chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大井町とか食とかテイクアウトとか https://www.yukimura4.info/

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。

yukimura4
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • 築地 田所食品@築地市場(鮭といくらの親子バターライス)

    今日の朝ご飯は築地~。 6時台だとさすがに人は少なめですね。 もんぜき通り一番手前の田所食品さんを訪問。 朝6時からオープンしている魚卵専門店です。 店頭での魚卵販売の他に、イートインでパスタやお茶漬けなんかも提供しています。 先に注文&会計を行ってから席に着くシステム。キャッシュレスはpaypayが利用可能です。 本日の注文は鮭といくらの親子バターライスを並盛でお願いしました。 最初にあご出汁のスープが提供されます。 これを飲みながら待つことに。 美味しいけど、熱々なので夏向きではないかな?(^_^; カウンター4席の他に、歩道の端に立食テーブルが用意してあります。 このお店の他にも、並びの…

  • むさしの森珈琲 久が原店@池上(ふわっとろパンケーキ(蜂蜜入りメイプルシロップ添え)、ワンダーフルフル!珈琲ゼリーフロート、ハーフトースト)

    今朝の珈琲はチェーン店な気分~。 むさしの森珈琲! すかいらーくグループのカフェ?喫茶店?珈琲屋さん。 本日は第二京浜沿いの久が原店を訪問です。 店内は普通にファミレスな雰囲気。 7時台前半の訪問なので結構空いています。 BGMもゆったり流れていて、とっても落ち着く雰囲気。 注文は呼び出しブザーを鳴らしての口頭注文と言う、今となってはむしろ珍しいスタイル。 モーニングメニューもいろいろあって目移りしちゃいます。 意を決してブザーを鳴らし、注文したのはふわっとろパンケーキ(蜂蜜入りメイプルシロップ添え)!ドリンクはワンダーフルフル!珈琲ゼリーフロート!せっかくなのでハーフトーストも追加で! 店員…

  • 渋谷かっちゃんラーメン@渋谷(中華そば生卵セット)

    今日の朝ちゃんは渋谷な気分~。 かっちゃんラーメン! 渋谷のサクラステージ?って言うのかな?新しい新南口出てスグの桜丘にあるちゃん系ラーメン屋さん。 朝活民にも優しい24時間営業のお店です。 朝だからかこの辺りは人通りが少ないですね。渋谷とは思えません...(^_^; 7時台前半の訪問で先客1名後客0名でした。 入口の券売機で食券を買います。各種キャッシュレス決済可。 ちゃん系でよく見かける「はじめての方」「2回目以降の方」アンケート機能付き! すなおに「はじめての方」からメニューを選びます。 メニューは以下の通り。 中華そば:950円チャーシュー麺:1250円中華そば生卵セット:1050円辛…

  • 鮪 専門 銀座はなたれ@銀座(名物!地きんめ飯し定食)

    今日のランチは銀座な気分~。 はなたれ! 数寄屋橋の東急プラザ銀座11階レストラン街にある鮪専門店。 ホットペッパーグルメの限定ポイントが切れそうだったので、ポイント消化のため予約をしての訪問です。 店内はカウンターとテーブル席。 食べログ情報によると全部で32席(カウンター14席 テーブル18席) 開店直後の訪問のため、さすがにお客さんはあまりいません。 先客1組2名、後客2組3名。 東急プラザ銀座はビル自体が11時オープンのため、オープン直後はエレベーターが大混雑状態になって、なかなか乗り込めないので注意です。(^_^; 限定10食のまぐろ丼にそそられますが、本日のお目当ては地きんめ飯し!…

  • 自家製麺 うちそば 芝浦二丁目店@芝浦ふ頭(かきあげ丼セット)

    今日の朝ご飯はおそばな気分~。 うちそば! 田町駅からちょっと行ったところにある路麺そば屋さん。 前回訪問時になかなかのなかなかだったため再訪です。 入口の券売機で食券を買います。 新紙幣&新500円硬貨は使用できないので注意! この時のために取っておいた虎の子の野口英世を投入し、前回訪問時に気になっていたかきあげ丼セットをポチっと購入。 食券を受け渡し口まで持って行って「冷たい蕎麦でお願いします」とオーダーします。 後はセルフで水を注いで適当な席で出来上がりを待つことに。 店内はテーブル席18席とカウンター8席。 7時台前半の訪問で先客1名、後客4名。 待つこと数分で「かき揚げ丼セットのお客…

  • 根室花まる グランデュオ蒲田店@蒲田(歯舞(味わいたらこ、真いわし、活〆かんぱち)、落石(本かつお、あぶらかれい、やりいか)、本日の切り落とし軍艦、本鮪赤身、活北寄ひも、炙りさば、炙りえんがわ、真いか山わさび、あぶらがれい)

    今日のランチは立ち食いな気分~。 根室花まる! 北海道の根室に本店があるお寿司屋さん。 東京だと丸の内にある回転寿司形態のお店が有名ですが、訪問したのは蒲田の駅ビル内にある立ち食い寿司形態のお店です。 日曜日の混雑具合が不明だったため開店10分前に到着。 余裕で1巡目入店出来ました。(^_^)v 開店5分後くらいまでは待ち無しで入店出来てたもよう。 ただ、私が食べ終わった11時30分頃は20人近くの行列が出来ていたので、行列が苦手な人は開店時間には到着しておくのが良いかもしれません。 注文は用紙に書いて板前さんに渡すシステム。 前回来たときは、飲み物(お酒)は口頭注文でしたが、お酒も紙に書くよ…

  • ジョナサン 鮫洲店@鮫洲(焼きたてデニッシュのフレンチトーストモーニング、バニラアイス)

    今日の朝ご飯はファミレスな気分~。 ジョナサン! 言わずと知れた、業界最大手すかいらーくグループのファミレスです。 本日は第一京浜沿いの鮫洲店を訪問。 ファミレスと言えば入店時に店員さんが席まで案内してくれるイメージがあるのですが、最近はそういうのじゃないんですね。 入口に「お好きな席にどうぞ」的な張り紙があったので、適当に空いている席に着席します。 朝の時間帯はモーニングしかないようです。 何にしよっかな? 焼きたてデニッシュのフレンチトーストモーニングにしました。 注文はタッチパネル方式。 せっかくなので、バニラアイスも注文です。 料理を待っている間にドリンクバー&スープバーで飲み物を選び…

  • とんかつ小田保 場内店@豊洲市場(一志SPポーク肩ロースカツ定食)

    今日の朝ご飯はとんかつな気分~。 豊洲市場! 向かった先は、、、 小田保さんです! 6街区水産仲卸売場棟にある毎度おなじみのとんかつ屋さん。 今日は以前から気になっていた一志SPポーク肩ロースカツ定食にしました。 本当はワイン豚の上ロースカツにそそられたのですが、2000円という価格に躊躇してしまったというのはナイショの話です。(^_^; 7時台前半の訪問ですが、今日はなかなかの混雑具合。 6人掛けの正方形テーブルの1席空いているところに着席。 五つ星お米マイスターにプロデュースしてもらうのにいくらくらいかかるんだろ?お友達か何かなのかな?・・っと思いながら待つこと数分でいちし~。

  • きたかた食堂@新橋(無化調醤油らーめん+天然大トロ漬け丼)

    今日の朝ご飯は喜多方な気分~。 きたかた食堂! 新橋駅徒歩7分くらいのところにある喜多方ラーメン屋さん。 朝7時からオープンしていて朝ラーもいただけるお店です。 ひと昔前までは「喜多方の人って朝からラーメン食べるって、ま?(@@)」と東京の人に驚かれていましたが、最近では東京人にとっても朝ラーは一般的になりつつありますね。 そんな雨降るの平日朝に訪問です。 入口入ってスグのところにある券売機で食券を買います。現金のみ対応。 おススメと思われるでっかいボタン左端の「無化調醤油らーめん+天然大トロ漬け丼」をポチっと購入。 店内はカウンターのみの13席。 奥の3席ほどは麺や卵などの食材が置かれていて…

  • おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「並」とり天ぶっかけ+追加麺0.5玉+半熟卵天)

    今日の朝ご飯はうどんな気分~。 青物横丁でうどんと言えばもちろん、、、 おにやんま! ジュネーブ平和通り沿いにあるとっても美味しいうどん屋さん。 朝7時から開いているので、朝ご飯はうどん派にも重宝されるお店です。 外の券売機で食券を買います。 うどんはベースのつゆを「温かいうどん(かけ出汁)、冷たいうどん(生醤油)、冷たいうどん(ぶっかけ)」の中から1つ選び、あとはトッピングを選択するシステム。 券売機は現金不可なので注意が必要です。 使えるキャッシュレスはこんな感じ。 ひと通りの決済方法には対応しているもよう。 でも現金は不可なので注意です。(大事なことなので2回言いました。(^_^;) 本…

  • 築地本願寺カフェ Tsumugi@築地(築地のお寺の朝ごはん)

    築地は築地でも本願寺のほう~。 築地本願寺! ただいま建造物保存修理工事中。 いつまで工事するんだろう?もう1年くらいやってるような。。。 敷地内左手にあるTsumugiさんを訪問。 「18品の朝ごはん」がたびたびメディアに取り上げられる超人気店です。 人気店だけに予約はなかなか取れない状況ですが、当日席も用意されているので平日なら開店前に並べば入れることが多いです。 本日は開店10分前の到着で、予約無しレーンの4番手を確保。 予約無し組で開店時に入店できたのは7組8名でした。 平日なら開店10分前くらい、確実を期すなら余裕を見て15分前に並べば1巡目入店は可能かと思われます。 店内入って手前…

  • やえす初藤@東京(玉子焼き定食)

    今日の朝ご飯は八重洲な気分~。 初藤! 八重洲地下街にある居酒屋さん。 なんと!朝7時から朝食を提供している、ありがたいお店なのです! 入口の券売機で食券を買うシステム。 玉子焼き定食をポチっと購入。 券売機はSuicaに対応していました。 店内は結構広く、テーブル席が並んでいます。 食べログ情報によると全部で75席とのこと。 日曜日の朝7時台後半の訪問ですが、店内8割ほどの客入りでした。すげー!(@@) 場所柄サラリーマンが多そうなので、平日の方がお客さん多そうだけどどうなのかな? 食べてる間もひっきりなしにお客さんが来ていました。 料理はある程度注文を予測して、あらかじめ調理してあるみたい…

  • はせ川@平和島(うな重(松)、白焼(梅))

