chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あー、ドキドキするっ

    数日前から悩んでいることがありました。それはダウンジャケットの洗濯。 お母さん今までは、最低限の数にしぼってですがクリーニングに出してました。 今年は先月まですっかり放置してしまい、クリーニング屋さんのダウンジャケットの割引サービス期間が終わってしまってました。。。 しかも、期間が終わっただけではなくクリーニング代が値上げになってました。 なんとなく知ってはいたんですがドライクリーニングって石油をたくさん使うらしいですね。 世界がこんな情勢なので値上げは致し方ないのかなと思ってしまいます。 洗いたいのは取り外しができるライナーを加えると4着 。 そのうちダウンジャケット3枚 。これは高くつきま…

  • お母さんのへそくり事情

    お母さん、日々節約をする中で なかなかへそくりはできずにいます。 それだけカツカツとも言えますね💦 しかししかし、お母さんに年2回、へそくりチャンスがやってきます。株の配当です。 お母さん本当ーに少しだけ、株を持っています。 売り買いはほとんどせず 、優待、配当金目当て😝 ただ持っているだけで 一年でいくらかの配当が入ってくるので とてもありがたいです, 売り買いをする気は全くないので 日々株式市場を見たり. 一喜一憂することもありませんのでラクラクです。 配当金は、株主総会で議決されて株主に配られるわけですが 、毎年 金額も違って 株価に疎いお母さんは その金額を見てから会社の業績を知るんで…

  • お母さん、夏休みへのカウントダウン

    お母さん、あと3日で夏休みに入ります! おほほほ😄 マジで嬉しい、 厳密に夏休みというわけではないんですが、きなこさんのお弁当作りが あと3日で!1学期分が!終了となります⭐ この春からお弁当作りを始めて色々試行錯誤をしながらなんとか軌道に乗せることができました。 早起きが辛い時もそうでない時も何とか頑張ってきました。 これからもやっていける自信がちょっとだけできました。 来週からきなこさんは期末試験に入ります。 期末期間に入ると、その後は学校はもう午前中のみ。 お弁当が必要ないので次にお母さんがお弁当を作るのは8月の後半以降ということになります。 なんと1ヶ月半ほど、まるで小学生ではないかと…

  • 晴れなのか、雨なのか。

    私立校に進学すると、ほとんどの場合中学生でも電車やバスで通学しますね。 我が家のきなこさんも電車を乗り継ぎちょっと遠めの学校に頑張って通っています。 すっかり梅雨に入った最近、困っていること。 それは家と、学校のある場所の天気の違いです。 単純に距離だけではない、地形的なもので気候が変わることがあるんです。 つまり、家では晴れていたのに学校の最寄り駅に着くと雨が降りそうだったりもしくは降っていたり。 電車に乗っている途中に雨が上がったりまたは降ってきたり。 どちらも雨、とかならいいんですけどなかなかそうもいきません。 きなこさんは晴雨兼用の日傘を持っていってますが 雨傘に比べるとサイズが少し小…

  • ちっぽけなお母さんの良心

    今日はお母さんのお話です。 このブログ、節約ブログ のつもりですが、最近節約のことは書いていなくて気にはなってたので、今日は節約の話題を一つ。 クーポン券ってよくもらいますよね。 お母さん、クーポン券を使うことに何の抵抗もありません。 気合いの入ったデート中の男性なら別ですが、お母さんは、コテコテ主婦なので、お得大好き♥️クーポン使いまくりです。 しかしそんなお母さんも一つ思っていることがありました 。 近所の薬局でいただく一品割引クーポン。 買ったもの全てに対してとか特定の品物とかじゃなくて 、 何でもいいので一品だけ割引しますよというクーポン 。 今までお母さんは数品買うときに、そのクーポ…

  • 私立校なのに。

    今朝いつものようにきなこさんを駅まで送っていったら、ものすごくムシムシしました。 今までは、日中は暑くても朝は爽やかな感じだったんですが今朝は不快でした。 お母さん、夏の暑さは非常に苦手ですが梅雨は大好き。 まだ梅雨のはずなんだけどな。 お母さんは乗らないけどこんな日の電車の中は快適なのかな?暑いのかな? ちなみに母さんは40代ではありますが地理的なこともあり 小学校中学校もずっと学校にはクーラーがついていました。 その時代にしてはなかなか先進的であったと思います。 もちろん私立中学に通うきなこさんの学校にもクーラーはバッチリついています。 しかしきなこさん曰く、暑い。 なぜなんでしょう、高い…

  • 本の虫。良し悪し。

    お母さんときなこさんは本の虫です。 忙しいきなこさんに代わり、暇なお母さんはしょっちゅう地元の図書館に通い、面白そうな本を 借りては返し、借りては返ししています。 活字離れが叫ばれて久しく、それに比べればうちのきなこさんは本が大好きなのでその点は良いかと思うんだけど、ほっておくとずっと本を読んでいるので その他やらなければならないことが溜まってしまい、お母さんの雷が落ちることもしばしば💦 ついこの間、中間テストが終わったと思ったら、あと半月もすれば期末テストがやってきます。 中間テストはなかなか出来が良かったので(たぶんみんないいよね💦)それに気を良くして油断してしまうのではないかとお母さん心…

  • JCですが、何か?

