chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大井町とか食とかテイクアウトとか https://www.yukimura4.info/

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。

yukimura4
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • 威風@五反田店(白味噌ラーメン)【デリバリー】

    出前館の送料無料祭りが1/31で終わるってばよ! 注文しなきゃ!(>_<) ってことで、送料無料なお店の中からチョイスしたお店は、、、 威風! 威風はゼンショーチェーンのラーメン屋さん。 五反田店はソニー通り沿いに昨年12月にオープンしたようです。以前は嵐丸ってラーメン屋さんだったところ。 まぁ嵐丸もゼンショーチェーンだったようなので形態替えってことになるのかな?それともただの店名替え? マンボーで変わっているかもしれませんが24時間営業なんだそうです。さすが俺たちのゼンショー! 五反田駅徒歩3分くらい。。。 そんなゼンショーな威風さんで注文したのは「店長のオススメ」と書かれていた白味噌ラーメ…

  • ゑびや大食堂@伊勢・おはらい町(松阪牛霜降り牛丼(並)&伊勢うどん)

    内宮の鳥居の前に広がるのは土産物屋や飲食店が軒を連ねる「おはらい町」 通りに入ってスグのところにあるゑびや大食堂でランチです。 内宮出て徒歩1分くらい。。。 まだ11時前なのでそれほどお客さんもいません。テーブル席と座敷。食べログ情報によると全部で160席! 隣は土産物の物販になっていてゆったりした雰囲気です。 「松阪牛のローストビーフ」「てこねずし」「地魚のお造り」「伊勢うどん」がセットになった「お伊勢さんのご馳走定食」がお得そうでしたが、「松阪牛霜降り牛丼」の写真が超うまそうだったので超悩みます。 どこのOLやねん!ってくらいメニュー選びにジックリと時間をかけるわたくし。。。(森さん風女性…

  • 伊勢旅行記2022 内宮

    続いて内宮。 外宮から内宮へはバスで移動。 料金440円。所要時間20分程度。

  • 伊勢旅行記2022 外宮

    お出かけお出かけ♪ いつものように深夜バスに揺られての貧乏旅。 貧乏旅じゃないもん!朝から行動したいだけだもん!(>_<) ってことで起きたら外宮。俗にいう伊勢神宮ってところです。 伊勢参りには毎年来たいくらいなのですが、疫病やらなにやらがあったせいで3年ぶりのお参りです。 疫病退散。なにとぞなにとぞ。(-人-)

  • 鉄板王@大井町(鉄板焼肉)

    大井町。三つ又交差点の先。自転車屋の手前を左折すると突然現れる「営業中」の看板。 昔この写真の正面のところに、年に1回ガン撲滅チャリティーとして100円ラーメンを提供していたラーメン屋さんがあったなぁ。。っと懐かしみながらふと横を見る。 「こちら」と書かれていますが奥には自転車以外何も無さそう。。。ってか普通のマンションにしか見えません。 不審者と思われないかビクビクしながら奥に見える建物のほうへ進むと、、、 普通の家のドアとしか思えない何の変哲もない扉があります。 「アレ?「こちら」ってここのことじゃないないの?(?_?)」っと、セコムが来るんじゃないかとビクビクしながらドアを開けると、、、…

  • 西大井精肉店@西大井(炭火焼 名物カルビ丼、唐揚げ)【デリバリー】

    今日も今日とて出前館! 3か月続いた送料無料祭りも1月末で終了のようなので、今のうちに使っておかないとね! ってことで、いつものように送料無料&特別価格のメニューの中からチョイスしたお店は、、、 西大井精肉店! 二葉の商店街の小川畜産の近くにあるお弁当屋さん。 ここのお弁当結構好きなんです。(^^)v 注文したのは炭火焼 名物カルビ丼! でも、それだけだと最低注文料金に満たないので、本当はいらないけど無理やりご飯を大盛で注文!さらに本当はいらないけど無理やり唐揚げ1個も追加注文です。 オープン・ザ・ふた~(^0^)/

  • まんぷく食堂@大井町(マグロ漬丼)