    本日(6/21)は夏至ですね。 夏至と言えば1年で一番昼間の時間が長い日。 つまり明日以降どんどん日が短くなっていきます。秋はまだかなぁ? 暦的には夏のピークが夏至。 つまりキングオブ夏!超夏ってことなのです!? 夏と言えばうなぎ!っと思うのはわたしが日本人だからでしょうか?(^_^; 平和島の名店はせ川さんを訪問。大正11年創業の超老舗屋さんです。 店名が「むせ川」に見えてしまうところに歴史を感じます。笑 人気店のため整理券システムが導入されています。 タブレットを操作して人数を入力すれば整理券が発行されます。 夏至の土曜日だから混むのでは?っとの予想から、本日は開店15分前にお店に到着。 …

  • やじ満@豊洲市場(蛤ラーメン)

    今日の朝ご飯は豊洲な気分~。 ってことで、やってきましたいつもの豊洲市場。 向かった先は、、、 やじ満! 7街区管理施設棟にある中華料理屋さん。 本日は6時台後半の訪問でしたが、なんと満席!(@@) 5分程待ってからの入店です。 店内はカウンター11席に2人掛けテーブルが1卓。 わたしが訪問したタイミングがたまたま満席だったようで、スグに半分くらいの客入りになりました。 でも、基本人気店なので常に人で賑わっているイメージ。まぁ回転は速いので満席でもそんなに待つことは無いと思います。 本日の注文は初夏限定の蛤ラーメン! 例年は初夏限定でアサリラーメンを提供するそうなのですが、今年は浅利の入荷が安…

  • 横浜家系ラーメン 大輝家@京急蒲田(朝ラーメン(並)+のり(5枚)、ライス)

    今日の朝ラーは蒲田な気分~。 大輝家! 京急蒲田のあすと商店街にある家系ラーメン屋さん。 朝7時から開いていて朝食は家系派にとっては重宝するお店。 大輝家は、青物横丁や田町などにグループ店舗が現在9店舗もある、最近勢いのあるお店なのです! 本日は朝7時の開店直後に訪問しました。 まず入ってスグのところにある券売機で食券を購入します。現金のみ対応。 朝の時間帯は通常のラーメンではなく朝ラーメンのみを提供しているもよう。 購入したのは朝ラーメン(並)! 食べ放題のライス! ライスには海苔派なのでのり(5枚)も注文です。 店内はカウンターのみの13席。 適当な席に着いて食券を店員さんに渡します。 そ…

  • しぶそば@大井町店(スタミナカレー)

    今日の朝ご飯は近場な気分~。 しぶそば! 大井町のガード下にある路麺そば屋さん。 しぶそばと言えば東急電鉄系列の駅そばですが、大井町店は駅構内では無く路面に展開している珍しいしぶそばです。 暑すぎて遠くまで遠征するのがおっくうになりつつあるので、近場でスタミナを付けよう作戦なのです!(^_^)v 期間限定でしょうか?表の看板に出されていた春菊天がめっちゃ美味しそう。 でも本日は、その裏側にひっそり目立たないように書かれていたスタミナカレー目当ての訪問です。 店舗限定らしいです。 注文はタッチパネル式の券売機で行います。 各種キャッシュレス対応! そばとのセットにしたかったのですが、イマイチどう…

  • センリ軒@豊洲市場(ヒレカツサンド、クリームソーダ)

    今日の朝ご飯は豊洲市場な気分~。 早朝からクソ暑いですね。(^_^; 朝7時の時点で28℃。9時には30℃超えだったようです。 真夏ってもっと暑くなるんでしたっけ?ヤバいな...(^_^; 涼を求めて喫茶店に。 6街区水産仲卸売場棟のセンリ軒を訪問。 大正三年創業の超老舗純喫茶です。 店内は観光客と市場関係者が半々くらい。 食べログ情報によると全部で25席(カウンター5席 テーブル2席×6 4席×2)。 テイクアウトも出来るようで、コーヒーやサンドイッチをテイクアウトしていくお客さんが引っ切り無しに訪れていました。 こちらの名物はクリームシチューなのですが、それは前回いただいたので、今回はヒレ…

  • 鳥藤とりそばスタンド@築地(むしどりそば)

    今日の朝ご飯は魚河岸な気分~。 築地魚河岸! 築地にある生鮮市場施設。仲卸のお店などが約60店舗入居している施設です。 1階を覗いてみると美味しそうな魚介がいっぱい並んでいます!(^_^) 3階にはフードコートがあって現在6店舗が営業しています。 フードコート手前のテラス席では場外市場で購入した食べ物を食べることも可能。 お弁当を買ってここで食べるのも良いですね! フードコートはテラス席も含めて全部で120席あるようです。 鳥藤さんでとりそばをいただくことにします。 明治四十年創業の超老舗屋さん。 メニューはこんな感じ。 他にも季節物と思われる「冷やしとりそば」なんかもありました。 注文したの…

  • すしざんまい 本店@築地(極上まぐろざんまい(大とろ2貫、中とろ2貫、赤身2貫、炙りとろ2貫、ねぎとろ軍艦2個、鉄火巻き3個)、中とろ)

    今日の築地はお祭り気分~。 つきじ獅子祭! 波除神社の大祭らしいです。 獅子のお神輿が出てました!ヽ(´ー`)ノ いつもは観光客であふれている築地も、今日ばかりは観光客より地元民の数が圧倒しています。 どこの街でも言えることですが、やっぱ「よそもん」で賑やかよりも「地元民」で賑やかなほうが「マチ」って感じがして良いですね。(^_^) 現在の日本じゃなかなか難しいのだろうけど... すしざんまいを訪問。 築地にすしざんまいは複数店舗存在しますが、24時間営業の築地本店を訪問です。 1階カウンター席に案内されました。 わたしは1階でしか食べたことありませんが、店内は3階まで客席があるらしく、お昼時…

  • 松のや 青物横丁店@青物横丁(創業ビーフロースかつカレー)

    松屋フーズ創業祭開催中! paypayの事前決済で40%ポイント還元なんだってばよ! 行かなきゃ!(>_<) 松屋の創業は1966年6月16日。来年還暦ですね。大先輩です。 松屋のお誕生日を記念して創業祭開催中! 各種QR決済で提供されているクーポンを使用するとポイント還元されるんだとか。 中でもpaypayは6/14~6/16で1回のみ利用できる40%還元クーポンを配布という大盤振る舞い!(詳細はpaypayか松屋のサイトをご確認下さい。m( _ _ )m) 食べなきゃ!(>_<) ・・ってことで、やってきました青物横丁の松のやです。 クーポンを使うにはモバイルオーダーで決済する必要がありま…

  • ココス 東京イン店@馬込(朝食バイキング)

    今日の朝ご飯はバイキングな気分~。 ココス! 言わずと知れた日本第4位のファミレスチェーン店。 本日は馬込駅徒歩1分、第二京浜沿いにある東京イン店さんを訪問です。 名前の通りビジネスホテル東京インの1階にあります。 朝のメニューは朝食バイキングのみ。 90分制で1045円(税込)はデフレ時代にタイムスリップしたのかと思うくらいの格安価格!(@@) しかも!こちらのお店は24時間営業!!! 朝食バイキングは朝6時~10時(受付終了時間)で提供しているようです。 デフレ時代はファミレスと言えば24時間営業が基本だったと思うのですが、まさか令和のこの時代に生き残っているとは!(@@) まさに絶滅危惧…

  • とんかつ小田保 場内店@豊洲市場(鮪のブツ+目玉焼+ごはんセット)

    今日は豊洲~。 今日はいつもよりちょっと早めの朝6時台に到着。 だいぶ暑くなってきましたからね。朝早い時間帯じゃないともう出歩けません! 今後は早朝から開いている市場飯の回数が増えそうです。(^_^; 今日は中学生(?)らしき団体さんが食堂街にもいらっしゃいました。 修学旅行生かな? 海鮮丼屋さんを覗いていたけど、お小遣い足りるのかしら?(^_^; わたしの時代はお小遣い3000円だったなぁ・・っと、ウン十年前の修学旅行の思い出を思い起こしながら、、、 小田保さんを訪問。 6街区水産仲卸棟のとんかつ屋さん。 今日は何を食べよっかな? ウナギフライなんかもそそられますが、、、 鮪のブツ+目玉焼+…

  • ラーメン王 後楽本舗@渋谷(チャーハン+半餃子)

    今日の朝ご飯は渋谷な気分~。 ラーメン王! 渋谷の道玄坂とマークシティの間のゴチャゴチャした飲食店街にある中華屋さん。 創業40年以上の老舗屋さんで、創業当初から24時間営業しているんだとか!(@@) 個人的には有楽町ガード下にあった焼きそばの名店「後楽そば」と同じ経営、っという覚え方をしています。(^_^; 後楽そばは閉店しちゃったけど、こちらのお店は今なお渋谷の人気店のようです。 事前に券売機で食券を購入するシステム。 券売機は店前と店内にもありますが、店内は現金のみ対応で、キャッシュレス対応なのは店前のほうの券売機になります。 チャーハンが一番人気とのことなので、すなおにチャーハンをポチ…

  • 天房@豊洲市場(天丼(ギンポウ・ちあゆ・芝えび))

    梅雨ですね~。 ってことで今日は豊洲~。 関東は今日梅雨入りしたようです。 しとしとと降り注ぐ梅雨の雨の中、向かった先は、、、 天房! 5街区青果棟にある天ぷら屋さん。 ちなみに「天房」と書いて「てんふさ」であってるんだっけ?っと自信度70%くらいの疑問を持っていたのですが、暖簾にTENFUSAの文字があったのでこれからは確信を持って言えます!笑 ・・ってか暖簾変わってますね。白地に黒文字でシックな雰囲気になりました。 本日のメニュ~。 定食の小鉢に紅シャケ(大辛)が追加されていますね。なるほどなるほど。 でも今日は天丼気分だったので天丼を! 自分で天種を選んでどんぶりにしてもらうのが天房スタ…

  • 自家製麺 うちそば 芝浦二丁目店@芝浦ふ頭(からあげそば)

    今日のおそばは唐揚げ気分~。 うちそば! 田町駅の芝浦口から出て、あー行ってこー行ってそー行ったところにある路麺そば屋さん。 駅からはちょっと離れていて、徒歩で7~8分と言ったところ。 今日は朝7時台の訪問。 お店の開店時間はなんと朝6時!朝活民としては嬉しい限りですね。(^^) 入ってスグの券売機で食券を買います。 支払いは現金のみ。しかも!新札&新500円玉は使用不可なので注意です。 新札しか持ってない場合は店員さんに声掛けして両替してもらう必要があります。 朝メニューは「朝食納豆セット450円」「朝食カレーセット450円」「朝かつ丼480円」の3種類ありますが、唐揚げ気分だったので通常メ…

