ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
探索蜂とキンリョウヘン
庭の桜の切り株に設置した巣枠式待ち箱にキンリョウヘンをセットした途端に探索蜂が現れました。此方は、蜜源畑の待ち箱NO5にキンリョウヘンをセットすると程なく探索…
2025/04/30 17:07
パート仕事と孫娘
午前中は、食材配達のパートです。配達の途中で見つけました。午後からは、暴風でした。午後のパートは、草刈りです。駐車場周り果樹園の遊歩道キウイ棚周り施設境キウイ…
2025/04/30 00:00
探索蜂がやって来た
昨年より1ヶ月遅れて探索蜂がやって来ました。この場所は、昨年、最初に自然入居した場所です。自宅から80mの植木屋さんの畑に設置した待ち箱NO9自宅庭の栗の切り…
2025/04/29 00:00
パイナップルとポポー
育苗ハウスのパイナップル🍍を屋外に引越しした。傷んだ葉を切って水槽の横に移動した。パイナップル🍍四男を発見パイナップル🍍長男と次男パイナップル🍍三男と四男実の…
2025/04/28 00:00
巣枠式巣箱を設置
キンリョウヘンが咲きました。巣枠式巣箱をみかん畑に設置しました。巣枠式巣箱の待ち箱設置完了直ぐに探索蜂登場巣枠式巣箱に入居するか実験します。みかんの花、間もな…
2025/04/27 00:00
恒例の草刈り 其の二
遊休地の草刈りの続きです。蜜源畑の駐車場蜜源畑のらぼう菜は、花が終わりました。遠い畑りんごの花畑の周囲だけ草刈り今年も5周だけ刈りました。どんぐり畑鉄橋の下パ…
2025/04/26 00:00
分蜂は、したが、入居したのかな?
9時30分頃、待ち箱NO2に探索蜂が沢山集まっています。10時頃に分蜂が始まり待ち箱NO2に向いました。分蜂群は、待ち箱NO2に降りてきました。10時30分頃…
2025/04/25 00:00
恒例の草刈り開始 1日目
今年最初の草刈りを始めました。今年は、草刈りの順番を変えて実家の近くの畑から始めました。此処でハンマーナイフがストップしました。ブレーキシューを交換したらVベ…
2025/04/24 17:02
ミカンの剪定、ブルーベリーにヒヨドリ、
日本ミツバチの巣箱を見守りながらミカンの剪定を始めました。根元付近の枝を剪定根元付近もスッキリしました。はるかオレンジブラッドオレンジ モロブラッドオレンジ…
2025/04/23 21:39
篠原早生白玉ねぎを収穫しました。
篠原早生白玉ねぎは、茎が全部倒れましたが、放ったらかしにしていました。引抜いて1日乾かします。大きいのは、11cm有りましたが小さいのは、5cmでした。この位…
2025/04/22 21:48
3度目の正直
日本ミツバチ飼育群は、2度分蜂に失敗しましたが、3度目の正直で分蜂しました。飼育箱から30m離れた集合板に蜂球を作るかと思いましたが、待ち箱NO3のキンリョウ…
2025/04/21 19:29
バナナ栽培の越冬実験
ドワーフモンキーバナナ🍌「非耐寒性」の越冬実験をしています。露地栽培寒さ対策に麻布を巻いていましたが、先日の強風で倒れました。少し小さな偽茎は、倒れなかったが…
2025/04/21 00:00
連日の分蜂騒ぎ
今日は、分蜂するかと期待しましたが、分蜂騒ぎで終わりました。午前中は、通常営業でしたが、午後1時頃から騒ぎ出しました。巣門と底板に集まってます。しかし、2時頃…
2025/04/20 18:07
分蜂では無かった
18日の内見で見つけた、巣房から落ちた雄蜂の蓋です。雄蜂が誕生すると分蜂が近くなります。パートを早上がりした11時頃、巣箱を見ると蜂娘が巣箱からゾロゾロ出て来…
2025/04/20 00:00
分蜂は、何時なのか?
↓16日の内見では、雄蜂の蓋は見えなかったが2日後の18日に雄蜂の蓋発見たくさん雄蜂が産まれたようです。明日は、午前中から張り込んで見ます。飼育箱から4mの待…
2025/04/19 00:00
日本ミツバチ飼育群の張り込みをしながら、蔓撤去
日本ミツバチ飼育群は、何時分蜂しても可笑しくないので、張り込みに行きました。しかし、通常営業で終始して分蜂の気配は有りません。一度は見たい分蜂🐝張り込みしなが…
2025/04/18 00:00
分蜂前の王台内見
飼育蜜蜂の分蜂が近付いています。分蜂直線の王台を内見しました。王台に蓋がされてます。女王蜂の誕生は、何時なのか?巣箱を横倒して内見底板に雄蜂の蓋が少ないが?分…
2025/04/17 00:00
日本ミツバチの待ち箱、無花果苗、枇杷苗を救出
蜜源畑の「のらぼう菜」強風で花が終わりました。待ち箱周りを切り倒します。ま待ち箱NO5待ち箱NO6種が熟すまで放置します。無花果の周りを切り倒しました。芽が出…
2025/04/16 04:44
冷やかしか?