    今日はなんだか万福な気分~。 まんぷく食堂! 大井町の飲み屋街「東小路」にある食堂屋さん。 超有名なラーメン屋さん「永楽」の向かいにあります。 大井町駅徒歩1分10秒くらい。。。 中は1階にカウンター。入ったこと無いけど2階は個室があるという噂。 カウンターは食べログ情報だと10席とのことですが、アクリル板設置のせいで座れるスペースが減っているので7~8人で満席な感じです。 食事のみでもよし、肴をつまみながら1杯ひっかけるもよし、そんなお店。 paypayが使えるところもハードルが低くなって良いですね。現金要らずです。(^^) とりあえず、、、 (*^Q^)c[]ぷは~ 注文するのはマグロ漬丼…

  • ヒナタカフェ@大井町(オムライス・ビーフシチューソース)

    今日のランチはカフェメシな気分~。 ヒナタカフェ! ヒナタカフェは大井町のどんたく通り(通称)に2020年に開店したお店。 大崎にあるビストロ八木商店の姉妹店なんだそうです。 高倉町珈琲の先、ギグレットの正面、茶豆珈琲に曲がる角、にあります。 カフェ不毛の地大井町ですが、この辺はカフェ密集地帯になってますね。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 訪問した時は女子率100%。 「女子率が高い=オサレカフェ」の方程式通り、店内なんだかオサレな雰囲気。オッサンが入店するのはちょっと躊躇するレベル。ちょっと緊張しちゃいますね。(^^; どのくらいの緊張度かを分かりやすく言うと、初めての美容院に入る時くらい。…

  • なるとキッチン@五反田(鶏屋の特上そぼろ丼(ザンギ2ヶ))

    今日も出前館~。 いつものように、送料無料&特別価格のメニューの中からチョイスしたお店は、、、 なるとキッチン! なるとキッチンは小樽名物若鳥半身揚げとザンギのお店。 五反田店は本州進出1号店なんだとか。 五反田駅から第二京浜を進み目黒川を渡って斜めに入る道の突き当りあたりにあります。 注文したのはキャンペーンで半額の鶏屋の特上そぼろ丼(ザンギ2ヶ)! でも、それだけだけだと最低注文料金に満たないので、本当はいらないけど無理やりむねザンギ1ヶを追加します。 オープン・ザ・ふた~(^0^)/

  • ソカロ (Zocalo)@大井町(コンビーフクラブハウスサンドセット)

    休日朝は喫茶飯な気分~。 ソカロ! 大井町の阪急裏にある昔ながらの喫茶店。 喫煙可、paypay払い可、電源あり、Wi-Fiあり、漫画あり、灰皿あり、ウーパールーパーあり、なお店です。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 フードメニューはトースト&サンドウィッチくらい。でも種類は多めです。 注文したのはコンビーフクラブハウスサンドセット! 店内はお客さん多め。ご近所の常連さんの井戸端会議の会場となっているようです。 地域密着型喫茶店って感じですね。 漫画もたくさん揃っていて、ワンピースを読むもよし、キングダムを読むもよし。・・っと思いながら、待つこと数分でサンド~。

  • すしざんまい@有楽町店(大とろ、中とろ、赤身、サーモン、いか、さば、かつお、いわし、あじ、こはだ、ねぎとろ)

    献血♪献血♪ヽ(´ー`)ノ 献血は不要不急じゃないのでマンボーでも大丈夫!(^_^)v 有楽町の献血ルームで献血です。 ってことで、本日の戦利品。 飲み放題のドリンク、食べ放題のお菓子、1個だけもらえるレディーボーゲン、何かのキャンペーンで貰ったマスクケース、何かわからんけど中本のカップ麺。 もちろん全てただ。大量大量♪(^o^)b 献血したので自分へのご褒美をしなければ! これも献血とセットなので不要不急には当たりません!(俺流解釈) 向かった先は、、、 すしざんまい! 山手線ガード下にある有楽町店でランチです。 本当は築地の本店まで行こうと思ったのですが、メンドクサクなって有楽町店で妥協し…

  • 大戸屋@阪急大井町ガーデン店(豆腐と鶏肉のトロトロ煮定食+おかかセット)

