選手が昇格です。攻守共に、頼もしい選手が戻って来ました。しかも2人です。チームの課題は得点力不足ですので、力を発揮してもらいたいです。【結果】エース今井投手のアクシデントに加え、相変わらずのチグ
ライオンズ3軍は、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。【結果】【投手】川下投手は5回6奪三振です。大宮ですので球速表示は130キロ前半でしたが、おそらく川下投手だと実際は140キロ程度だと思いますが、それでも空振りを量産しました。球速の割に空振りが取れるのが、川下
イースタンはヤクルト戦です。【結果】【投手】上田5回9安打浴びましたが、三振>四球の投球は出来ました。バラツキはあるものの140後半の球速表示もありましたし、そこは良かった所です。ただ、全体的に高めを弾き返されていましたので、出力と制球の両立を目指したいです。
ライオンズ3軍はベルーナドームで、BCリーグ選抜との対戦です。【結果】【投手】上間 5回8安打4三振4失点冨士 3回4安打3四球2三振2失点成田 1回1安打1四球1失点冨士投手は3回2失点です。四球はやや多かったですが、ハマった時のストレートは魅力的です。3軍戦では力のある
渡部聖弥選手、岸選手が1軍練習に合流です。明日の公示で1軍昇格になる見込みです。渡部聖弥選手の復帰は当然大きな戦力アップですが、岸選手が復帰したのもチームとしては大きいです。外野は、西川、長谷川、渡部聖選手で固まりつつありますが、バックアップとなると攻守共
今後ライオンズの戦力アップになり得るファームの戦力です。当然、1軍メンバーが覚醒してくれればそれが最も戦力アップになりますし、その可能性もある選手達です。ただ、ファームで調整中、または停滞している選手が伸びれば、チームとして大きな戦力アップです。その可能性
プロ20年目となる大ベテラ�ン、炭谷選手が打撃好調です。今季は打撃が良く、打席数こそ45打席と少ないものの打率.342、OPS.826と打ちまくっています。20年炭谷選手を見ていますので、これが一過性の可能性が高いのは良く分かっています。。。ただ、一過性でもここまで打てる
イースタンはベルーナドームでの楽天戦です。1軍から、黒田投手、仲田、牧野、元山、髙松選手が出場です。また、先日抹消されたセデーニョ選手は、1塁で出場しています。【結果】【投手】杉山立ち上がりは抜け球も多く制球に苦しみましたが、2回以降は立ち直りました。三振>
大病からの復活を目指す、森脇亮介投手です。右上腕動脈閉塞症と言う大病を患いましたが、マウンドで投げられるまで回復して来ました。ただ、その裏には壮絶な治療過程がありました。懸命のリハビリもあり、昨年7月に実戦復帰しましたが、実は痺れもある中での登板だったよ
支配下復帰に注目度高まる仲�三河選手は、現在欠場中です。股関節まわりの軽い違和感のためとの事です。大事をとって4試合欠場しています。リーグ戦再開までのこの期間で支配下復帰が期待されましたが、もう少し先となりそうです。ここまでイースタンでは、37試合145打席で
イースタンはベルーナドームでの楽天戦です。1軍から羽田投手、児玉、山村選手が出場です。また、育成の福尾選手がイースタン初出場です。【結果】【投手】ボー7回途中無失点と好投です。抜け球もありましたが、高目のストレートで空振りが取れたのは良かったです。変化球が
西武HDの株主総会が行われました。毎年のようにトラブルがあり、さらにチームも弱く批判の声も僅かに出ていた株主総会でしたが、今年は一転称賛の声が出ました。やっぱり結果ですね。それに、株主総会前に佐藤龍世選手のファーム塩漬け問題を解決し、オンカジ問題は発覚した
浜屋将太投手が、支配下レース急浮上です。辻政権では、開幕ローテを務めた投手でもありますが、制球難や球速低下もあり、色々と試行錯誤はしましたが改善出来ずに、オフに育成選手として再スタートとなりました。辻政権では左腕不足もあり、正直過剰な期待はかかりました。