  • 天風 大井町店@おふろの王様 大井町店(越田の鯖御膳)

    日曜日は王様気分~。 おふろの王様! 大井町駅の駅前、阪急大井町ガーデン3階にあるスーパー銭湯。 炭酸泉やらジェットバスやら変わり風呂やらいろんな種類のお風呂が並んでいて、公式サイトによるとその数13種類! もちろんサウナ&水風呂も追加料金無しで入れます。ととのう~ヽ(´ー`)ノ 館内は現金とクレジットカードのみ使用可。 ICカードやQRコード決済は使えないので注意! ちなみに入館料は土日1950円(平日1500円)ですが、駅横のチケットショップの自販機で1800円(平日用1350円)で売られていました。(^_^)v 料金には貸タオル料も含まれているので、手ぶらでお風呂が楽しめちゃいます。 わ…

  • 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店@雑色(特選中華蕎麦(塩)、吊るし焼きバラ丼)

    土曜日ラーメンは予約な気分~。 琥珀! 雑色の商店街を抜けてずーっと行ってJRの踏切を渡ったところにある宍道湖しじみ中華蕎麦屋さん。 何と!完全予約制のお店なのです! ひと昔前は行列の長さがラーメン屋のステータスみたいなところがありましたが、最近では予約制のところも増えてきていますね。 こちらのお店は昨年の4月から完全予約制に移行したようです。 予約についての詳細はお店の X(旧Twitter)または Instagramをご確認ください。 ちなみに「雑色」と書いて「ぞうしき」と読みます。「ざっしょく」でも「ざついろ」でも無いので注意!笑 日曜日の12時から翌週1週間分の予約を受け付けているので…

  • 長生庵@築地市場(蕎麦屋の玉子かけご飯定食)

    今日はつきじ~。 今日も朝から人がいっぱいです!(@@) 朝の同じくらいの時間帯でも冬と夏だと夏の方が人出が多いように感じます。 暖かいからでしょうか?それとも明るいから? 今から人出が減るであろう秋が待ち遠しいです。。。(^_^; 長生庵を訪問。 店内はゆったり落ち着いた雰囲気。 土曜日は行列が出来るほど混んでますが、平日朝はそれほどでもありません。 朝のB定食「蕎麦屋の玉子かけご飯定食」を注文! 山椒おろしそばがもう終わってました。また来年ですね。 そう言えば品川は今週がお祭りだなぁ。。。っと思いながら、待つこと数分でたまご~。

  • なぎちゃんラーメン 元住吉店@元住吉(中華そば(並))

    今日の朝ちゃんは元住吉な気分~。 なぎちゃん! 元住吉駅西口の商店街にあるちゃん系ラーメン屋さん。 ちゃん系は朝営業しているところが多いですが、こちらはなんと24時間営業のお店です!(@@) 新宿歌舞伎町にあるお店の支店?って認識で良いのかな?でも、新宿のほうは片仮名ナギチャンだし、「凪」のロゴも若干違うような。。。??? 元住吉は遠そうに思えて意外と近いですね。 大井町からだと川崎とそんなに変わらなかったです。豊洲市場よりやや近いくらい。 十分徒歩圏内です!(えっ?笑) 注文は店前券売機で食券を買うシステム。 支払いは現金のみ。 基本の中華そば並をぽちっと購入。 ちゃん系と言えばただめし! …

  • かつや 田町店@田町(豚DX丼)

    今日の朝活は朝カツな気分~。 かつや! 朝食メニューを提供しているかつやは全国に17店舗しかないそうです。 その中の1店、田町店を訪問です。 このあたりは場所柄、朝は通学途中の女子学生が多いですね。築地とはわけが違います!笑 モーニングメニューでも良かったのですが、かつやのアプリで豚デラックス丼の割引クーポンを10枚もゲットしたので、せっかくなので豚DX丼を注文! 朝からガッツリ飯なのです!(^_^)v 注文は口頭注文。支払いも後払いの有人レジ。 チェーン店系では今や絶滅危惧とさえ言われているオールドスタイルです。 クーポン。豚デラックス丼の画像がデーン!っと載っていたので、豚デラックス丼の割…

  • 伊右衛門カフェ 品川店@品川(塩麹マグロと釜揚げしらすの冷やし梅茶漬け)

    今日の朝ご飯はお茶な気分~。 伊右衛門カフェ! 品川駅港南口の品川フロントビル1階にある日本茶カフェ。 お好み焼の「きじ」が入っているビルになります。 朝8時からの朝食メニュー目当ての訪問です。 店内は窓も大きく明るくて開放感のある雰囲気。天井も高いです。(^_^) 食べログ情報によると全部で30席とのこと。 朝ごはんメニューの塩麹マグロと釜揚げしらすの冷やし梅茶漬けを注文! 大盛無料のようだったので、もちろん大盛での注文です。 注文はテーブルのQRコードを読みこんでのモバイルオーダー方式でした。 お茶は良く冷えてる緑色のお茶。 水出し茶ってやつでしょうか? お茶が緑色ってだけでテンションあが…

  • とんかつ小田保 場内店@豊洲市場(フグカツ丼)

    今日の朝ご飯はいつもの豊洲~。 早朝から開いているお店がたくさんあって、朝ご飯党にとってはパラダイスみたいな場所です。 向かった場所は、、、 いつもの小田保~ヽ(´ー`)ノ 何食べよっかなぁ? 他ではあまり見かけないメニューのフグカツ丼を注文! フグカツは結構珍しいのではないでしょうか? フグ唐揚げならまだ一般的ですが、フグカツはフグ専門店じゃないとなかなか見かけないような気がします。 フグカツ?フグフライ? 魚なのでフライでも良いような気もしますが、小田保さんはカツ派のようです。 とんかつ屋さんだからでしょうか? ちなみに、エビ、穴子はフライでした。(どうでも良いわ!笑) フグと言えば冬のイ…

  • 関谷スパゲティ EXPRESS@品川(醤油バジリコ(ビッグ))

    今日の朝ご飯は構内な気分~。 関谷スパゲティ! 品川駅構内にあるスパゲティ屋さん。 本店は中目黒にあるらしいです。 品川店は平日朝7時、日曜朝8時から開いているので、朝食はスパゲッティ派な人にも重宝されているようです。(^^) 店前の券売機で食券を買います。 駅構内なので当然交通系ICが利用可能。でも、2つある券売機の内1つは現金不可の交通系IC専用なので注意が必要です。 モーニングは全てサラダ付きでした! 注文したのは醤油バジリコ! せっかくなので400グラムのビッグでの注文です。 店内入ると「お好きな席におかけください」とのお声掛けが。 店内は変形のカウンター席。食べログ情報によると座席数…

  • 魚や一丁 大田市場@大田市場(生アジ丼 ミニ唐揚付き)

    今日はいつもの大田市場~。 市場内はバスも走っていて、場内だけでも「大田市場北門西、大田市場北門東、水産棟前、大田市場(事務棟)」と4つのバス停があります。 飲食店が並んでるやっちゃば横丁は南北に長いので、北の方のお店だと「大田市場北門東」、南の方のお店だと「水産棟前」で降りると近いです。 (ただし、大森から出てる路線は北門東には止まりません...) やっちゃば横丁の南端、魚や一丁さんを訪問。 最寄りバス停は「水産棟前」 新宿や川崎に同名の居酒屋さんがあるようなのですが、関係性は不明。 名前だけでなくロゴも一緒なので、何かしらの関係はあると思われます。 店内はカウンターのみの8席。 注文したの…

  • 松のや 青物横丁店@青物横丁(玉子丼)

    今日の朝ご飯は玉子な気分~。 松のや! 牛めし屋の松屋を経営する松屋フーズが展開するとんかつ業態のチェーン店。 ジュネーブ平和通り沿いにある青物横丁店を訪問。 カレー業態のマイカリー食堂との併設店です。 この近辺は「松屋」も「すし松」もあって、さしずめ松屋フーズ村って感じがします。 店内は結構広め。 座席数は26席という情報が7年前の品川経済新聞さんに載っていました。今も同じくらいかな? 券売機もあるけれど、注文はモバイルオーダーで行いました。 松弁ネットで貯めたポイントが使えるので何となく得した気分になれます。笑 注文したのは朝限定メニューの玉子丼! 庶民に優しい300円~ヽ(´ー`)ノ 出…

  • いまがわ食堂 川崎銀柳街店@川崎(醤油だれごまさば丼(朝定食))

    今日の朝ご飯は川崎な気分~。 家系ラーメン! ・・の2階にある「生さばを食べれる店」いまがわ食堂さんを訪問。 朝8時の開店直後の訪問です。 場所は川崎駅前のアーケード商店街「川崎銀柳街」の中。見ての通り家系ラーメンの上です。笑 いまがわ食堂さんは神奈川県三崎港の三浦鮮魚卸売会社「今川商店」直営のお店とのこと。 なんと創業165年の老舗卸売会社なんだそうです!(@@) 「食べられる」じゃなくて「食べれる」なところにスゴイ違和感を感じてしまうのは、わたしが昭和の人間だからだろうか。。。っと思いながら階段を上がっていきます。 店内はカウンターとテーブル席。 食べログ情報によると全部で36席(カウンタ…

  • キッチン湾@芝浦ふ頭(朝担々麺)

    今日の朝ご飯は湾岸な気分~。 湾! 東京湾岸にある中華厨房キッチン屋さん。 「ロジング湾」という港湾労働者第一宿泊所(東京港で働く港湾労働者の福利厚生施設)の中にあります。港区の施設のようですね。 朝7時から朝食営業していて、一般の人でも利用可能なのです! 入口入って正面のうす暗い階段を「ここで良いのかしら?」っとビクビクしながら2階に上って行くと、、、 思ってたより明るいお店が目に飛び込んでホッとします。笑 7時~10時で朝食メニューを提供しています。 入ってスグのところにある券売機で食券を買って、奥のカウンターで渡すシステム。 券売機は「交通系IC、iD、Edy」にも対応していました。 朝…

  • 長生庵@築地市場(桜海老のかき揚げそば 九条ネギ添え)

