chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • 年末

    はい、年末です。今年は、何かできたか?と言われると 自粛の要請や宣言が出るたび 客足に影響するし、その月ごとに『必要経費は、まかなえるか?』と 赤字がでないよう、出費を抑えるとか 毎月そのことばかりで、改めて何かするって まだ自前店舗1年目だったからなぁ。また、職種的に新商品とか物を売らない分 現状維持がしやすかったのかもしれない。そんな中でも、店内の暖簾を季節や気分転換で変えられるよう 1年がかりで買い揃えたことが、何かできたことになるかな。日常のことで言えば、家の買い出し運転・荷物持ちで 休みの半分は無くなるので、丸一日自由ってのは前よりない。 近所にスーパーが無くなって数年経つけど 噂で…

  • お疲れさまでした

    長くかかった難聴からの耳鳴りもようやく取れ BABYMETALをヘッドホンの大音量で聴いても 大丈夫になったのですよ。www.youtube.com 音楽は気分転換に良いのだけど 1ヶ月半くらいロックやメタルから離れ 70~80年代ソウルやJazz、lofi関連を聴いておりました。声質によっては、耳鳴り状態には不快でしかないこともあり なだめられるような音楽を望んだ感じなのよ。で、結局、どの薬が効いていたのか分からない。 耳鼻科で出されたのは2週間分で、その後は市販薬を複数飲み続け 以前から続けているストレッチを継続し その間、ストレスないか?と言われれば 過敏ゆえ、キィィィってなることもある…

  • 恥ずかしく思うアレ

    あのね、外を歩いたり自転車で移動している人が 周りを気にせず、大声で歌っているのを 自宅で聞こえてくると、こちらがものすごく恥ずかしく感じる。その熱唱中、他人とばったり出くわした時 歌い続けられるのだろうか?とか余計なことまで考えてしまう。単純に、人前で歌うことに抵抗があったり 苦手意識を持っているからかもしれないが 中学生の集団が歌いながら下校しているのも 今だに、『なんだ、そのノリ』とか思う。 自分が歌うのが苦手なのは、小さい頃に歌い方を知らないのに 授業で「うまく歌え、何故出来ないんだ!」と 罵られた辺りから、歌っちゃいけないのだろうと思っていた。ま、それなりに年重ねて、カラオケ行ったり…

  • 季節の匂い

    本格的な冬の寒さを感じておりますが 暑いより、寒い方が、まだマシかなと思う。九州に住んでると、他地域の方からは『暖かいでしょ?』と言われることあるけど、雪は無くても よく凍りつくし、盆地だと肌が切れそうに冷えることもある。その分、温かい食べ物が沁みるよね。 暑い時期の木々の緑の濃い生命力があふれる感じも大事。寒い時期の枯れた風合いに物思いにふける静かな時間も大事。 ついでに言えば、冷える中、しとしと降る雨。 こういう時に、あえて人の多い繁華街やビル群を歩いたり、車で走ったり。 さまざまな光の反射がとてもキレイで、寒いから、とっとと帰ればいいのに 冷えた空気を吸いながら昼間なら汚れが洗い流される…

  • お店との距離感

    人との距離感に敏感なワタシが、警戒してしまうことがある。あまり会話が必要としない、ドラッグストアのようなお店で 探している商品を質問し、次回以降『その後、どうですか?他にも商品ありますよ。』と声掛けられると、買いづらくなる。店員は、気さくさとか、心遣いなんだけど ぐいぐい接近されると、ほっといてほしい気持ちになる。 分からなかったり、困った時は、こちらから質問するのでさぁ。飲食店でも、同様で、ちょっと距離は保ってほしいと思ってしまう。 こういうのを気にしてしまうきっかけが 若かりし頃、散髪に何度か通ったことあるお店で、洗髪後にドライヤーを渡され『 自分で乾かして 』と言われたんだ。 店が混んで…

  • ゆるゆる

    ここ1週間ほど、どうにも体調が優れない。 軟便が続きすぎて、力が抜け、疲労感が残り でも、すごい腹痛ではなくて、何故に?と思う。。 ナマモノは普段から避けてるし、新しい薬を飲んでもなく 酒量が強烈に増えてもいない。何か変化したもの・・・以前、似たようなことあったかな~手元にあった品の成分表示を見て、気付かされるまた、人工甘味料のせいかっ! 今回は、フリスクが原因と思われ。以前は、このパッケージのペパーミントを食べてました。 お腹ゆるくなることはなかったのよ。 最近、リニューアルされたらしく、以下のパッケージ。 部屋でネット見つつ、ストロング系酎ハイ飲みつつ フリスクをガリガリ噛むんだけど 2時…

  • 夢日記

    久しぶりに、鮮明な風景だったので書いてみる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 職場の道向かいにあるお店で、遺体が見つかり どういった経緯なのか、警察が現場検証を行っていた。野次馬が増えたので、周辺道路が封鎖されるのと 警察車輌が次々に来るので職場駐車場を使わせてほしいと 協力依頼があったため、臨時休業することになった。 急な休みになったため、汚れた靴を洗い、干し場を探していると ビルの屋上にいた。そのビルからは、遺体発見現場が見下ろせる位置で 靴を干していると、同じ屋上に外国人数名がいて 警察が集まっていることに対して、何か世間話…

  • プログラミング

    過去の出来事に対して、後悔・懺悔といった 脳内ループは、ひんぱんにあるし、脳内引き出しの取り出しやすい所にある。非常に面倒くさい思考。 その中で、いろいろ処分したのに後悔より未練があるのが プログラミングのこと。 新卒入社した会社で、採用部署では仕事がなく よそに行けと異動させられたのが、IT開発部署。パソコンも、ろくに知らない当時、いきなりプログラミング。 研修時に1ヶ月半、いくつかの言語を学び、後は、現場で慣れろ、と。そりゃ、無理がありすぎる話。すげー嫌がられながら、先輩方に質問してまわり 大変過ぎたし、何をやってるのかは結局分からなかった。 当時は、ネットもアナログ回線だったので、常時接…

  • 予防接種にて

    この時期なので、インフルエンザワクチンのことが話題となりやすい。 職場のお客さんは、60歳以上の方が多いので なおさら、ワクチン接種について言われ、予約への動きも早い。そのせいか、ホームページを持っている病院では『今季入荷分の予約は終了しました』と、表示されているところが多い。また、マスコミ報道では『今年は、インフルエンザが流行る』『コロナワクチン製造が忙しいから、インフルエンザワクチンは小規模生産』となっている。 だから、病院への予約が加速する。すでに、ワクチン接種済みの方々は『いち早く、病院に電話して予約しろ!』と、何故か煽られた。 結局、コロナワクチン接種予約時と同じなんだよ。報道は、不…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるまさん
ブログタイトル
HSP搭載 そよ風エンジン
フォロー
HSP搭載 そよ風エンジン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用