今季からライオンズに加入した仲田選手が、ここに来てスタメンとして存在感を増しています。ユーティリティとしてベンチにいる事が多かったですが、野手が固まらない現状から仲田選手にもチャンスが回って来ました。なかなかヒットが出ずに、本人も打ち方が分からなくなった
セデーニョ選手が抹消となりました。ファーム調整後再昇格しましたが、状態が上がりません。ボール球を振りますし、高目のストレートは当たりません。また、打球も上がらなくなって来ていますので、他にも入れ替えるべき選手が、、、と言うのは置いておいて、セデーニョ選手
ライオンズは交流戦を、10勝8敗の貯金2で終えました。開幕前に広池本部長から、チームはAクラスを目指すと宣言していますので、91敗した昨年とは比べません。ただ、スケジュール的に相手の強ローテと当たることの多かった今年の交流戦を勝ち越せたのは良くやっていると思い
ライオンズは早々に、ネビン選手との契約延長を締結しました。来季から2年延長ですので、2027年までのライオンズの選手です。今季年俸が、2.5億円と新外国人選手としては高額ですが、延長となると増額でしょうから単年で言えば3億円以上でしょうか。ライオンズにしては大盤
ライオンズ3軍は、群馬ダイヤモンドペガサスとの対戦です。【結果】【投手】シンクレア投手が1回2奪三振です。制球難からストライクが入らない試合も多く、非常に心配していましたが、今日はストライク先行の良い投球でした。まずはストライクが入らないと投球になりませんの
交流戦最終戦の巨人戦です。今日勝って交流戦を貯金で終わらすか、負けて5分になるか大事な試合です。最近は選手も首脳陣もミスが多いですが、最後は西口監督がやろうとしている守り勝つ野球を見せてもらいたいです。【結果】武内投手の自援護もあり、交流戦最終戦を勝利で飾
イースタンはカーミニークでロッテ戦です。【結果】【投手】松本8回途中無失点と結果は良かったです。ただ、キャリアを考えれば、内容的にはもう一つと感じます。抜ける変化球もありましたし、何より軸のストレートがファーム相手ならもっと空振りを取りたいです。球数も投げ
ライオンズ3軍は、群馬ダイヤモンドペガサスとの対戦です。【結果】【投手】青山投手はイマイチな投球です。ルーキーイヤーに磨いたスプリットは、青山投手の大きな武器ですが、軸となるストレートの球速が物足りません。今日の球速表示は130キロ中盤と、地方球場ですし実際
交流戦は巨人戦です。登板機会のない高橋光成投手が抹消され、羽田投手昇格です。羽田投手は制球面の課題は継続していますが、ファームではとにかく球速は出ていました。調子は悪くないと思いますので、期待したいです。先発は與座投手です。巨人打線は、アンダースローの鬼
イースタンはカーミニークでロッテ戦です。待望の渡部聖弥選手が復帰です。【結果】【投手】菅井7回1安打無失点の好投です。7奪三振と、ファーム相手ではもはや格が違います。が、抜け球も目立ちましたし、ファーム相手だったから何とかなった所も正直あります。当然良い球も
交流戦は巨人戦です。先発は高橋光成投手です。前回は7回以降に、150キロを超えるストレートに140後半のフォークで空振りを量産しました。このパフォーマンスを初回から出せるなら、大きな期待が出来ますが、今日はどうなるでしょうか。【結果】勝てる試合を落としました。昨
イースタンはロッテ戦です。【結果】【投手】篠原篠原投手としてはプロに入って初めて制球がまとまらず、4回6失点で降板です。4回3四球ですので大騒ぎする程ではありませんが、抜群の制球を誇る篠原投手にとっては多いです。当然、長いシーズンこういう時もありますので、今
ライオンズ野手に、新たなコアが出来�つつあります。西川、滝澤、長谷川、渡部聖弥選手です。既に西川選手はセンターとして定着していますし、渡部聖弥選手もルーキーとは思えぬ高い打力でチームを引っ張っています。加えて、開幕時は物足りなさがあったものの、そこから急成