    今日も今日とて築地市場。 今日も今日とて、、、 長生庵! 前回訪問時に蛤の誘惑に負けてしまったので、今回は何があっても桜海老のかき揚げを食べるぞ!っと強い意志を持っての訪問です。 ってことで、メニューに桜海老があることの確認だけして、桜海老のかき揚げそば 九条ネギ添えを注文! 「付けせいろ or ぶっかけ」で選べるようですが、ぶっかけでお願いしました。 八丁堀はしご酒気になる。。。ってか酒飲みたい。笑 ・・っと思いながら、待つこと数分でさくら~。

  • 新橋ニューともちんラーメン 蒲田西口駅前店@蒲田(月見中華そば)

    今日の朝ご飯は新店な気分~。 新橋ニューともちんラーメン! 言わずと知れた新橋本店のちゃん系立ち食いラーメン屋さん。 そのともちんラーメンの蒲田店が先週2025年5月19日にオープンしたのです! しかも!なんと!24時間営業!!!(@@) 朝ご飯はラーメン派も飲みの後はラーメン派も飯の後はラーメン派も歓喜ですね!(^_^)v 場所は蒲田駅西口の真横。ドン・キホーテとの間。 以前は「みよし庵」と言う立ち食いそば屋さんだったところです。 先に食券を購入してから並びます。 購入したのは月見中華そば! 日曜日の朝7時台の到着ですが店内はすでに満席!さらに店前行列が3人。 新規オープンしたばかりというの…

  • パスタの日 アトレ大井町店@大井町(ベーコンと温泉たまごのカルボナーラ)

    今日はなんの日パスタの日~。 パスタの日! 大井町アトレ6Fレストラン街に先月オープンしたばかりのパスタ屋さん。 以前も「タントチッタ」と言うイタメシ屋さんだったところ。 以前と言っても3年前ですけどね。 ず~っと空き店舗状態が続いていたので心配していたのですが、3年ぶりにお店が埋まってめでたいです!(^_^)b 同じタイミングでタリーズコーヒーもオープンしています。 今までアトレ大井町レストラン街はフロア自体11時オープンだったため、お客さんは1階下のエスカレーター前で開店待機していたのですが、タリーズが10時開店のため、店舗前待機になっていました。 だからどうだということもありませんが。。…

  • やじ満@豊洲市場(特別叉焼ゴロゴロ炒飯)

    本日ゴロゴロの日! 行かなきゃ!(>_<) 豊洲市場! 7街区管理施設棟のやじ満さんを訪問。 全く関係ありませんが、なにげに「やじま」で「やじ満」が一発変換出来るようになったIME君に感動しました。エライぞ!IME君!笑 本日の目当ては特別叉焼ゴロゴロ炒飯! やじ満さんで毎週金曜日に提供している曜日限定メニューです。 カウンター11席、2人掛けテーブル席1卓な店内は常に賑わっています。 7街区の中では一番お客さんの数が多いお店なんじゃないでしょうか? カウンターに着席。 水を出されたタイミングで「チャーシューゴロゴロチャーハンお願いします」と注文。 やっぱり「限定」っと言う言葉に人間は弱いのか…

  • 長生庵@築地市場(小蛤そば)

    今日は築地~。 今日も朝から外国人でごった返しています。 最近はアジアンな人より欧米系と思われる外国人のほうが多いような気がします。 人気玉子焼き屋さんの前には長蛇の列が!(@@) 欧米人は玉子が好きっと...φ(・ω・`)メモメモ 長生庵さんを訪問。 築地魚河岸小田原橋棟の隣りにあるおそば屋さん。 晴海通り沿い・・っと言うか、ちょっと入ったとこ・・っと言うか、らへんにあります。笑 店内は2人掛け、4人掛けテーブル席が並んでいます。 いつもはお客さんでいっぱいの店内ですが、たまたま一瞬だけ誰もいない瞬間がありました。その一瞬が上の写真です。スグまたお客さんでいっぱいになりましたが...(^^;…

  • 十割蕎麦 さがたに 田町店@田町(鯵ご飯セット(冷))

    今日の朝ご飯はおそばな気分~。 嵯峨谷! なにげに田町は路麺そば店が多い地区ですね。 朝から開店しているところもいくつかあります。 嵯峨谷もその中のひとつ。 嵯峨谷は田町以外にも都内に複数店舗を数える十割蕎麦のお店です。 「オレ調べ」では、渋谷や新橋などに9店舗あるようです。 田町店は田町駅三田口の遊歩道を降りたところにあります。 田町駅徒歩2分くらい。。。 朝はサービス価格で朝そばが提供されています。 もちろん朝そば以外も注文可能! まず、入口入って左手にある券売機で食券を買います。 券売機はSuica利用可能のタッチパネル式。 夏野菜のペペロンそばも気になるところですが、初訪問なのでやっぱ…

  • そば処 浅野屋@大田市場(味噌つけ麺(大盛))

    今日の朝ご飯は市場な気分~。 いつもの大田市場へ。 浅野屋さんを訪問です。 関連棟のおそば屋さん。 店内は昔懐かしの街そばな雰囲気。 こうゆうお店で昼間っから日本酒を飲みたい。。。っと言う願望をグッと堪えます。笑 食べログに座席数情報は載っていませんでしたが、ざっと見たところ26席くらいかな? 注文したのは以前から気になっていた味噌つけ麺!大盛でお願いします。 浅野屋さんはおそば屋さんですが中華麺も充実しています。 冷やし中華も食べに来なきゃなぁ・・っと思いながら、待つこと数分でみそつけ~。

  • コメダ珈琲店 ワイヤーズホテル品川シーサイド店@品川シーサイド(ジェリコ 元祖(+モーニング(ローブパン+定番ゆで玉子+バター))、手作りたまごドック)

    今日の朝ご飯はガッツリな気分~。 コメダ珈琲! 言わずと知れた名古屋の喫茶店チェーン。 でも大井町にはコメダが無いので、近場のコメダに訪問するとしたら「大森山王か品川シーサイドかムサコメダ」あたりになってしまいます。 広町に建ててる高層ビルにコメダ入らないかなぁ?それかトリキバーガー跡地とか。。。 ・・ってなことを考えながら、本日は海岸通り沿いの「ワイヤーズホテル品川シーサイド店」を訪問。 仙台坂トンネルのある旧仙台坂を真っすぐ下って行ったところにあります。 いわゆる「喫茶店」にはあまりカウンター席のイメージはありませんが、コメダだからか東京だからか店内はカウンター席も多めです。 食べログ情報…

  • 鮨とラーメン うおがしや@新橋(赤酢にぎり3貫+ラーメン並)

    朝ごはんは鮨が良いかな?ラーメンが良いかな? そんな時は、、、 うおがしや! 朝7時~翌朝5時で営業している鮨とラーメン屋さん。 しかも定休日無しで正月以外は無休で営業しているお店なのです! 人手不足の昨今、今どきこの条件で店員を雇えているのが奇跡のように思えます。結構時給高いのかしら?(^_^; 場所は新橋駅銀座口から出て外堀通りを渡ったところ。JRの高架下にあります。 新橋駅徒歩1分くらい。。。 7時~11時の朝ラー限定で「赤酢しゃり握り3貫+追いかつおラーメン」が通常価格1400円のところ1000円で提供しているようです。 券売機には「ランチタイム限定」になっているけどこれで良いんだよね…

  • TORIKI BURGER 大井町店@大井町(トリキバーガー、じゃがころチキン(もも))

    えっほえっほえっほえっほ! トリキバーガーが閉店しちゃうって伝えなきゃ! ・・ってことで、、、 トリキバーガー! あの!鳥貴族が展開する国産チキンバーガー専門店です。 大井町店は2021年開店で第一号店になります。 渋谷店が開店した頃は結構盛り上がっていたように記憶しているのですが、渋谷店はわずか1年半で閉店。 大井町店が2025年5月31日をもって閉店したあとは、京都伏見稲荷の1店舗だけになります。 最後を偲んで大井町店を訪問です。 ・・って、初訪問なんですけどね。(^_^; 決して、朝から雨が降っていたので仕方なしに近場で朝ご飯をすませようとしたわけではありません...(;;゚;∋゚;) …

  • 築地 田所食品@築地市場(鮭と梅ちりめんのだし茶漬け)

    今日の朝ご飯は築地な気分~。 築地市場跡地! 「兵どもが夢の跡」って感じがしますね~(しみじみ) 田所食品さんを訪問。 もんぜき通り入口にある魚卵専門店。 1967年創業の老舗屋さんですが、飲食のイートインを始めたのは2019年からと比較的最近のことです。(「最近」であってるよね?私がジジイだからのフリーレン現象じゃないよね?...(;;゚;∋゚;)(たった6年前?)) 注文時に事前支払い制。paypayも使えます。(^_^)b 注文したのは鮭と梅ちりめんのだし茶漬け! イートインはカウンターが4席と店前の歩道に立食テーブルが置いてあります。 食べログ情報によると16席(カウンター4席 テーブ…

  • やじ満@豊洲市場(大人サマセットライス)

    今日の朝ご飯は大人な気分~。 豊洲市場! 向かった先は、、、 やじ満さんです。 7街区管理施設棟にある中華食堂。 ちなみに「やじ満」と書いて「やじま」と読みます。間違いやすいので注意。(^_^; 店内はコの字カウンターと、入って右端に2人掛けのテーブル席が1卓あります。 食べログ情報によると全部で13席(カウンター11席 テーブル2席)とのこと。 メニューはメチャメチャいっぱいあります。 全制覇する日は来るのだろうか?...(^_^; 取りあえず1歩ずつ。ってことで、本日の注文は大人サマセットライス! 待つこと数分でおっとな~。

  • たいめいけん@三越前(タンポポオムライス(伊丹十三風)、ボルシチ、コールスロー)

    今日のオムライスは元祖な気分~。 たいめいけん! 言わずと知れた、日本有数の知名度を誇る老舗洋食屋さん。 創業は1931年。現在のシェフはテレビにもよく出演されているガングロの三代目シェフです。 本店は、元々コレド日本橋の裏手あたりで営業していたのですが、地区再開発により2020年に一時閉店。 2021年4月から現在の日本橋室町の日本橋川沿いの新店舗に移転してきました。 旧店舗には何度か訪問していますが新店舗は初訪問になります。(^_^)v 店内はテーブル席が10卓くらいかな?奥の隠れたところにカウンターが3席。 最初「カウンターへどうぞ」と案内されたとき、「カウンターなんてないじゃん!」と思…

  • とんかつ小田保 場内店@市場前(アジ・ハモフライ定食)

