「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
子供達が成長して、最近やっと僅かな隙間時間を利用して趣味を楽しみつつあります。趣味は、星を見ること&撮ること。 光害地の自宅から小型望遠鏡を使って観望&プチ写真撮影をしています。 ★2020年12月6日「はやぶさ2」帰還に感動しました!
「系外銀河M96」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M96」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M95」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M95」を撮影しました!
「系外銀河M82」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M82」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月26日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M81」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M81」を撮影しました!
「系外銀河M65・M66」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M65・M66」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「月」の撮影 2025年1月22日(機材:ZWO Seestar S50)
「月」を撮影しました!
「まゆ銀河NGC4490」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「まゆ銀河NGC4490」を撮影しました!
「くじら銀河NGC4631・ホッケースティック銀河NGC4656」の撮影 2024年12月29日(機材:ZWO Seestar S50)
「くじら銀河NGC4631・ホッケースティック銀河NGC4656」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月19日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M109」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M109」を撮影しました!
「系外銀河M108」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M108」を撮影しました!
「系外銀河M106」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M106」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月15日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M82」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M82」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月13日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河M81」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河M81」を撮影しました!
「ふくろう星雲M97」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「ふくろう星雲M97」を撮影しました!
「系外銀河NGC2903」の撮影 2024年12月6日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河NGC2903」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月9日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「バラ星雲NGC2237 と 散開星団NGC2244」の撮影 2024年12月1日(機材:ZWO Seestar S50)
「バラ星雲NGC2237 と 散開星団NGC2244」を撮影しました。
「散開星団M47」の撮影 2024年12月1日(機材:zwo seestar s50)
「散開星団M47」を撮影しました!
「散開星団M46」の撮影 2024年12月1日(機材:ZWO Seestar S50)
「散開星団M46」を撮影しました!
「太陽(白色光)」の撮影 2025年1月5日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「系外銀河NGC3628」の撮影 2024年12月1日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河NGC3628」を撮影しました!
「系外銀河M105・NGC3371・NGC3389」の撮影 2024年12月1日(機材:ZWO Seestar S50)
「系外銀河NGC3371・M105・NGC3389」を撮影しました!
「しぶんぎ座流星群が極大!」2025年1月4日(流星群の見頃は・・・)
2025年1月4日、しぶんぎ座流星群が極大となります!
「太陽(白色光)」の撮影 2024年12月31日(機材:ZWO Seestar S50)
「太陽(白色光)」を撮影しました!
あけましておめでとうございます。今年も どうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、次女が高校受験でしたから いろいろと忙しかったんですよね。 現在の高校受験は、昔とは違って インターネット出願です。 合格発表もネットなので自宅に居ながら確認できます。 (ちょっと味気ない感じもしますが、時代ですね) でも 合格後は 書類を高校に取りに行くというアナログ的な行動もありましたね。 無事に希望の高校に進学することになりまして 3月は 入学前の説明会などで進学先の高校に足を運んだり 入学後も面談や体育祭とか文化祭などで行くこともありましたね。 それから、高校一年生なのに 学校から大学のオープンキャンパス…
「ブログリーダー」を活用して、Kochabさんをフォローしませんか?
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「黒目銀河M64」を撮影しました!
「球状星団M5」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M3」を撮影しました!
「ソンブレロ銀河M104」を撮影しました!
「月」を撮影しました!
「三裂星雲M20」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M28」を撮影しました!
「球状星団M22」を撮影しました!
「干潟星雲M8」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「わし星雲M16」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「オメガ星雲M17」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「三裂星雲M20」を撮影しました!
「太陽(白色光)」を撮影しました!
「球状星団M92」を撮影しました!
「球状星団M13」を撮影しました!
「球状星団M4」を撮影しました!
「干潟星雲M8」を撮影しました!
「わし星雲M16」を撮影しました!
「リング星雲M57」を撮影しました!
「オメガ星雲M17」を撮影しました!
「アレイ状星雲M27」を撮影しました!
「散開星団M11」を撮影しました!
「三裂星雲M20」を撮影しました!