chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みーみー明日こそは https://mimi32222.hatenablog.com/

60歳でフルタイムの仕事を退職しました。 今からどうする?何する? 60歳からの挑戦‼️

つぼぴー
フォロー
住所
未設定
出身
鳥取県
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 先日のコロナワクチン接種の手伝いで・・・

    先日のコロナワクチン接種のお手伝いでの事です20代後半のハキハキ物を言う青年が注射ブースへ入ってこられた注射しようとしたら「チョッと待って下さい❗️」と緊張しているのかとおもったらその青年「注射をちょっと見せて下さい」と不潔にならないようにみせたら「何も入ってないですね!じゃあお願いします」と あの問題になった 浮遊物が入ってないか?確認だったようです 私も初めてこのような事を言われたので少しビックリしました 問診は年齢が低くなったので特に確認する項目も少なくなりました しかし12~15歳ぐらいの注射の方は気をつかいます 私達の県も低年齢の接種率が低いのが現状です 親の同意のもとが原則です い…

  • コスモスと展覧会の絵

    秋空のもと、風に揺られるコスモスはとても絵になります 原産地はメキシコです ここから宗主国スペインにもつこまれ、以降世界中に広がり、日本にはヨーロッパから輸入されたと言われているが 日本に伝わった背景にもうひとつの恋物語がありました ♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥時は1876(明治9)年、日本発の官立美術学校として工部美術学校が開校しました教授としてやってきたのは、イタリア人彫刻家・ラグーザでしたラグーザはある日、絵を描くひとりの女性と出会いました彼女の才能を見抜いたラグーザは、以降も親交を深め西洋画を教えました彼女の実家はたくさんの草花を育てていたため、折々に西洋の植物を持参したそうですその中にコ…

  • 秋分の日 🎑 食欲の秋🍇

    今日は秋分の日です 太陽が真東から登り真西に沈む一日です この事から「西方浄土」とされる「あの世」に通じると考えられる様になりました このため、春分と秋分にお墓参りを行い、先祖を敬うわけだそうです また、春に里に迎えた田の神が山へと帰ると考えられていて、秋の収穫を喜び、豊作をもたらしてくれた神に感謝したとも言われています 私も18日に主人の生家に来てお彼岸の準備をしたりして20日に帰りましたが昨日また来ました お仏壇にお供え物をし、おはぎもお供えしました おはぎの残り、カロリーが気になりますが、食欲の秋 我慢できません😅「いただきまーす」🙏 夏も食欲が落ちず、また体重が・・・本格的な秋、「食欲…

  • 秋の彼岸入りと彼岸花

    今日はお彼岸のはじまり「秋の彼岸の入り」です 彼岸 古代インドで用いていたサンスクリット語の「パーラーミター(波羅蜜多)」の訳語「悟りを開いた境地」と言った意味合いだそうです仏様がいらしゃる迷いのない世界、「あの世」ですお彼岸は、迷いのない世界な渡ったご先祖様や故人の思いを馳せるためにあるといわれます わたしも一昨日より主人の生家へ来ていますお彼岸の準備と家のまわりの草刈りです 彼岸花 秋のお彼岸頃に開花する事からその名前がつきました別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」 です サンスクリット語で天界に咲く花という意味でとてもおめでたい名前です 逆に「幽霊花」 「死人花(しびとばな)」 「地獄花」…

  • 四ツ葉のクローバー🍀を見つけた❗️

    昨日、6歳の孫と書店の駐車場を歩いていてクローバー群集のそばをあるいたら何気なく四ツ葉のクローバーが目に入りましたでも見間違いで、よくみるといつも三つ葉のクローバーですだけど今日はまぎれもなく四ツ葉のクローバー🍀でした四ツ葉のクローバーは見つけたそばには同じ四ツ葉が生えている事が多いとか?探してみたのですが他は見つかりませんでした クローバー 別名 シロツメクサ江戸時代、オランダから輸入したガラス製品の緩衝材として伝来そこから種を採り広まりました四ツ葉の形がマルタ十字に似ているため幸福や幸運のしるしとしたようです日本では 「希望・信仰・愛情・幸福」をあらわすともいわれています四ツ葉は葉の成長点…

  • コロナワクチン接種子供が多くなってきた

    コロナワクチン接種の手伝いに、もう数えきれないぐらい出ています 夏休み中より二学期に入ってからのほうが多くなってきました 学校でコロナ感染がでてきたからだとおもいます今頃は接種をするブースに 親子3~4人が一度に入ってこられる事も多くなってきました 12歳~15歳は保護者同伴が原則です 子供に限らずですがやはり皆さん始めての予防接種なので緊張したり不安で顔が硬いです 子供さんの場合私はなるべく最初に笑顔で話しかけるようにしています それとインフルエンザ接種をしている子供さんが多いので例としてインフルエンザワクチン接種をだします 痛みの感じ方は千差万別ですが皆さん「インフルエンザより痛くない」と…

  • 癒される虫の声🦗

    昨日は午後から主人の生家へ行きましたお盆から行っていなかったので様子を見に行ってきました 稲穂が色づき「秋だなぁ~」と今のところ風雨で倒れている稲🌾もほとんど見られず新米が楽しみです 田舎の家に着くと盆前に草刈りしたのにまた草が伸びています 今日はとんぼ帰りするので草刈りは次回にする事にしました 庭畑まわりを歩くと蝉が鳴いていますが真夏と違いまばらに聞こえます その代わり草の上を歩くと虫が一斉に跳びます そしてさまざまな虫の声が聞こえます まさに秋の虫のオーケストラです「リンリン」「キリキリ」「ガチャガチャ」目をこらして見るとコオロギ、マツムシ、クツワムシ、スズムシ 殿様バッタ、ショウリバッタ…