    おーとや~ヽ(´ー`)ノ 大戸屋は言わずと知れた超有名定食チェーン店。 大井町の大戸屋は阪急大井町の2階にあります。 大井町駅徒歩2分半くらい。。。 注文は昼も夜もタッチパネルで行います。 年配の方も結構いらしていて、店員さんが代わりにタッチパネルの操作をしていました。隣の日高屋でもよく見られる光景。良いことでもあり、悪いことでもあり。。。 注文したのは豆腐と鶏肉のトロトロ煮定食! 大戸屋のライスは「五穀ご飯」「白ご飯」から選択可能。白ご飯派としてはもちろん「白ご飯」を選択! ご飯の量は「少なめ(100g)‐20円」「ふつう(180g)+-0円」「大盛り(270g)追加料金なし」「特盛り(50…

  • 海鮮もんじゃ 力亭@大井町(特製!ドーム型広島焼き)【デリバリー】

    今月も出前にゃんクーポンを4枚貰えたので、今日は出前館~。 今年初出前館ですね。 1月末まで送料無料祭り開催中なので今のうちに利用しとかなきゃね! ってことで、送料無料&特別価格の中からチョイスしたお店は、、、 力亭! 大井町から仙台坂に続く大井銀座にあるお好み焼屋さん。 1月限定で出前館から注文すると、特製!ドーム型広島焼きが半額になるのです! 食べなきゃ!(>_<) 注文から30分くらいで到着~。 通常1580円の広島焼きが790円に!(@@) でも、最低配達料金が800円からなので広島焼きだけだと10円足りません。(T_T) 10円チップに出すから配達してくれ~!(>_<)・・っというわ…

  • しぶそば@大井町店(あなご一本そば)

    今日はしぶそば~。 大井町のしぶそばは東急のガード下商店街にある東急電鉄系の路麺店。 イトーヨーカドーの向かいあたりにあります。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 今日ここの来た理由は一つしかありません! あなご一本そばが食べたいんですもの~(>_<) しばらく、油ものはご法度生活を送っていたので、あなご一本そばが販売された直後も指を咥えて見ておりました。 ・・・って、本当は今も油ものは控えたほうが良いのだけど「そばは体に良い都市伝説」があるので大丈夫! そばを食べれば油なんかいくら食べてもチャラになるのです!(眉唾情報(笑)) ってことで、ひと際大きな「あなご一本そば」のボタンをポチっとな。 食…

  • 丸吉飯店@大井町(ラーメン)

    ようやくうどんな生活も終わり今日から通常生活。 ・・っとは言え、アルコールはまだ無理っぽいから全然正常ではないんですけどね。。。(T_T) うどんが良いならラーメンも良いよね!ってことで今日はラーメン。 通常生活と言ってもまだ脂っぽいものは控えたほうがよさそうなので、今風なラーメン屋さんの「脂ぶち込んで美味しくしましたよ!」的なラーメンは避けて、中華屋さんのスッキリ美味しいラーメンでも食べよっかな? ってことで、、、 丸吉飯店! 大井町の踏切手前にある中華料理屋さん。 いつも地元民で賑わっている地元民のためのお店です。 大井町駅徒歩3分くらい。。。 1階カウンター席はアクリル板設置で4人くらい…

  • 吉田家@大井町(力うどん)

    今日は吉田家~。 吉田家は大井町の駅方面から三つ又交差点を越えた先の池上通り沿いにあるおそば屋さん。 大井町のおそば屋さんの中では「ちょっとお高いけど落ち着いた雰囲気を楽しめるお店」な立ち位置。 つまり大人なお店なのです! 大井町駅徒歩7分くらい。。。 うん。お高い!(笑) 普段サイゼとかギュードンとか食べて生活している身としては小便ちびりそうになるくらいの価格設定。 ちなみにビール中瓶850円。日本酒熱燗1合900円。 ひえ~~~~(@@)。。。っという心の声を悟られないよう「いつもこれくらいのもの食べてますけど」的な顔を装って選んだメニューは力うどん! メニューを見る限り、温かメニューの中…

  • 手延べうどん 水山@品川(たまごあんかけうどん)