    今日は歯医者さんの話です。 我が家のきなこさん、中1になりましたが、小学校の時から通っている小児歯科に今後も通うことになりました。 とてもこじんまりした 家からも近い 通いやすい歯医者さんです。 きなこさんはお父さんとお母さんの努力の甲斐あって(これ本当!)虫歯は今まで一本もありません。 歯並びもまぁそこそこ良く、矯正の必要もないかなと思っています。 この春、小学生から中学生になったきなこさん。 中学生って分類としては小児歯科に行っても全然大丈夫なはずです。 ですが現実はやはり小児歯科だと可愛らしい飾りがあったりベッドが小さかったりして自然と大人の歯医者さんにシフトしていく年齢ではないかと思い…

  • ついに、だめなのか?

    つい先程、お昼を食べようとキッチンに行きました。 昨日の残り物をチンしてあたためようと思ったんです。 そしたらですよ、 レンジちゃんがうんともすんとも言わないじゃないですか💦がびーん。。。 実は初めてではないんです。 うちの電子レンジちゃん、お父さんとお母さんが結婚した時からずっと働いてくれています。 かれこれ17年になるでしょうか。 働き者ですね。 偉いですね 。 もっともっと働いてほしいでも 少し前から兆候はありました。 ボタンの効きが悪くなっていたんです。 でも何回かピピっとやると動いてくれていたのでもうちょっとごまかしながら使えるかなあなんて思っていたんですが先ほどはなかなか反応してく…

  • コストコの罪

    先日、某コストコに家族3人で行ってきました。 家族みんなコストコ大好きなんですが 、実はあまり沢山は買いません 。 なぜかと言うと家計が崩れるから。 節約をするご家庭にも色々あってコストコのような大容量な品物を買ってきてやりくりするご家庭もあれば必要なものだけその日に買うやり方もあるでしょう。 お母さんは後者の人なので、コストコで大容量の物を買うと、家計の予定が狂ってしまうんですよね。 なので、あまり物は買わずに楽しんでいます。フードコートは絶対行きますよ(笑) いままでお母さんかコストコで買ったもので頻度が高い物は、、、 餃子。 はい、餃子計画の餃子です。 50個いりで、800円弱くらいかな…

  • お疲れバロメーター

    まもなく梅雨に入りますねっ お母さん、暑さが苦手なので夏は大っ嫌いなんですが、梅雨は結構好きなんです。 雨が好きなんでしょうね 。 ちなみに雷も大好きです。 もう大好物です♥️ 何て言うんでしょうかね。 あのもう自然の偉大さ、 自分の小ささ、 無力さを まざまざと見せつけてくれる あの怒り狂った雷が、 お母さん大好きです 。 これを言うと 大抵の人は引きますんで、 あんまり言わないように してるんですが、 ここならいいですかね(笑) ところで我が家のきなこさん、 今朝はなかなか起きてくれず いつもの電車が いってしまうのではないかと ハラハラしました。 まぁ金曜日なんで、 一週間の疲れが溜まっ…

  • 追跡、また追跡。

    大層なタイトルですいません 💦 最近のお母さんの趣味、 それは追跡。 我が家の娘きなこさんは スマホを学校に持って 行っています 。 もちろん 校内は使用禁止当然ですね。 ただ学校の行き帰りは 電源を入れています。 多くの方がご存知でしょうが 、 Google のファミリーリンクという サービスを利用しています。 使用時間やアプリなんかを 制限できる ありがたーいやつ。 機能の一つに GPS での追跡がありますね。 あれ見てると とっても楽しいんです。 はまってしまいます。 きなこさんが 電車に乗っている時は どんどんどんどん移動しますし 乗換駅で止まってみたり。 あー、もうすぐ家に 帰ってく…

  • さらば、そしてその後

    以前、こんな記事をかきました。 chiko49.hatenablog.comそして、準備を経て、ようやく新しい生活に乗り換えました。 乗り換えは結構時間がかかりました。 お店のかた曰く、同じ理由でキャリアを変えるかたが多い、とのこと。 ちなみにうちは、 、 テレビのニュースで乗り換えが殺到してると伝えていたキャリアへではないんですけどね。 それだけ某会社からの転出が多いのでしょう。 この現状を有名な社長はどのように感じておられるのでしょう。 お荷物の貧乏人がいなくなってせいせいしてる? 事業の予測が外れて頭を抱えてる? こういう事態に追いやったなにかの力を苦々しく思ってる? お母さんはわかりま…

  • お母さん、実食。

    先日、ちょっとした手違いがあってつくってしまったあとにお父さんのお弁当がいらなくなりました。 もちろんそれはお母さんの昼食になったのですが 実はお母さん、ここ何年も自分の作ったお弁当を食べたことがありませんでした。 余ったおかずをつまみ食いはしていたのですが、一つのお弁当として 、詰めてから時間が経ち温かくないものを食べたのは今回が久々だったんです。 率直に言いまして、とても良い勉強になりました 。 詰めるだけと食べてみるのとでは大違い 。 これは冷めると こんな味になるんだ、とか お助け素材と使っている 冷凍食品の味とか ごはんの硬さとか 気づいたことは たくさんありました。 その中で特に思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiko49さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiko49さん
ブログタイトル
全然落ち着かない人生後半戦の記録
フォロー
全然落ち着かない人生後半戦の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用