交流戦はDeNA戦です。外崎選手ら4選手が、オンラインカジノ賭博疑いで書類送検されました。ただ、自己申告し球団からのペナルティも既に科したとの事で、追加のペナルティはなしです。今日の入れ替えもありません。賛否あるとは思いますが、他球団の例を見ても個人的には起
ライオンズ3軍はカーミニークで、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。野村大、谷口選手がスタメンで復帰、そして渡部聖弥選手もベンチ入りしています。【結果】【投手】上間 3回2安打1四球2三振無失点ロペス 1回無失点木瀬 0.2回4安打4四球6失点大曲 0.1回1四球無失点
オンラインカジノ問題は、やは�りライオンズにもありました。外崎、柘植、児玉、長谷川選手と職員1名の5人が書類送検となりました。ライオンズに居ないわけないとは思っていましたが、思ってよりも多いです。そして、主力も混じっているのは、残念です。自己申告はしたよう
佐藤龍世選手の惜別コメントが、波紋を呼んでいます。現1軍首脳陣、現球団幹部には一切触れず、渡辺GMや松井監督と昨年までの体制と、干された後も積極的に使った2軍首脳陣に感謝を述べました。分かりやすいと言うか、なんというか、、、社会人として云々、実力が全てのプロ
交流戦はDeNA戦です。源田選手がスタメン復帰です。使える野手は1人でも多くスタメンに並べたいため、早期復帰出来て良かったです。好投手のジャクソン投手相手ですので、比較的打っている左打者を並べましたが、5番以降が機能するかも注目です。【結果】打てないのはいつも
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】杉山2被弾されるなど、今日は打ち込まれました。ゾーン内勝負する投手ですが、ストレートが140キロを切ってしまうでは出力不足です。制球とキレで勝負するにしても、140中盤は欲しいです。昨年から球速アップに取り組んではいます
今井達也投手が、球団新記録となる17奪三振の完封勝利です。今季は開幕から凄みを増す投球を続けていますが、そこからさらにワンランク上の投球を見せました。渡辺元GMの言葉を借りれば、スーパーエースの誕生です。ストレート、スライダーはいつも以上に球威もキレもありま
交流戦はDeNA戦です。今日も源田選手はスタメンを外れました。指名打者がないので、使える選手は1人でも多い方が良かったのですが、無理はさせられません。1〜4番に打撃の期待が出来る選手が並びましたので、ここで得点を重ねたいです。【結果】今井達也投手の圧巻の投球で勝
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】ロペス危険球により打者4人で交代です。糸川三振も取れましたし、緊急登板の割には良かったと思います。宮澤フォーク、カットと変化球のキレ良く、空振りが取れたのは良かったです。黒木球速は出ていますが、決め球のフォークの精
立て直しを図るライオンズは、次世代のコアを育成中です。ライオンズは栗山・中村→秋山・浅村→コア4(森、山川、源田、外崎)と野手のコアになる選手を上手く世代交代させてきました。スカウティングと育成の両輪を上手く回せた事で、大きな低迷期もなくここまで来れました
明日からのイースタン人員表です。岸、渡部健選手が2軍に復帰となります。両者ともに先日3軍で復帰しましたが、今後は2軍調整となりそうです。岸選手に関しては、先日の3軍戦でフル出場しましたし、すぐにと行きませんが、2軍で試合勘を戻しある程度成績を残したら1軍昇格さ
サード争いは、山村選手に千載一遇のチャンスで到来です。外崎、佐藤龍選手の一騎打ちと思われたサード争いは、佐藤龍世選手の素行面での問題もあり、競争とならず外崎選手がサードを奪いました。しかし、その外崎選手は思ったように結果を出せず、サードが埋まりきれない問
「ブログリーダー」を活用して、helohelionさんをフォローしませんか?