    今日は品川で朝ご飯~。 水山! 水山はJR品川駅構内にある手延べうどん屋さん。 さがみ資本のお店のようです。 中はL字カウンターと4人掛け、2人掛けのテーブル席が1卓ずつ。 当然のようにアクリル板設置済です。 朝の限定メニューはこんな感じ。かなりお安いですね。 通常メニューも注文可能のようです。 注文は店員さんに口頭で伝えます。 注文したのはたまごあんかけうどん単品で! 待つこと数分であんかけ~。

  • 瀬戸うどん ウィラ大井店@大井競馬場前駅(釜玉うどん)

    休日モーニングはウィラ大井な気分~。 ウィラ大井は大井競馬場の真横にあるショッピングモール&駐車場。 ニトリが入っているところっと言えばお値段以上に分かるかも。 大井競馬場前駅徒歩5分くらい。。。 立会川駅徒歩11分くらい。。。 そんなウィラ大井で向かった先は瀬戸うどん! 瀬戸うどんはゼンショー資本の讃岐うどん屋さん。東京に雨後竹ほどある讃岐チェーンの一つです。 ゼンショー資本なだけにすき家とエリアをシェアしていました。フードコートっぽい雰囲気。。。 瀬戸うどんの「瀬戸」は瀬戸内海の瀬戸でしょうか?「丸亀製麺」と比べて名前のインパクトが弱いのは否めませんね。「金毘羅うどん」くらいの強めの名前を…

  • 大井更科@大井町(もりうどん)

    毎日健康うどん生活~ヽ(´ー`)ノ ってことで、まだ続きます。うどん生活。 本日は大井更科! 大井町の光学通りにあるおそば屋さん。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 うどんは良いけど天ぷらはダメ、香辛料もダメ、繊維質なものもダメ。 食べられるものがあまりない中、注文するのはもりうどん! 待つこと5分程度でもり~。

  • 彩彩@大井町(月見うどん)

    今日のランチは東小路な気分~。 東小路は大井町駅横にある飲み屋街。 成り立ちは戦後の闇市跡とかちょっと違うとか(諸説あり) そんな夜は賑やか昼は閑散な東小路に、昼間っから向かった先は、、、 彩彩! 彩彩は昼はそばうどん屋、夜は居酒屋なお店。東小路の中にあります。 大井町駅徒歩40秒くらい。。。 中はカウンターのみ。 アクリル板を設置してあるので今は3~4名くらいしか入れないと思われます。 メニューはこんな感じ。 何にしようかなぁ。。? ・・・っと言っても先日ポリープ切除をしたところなので、うどんしか食べられないんですけどね。(^^; 最近、お粥とうどんしか食べてないので3キロ痩せちゃいました。…

  • 尾張屋@下神明(玉子とじうどん)

    先日内視鏡で大腸ポリープを切除したので暫く流動食生活をしていました。 なので久々の外食~。 ・・っと言っても、まだうどんくらいしか食べられませんが...(T_T) 尾張屋! 尾張屋は大井町から区役所方面に曲がる五差路から二葉商店街に入って、スーパーの手前を左折したところにあるそばうどん屋さん。 普通の街のおそば屋さんです。 大井町駅徒歩9分くらい。。。 下神明駅徒歩4分くらい。。。 店内はテーブル席4卓。もちろんアクリル板設置済み。 中も完全に昔ながらのおそば屋さんです。 メニューも上記の通常メニューの他に丼とのセットメニューやラーメン、お酒のツマミ、すき焼きうどんに味噌煮込みうどん等々いろい…

  • 麺屋 龍の家族@西大井(黄龍味噌らーめん)

    今日の食事は家族な気分~。 龍の家族! 西大井の文化堂のとなりにあるラーメン屋さん。 大井町の幸龍の姉妹店になります。 西大井駅徒歩4分くらい。。。 以前はpaypayが使えたはずなのですが、QRコードが無くなってました。 paypayが有料化されたのが要因でしょうか?paypayって昨年10月から1.98%の手数料がかかるようになったんですよね~。 ラーメン屋さんとか薄利なイメージがあるので、手数料厳しいのかも。(T_T) 利用者的にはキャッシュレスが良いんですけどね。 黄龍味噌らーめんを注文。 黄龍は幸龍でも毎年出している冬季限定メニュー。 姉妹店でも出しているんですね。レシピは共有してい…

