chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜 https://sportskansen.hatenablog.jp/

野球、サッカー、バスケが開催される全国のスタジアムやアリーナを観戦客目線から紹介します。毎週金曜日18時更新予定。

スポーツを見るためだけに全国を毎週のように飛び回り、スポーツで盛り上がる人たちを見ては満足しているアラサー会社員。「郷に入りては郷に従え」がモットー。

pokopoko
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/07/02

arrow_drop_down
  • 球界のお正月!プロ野球春季キャンプを学ぼう【コラムその125】

    球界のお正月、それがプロ野球春季キャンプ! 1月1日のお正月はもちろん、野球ファンにとっては2月1日の春季キャンプ開幕もまた球春到来を告げる風物詩となっています。 そこで今回はプロ野球春季キャンプについて解説します。 1.春季キャンプの歴史 2.12球団の春季キャンプ 3.春季キャンプがもたらす経済効果 4.まとめ 1.春季キャンプの歴史 キャンプのはじまりは、読売ジャイアンツの前身となる全日本チームが1934年大リーグ選抜との対戦に備えて千葉県習志野市で合同練習を行ったのが最初と言われています。 もっとも練習とキャンプの違いは区別できないので、これをキャンプのはじまりとしていいのか難しいとこ…

  • 豊田スタジアム~STADIUM of TOYOTA, by TOYOTA, for TOYOTA~

    豊田スタジアムは、2001年開場、愛知県豊田市にある名古屋グランパスのホームスタジアム。 英語名称はTOYOTA STADIUMであるが、ラグビーワールドカップ開催時はわざわざCity of TOYOTA STADIUMという名称が使われた。 これは、ワールドカップの規定でスタジアム名称に企業名を入れることが禁止されているためである。 豊田スタジアムは豊田市の所有物であってトヨタ自動車は関係ないのだが、豊田市は天理市と並んで日本で二例しかない私的団体の名称がついた市なので、仕方ないのかもしれない(ちなみに日立市は厳密には日立製作所の方が後)。

  • 岡山・香川グルメ+小観光旅~瀬戸内うどんめぐり~【遠征記その53】

    今回は阪神タイガースの試合観戦のために倉敷マスカットスタジアムおよびレクザムボールパーク丸亀を訪れた時の遠征記を紹介します。 香川と言えばやっぱりうどん、そして岡山もうどん、とにかくうどんをたくさん食べる旅となりました。 安くておいしくて量が多くて、うどんは旅行客の強い味方です!

  • 原池公園野球場(くら寿司スタジアム堺)~野球王国大阪の救世主?~

    原池公園野球場(くら寿司スタジアム堺)は、2020年開業、大阪府堺市にある野球場。 大阪は大阪桐蔭高校、履正社高校など超強豪野球部を擁する高校があふれる全国屈指の野球王国であるが、かねてよりそれに反比例したまともな球場の少なさが問題となっていた。

  • スタ辞苑大賞2023を今さら決めたい【コラムその124】

    先週、スタ辞苑大賞2021を今さらやりました。そこで思ってしまったのです。 やっぱり「スタ辞苑大賞2022」もやりたい! 果たしてスタ辞苑大賞2022に輝くのはどの記事か!?(完全なる自己満…)

  • 秩父宮ラグビー場(ラグビーリーグワンver.)~日本ラグビーの歴史をここに遺す~

    秩父宮ラグビー場は、1947年開場、東京都港区にあるラグビー専用球技場。 今回改めて訪れたのは、秩父宮ラグビー場および神宮球場は建て替え計画があり、ここでラグビーを見られる機会もそう多くはないだろうためだ。 前回の記事では秩父宮ラグビー場の建物自体にはあまりフォーカスを当てていなかったので、今回の記事では改めて建物探検をしてみることにした。

  • 金沢・富山グルメ+小観光旅~北陸の美に触れる~【遠征記その52後編】

    今回はフレッシュオールスターゲーム観戦のために富山市民球場(アルペンスタジアム)を訪れた時の遠征記を紹介します。 後半となる今回は、暑い夏だったゆえ主に美術館・博物館めぐりに注力することにしました。 金沢・富山ともに美術館や博物館が多く、北陸の美に対する意識の強さ、文化への関心の強さを感じることができました。

  • 富山・金沢グルメ+小観光旅~北陸はやっぱりお寿司~【遠征記その52前編】

    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はカターレ富山およびツエーゲン金沢の試合観戦のために富山県総合運動公園陸上競技場と石川県西部緑地公園陸上競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 4泊5日となかなかの長期にわたる旅になりましたが、前半の2日間は富山と金沢でお寿司を食べました。 やっぱり北陸のお寿司は最高ですね…。 以前北陸に行った時の記事も併せてどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・富山で試合観戦+富山グルメ …

  • 京都市体育館(かたおかアリーナ京都)~ハンナリしておくれやす~

    京都市体育館は、1963年竣工、京都府京都市にある京都ハンナリーズのホームアリーナ。 京都市初の運動公園として整備された西京極総合運動公園内の施設の一つで、2019年まで京都サンガのホームスタジアムだった競技場も同じ公園内にある。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pokopokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pokopokoさん
ブログタイトル
スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
フォロー
スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用