新外国人選手J.D.デービス選�手は、最短で週末から1軍合流になります。来日して1週間程度しか経っていませんが、チームが厳しい状況ですので、見切り発車で1軍となりそうです。見切り発車でも、1軍に来てもらわないとならない状況でもあります。いきなり打てるかも知れませ
ベルーナドームでの日ハム戦です。平沢、村田選手が1軍昇格です。打線強化のために、好調の野手2人を昇格させたのは良いと思います。特に平沢選手は絶好調ですので、良い時に使いたい所です。村田選手は、ファームでは打球が上がらずなかなか結果が出ませんでしたが、フォー
ライオンズ3軍は、神奈川フューチャードリームスとの対戦です。【結果】【投手】青山 6回1安打2四球3三振無失点上間 2回1死球2三振無失点井上 1回1安打無失点青山投手は6回無失点です。なかなか2軍に上がれませんが、このパフォーマンスだと厳しいです。少なくとも、大き
急遽抹消された仲三河選手は、右手有鉤骨骨折により手術となりました。突然の抹消でしたのでアクシデントが濃厚でしたが、まさかの手術です。全治2〜3ヶ月となりますので、今季は無理ですね。。。これからと言った所で怪我とは、ちょっと持っていないです。スペ体質とも言わ
J.D.デービス選手が、早速3軍戦で猛打賞です。間に合いました。#seibulions pic.twitter.com/rOKZFWDQ6v— 金子真仁(日刊スポーツ・埼玉西武担当) (@nikkan_kanekosl) July 16, 2025油断していたためスマホ写真ですみません。#seibulions pic.twitter.com/uuX8dVxYpO— 金
本日の公�示です。菅井投手、仲三河選手が抹消されました。菅井投手に関しては、体調不良のため念の為抹消した今井投手が行けるとの判断からの抹消となります。ファーム帯同表にも明日菅井投手が記載されていましたので、予定通りとなります。一方、仲三河選手はファーム帯
佐藤太陽選手がファームで躍動し�ています。47試合195打席で打率.300、1HR、13打点、OPS.759とハイアベレージです。三振率は17.9%ともう少し抑えたいですが、四球率8.7%とボールを見ることもできます。イースタン出始めの頃は、ヒットは出るも単打が多かったですが、最近はコ
羽田慎之介投手が、日本人左腕最速記録の160キロを出しました。判定ボールもえげつない球威...公式戦での日本人左腕最速を更新羽田慎之介が160km/hの直球を投げ込む⚾プロ野球 (2025/7/14)🆚西武×日本ハム📱Live on DAZN#オレをみろ#seibulions pic.twitter.com/TuHhCYTk6K
東京ドーム開催の日ハム戦です。ライオンズが最後に日本一になった2008年の中心メンバー、片岡、中島氏が来場です。残念ながら片栗中中は揃いませんでしたが、こういう形であっても2人がライオンズのユニフォームを着た姿を見られたのは嬉しいです。ライオンズのレジェンドOB
世代交代が進むライオ�ンズです。昨年までは、野手に明るい未来が見えない状況でしたが、今季はネビン、渡部聖弥選手の加入に加えて、若手の成長も見られるようになって来ました。西川、滝澤、渡部聖、ネビン、長谷川選手は、チームの中心選手となり、来季以降も主力として大
ZOZOマリンでのロッテ戦です。先発は上田投手です。前回のファームは5回8奪三振と良かったです。ただ、出力不足や決め球不足もあり、空振りが取れない事が懸念されます。ストレートの球速が140キロ後半で安定し、得意のカーブ、カットで投球を作れればと思いますが、どうなる
ライオンズ3軍はカーミニークで、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。【結果】【投手】川下 4回3安打1四球1三振無失点冨士 4回1安打2四球7三振1失点豆田 1回1三振無失点冨士投手は4回7奪三振です。3軍では圧倒しています。2軍では緊張もあってか制球を大きく乱しました
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】篠原5回1失点と特別良かった訳ではありませんが、しっかり試合を作りました。先発投手ですので、調子が良くない時でも試合を作る経験をファームでしっかり積んで行きたいです。ただ、キャリアを積むだけでなく対策も必要で
