「太陽(白色光)」を撮影しました!
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
「プレセペ星団M44と火星 が大接近!」2023年6月2日頃です!
2023年6月上旬、ペルセぺ星団と火星が大接近します!
「月」の撮影 2023年5月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明日(2023年5月30日)、見頃となります!
2023年5月30日、国際宇宙ステーションが肉眼で見えそうです!
「散開星団M29」の撮影 2023年4月11日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「散開星団M29」を撮影しました!
「月」の撮影 2023年5月25日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2023年5月25日(機材:ミニボーグ45EDⅡ、E-PL8、ポラリエ)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「リング星雲M57」の撮影 2023年4月11日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「リング星雲M57」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」の撮影 2023年4月11日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2023年5月21日(機材:ミニボーグ45EDⅡ、E-PL8、ポラリエ)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
2023年5月23日、月と金星が接近して見えます!
「コートハンガーCr399」の撮影 2023年4月11日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「コートハンガーCr399」を撮影しました!
「散開星団NGC6910」の撮影 2023年3月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「散開星団NGC6910」を撮影しました!
「散開星団M29」の撮影 2023年3月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「散開星団M29」を撮影しました!
「球状星団M5」の撮影 2023年3月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「球状星団M5」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2023年5月16日(機材:ミニボーグ45EDⅡ、E-PL8、ポラリエ)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「リング星雲M57」の撮影 2023年3月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「リング星雲M57」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2023年5月12日(機材:ミニボーグ45EDⅡ、E-PL8、ポラリエ)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「月」の撮影 2023年5月10日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2023年5月10日(機材:ミニボーグ45EDⅡ、E-PL8、ポラリエ)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明日(2023年5月13日)、見頃となります!
2023年5月13日、国際宇宙ステーションが肉眼で見えそうです!
「国際宇宙ステーションISS・きぼう」が明日(2023年5月12日)、見頃となります!
明日2023年5月12日、国際宇宙ステーションが肉眼で見えそうです!
「球状星団M4」の撮影 2023年3月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「球状星団M4」を撮影しました!
「リング星雲M57」の撮影 2023年3月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「リング星雲M57」を撮影しました!
「コートハンガーCr399」の撮影 2023年3月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「コートハンガーCr399」を撮影しました!
「月(半影月食)」の撮影 2023年5月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月(半影月食)」を撮影しました!
「月」の撮影 2023年5月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」の撮影 2023年3月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「月」の撮影 2023年5月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2023年5月1日(機材:ミニボーグ45EDⅡ、E-PL8、ポラリエ)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「月」の撮影 2023年4月28日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「月」の撮影 2023年4月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL8、ポラリエ)
「月」を撮影しました!
「ブログリーダー」を活用して、Kochabさんをフォローしませんか?
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「オメガ星雲M17」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「網状星雲NGC6992」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「散開星団M11」を撮影しました!
「球状星団M2」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「球状星団M5」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M3」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「月」を撮影しました!
「三裂星雲M20」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「リング星雲M57」を撮影しました!
「オメガ星雲M17」を撮影しました!
2024年7月17日、「月とアンタレス」が接近します!
「散開星団M11」を撮影しました!
「三裂星雲M20」を撮影しました!
「球状星団M22」を撮影しました!
「干潟星雲M8」を撮影しました!
「オメガ星雲M17」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「三裂星雲M20」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M92」を撮影しました!
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M4」を撮影しました!
「干潟星雲M8」を撮影しました!