    今日の朝ご飯は豊洲な気分~。 豊洲マーケット! 豊洲市場水産棟屋上は緑化広場になっています。 もちろん入場は無料。夜も開いていて夜景もキレイらしいですよ~。 東京湾も一望です! 人も少ないですし、季節的にも風にあたりながら景色を眺めるのはなかなか気持ちいいです。(^^) ただし! 飲食禁止のようなので食べ物の持ち込みは止めましょう! ってことで、小田保さんを訪問。 6街区水産仲卸売場棟3Fの飲食店街にあるとんかつ屋さんです。 小田保さんを訪問したのは他でもありません! 店頭に出ている黒板メニューに「ハモフライ」の文字を見つけたから。 通常メニューには「6月~9月」っと書かれていたので今年はちょ…

  • Hitoshinaya@羽田空港第一ターミナル(茶漬膳)

    今日の朝ご飯は第一な気分~。 羽田空港第一ターミナル! 言わずと知れた日本最大の24時間空港。今日も朝から引っ切り無しに航空機が離発着しています。 第一ターミナルは鶴のマークでお馴染みのJAL(日本航空)が主に利用しているターミナル。 ANAが第二、国際線が第三、っと言うのが大まかな分類です。 第一ターミナルまで徒歩で行けるのかな?行けないのかな? 行くルートもあるようですが、安全確実に第三ターミナルからバスを利用しました。 ターミナル間連絡バスはなんと無料!(@@) 第一にも第二にも第三にも、ターミナル間はタダで行けちゃいます!(^_^)v しかも運行間隔は4分間隔!便利~ヽ(´ー`)ノ っ…

  • 幸軒@築地市場(チャーハン、しゅうまい)

    今日の築地はビル奥な気分~。 築地夕月ビル1階。 幸修園さんと堂故商店さんが並んでいる、その隙間を入っていくと、、、 現れるのが築地幸軒さんです! 「じきつ」じゃないよ「つきじ」だよ。なのです! 店内はカウンターのみのこじんまりとした店構え。 食べログ情報によると全部で10席(カウンター10席)とのこと。 朝7時台の訪問でほぼ満席!さすがの人気店ですね。 冷し中華始めとるやないか!(@@) しかも、ちょっとお高め。ちょっと気になる~。 でも本日はチャーハン目当ての訪問だったため、初志貫徹でチャーハンを注文! 折角なので、築地名物のしゅうまいも一緒に注文です。やっぱり築地と言えばしゅうまいですよ…

  • 鈴富@大田市場(カツオ刺身定食)

    今日の朝ご飯は大田な気分~。 大田市場! もはやお馴染み、大田区東海にある卸売市場。 日本最大級の青果市場です!(水産市場もあるよ~) いつものように関連棟(やっちゃば横丁)内の飲食店を端から端までメニュー確認。 食べたい気分の中から「味噌つけめん、カツオ刺身、チキン南蛮、牛すき定食、生アジ丼」の5択に絞ります。(結構択あるなぁ(^^;) どれにしようかな~・・っと悩みながら、最終的に向かった先は、、、 鈴富さんを訪問。 店内はカウンター5席、2人掛けテーブル1卓、4人掛け2卓。 店前メニューの「カツオ刺身」を見ての訪問です。 個人的にカツオは好物。しかもタタキよりも刺身派なので、カツオの刺身…

  • 松林堂@青物横丁(朝定食)

    今日の朝ご飯は大衆な気分~。 松林堂! 青物横丁の旧東海道にある大衆食堂。 食べログ情報によると朝の5時45分開店とのこと。 市場より早ないか?(^_^; 食べログ情報は情報が古いことが多々あり、今の開店時間が正しいかどうかは何とも言えませんが、少なくとも7時台にはいつもオープンしているようです。 どこの街にもある大衆食堂ですが、最近大衆食堂がものすごい勢いで減って行っているので、営業確認も込みでの訪問です。 いつまでもあると思うな大衆食堂。なのです! 店内は4人掛けテーブル席が4卓。 結構古びた雰囲気。いったいいつから営業しているんでしょう? 食べログ情報によると、 戦後まもなく和菓子屋とし…

  • ちえちゃんラーメン@神田(チャーシュー麺)

    じゅっじゅっじゅー(じゅっじゅっじゅー) じゅっじゅっじゅじゅー(じゅじゅっじゅじゅー) ちえちゃん! 神田駅の駅前と言うか駅横と言うか、駅出てスグのところにあるちゃん系ラーメン屋さん。 火水木朝8時オープン、金土は24時間営業なお店。 GWが何時オープンかは不明でしたが、8時過ぎなら開いてるのでは?っとの予想で雨の中テクテク神田遠征してきました! 大井町駅徒歩2時間半くらい。。。 券売機で食券を買うシステム。 「は、はじめてです。(//▽//)テレ」 田町のえっちゃんラーメンでも見た「初めて」「2回目以降」選択システムが採用されています。 いまだに選択した後何が変わるのかよくわかっていません…

  • 東印度カレー商会 築地場外店@築地市場(上上豚カレー(中辛))

    今日の朝ご飯は築地な気分~。 って、、、 メッチャ混んでる。(^_^; 朝8時から築地は大混雑! 休市日だから空いてるかな?っと予想しての訪問だったのですが大ハズレです。(T_T) 休市日だから閉めてるお店も多いんですけどね。おかまいなし!って感じです。 ちなみに外国人率は75%くらいでした。(体感) 昭和の人間からすると築地と言うと海鮮のイメージが強いのですが、行列が出来ていたのは肉屋、玉子屋、スイーツ屋が多かったかな? 海鮮店は数が多いので分散されちゃうのもあるけど「築地=海鮮」というのも、もはや昭和オヤジの幻想って感じなのかもしれませんね~。。。 わたしはと言うと、カレー屋に突撃! 不動…

  • そば処 為治郎@東京(抹茶そば(大盛り))

    本日はみどりの日! めでたい!(>_<)・・・・・のかなぁ?(^^; 東京駅のそば処、為次郎でみどりの日朝ご飯。 為次郎は京都の老舗八ッ橋店「本家西尾八ッ橋」さんが東京駅に出店しているおそば屋さん。なんと創業は1689年!300年以上の歴史があり、日本で一番古い八ッ橋店なんだそうです!(@@) 券売機で食券を買うシステム。 交通系ICカード使用可。タッチ箇所の表記が「TOICA」になっているところが東京駅っぽーい!笑 「祝みどり!」の日なので抹茶そばをポチっと購入。 通常のざるそば800円に対して抹茶そばは1000円なのですが、大盛券はどちらも共通で150円なので、抹茶そばを大盛にしたらお得じ…

  • ゆたか鮨@大田市場(塩カッパ巻き、いわし、あじ、〆さば、かつお、赤身、いわし×2)

    本日祝日開市日! 行かなきゃ!(>_<) ってことで、やってきました久ぶりの大田市場。 本日はGWと言うこともあって祝日なのに開市日という非常にレアな日です。 調べてみたところ、今年は本日と8月の山の日が祝日開市日のようです。 GWなので築地とか豊洲とかは人ごみがヤベーのではないかと予想。大田市場なら人ごみとは無縁だろうと思っての訪問なのです!(失礼だなぁ...(^^;) 大田市場屋上から富士山が見えました~ヽ(´ー`)ノ 関連棟のお寿司屋さんが目的地だったのですが、わたしが到着した8時30分時点で開店前でした。 平日だと9時開店の日が多いのですが、土曜日は8時開店かな?っと思っての訪問だった…

  • 魚がし料理 粋のや@豊洲市場(金目鯛煮付け定食(刺身なし))

    今日の朝ご飯は市場な気分~。 豊洲市場! 手前の建物が豊洲市場。奥の橋はレインボーブリッジです。 向かった先は、、、 粋のや! 6街区 水産仲卸売場棟にある魚がし料理屋さん。 店頭メニューを確認。 ちょっと高めだけどGWだから良いよね! ・・っと、誰にしているのかよく分からん言い訳を考えながら入店~。笑 店内カウンター2席とテーブル席。 食べログ情報によると全部で18席(カウンター2席 テーブル2席×4 4席×2)とのこと。 店頭メニューが以前より高くなったような気がしていたのですが、定食類がデフォルトで刺身付きのメニューになってたんですね。 刺身付きはちょっとアレなので、注文したのはもちろん…

  • しんぱち食堂 田町店@田町(朝さば文化干し定食+生玉子+納豆)

    今日の朝食は焼き魚な気分~。 しんぱち食堂! 言わずと知れた炭火焼干物定食屋さん。 東京を中心に全国50店舗以上を数えるチェーン店。 本日は田町店を訪問です。 昔は大井町にも店舗があったのですが、昨年閉店してしまいました。残念。。。(T_T) 本日のお目当ては朝定食! 店内は変則Uの字カウンター。 食べログ情報によると全部で20席。 朝7時台の訪問ですが、ほぼほぼ満席です!(@@) 注文は各席の前に設置されているタブレットで行います。 朝定食は全部で4種類。全て同じ値段です。(訪問時いわしは売り切れでした) 注文したのは朝さば文化干し定食! せっかくなので、サイドメニューから生玉子と納豆も注文…

  • うなぎ藤田 白金台店@白金台(うな重(川)、きもの天婦羅)

    本日は昭和の日! 藤田! 白金台プラチナ通りのおしゃれビル3階にひっそりと構える鰻屋さん。 本店は浜松の有名店らしいです。 目立たない店構えですが、中に入ると結構な賑わい。 皆さん予約して訪問しているもよう。 店内カウンター6席とテーブル席。 食べログ情報によると全部で48席(カウンター6席、テーブル42席)とのこと。 店内BGMはお琴の調べ。接客は着物姿の仲居さん。 白金と言う土地柄もあってお客さんも上品そう。 ゆったりと落ち着いた空間。 うな重は鰻の大きさによって「川」から「二段」までの5段階。 一番小さいうな重(川)を注文。 「ご飯のサイズはどうなさいますか?」という魔法のの言葉が投げか…

  • 椿屋珈琲 新橋茶寮@新橋(椿屋特製ビーフカレー)

    今日の朝ご飯はサイフォンな気分~。 椿屋珈琲! 前回はニュー新橋ビルの中にある「新橋はなれ」を訪問したので、今回はニュー新橋ビルの向かいにある「新橋茶寮」を訪問です。 入店すると「喫煙ですか?禁煙ですか?」の確認が。 そう、椿屋珈琲さんは加熱式煙草に限り喫煙可能なのです! 「禁煙で」と伝えます。 店内入って右側の窓がある明るいスペースが喫煙席のようで、左側の窓の無い薄暗いスペースに案内されます。 あっちが良かったなぁ。(^^; 店内の雰囲気としては「新橋はなれ」と比較すると何となくテーブルが密集して狭く感じちゃいました。 そのせいもあって、他のお客さんの会話とかでザワザワしている雰囲気。 たま…