  • 豚肉とお揚げの肉盛りうどん@セブンイレブン

    2022年初セブン~。 豚肉とお揚げの肉盛りうどん! オープン・ザ・ふた~(^0^)/ セブンイレブンの容器はセパレートタイプ。 汁はねに注意しながらゆっくりゆっくりスープに投入していきます。

  • サイゼリヤ@品川区役所前店(煉獄のたまご、ほうれん草のグラタン、プチフォッカ)

    2022年初サイゼ~。 サイゼリヤは超絶低価格でお馴染みのイタリア風ファミレス屋さん。 みんな大好き、安かろう安かろうなお店です。 大井町のサイゼは高層マンションの下、区役所方向に曲がる五差路のところにあります。 大井町駅徒歩6分くらい。。。 さて何を注文しようかな? 注文は自分で用紙に書いて渡すメンドクサイシステム。 渡す際に復唱して確認してもらえるので、だったら口頭注文でも良くね?それかタッチパネル導入するとか。。っと思っちゃいます。 でも、客にわざわざ書かせることで、経費を抑えるシステムだと思うので致し方なしといったところ。。。 水はセルフで注ぎに行くシステム。調味料は調味料置き場まで取…

  • ラーメン道楽@鮫洲(もやしラーメン)

    2022年のラーメン初めは道楽! 道楽は鮫洲の第一京浜沿いにあるとんこつラーメン屋さん。 牛丼屋ですら24時間営業をしないこのご時世に、24時間営業を続けている有難~いお店なのです。 もちろん正月も営業!店員さんもたいへんだー(棒) 鮫洲駅徒歩3分くらい。。。 券売機で食券を買うシステム。 昔からのラーメン屋さんとしては珍しく、Suicaやクレジットカードも使えます。 定番ラーメンの中からもやしラーメンを購入! 1F:カウンター14席 2F:テーブル29席(食べログ情報) 24時間営業は1Fだけのようです。 食券を渡すときに麺の硬さ、味の濃さ、油の量の好みを伝えます。 全て「普通」で注文しまし…

  • 牛めし(並盛)@松屋【テイクアウト】

    正月は牛めしでしょシリーズ第三弾。 俺たちの松屋! 松家は牛めし屋と言うより定食屋のイメージがありますが、もちろん牛めしも売っています。 大井町に2店舗あるのは重宝しますね。しかも!大井町においては吉野家やすき家のような新参者じゃなくて昔から営業している古参なのです! 昔は大井町に松屋系列の回転寿司が営業していたくらい、大井町と松屋は切っても切れない間柄なのです!(^^) 注文したのは牛めし並盛! こう見えてわたし、ポイント厨なので松屋の注文は松弁ネットで行います。 指定時間に受け取り~。

  • 牛丼(並盛)@すき家【テイクアウト】

    正月は牛丼でしょシリーズ第二弾。 俺たちのすき家! すき家は今や牛丼業界ナンバー1なチェーン店。 吉野家と違い俺たちにやさしい24時間営業なのです!O(≧∇≦)O (大井町での話です(^^;) でも、大井町のすき家も昨年はホテルの下の店舗が閉店しちゃって、今はタワーマンションの下の店舗だけになってしまいました。(T_T) コロナ過ですが何とか耐えてもらいたいものです。 牛丼並盛を注文! 待つこと1分くらいでテイクアウト~。

  • 牛丼(並盛)@吉野家【テイクアウト】

    正月って多くのお店が閉まっているので食事難民になりがちです。 そんなとき、頼りになるのは、、、 俺たちの吉野家! 24時間365日、我々に食事を提供してくれる、まさに神のような存在。 吉野家教に改宗しようかしら?(笑) ・・っと思っていたら、大井町店は24時間営業じゃないみたいですね。(T_T) 正月は11時開店とか。吉野家、お前もか。。。(T_T) 子供のころから慣れ親しんだ牛丼並盛を注文! 待つこと1分くらいでテイクアウト~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukimura4さん
ブログタイトル
大井町とか食とかテイクアウトとか
フォロー
大井町とか食とかテイクアウトとか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用