日本ミツバチ越冬群の周辺に設置した待ち箱に冷やかしの探索蜂がやって来ました🐝待ち箱NO1待ち箱NO2待ち箱NO4越冬群の分蜂予測は、20日頃かな?ブログ村ラン…
2025/04/15 00:00
オオスズメバチ対策の誘引液&探索蜂?
2025/04/14 00:00
待ち箱に蜜蜂蘭をセット、蜜源花木、タケノコ
日本ミツバチの分蜂が迫ってきましたが?蜜蜂蘭の設置準備が出来ました。待ち箱NO1待ち箱NO2待ち箱NO4この蜂場の日本ミツバチ越冬群です。雄蜂が居るか動画を撮…
2025/04/13 00:00
蜜蜂蘭開花
蜜蜂蘭の3鉢が咲きました。ミスマフェットキンリョウヘンミスマフェット玉ねぎネットで包みました。待ち箱にお供えの準備が整いました。ブログ村ランキングバナー日本ミ…
2025/04/12 00:00
西洋ミツバチ内見と給餌
西洋ミツバチの重箱式から巣枠式に営巣するかの実験を3月13日から始めています。羽化前の蜂児を巣箱から出しているので、約1ヶ月振りに内見と給餌をしました。燻煙器…
2025/04/11 00:00
坊主知らず葱のお世話
自宅前の畑は、長らく放ったらかしでした。坊主知らず葱の草取りをしました。草取り完了、隣は、ニラですよ。株元に化成肥料をパラパラして土寄せしました。此れで暫くは…
2025/04/10 00:00
西洋ミツバチの蜂児捨て
西洋ミツバチが、蜂児(サナギ)を捨てていました。原因は、不明ですが、明日から液糖を給餌します。後、数日で羽化したのに残念ブロッコリーの花と西洋ミツバチ西洋ミツ…
2025/04/09 00:00
ダブルワーク、ガーデン・ガーデン豊橋、いちご苗
午前中のパートは、セントラルキッチンで調理した食材を介護施設に運んでいます。浜松の蜂友さんの情報でガーデン・ガーデン豊橋に行ってきました。花の咲いたキンリョウ…
2025/04/08 00:00
待ち箱NO3にミスマフェット、庭に集合板
ミスマフェット2番手が咲いています。雨上りに本巣から30mの待ち箱NO3にお供えします。ミスマフェットは、花房が垂れ下がるので、ゴミ袋の底を開けて鉢を入れてか…
2025/04/07 00:00
日本ミツバチ内見
日本ミツバチの分蜂時期を探る為に内見をしました。巣板の間の盛りあがりは、雄蜂?蜂児かな?頭を突っ込んで何してるの?王台?女王蜂の蜂児かな?養蜂2年目分からない…
2025/04/06 00:00
庭の草刈り、午後のパート、ニラ収穫とパイナップル
午前中のパートが終わり、帰宅するとハンマーナイフが修理を終えて戻っていました。庭の草刈りで試運転しました。beforeafterハンマーナイフ復活しました。午…
2025/04/05 00:00
分蜂板と蜜源の椿
アマゾンで購入した分蜂板に蜂が集まるイメージが湧かず、自作分蜂板を作りました。 合板をサクランボ🍒の枝に括り付けて育苗箱を取り付け蜜蝋を塗りました。越冬日本ミ…
2025/04/04 00:00
ミスマフェットを待ち箱にお供えしました
ミスマフェットが、開花しました。入居実績の有る場所の待ち箱にお供えしますよ。玉ねぎネットに収容昨年、自然入居した実績の有る場所待ち箱NO9にお供えしました。ブ…
2025/04/03 00:00
パート先、次の仕事は
ダブルワークの午後は、枝打ちの仕事が終わり、最後に枝を搬出しました。次なる仕事は、稲藁を押切で細かく刻む仕事です。勤め先の無農薬栽培した稲藁を田圃に鋤き込む為…
2025/04/02 00:00
巣枠式待ち箱を設置
先日、仮設置した、巣枠式待ち箱を本設置しました。最後の待ち箱11です。桜の切り株に底板をビスで固定しました。底板をほぼ水平にしましたよ。巣枠8枚入りの待ち箱3…
2025/04/01 00:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まる八さんをフォローしませんか?