  • 総本家更科堀井 本店@麻布十番(さらしなそば、もりそば)

    今日のランチは御前な気分~。 総本家更科堀井! 麻布十番に元祖更科そばは3店舗ありますが、寛政元年から続く九代目のお店がこちらなのです! 先週あまりの行列に退散してしまったので、今日は万全を期して開店30分前に到着。先客は4人でした。 開店と同時に入店。 店内は結構広く、開店5分前くらいまでに並んでいた人は1巡目で入店できたもよう。 先週も行列に並んでいたら1巡目で入れてたかもしれません。(^^; カウンター代わりの大テーブルに着席。 食べログ情報によると全部で70席とのこと。 注文したのはもちろんさらしなそば! やっぱり更科の総本山ですからね。さらしなを食べねば。 折角なので、もりそばも注文…

  • 一蘭 新橋店@新橋(天然とんこつラーメン+替玉)

    今日の朝ご飯はとんこつな気分~。 一蘭! 言わずと知れた、天下を取ったと言われることもあるラーメン屋さん。 外国人が「ラーメン=博多豚骨」というイメージを持っているのは一蘭の影響が大きいらしいです。 「ラーメン食べたい!」と言う外国人を醤油ラーメン食べに連れて行くと「これラーメンじゃない!」と言われちゃうこともあるんだとか。 北海道の札幌で「札幌ラーメン食べたい!」と言う東京人を醤油ラーメン食べに連れて行くと「これ札幌ラーメンじゃない!」と言われるのと同じですね。笑 東京の人にとっては「札幌ラーメン=ミソバタコーン」なので北海道民は注意です!毛ガニが殻ごとトッピングされていると、なお良し!笑 …

  • 中国茶房8 麻布十番店@麻布十番(豚肉黒炒飯)

    今日の朝ご飯は豚肉炒飯な気分~。 中国茶房8! 24時間365日営業の北京ダック専門店。 朝も昼も夜も深夜も早朝も、好きな時間に北京ダックが食べられる、北京ダック好きには欠かせないお店なのです! 都内に5店舗、大阪、名古屋にもチェーン展開しています。 本日は麻布十番店をモーニング利用です。 店内は結構広め。食べログ情報によると全部で100席とのこと。 24時間営業ですが朝の時間帯は力を入れていないのか、店内お客さんは私だけでした。非常に気まずい空間。。。(^^; ってか、入店しても誰も出て来なかったので、どうしていいかアワアワしてしまいました。(^^; 何度か店の奥に声掛けしてようやく出てきて…

  • 米農園 田町店@三田(卵黄醤油漬けおにぎり、紅鮭おにぎり、みそ汁)

    今日の朝ご飯はおにぎりな気分~。 米農園! 田町駅三田口前のごちゃついた商店街の中にあるおにぎり専門店。 商店街入り口付近にあるおにぎり屋さん(にぎりめし)が朝営業を止めてしまったので、朝はおにぎり派にとっては最後の砦のお店です。 入口入ってスグのカウンターで注文。 注文したのは卵黄醤油漬けと、、、、、梅が無い!( ̄□ ̄;)!! おにぎりと言えば「梅」がド定番の具だと思っていたのですが、なんと!メニューに梅がありません!!!(@@) そう言えばコンビニおにぎりでも梅はいつも売れ残っているイメージだなぁ。 令和人には人気無いのかしら?梅好きなのになぁ。。。(T_T) 仕方が無いので全世代でまだ人…

  • かおりひめ@新橋(鯛定食)

    今日のランチは愛媛な気分~。 かおりひめ! 新橋駅銀座口を出てすぐのところにある、香川・愛媛のアンテナショップ「せとうち旬菜館」の2階にあるせとうち料理屋さん。 せとうち旬菜館入口入ってスグの階段を上がっていくとあります。 なんで「かおりひめ」って店名なんだろう?っと思っていたら、香川と愛媛で「香媛」なんですね。(^^; 開店直後に入店。 店内は結構広め。食べログ情報によると全部で77席(掘りごたつ席あり カウンター席あり)とのこと。 桜うどんに超そそられるところですが、もう桜も散っちゃったのでグッと我慢。笑 注文したのは鯛定食! 待つこと数分でたい~。

  • 白金こむすび庵 さんかく@白金高輪(紀州梅おむすび、海老天おむすび、みそ汁)

    今日の白金はおむすびな気分~。 さんかく! 白金の四の橋から白金商店街に入った所らへんにあるおむすび屋さん。 店内入ってスグにおむすびカウンター。 店内食も持ち帰りもこちらで注文するようです。 朝の時間帯なこともあってかおむすびの種類は少なめ。 注文すれば無いものも握ってくれる、っとの情報もありましたが、ここは素直に並んでる中から注文します。 紀州梅と海老天を注文! せっかくなので味噌汁もいただくことに。 店内イートインスペースはカウンター3席とテーブル3卓。 感染症対策なのか、それぞれ真ん中の席(テーブル)は使用不可になっていました。 なので、座席数は全部で8席かな? お茶はセルフ。おむすび…

  • 禄明軒@豊洲市場(ハムエッグライス)

    今日の朝ご飯は市場な気分~。 豊洲市場! 向かった先は、、、 禄明軒! 豊洲市場6街区水産仲卸売場棟にある洋食屋さん。 開場と同時に当日分の予約が埋まる大人気お寿司屋さんの隣り、っと言えば寿司大好きには分かるかも。 ワンオペのセルフサービスのため、入店時にまず注文を伝えます。 メニューは全て800円!(@@) 3千円、4千円が当たり前の豊洲場内において、800円は格安です! これぞ、 豊洲の良心! 日本人の味方! オレ達の禄明軒! ですね!(^_^)b 注文したのはハムエッグライス! 注文後ウォーターサーバーで水を汲んで席へ。 店内は1人掛け×1、2人掛け×1、4人掛け×2のテーブル席。 食べ…

  • 麻布永坂 更科本店@麻布十番(桜切りそば+だし巻き)

    今日のランチはさらしなな気分~。 麻布永坂 更科本店! 麻布十番の新一の橋交差点にあるおそば屋さん。 1948年創業の老舗そば屋さんです! 更科と言えば230年以上続く歴史あるそば屋の系譜。 麻布十番には3軒の元祖更科蕎麦があって、めっちゃややこしいのですが、七代目堀井松之助から商号を取得したのがこのお店、っという認識です。 本当は230年続く系譜の「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」を訪問する予定だったのですが、開店約15分前にお店の前に到着したところ、想像を絶するほどの尋常じゃない大行列にビックリして一目散に退散。仕方なしにこのお店にたどり着いたというのはナイショの話です。(^^; 開店1…

  • 麺屋武蔵 芝浦店@田町(武蔵つけ麺)

    今日のランチは武蔵な気分~。 麺屋武蔵! 言わずと知れた東京有数のラーメンの名店。東京都内に15店舗を数えるチェーン店です。 創業は1996年。もはや老舗ラーメン店と言っても良いほど歴史あるお店なのです! そんな有名ラーメン屋さんですが、わたしはと言うと、案外訪問した記憶があまりありません。 新宿の本店には1度も行ったことがないような...行ってても記憶に残ってないような...(^^; 池袋の系列店には2回ほど行ったかな?訪問の記憶はそれくらいです。 本日は満を持しての芝浦店を訪問です。 芝浦店は6月27日をもって閉店するとのこと。 今のうちに行っておかなきゃ!ですね! 店頭の看板でメニューを…

  • 築武士 田町店@田町(ミニ鮪漬け丼かけうどん+春菊天)

    今日の朝ご飯は立ち食いな気分~。 築武士! 田町駅三田口側駅前の田町センタービル地下1階に先月オープンしたばかりの立ち食いそば・うどん・海鮮屋さん。 麹町にある同名のお店の2号店になるようです。 田町駅徒歩1分30秒くらい。。。 注文は券売機で食券を買うスタイル。 券売機は電子マネー、QRコード決済に対応しています。 でも、港区のpaypay20%還元キャンペーンに対応するためのは、店内のQRコードを読み込んでの口頭注文をする必要があるので注意!・・・はい、わたしは券売機で買っちゃったので20%還元対象外です。(T_T) 表に「食材は築地、出汁は京都」と書かれているので海鮮がウリってことかな?…

  • とんかつ日本橋食堂@大井町(ランチ ロースかつ定食)

    今日の大井町は日本橋な気分~。 日本橋食堂! 大井町のすずらん通りに先月オープンしたばかりのとんかつ屋さん。 店主は昨年12月に閉店した大井銀座の老舗居酒屋「唐屋利久」さんを営業していた双子の御兄弟なんだそうです。・・ってか唐屋利久さん店閉めていたんですね。(T_T) さらに!この場所は元々昨年8月に閉店した老舗焼肉屋「唐がらし」さんがあった場所。唐がらしは店主さんのお姉さんがやられていたんだそう。・・ってか唐がらしさん店閉めていたんですね。(T_T) 大井町駅徒歩3分くらい。。。 店内はカウンターのみの11席。 開店直後の訪問だったためすんなり座れましたが、15分くらいで満席になりました。 …

  • 椿屋珈琲 新橋はなれ@新橋(椿屋モーニングセット)

    今日のモーニングはメイドな気分~。 ニュー新橋ビル! 向かった先は、、、 椿屋珈琲! 椿屋珈琲はサイフォンコーヒーを提供する高級喫茶店。 東京を中心に約50店舗を展開していて、店員さんの制服がメイド調なことでも有名です。 新橋に椿屋珈琲は2店舗ありますが、ニュー新橋ビル入口のところにある新橋はなれを訪問しました。 落ち着いた雰囲気の店内は大人な雰囲気。BGMはクラッシック。店員さんはメイド風制服着用。 食べログ情報によると座席数は66席とのこと。 入店すると店員さんから「禁煙ですか?喫煙ですか?」との確認が。 最近すっかり聞かれなくなった確認だったので、何を聞かれているのか理解するまでに時間が…

  • 山陰海鮮 炉端かば 品川ゴールデン横丁店@品川(山盛りマグロ丼)

    今日のマグロはゴールデンな気分~。 品川ゴールデン横丁! 品川駅港南口、きじとか風来坊とか玲玲とかが入っている品川フロントビルの地下1階に広がるゴールデンな横丁です。 全部で9店舗入っているようです。 ランチタイムは「ねじべえ・十割・かば」の3店舗はどこで注文しても同じメニューが注文できるとのこと。 同じ資本なのかな? 「ねじべえ・十割・かば」は同じスペースで繋がっています。 食べログ情報によると80席とのことですが、おそらく3店舗合わせて80席なんだと思われます。 開店と同時に入店したため1番のり~ヽ(´ー`)ノ かばのカウンター席に着席。 開店と同時に訪問したのは他でもありません! 1日5…

