「球状星団NGC5897」を撮影しました!
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
「球状星団NGC5897」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団NGC5897」を撮影しました!
「球状星団M92」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M92」を撮影しました!
「球状星団M53」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M53」を撮影しました!
「球状星団M13」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M12」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M12」を撮影しました!
「球状星団M5」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M5」を撮影しました!
「球状星団M4」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M4」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年4月18日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M3」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「リング星雲M57」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「リング星雲M57」を撮影しました!
「こと座のε星(ダブルダブルスター)」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「こと座のε星(ダブルダブルスター)」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「球状星団M13」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M5」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M5」を撮影しました!
「球状星団M3」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「回転花火銀河M101」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「回転花火銀河M101」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年4月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「リング星雲M57」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「リング星雲M57」を撮影しました!
「まゆ銀河NGC4490」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「まゆ銀河NGC4490」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2025年3月2日(機材:ZWO Seestar S50)
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「球状星団M3」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「回転花火銀河M101」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「回転花火銀河M101」を撮影しました!
「まゆ銀河NGC4490」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「まゆ銀河NGC4490」を撮影しました!
「ふくろう星雲M97」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「ふくろう星雲M97」を撮影しました!
「ひまわり銀河M63」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「ひまわり銀河M63」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「くじら銀河NGC4631」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「くじら銀河NGC4631」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年3月23日(機材:ZWO Seestar S50) 天体観測(太陽・月・惑星)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「球状星団M13」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M5」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
自宅前にて、「球状星団M5」を撮影しました。 機材は、「ZWO Seestar S50(カメラ・レンズ付きオールインワン経緯台)」です。 リサイズ(縦833横468)、ノートリミング、180秒 球状星団M5 この日は、快晴で透明度良好でしたが 西の地平線近くに もうすぐ沈みそうな月齢10.3の月明かりがありました。 ほぼ風が無かったので 寒さは なんとか耐えれる感じでした。 でも この機材であれば セッティングのために わずかな時間だけ外に出れは良いのです。3分くらいでしょうかね。 最初の天体の撮影を開始したら暖かい家の中に逃げ込みます。 最近は、家の中で家事をしながら撮影するというスタイルで…
「球状星団M3」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「ふくろう星雲M97」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「ふくろう星雲M97」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年3月14日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M65・M66・NGC3628」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「子持ち銀河M51の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年3月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M65・M66・NGC3628」を撮影しました!
「球状星団M13」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M3」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「回転花火銀河M101」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「回転花火銀河M101」を撮影しました!
毎年恒例行事となっています CP+ 今年も行ってきました! ↓こちら「ケンコー・トキナー」さん です 毎年、望遠鏡コーナーもありますが・・・ 今年、こんなのが出品されていました↓ 星空観察用メガネレンズ とのこと。 どこかで 同じような製品を見たことがありますが この商品は ピントが合う範囲を広くするのと 広角度にわたってピントが合うよう設計されているとのこと。 魅力的ですね。 まだ参考出品の段階なので なんとも言えませんが もし販売されるとしたら おいくらなんでしょうか? ここ数年で オイラの目の視力が悪くなっているので こういうカテゴリの商品には とっても興味ありますね。 価格が それなり…
CP+ 2025 行ってきました! その2
CP+ 2025 行ってきました! その1
「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月27日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M65・M66・NGC3628」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月23日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M13」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M13」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月21日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M3」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「回転花火銀河M101」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「回転花火銀河M101」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月18日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「ふくろう星雲M97」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「ふくろう星雲M97」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月16日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「系外銀河M108」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M108」を撮影しました!
「系外銀河M106」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M106」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月12日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M82」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M82」を撮影しました!
「系外銀河M81」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M81」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M3」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「球状星団M3」を撮影しました!
「ふくろう星雲M97」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「ふくろう星雲M97」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年2月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2025年1月10日(機材:ZWO Seestar S50)
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「系外銀河NGC3628」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河NGC3628」を撮影しました!
「系外銀河NGC2903・NGC2905」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河NGC2903・NGC2905」を撮影しました!
「系外銀河M96」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M96」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M95」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M95」を撮影しました!
「系外銀河M82」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M82」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月26日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M81」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M81」を撮影しました!
「系外銀河M65・M66」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M65・M66」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「月」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「月」を撮影しました!
「まゆ銀河NGC4490」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「まゆ銀河NGC4490」を撮影しました!
「くじら銀河NGC4631・ホッケースティック銀河NGC4656」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「くじら銀河NGC4631・ホッケースティック銀河NGC4656」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月19日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M109」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M109」を撮影しました!
「系外銀河M108」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M108」を撮影しました!
「系外銀河M106」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M106」を撮影しました!
「ブログリーダー」を活用して、Kochabさんをフォローしませんか?
「球状星団NGC5897」を撮影しました!
「球状星団M92」を撮影しました!
「球状星団M53」を撮影しました!
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M12」を撮影しました!
「球状星団M5」を撮影しました!
「球状星団M4」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M3」を撮影しました!
「リング星雲M57」を撮影しました!
「こと座のε星(ダブルダブルスター)」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「針銀河NGC4565」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M5」を撮影しました!
「球状星団M3」を撮影しました!
「回転花火銀河M101」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「系外銀河M94」を撮影しました!
「球状星団M53」を撮影しました!
「球状星団M3」を撮影しました!
「リング星雲M57」を撮影しました!
「まゆ銀河NGC4490」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M13」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「月」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「球状星団M13」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M5」を撮影しました!
「月」を撮影しました!
「リング星雲M57」を撮影しました!
「子持ち銀河M51」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「里山ガーデンフェスタ」に行ってきました!
「黒目銀河M64」を撮影しました!