  • 9月9日は重陽(ちょうよう)の節句

    今日は五節句のひとつ「重陽の節句」です 重陽の節句 古くから中国の縁起のよい数字とされた陽数(奇数)のうちもつとも大きい「9」が重なる、とてもおめでたい日古代中国の人々は、邪気を祓うグミの実を入れた袋をみに着け野山にでかけ、菊の花をうかべまおさけを汲みかわしてお互いの長寿と無病息災をいのりましした延命長寿の霊草と信じられていた菊に、長生きを願ったのですこの風習と菊は奈良時代頃に伝来平安時代には重陽の節句として宮中行事となり、菊花を浮かべた「菊酒」を飲むように節句の前夜に菊の花に綿をかぶせておき、露や香気を移した綿で体を拭き清める「被綿」も生まれた聞くの花が主役となることから、重陽の節句は「菊の…

  • 久しぶりのパソコン教室💻️ 白露🍃

    午前中2か月ぶりにパソコン教室へ行きました 昨日慌てて前回の途中までの所を確認し、仕上げました グラフも以前にもしたのですが物忘れの酷い私はほとんどいちからです先生は優しいので「前もされたからやっぱり速くできましたね」とありがい言葉です😊 次回のレッスンまでに仕上げていく予定です 何歳になっても学ぶ事は自分磨きだとおもいます パソコン教室は身体的に通うのが不可能になるまで続けていきたいです ♥️♦️📺️♥️♦️📺️♥️♦️📺️♥️♦️📺️♥️♦️📺️ 今日はあらたにはじまる二十四節気は「白露」です 白露(はくろ) 朝日に照らされて光る露が草木に宿りはじめる頃です 空気中の水蒸気が冷えた草木に触…

  • 結膜下出血で眼科へ

    先週の木曜日から、目の白目部分が出血眼科は学生時代から縁もなく、ほとんど医療に携わっていても詳しくないですしかし、多分「結膜下出血だな」とおもったのですが、会う人会う人「目どうしたの?」と言われとりあえず眼科で診てもらうになり受診しました診察の結果はやはり結膜下出血でした 結膜下出血 * 目を強くこすった * くしゃみやせき * 過度の飲酒 * 睡眠不足 * 目を打撲するなどの外傷 * 加齢に伴う結膜のゆるみ白目の部分は眼球結膜という膜におおわれているこの結膜にある血管がきれて、結膜の下に血がたまった状態が結膜下出血です通常、痛みやかゆみなどの症状はなく見え方にも変化がありません出血は1~2週…

  • マーブルデニッシュも・・・

    昨日書いた高島屋の大京都展だが 娘は午前中にも行き、また午後も行って今度は グランマーブルのマーブルデニッシュ「栗とあんこ 祇園辻利抹茶スペシャル」 オープントースターで軽く温めて食べました 小倉あんと栗がとて美味しかったです ♥♦♥♦♥♦♥♦♥♦♥♦♥♦ 今日は久しぶりにボタニカルアート教室へ行きました 7月・8月は夏休みで孫も預かっていたので教室も休んでいました 教室に通い始めて5年になりますがなかなか上達しません。 でも他の方の作品をみるのはとても楽しいし勉強になります まだ途中です(カサブランカ) ↓↓↓ご訪問ありがとうございます😊 にほんブログ村 ↑↑↑ ランキングに参加しています …

  • ゆらいだ・・・また食べた😄

    今日、娘は仕事が休みで眼の調子が悪いからと眼科へ行ったお昼に帰ってきたのですが、「帰り高島屋で大京都展をしてうたから寄ってきたとの事 ↑↑ 「とり山卯吉」の丹波産実山椒いり鶏飯山椒の味が効いててとてもおいし~いです ↑↑ 京都・東山茶寮「栗たっぷりモンブランロールケーキ」栗のクリームがたっぷりかかり、栗好きな私はたまりません味もあまり甘くなく最高❗️ ↑↑ 「梅園 oyatsu」みたらしバターサンド中のバタークリームがとてもおいしかったです 間食を控えると言ったのに結局、毎日の様に食べています😄気持ちは「我慢しよう」と一瞬ゆらいだけど・・・おいしー物を食べるとやっぱり幸せです😊 ご訪問ありがと…

  • 9月長月にはいりました

    まだまだ日中は暑いですが、朝晩の空気はもう秋モードです 今日は立春から210日にあたる「ニ百十日」です 二百十日 季節の移り変わりを知らせる雑節のひとつ昔から農家の人々は厄日として警戒してきました稲の実りを迎える大切な時季にもかかわらず台風の暴風や大雨によって米が不作になることが多々あったためです 9月は虫の鳴き声に聞き入ったり、美味しい食べ物に舌鼓をうったりダイエットしようとおもつているのに我慢できないかも・・・ にほんブログ村 ↑↑↑ よかったらをお願いします応援お願いします🙇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つぼぴーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つぼぴーさん
ブログタイトル
みーみー明日こそは
フォロー
みーみー明日こそは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用