  • リットコーヒー&ティースタンド@芝公園(半熟たまごとモッツァレラチーズのツナメルト)

    今日の朝ご飯はティースタンドな気分~。 リットコーヒー&ティースタンド! 田町と浜松町の間、芝商店街の中にあるおしゃれカフェ&ティースタンド屋さん。 朝から多くの人で賑わっている人気店です。 ●FOOD MENU【FOOD & HOT SANDWICH】■自家製グラノーラのフルーツボウル 1300-■半熟たまごとモッツァレラチーズのツナメルト 1600-■アボカドとほうれん草とモッツァレラ 1680-■自家製ロースハムとキノコのクロックムッシュ 1680-■アボカド&スロッピージョー (挽き肉のミートソース) 1850- 【TOPPING】半熟たまご +180-アボカド +250-モッツァレラ…

  • 天丼 金子屋 赤坂店@溜池山王(天ばら丼(上)味噌椀セット)

    土曜のランチは天丼な気分~。 天丼 金子屋! 日本橋にある大人気江戸前天丼店の金子半之助が展開している天丼屋さん。 本日は赤坂店を訪問です。 日本橋の金子半之助と言えば何時間もの待ち行列が出来ることで有名なのですが、こちらのお店はオープン直後の訪問というのもあって並ばずにスっと入店。 退店時(11時半頃)で2名の方が並んでました。(土曜日訪問) 店内はテーブル席4卓にカウンター。 食べログ情報によると全部で24席(カウンター9席、テーブル4席×3、テーブル3席×1)とのこと。 お茶は卓上に黒豆茶があるのでセルフで注ぎます。 漬物は生姜のガリと大根の漬物の2種類。卓上に置いてあるのでセルフで小皿…

  • 天房@豊洲市場(紅シャケ(大辛)焼定(天ぷら)(ご飯大盛)+キビナゴ天ぷら)

    今日の朝ご飯はいつもの豊洲市場~。 3か所くらい回って結局いつもの天ぷら屋さんへ。 天房! 5街区青果棟の天ぷら屋さん。 今日のメニューはこんな感じ。 注文したのは紅シャケ(大辛)焼定!セットの小鉢は天ぷらで!さらにご飯大盛!せっかくなのでキビナゴ天を追加で! 7時台後半の訪問で空きテーブルは1つ。いつもこれくらいの混み具合だなぁ・・っと思いながら、待つこと数分でおおから~。

  • 焼肉ライク 新橋本店@新橋(Wカルビセット(肉中(M))

    今朝のモーニングはお肉な気分~。 焼肉ライク! 首都圏を中心に全国に82店舗を数える大人気ひとり焼肉屋さん。 本日はニュー新橋ビルのに裏手ある新橋本店を訪問です。 新橋本店は焼肉ライク発祥の地。全国で唯一朝7時から営業している朝焼肉が食べられるお店なのです! 朝ご飯は焼肉党にとっては重宝するお店ですね!(^_^)b 新橋駅徒歩2分半くらい。。。 店内はカウンター中心。 一人一台の無煙ロースターが設置されています。 食べログ情報によると全部で21席(カウンター17席、テーブル4席)とのこと。 注文はタッチパネルで行います。 以前はモーニングメニューもあったようなのですが今は無くなってました。(T…

  • 牛かつ おか田@新橋(牛ロースランチかつセット)

    今日のランチは牛な気分~。 ニュー新橋ビル! 新橋駅の烏森口に昔っからあるレトロビル。 隣のSL広場と共に、新橋のランドマークとも言えるビルヂングなのです! 訪問したのは、、、 おか田! ニュー新橋ビル地下1階にある牛かつ屋さん。 今でこそ東京でも牛かつ屋さんをチラホラ見かけるようになりましたが、20年前は東京で牛かつ屋さんと言えばココくらいしかなかったように記憶してます。 その頃に食べて以来なので、約20年ぶりの訪問でしょうか? もちろんその時の味は覚えていません。(^^; 新橋駅徒歩1分くらい。。。 店内に入ると店員さんから「3番がおススメです」との説明が。 最初からそのつもりだったので、…

  • ロイヤルホスト 高輪店@品川(オニオングラタンスープ付 ブランチプレート)

    今朝の花見は高輪プリンスホテルへ。 散り初めといった感じ。 桜吹雪もキレイですよね。(^^) 高輪プリンスホテルは昔東京に遊びに来た母と一緒に宿泊したことのある思い出深いホテル。 当時の記憶を思い起こし懐かしさを感じながらホテル内の庭園を散策しました。 高輪プリンスホテルの宿泊客は体感で9割が外国人?ってくらい外国人であふれていました。それもヨーロッパ系の外国人多め。 ここって日本・・・だよね?っと思いながらも。。。 朝ご飯はロイヤルホスト高輪店を訪問です。 ロイヤルホストはいわずと知れた憧れのファミリーレストラン。「いつかはロイホで...」が庶民の合言葉。笑 高輪店は京急EXホテルの1階に出…

  • お好み焼 きじ 品川店@品川(モダン焼+トッピングたまご)

    今日のランチはお好み焼な気分~。 きじ! 品川駅港南口から出て、旧海岸通り沿いの品川フロントビル2Fにある大阪風お好み焼屋さん。 ミシュランにも選出されたことのある大阪の有名店から暖簾分けされたお店になります。 品川駅徒歩5分くらい。。。 店内座席数は、食べログ情報によると34席(カウンター8席 テーブル26席)。wifi無し。 目の前が鉄板のカウンター席に案内されました。 らんち目に言う~。 お腹がすいていたのでボリューミーにモダン焼を注文!トッピングにたまごも注文です。 作っている作業を横目で見ながら、待つこと数分でもだん~。

  • 珈琲茶館 集 赤坂見附店@赤坂見附(ブレックファストスペシャル(トーストセット))

    今日の朝ご飯はスペシャルな気分~。 集! 東京都内に14店舗を展開している高級喫茶店。 個人的にはサイフォン珈琲のチェーン店と言う認識があります。 サイフォンの知識はわたしもあまりありませんが、「フラスコでボコボコ沸騰させて珈琲を抽出するヤツ」っといったイメージかな?バカっぽくてごめんなさい。(^^; 本日は赤坂見附店を訪問です。 店内は落ち着いたセレブな雰囲気。 昔ながらでありながら、ワンクラス上の高級喫茶店といった雰囲気です。 食べログ情報によると全部で68席とのこと。 モーニングのブレックファストスペシャルは、トーストセットとワッフルセットの2種類。 トーストセットで注文。 ジャムは「ス…

  • おにぎり屋 丸豊@築地市場(まぐろ巻、サーモン巻(ハーフ))

    今日も今日とて! 築地市場! 今日も今日とて土曜の朝から人がいっぱいです! 海鮮おにぎり屋さんの丸豊さんを訪問。 朝から人ゴミな築地の中でも、ひと際大行列が出来るお店です。 基本テイクアウト専門店ですが、お店の横に簡易的な飲食スペースが数席用意されていて、空いていればそこで食べることも出来るようです。 名物のまぐろ巻は提供時間が不規則で、提供されてもスグに売り切れてしまうことも多いようなのですが、、、 なんと!私が訪問したタイミング(土曜日7時35分頃)に提供されていました! ラッキー♪ヽ(´ー`)ノ 普通におにぎりを買うつもりで訪問したのですが、まぐろ巻があるならば買わない選択肢はありません…

  • ル・パン・コティディアン 芝公園店@御成門(ル・パン・コティディアン・ブレックファスト+ソフトボイドエッグ)

    久々に晴れた~ヽ(´ー`)ノ 朝から芝公園へ行ってきました! お花見日和です~(^_^)b って、それはさておき! ル・パン・コティディアン! ベルギー発祥のおしゃれベーカリーレストラン。 増上寺と東京プリンスホテルに挟まれた場所にあります。 都営三田線御成門駅徒歩1分くらい。。。都営浅草線/大江戸線大門駅徒歩7分くらい。。。日比谷線神谷町駅徒歩13分くらい。。。JR浜松町駅徒歩12分くらい。。。 店内入ってスグがパン売り場。 奥がカフェになっていて、店前にもテラス席があります。 食べログ情報によると全部で98席(テラス席54席)。 ちなみに外国人率は体感で60%くらいでした。 注文したのはル…

  • 食堂 ニッコロガシ@下神明(醤油ラーメン)

    今日のランチはニッコロガシな気分~。 食堂ニッコロガシ! 品川区役所の真正面にある食堂・・と見せかけたラーメン屋さん。 区役所職員がよく利用するこじんまりとした食堂エリアの一角にあります。 BM本店の手前あたり。 ちなみに品川経済新聞情報によると、店名は店主さんの愛犬の名前から名付けられたとのこと。 店名よりも愛犬の名前を「ニッコロガシ」にした理由のほうが気になるかも。笑 下神明駅徒歩5分くらい。。。 大井町駅徒歩8分くらい。。。 店内はカウンターのみの6席。 観葉植物も置いてあってグリーンな店内。 女性店主のワンオペです。 なんとなくオシャレな雰囲気なのは女性店主だからかな? 女性ひとりでも…

  • えっちゃんラーメン。@田町(中華そば)

    今日のラーメンは田町な気分~。 えっちゃんラーメン! 田町駅の芝浦側駅前の商業ビル「なぎさテラス」1Fにあるちゃん系ラーメン屋さん。 「ちゃん系ラーメン」というジャンルがあることを、ごく最近知りました。 この間食べた新橋や川崎の新橋ニューともちんラーメンも、ちゃん系ラーメンなんだそうです。 ともちんラーメン美味しかったので、ここも楽しみです。(^^) 券売機の最初の選択画面が「はじめての方」と「2回目以降の方」に分かれていて、何が違うんだろう?っと思っちゃいました。 ひょっとしたら常連さん優遇価格とかがあるのかもしれません。もしくは初回お試し価格とか? どっちがお得なんだろ?っと思いながら、素…

  • ベーカリーラウンジ 沢村 中目黒@中目黒(クロックムッシュ、旬の野菜カレーパン、沢村ロースタリーブレンド)