ZOZOマリンでのロッテ戦です。岸選手抹消で與座投手昇格です。昨日も延長に入りながら岸選手を使いませんでしたし、再調整となりました。必要な戦力ですので、調子を上げて再度1軍に合流してもらいたいです。仲三河選手が3番でスタメンです。昨日の代打もでしたが、3番でスタ
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】松本前回2回で交代し、体調不良の隅田投手の代わりの1軍先発の可能性も残しましたが、隅田投手が回復した事でファーム先発となりました。前回、前々回と比べるとストレートで押していくにはもう一つでしたが、前回2回で交代
ライオンズは支配下68名となり、残りは2枠となりました。仲三河選手支配下復帰、デービス選手獲得により一気に埋まりました。残り2枠はどうなるでしょう。1枠は万が一に備えて、ギリギリまで空けておくと思いますが、70人MAXで揃えない球団でもありますので、もしかすると実
ZOZOマリンでのロッテ戦です。上田投手が1軍に合流しています。おそらく、体調不良となった時に今井投手の代わりを上田投手、隅田投手の代わりを松本投手で想定したのだと思います。ただ、隅田投手に目処が付いたため松本投手はファーム帯同になりました。松本投手を投げさせ
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】佐藤爽6回5四球と今日は制球が荒れました。空振りの取れる投手なのですが、今日は2回に捕まり4失点です。ただ、持ち直して6回を投げきれたのは良かったので、次回は修正して臨みたいです。浜屋三振は取れませんでしたが、危
既報通り、ライオンズはJ.D.デービス選手の獲得を発表しました。背番号は、先日まで佐藤龍世選手が付けていた10に決まりました。規律を重んじているようですので、背番号10でも大丈夫でしょう。球団としてはサードを想定しているようですが、指標的にはサード守備は良くなく
ライオンズの2002年世代が、ファ�ンの夢を膨らませます。渡部聖、長谷川、山村選手、そして支配下即1軍即結果を出した仲三河選手です。いずれは、ライオンズの中心選手になれる才能です。ライオンズは伝統的に、近い世代が複数人固まった時に強いライオンズへと生まれ変わり
ベルーナドームでのオリックス戦です。ライオンズ内でコロナが蔓延し始めました。栗山、田村選手が特例抹消となり、奥村、水上選手が合流です。穴埋めしなければなりませんので、すぐに試合に出られるコンディションの選手を選びました。ただ、指名打者の栗山選手の代わりで
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】糸川4回無四球と四球を出さなかったのは良かったです。ただ、シンカー、スライダーで空振りも取れましたが、甘く入ると弾き返させるので低めに集めたいです。また、140キロそこそこのストレートの球速も、今後トレーニングにより140
ベルーナドームでのオリックス戦です。コルデロ選手が特例抹消され、高木渉選手が今季初昇格です。高木渉選手は今季は開幕から3軍メインと厳しい状況でしたが、ここに来て2軍で絶好調です。7月は34打席で打率.414、3HR、11打点、OPS1.195と無双状態です。今までは、ピークを
イースタンは巨人戦です。【結果】5回裏途中、降雨によりコールド負けとなりました。【投手】上間4試合連続HQSと好投を続けていましたが、今日は4回7失点と大量失点です。味方守備が4エラーとリズムを大きく崩されたのも影響していますが、前回は抜群のキレだったシンカーが
菅井信也投手がプロ初勝利をあげました。高卒育成として入団し、3年目となる今季支配下入り、さらに先発としてプロ初勝利と素晴らしい成長と活躍です。羽田、黒田投手と共に、期待の高卒3年目トリオとライオンズファンからは認知されていますが、菅井投手が最も早くプロ初勝
ベルーナドームでのオリックス戦です。蛭間選手が1軍合流です。ファームではホームランも出ていますし、状態を上げて来ています。手首痛で抹消されましたので心配はありますが、試合に出るからにはチームの勝利に貢献してもらいたいです。スタメン発表後、コルデロ選手が体調
