6月5日いちじく蓬莱柿です。春になっても棒のままで心配していましたが芽吹き始めました。地表に近い節から新枝が出ています。6月5日一枚の葉が大きくて手のひらくらいあります。6月12日1週間後です。6月20日2週間後です。いちじくには夏果と秋果があるそうです。初栽培なのでさっぱりわかりません。一方プランターのいちじくドーフィンです。6月23日芽吹きはまだない・・・この時期にこのようすだと枯れているんでしょうか。人気...
お花がたくさん咲いて今年の佐藤錦は期待してました。受粉樹の高砂とも開花時期がばっちり重なってたし🤗5月11日ひと月半前です。お花も咲いてます🌸カラスよけネットを早々にかけました。ところが、、、6月24日ひと月半後です。さくらんぼ🍒ないです。ネットは風でずれてます。ひとつ見つけました。嬉しいけど去年よりしょぼいです。水不足でしょうか。また時間のある時探してみます🍒人気ブログランキングその後、6月27日すごく探し...
6月21日ハイブリッシュブルーベリーです。13年目バイブリッシュブルーベリーのブルーレイが今年は2年ぶりに豊作です。更新剪定した年は不作ですが翌年は新枝が伸びてその翌年は収量が増えることがわかりました。更新剪定した年→🫐何年たっても勉強で楽しいです。人気ブログランキング...
6月21日今年はなめくじの食害がひどいです。6月21日ピーマンとパプリカです。6月21日枝豆も全部です。見つけたら退治してます。同じ様なので写真は2枚です。6月21日なすは茎に穴を開けられてます。一番花は喰われて萎れています。ニームスプレーを撒きました。3、4日ごとにまくそうです。効果があればリピートしたいです。人気ブログランキング6月21日この日の収穫です。春大根はとう立ちしていてお花は切り取ってます。小さいけど...
6月9日四季なりいちご🍓です。赤くなってきました。2日後です。6月9日1週間後です。6月16日初収穫しました。甘そうに見えますが半分は酸っぱいです。6月16日6月16日人気ブログランキング...
6月11日初栽培のそら豆です。虫に食われています。枝が1株から6、7本伸びるイメージでしたが2本しかないです。こんなものなのでしょうか。6月11日お花が咲き始めました。品がありますね。最近ネトフリのドラマにハマっています。お休みの前日の夜にまとめて観ます。昨日はストレンジャーシングズをみました。アメリカの平和な片田舎の話です。仲良しグループの子供のひとりが突然行方不明になってしまいます。友達を探す謎解きが始...
6月18日スナップエンドウの収穫が始まりました。北海道はおそいですね。6月18日白い病気のような斑点があります。これは霜にやられたのかな❓人気ブログランキング...
6月11日今年も実が少ない八重豊後梅です。よく見ると虫がいます。以下虫の画像です。カイガラムシ?アブラムシ?6月11日マラソン乳剤散布しました。梅リンゴプルーンそら豆ももに散布しました。人気ブログランキング...
6月8日ボケボケの写真ですがちびプルーンができています。我が家の果樹でゆいいつ虫食いなし病気なしの健康樹です。5年目にして初めてたくさんの実をつけました。ひとつの枝に数十個から100個くらいでしょうか。昨年は確認できたのは2個でした。6月8日これからどれくらい育つのですかね。収穫時期はわかりません。まあ楽しみにしています。人気ブログランキング...
6月9日今日の収穫です。アスパラガスと小松菜と水菜と三つ葉とセロリの間引き菜です。こうしてお庭の野菜を収穫して食べれる季節になってうれしいです。オイシイデスカ🐶1度試してみますか👩🦰人気ブログランキング...
トップガンマーヴェリックを観ました。俳優が実際に操縦しているそうで臨場感と迫力がすごかったです。高校時代の同級生の弟は初日の夜に観に行って隣のおじさんが号泣してたそうです。ワタシもトップガン世代なので懐かしくて感動しました。また長男はカナダで2回観たそうです。まだ英語は勉強中なので日本語字幕で観たいと言っていました。それは無理でも英語字幕があればまだ理解できますか。どうなんでしょう。さてKDDIの株主...
6月7日苗を衝動買いしました。もう植える場所がないのでプランター栽培です。6月7日エンツァイ(空芯菜)昨年初栽培でしたが虫もつかず豊作で美味しかったです。偶然見つけて即買いです。6月7日サラダ菜旦那さんが生野菜好きなので買いました。6月7日オクラ根っこの周りがよくなくてもしかしたら枯れるかもしれません。簡易温室栽培です。6月7日甘とう美人欲しかったので見つけてラッキーです。簡易温室栽培です。秋まで長く収穫目...
6月7日ハイブリッシュブルーベリーです。実がふくらんできました。6月7日あとひと月くらいでしょうか。楽しみです。カイガラムシが毎年発生します。今年もたくさん見つけました。以下は虫の画像です。お借りしました。雑草抜きで1匹ずつこそげ落としていきます。地味な作業ですが茎からこそげてはなすと死にます。やっているうちに時間をわすれてしまいます。ここ数年毎年つきます。7月までが要注意時期です。人気ブログランキング...
6月8日春大根です。一部とう立ちしてたので花を取ってました。6月8日間引きをしてなくて混み合っています。6月8日初収穫です。大きい間引き菜です。6月8日6月8日人気ブログランキング...
6月7日スナップエンドウです。本州では撤収の記事を見かけますが道南では今から収穫が始まります。6月7日小松菜と水菜の間引き菜を収穫しました。野菜サラダでいただきました。更新が少しゆっくりになります。お立ち寄りいただいている方いつもありがとうございます。人気ブログランキング...
だんだん暖かくなってきて月に1、2回のお風呂では足りないんです。ぷーんと臭う愛犬です。そして、、、、、お風呂に入れられました🐶面倒なのでドライヤーはしません。タオルドライしてあとは自然乾燥です。愛犬も協力的です。ソファーや床に敷いたタオルで自分でコスリコスリして乾かしました🐶だいぶ乾きましたね。ご褒美はまだですか🐶ご褒美ははずみますよ🍖人気ブログランキング...
先日ピーマンやナスの黒マルチが焦げて溶けていて原因がわからず気持ちがよくないと書きましたが、そのまま育てようかどうしようか迷っていました。ブルーな気持ちで2階から小さい菜園を見下ろしなんでそうなったか考えていました。そして菜園の黒マルチを見ると溶けて穴の空いた場所のひとつに強い光が当たっているのに気づきました👀さてもうひとつのなんともない方のトマトの畝です楽しみにしているトマトです。第2花房までお花...
平日は朝に畑の仕事を少ししてから仕事に行くルーティーンでした。昨日もいつものように朝に畑に出て作業をしていました。特に問題なくて夕方に仕事から帰ったんです。6月1日雨よけハウスのビニールが破けていました。朝は気がつかなかったんです。6月1日そのしたのマルチは溶けたようなあとです💦6月1日近くのジャンボカラーピーマンはこんな感じになってます😭6月1日全体的にはこのような風です。6月1日なんでしょう❓カラス❓雷❓肥...
荷物が届いています。雨よけハウスの資材です。早く組み立てたいけど週末までお預けです。土曜日はバイト先の友達と初めての飲み会でした。よくしゃべりよく飲みよく食べました笑笑気づいたらあくる日になっていて帰ったら足が浮腫みすぎ。どうりて靴がきついなと思ってました。飲みすぎかしら。さて日曜になりました。届いた資材をひろげます。ビニペット設置前の雨よけハウス。パッカーでビニールを固定しています。素人なのでビ...
「ブログリーダー」を活用して、aoao523325さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。