    今日は目黒川~。 ほぼ満開だ~ヽ(´ー`)ノ 目黒川の桜と言えば、以前は両岸から川を覆うように咲いていたのですが、枝をだいぶ切り落としたようで、以前のような圧倒的な迫力は無くなってました。 安全面からの配慮のようですが「しょぼくなった」のは否めません。(^^; それでも、花見客は多く訪れるようで、場所によっては黄色と黒の規制テープが張られていて「立ち止まらないでください」の看板も。 今回は平日朝の訪問のため、それほど人は多くなかったのですが、週末はカオスだったようです。 ・・・って、それはさておき! 中目黒のおしゃれベーカリー、ベーカリーラウンジ 沢村さんを訪問。 おしゃれタウン軽井沢に本店が…

  • すしざんまい 本店@築地(極上本まぐろ三貫にぎり(赤身、中とろ、大とろ)、春の軍艦三貫(ボイルホタルイカ、煮あさり、桜海老)、春のにぎり三貫(生しらす、たい松笠、煮ハマグリ)、中とろ、いわし)

    日曜日は休市日! 築地市場! 普段は朝から観光客でごったがえす築地も、さすがに日曜日は閑散としています。 シャッターを閉めているお店も多いですね。 事前の食べログ情報で日曜日も営業となっているのを確認して、海鮮丼の笠川水産さんに来たのですが営業していませんでした。(T_T) 通常はちゃんと日曜営業しているらしいのですが、たまたま本日は臨時休業日だったようです。 ま、仕方ないですね。(^^; ってことで、すしざんまい! みんな大好き!安くて美味しいお寿司屋さんです。 築地本店は24時間365日営業! 困ったときはすしざんまいなのです! 食べログ情報によると座席数は全部で144席!(1F:カウンタ…

  • 布恒更科@大森海岸(季節の変わり蕎麦(桜の葉切り) & 稚鮎天)

    今日のランチは桜な気分~。 ランチに向かう道すがら、大森の線路沿いにある大井水神公園の桜を鑑賞。 5分咲きくらいでしょうか。満開までもう少しですね。(^^) ってことで、、、 布恒更科! 品川区南大井にある老舗そば屋さん。 江戸蕎麦の三大系譜「更科」の系譜にも名を連ねる由緒正しきお店です。 店内は4人掛けテーブル席が8卓。奥に小上がりの座敷もあります。 食べログ情報によると全部で40席。 本日の目的は季節の変わり蕎麦の桜の葉切りそば。 季節の天もりに「稚鮎」があったので、稚鮎天もりの蕎麦を季節の変わり蕎麦に変更可能か尋ねてみたところ、天もりの「もり」を「御前更科」や「生粉打ち」に変更するのは可…

  • 天房@豊洲市場(天ぷら(いわし・ギンポウ・はまぐり・れんこん)+ライスセット)

    今日の朝活は豊洲市場ぐるめな気分~。 豊洲市場内に飲食店は全部で38店舗。3か所に分かれて営業しています。 青果棟(5街区)に3店舗。 管理棟(7街区)に13店舗。 水産仲卸売場棟(6街区)に22店舗。 さて、わたしが向かったのはどこでしょう? 5街区青果棟! 寿司屋、そば屋、天ぷら屋の和食トリオが営業しています。 その中から天ぷら屋さんの天房さんを訪問。 店内は2人掛けテーブル席が5卓。4人掛け2卓。 平日7時台のわたしが訪問している間は5卓~7卓が埋まっていて、瞬間的に満席になることもありました。 本日のメニュ~。 天房さんは日替わりでメニューが変わるので、今日は何があるのか確認するのが楽…

  • おにやんま 中目黒店@中目黒(冷「並」とり天おろし醤油+追加麺0.5玉+週替わり アジの天ぷら)

    桜が開花したとの噂を聞きつけ朝から中目黒へ。 まだ1分~2分咲き程度でした。満開が待ち遠しいですね。 でも、満開になると人出が1000倍くらいに増えて、花見じゃなくて人見になっちゃうところが問題ではありますが...(^^; それはさておき! おにやんま中目黒店を訪問です。 青物横丁にある東品川店にはよく行くのですが中目黒店は初訪問になります。 おにやんまは言わずと知れた東京を代表するうどん屋さん。 都内各所に10店舗を展開しています。 中目黒店は、なんと!あの!食べログうどん百名店2024にも選出されているお店。 朝7時から営業しているので朝はうどん派な人たちにも重宝されているお店なのです!(…

  • 新橋ニューともちんラーメン 川崎駅前店@京急川崎(中華そば+めし)

    今朝のともちんは川崎な気分~。 新橋ニューともちんラーメン! 先日新橋の新橋ニューともちんラーメンを食べたので、本日は川崎の新橋ニューともちんラーメンを訪問なのです! 川崎店は朝7時から営業という新橋(朝8時開店)より早い時間からの営業なので、朝活民としては嬉しいところ。 ちなみに大井町からだと新橋も川崎もほぼ同じ距離。徒歩2時間ちょいで到着です。(^^)v 8時過ぎの到着で店内はほぼ満席。 でも新橋店のように大行列が出来るまではいかなくて、1人2人が並ぶ程度。 並ばなくて良い分、穴場かもしれません。 新橋店は「中華そば」と「わかめ」のみのメニュー構成ですが、川崎店はチャーシュー麺、月見、ネギ…

  • egg baby cafe@御徒町(エッグベイビーサンドwithフレンチフライ)

    今日の上野は卵な気分~。 エッグベイビーカフェ! 御徒町駅から秋葉原方面にちょっと行ったJRの高架下にある、卵料理とハンドメイドブレッドのカフェ。 連日大行列が出来る大人気店なのです! JR御徒町駅南口徒歩1分くらい。。。銀座線上野広小路駅徒歩3分くらい。。。大江戸線上野御徒町駅徒歩3分くらい。。。日比谷線仲御徒町駅徒歩4分くらい。。。千代田線湯島駅徒歩6分くらい。。。JR秋葉原駅徒歩7分くらい。。。 本日は11時10分くらいの到着で10名程度の行列。 10分待ちくらいかな?っと思って並びましたが、結構回転は悪く、待つこと30分くらいで入店~。 店員さんに席に案内されて、注文はカウンターで行う…

  • 新橋ニューともちん@新橋(中華そば+めし)

    今朝の新橋も立ち食いな気分~。 新橋駅前ビル1号館! 「号」の文字が半角なのが気になるなぁ。。。っと思いながら向かった先は、、、 ニューともちんラーメン! 新橋駅前第一ビルの地下1階にある立ち食いラーメン屋さん。 朝8時から営業していて常に行列が出来ているお店です。 高円寺の人気ラーメン屋さん「ともちんラーメン」の支店だか暖簾分けだかのお店のようです。 以前から名前だけは知っていたのですが、昨日立ち食いそば屋の「おくとね」を訪問した際に偶然発見!おくとねと同じフロアにありました! その時に行列の状況も確認。なるほどなるほど・・っと思いつつ昨日は撤収。 ・・ってことで本日は開店時間20分前の7時…

  • おくとね@新橋(舞茸天そば)

    今朝の新橋は立ち食いな気分~。 新橋駅前第一ビル! 新橋駅の汐留側にそびえる老舗ビルヂング。竣工はなんと1966年! 烏森側のニュー新橋ビルとともに、新橋のランドマークとも呼ばれるビルヂングなのです! その地下には新橋サラリーマンをささえる飲み屋を主体とした飲食店街が形成されています。 そんな新橋駅前ビルにも再開発の噂を耳にすることもしばしば。 竣工からもうすぐ60年ですからね。いつ取り壊されてもおかしくないかも。 今のうちに堪能しとかなきゃ!(>_<) 夜はサラリーマンの聖地として賑わう地下飲食店街も、朝はほとんどのお店がシャッターを締めていて、ただの通路としてサラリーマンたちが行きかってい…

  • 天房@豊洲市場(まぐろ定(インドまぐろ)+生ほたて天ぷら)

    ってことで今朝も豊洲~。 本日の予定は天ぷら屋さんでまぐろ定一択! 寄り道することなくそそくさと向かいます。 天房! 5街区青果棟にある天ぷら屋さん。 昨日ぶりの訪問です。笑 本日は土曜日ということで、並びのお寿司屋さんには数十人の行列が出来ていました! 天房さんは行列こそありませんが、店内はほぼ満席。わたしが訪問中では1組が満席で入れずに外で5分ほど待たれていました。 今日のメニュー。 昨日のメニューと比較すると、生ほたてが100円上がってます。(T_T) このあたりは時価なので仕方ありませんね。価格表示が「時価」じゃなくてちゃんと値段が書いてあるところがむしろ良心的かと。 あとは「めごち」…

  • 天房@豊洲市場(シャケ(カマ)焼定(ニタリくじら刺))

    いつもの豊洲で朝ご飯。 今日の予定は、、、 第一候補:中華食堂「やじ満」で金曜限定の叉焼炒飯。焼売もいっしょに食べたい。 第二候補:団子屋「茂助だんご」で玉子雑煮。それか、餡バターサンド。 第三候補:天ぷら屋「天房」でくじらのお刺身。か、シャケカマ焼き。か、良さげな天ぷら。 第一候補の中華屋さんに行ったら結構な混雑具合。店外から覗いたところカウンターに1席分しか空きはなさそう。混んでるのはキライなので断念。。。 第二候補のお団子屋さんは、喫茶コーナーのオープンが本日は9時からとのことでした。7時台は店頭販売のみ。 ってことで、やってきました天房さんです! 5街区青果棟にある天ぷら屋さん。 店内…

  • 寿司 魚がし日本一 エキュート品川サウス店@品川(上赤身・真あじ・いわし・煮あさり・光物のなめろう・えんがわ・生さば・葉わさび手巻き)

    今日は朝から確定申告へ。 今年もまた、しこたま持っていかれてしまった。(T_T) 手取りを減らす春。。。 石破のバカ―!(T_T) てやんでぇ!バーロォ!ちきしょい!(>_<)・・っと思いながら向かった先は、、、 魚がし日本一! 品川駅構内にある立喰い寿司屋さん。 朝7時からオープンしているので朝ご飯はお寿司派な人も安心です。(^^) 店内は立喰いカウンターのみ。 食べログ情報によると全部で15席とのこと。 店内板前さんの後ろの壁には、定番メニューのほかにも季節のメニューやおススメメニューが書かれています。 ちなみに「食う」は「くう」、「喰う」は「くらう」を意味するそうです。 そうなると、こち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukimura4さん
ブログタイトル
大井町とか食とかテイクアウトとか
フォロー
大井町とか食とかテイクアウトとか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用