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】髙橋光成6回7安打4失点と、空振りが取れずイマイチな投球でした。落ちる変化球で空振りも取れましたが、軸にしたいストレート、カットを打たれました。投げる球がフォーク、スライダーと落ちる変化球しかなくなってしまいますので、
源田壮亮選手が1000本安打を達成しました。プロ8年目での達成となります。チームが苦しい状況のためお祝いムードにはなりにくいですが、源田選手がライオンズの選手として節目の記録を達成出来たのは嬉しい限りです。中島裕之渡米後、ずっと空いていたショートを埋めるだけで
連敗を止めたい楽天戦です。長谷川選手が特例抹消となっています。【結果】8連敗となりました。今シーズンは、様々なワースト記録を塗り替えそうです。。。【投手】隅田8回にライオンズキラーの小郷選手にホームランを打たれ、試合を決められました。前回と同じ8回に力尽きま
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】與��座7回5安打1失点の好投です。失点は、ホームランによる失点でした。制球も悪くなかったですし、変化球で空振りも取れたのは良かったです。今季はイマイチな投球が続いていますが、制球が生命線の投手ですので、ストレー
仙台での楽天戦です。【結果】4月から4ヶ月続けて毎月の7連敗です。大型連敗が毎月続くと言う事がどういう事なのか、球団、首脳陣はしっかり考えてもらいたいです。【投手】今井5回4失点と、遂に楽天戦の連勝が止まりました。5回8奪三振と空振り率も20%近くもあり内容的に悪
イースタンはオイシックス戦です。【結果】【投手】浜屋3回3四球3失点と制球がバラつき、球速も130キロ台と厳しい内容でした。赤上最近は球速も出ていて内容的にも悪くはないですが、ずっとチェンジアップがバラついていますので修正したいです。大曲無失点に抑えましたが、
低迷する今季のライオンズは色々と書かれます。今度は辻監督待望論です。監督人事に関しては、これまで2軍監督の西口監督、OBの辻監督、伊東監督、秋山監督、工藤監督、またOBではありませんが中日黄金期を作った落合監督と名前が出ています。さらに、突然デストラーデ氏が
仙台での楽天戦です。コルデロ選手が1軍合流です。前回の再昇格では短期間で見切りましたが、今回はどうでしょうか。ファームでは三振は抑えられていますが、適応してきている予兆なのか、ただ当てに行った結果なのか、1軍でのパフォーマンスに注目です。ちなみに、この状況
スペシャルアドバイザーに�就任したデストラーデ氏が、ファームに合流しました。スペシャルアドバイザーに就任した #デストラーデ 氏が来日!早速 #西口文也 ファーム監督らファーム首脳陣、選手たちとコミュニケーションをとっていました。#埼玉西武ライオンズ #seibulions
ミス連発で、連敗から抜け出せないライオンズです。ミス連発で勝てないと言う事もありますが、それ以上に勝てない要因として最も大きいのは、戦力不足です。ミスをしても取り返せる打力、投手力があれば勝ちに繋げる事も出来ますが、今のライオンズにはそれがありません。そ
ドラ4ルーキー成田晴風投手が、手術を行いました。全治6ヶ月です。成田投手は、全国的には知名度は低いですが、青森県内では最速150キロのストレートを武器とする屈指の投手としてスカウトの目に留まり、ライオンズはドラフト4位と高い評価で指名しました。高卒素材型と言う
ライオンズのレジェンドでもあるデストラーデ氏が、スペシャルアドバイザーに就任しました。主に、アギラー、コルデロ、ガルシア選手のメンターを行う事になります。外国人選手がなかなか戦力とならない現状もあり、野球だけでなく私生活面のサポートと言う意味でも、日本野
レッドソックスの上沢投手がDFA�となりました。今後は、獲得希望球団への移籍、マイナーで残留、自由契約のどれかになります。パフォーマンス的に、獲得球団が現れるかは微妙な所です。もし、なければマイナーで来季に備えるか、それを拒否するなら日本復帰も視野に入ります
ベルーナドームでの日ハム戦です。【結果】勝てるチャンスはありましたが、打線が決めきれず中継ぎは試合を壊してしまう最近のパターンで敗戦です。先発が頑張っているだけに、打線と中継ぎが全く別のチームに見えてしまいます。【投手】青山7回途中3安打無失点と素晴らしい