chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pattiko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/07

arrow_drop_down
  • バラ剪定講習会

    こんにちは〜〜、夏の終わりのバラ剪定講習会から今回は冬剪定講習会が開かれました♪ 秋バラ鑑賞の時は雨が降って残念だったのですが、今回は真っ青な空で陽だまりは暖かい。 剪定作業の前に講習から、陽だまりテラスでお茶会から始まりました♪ 講師の先生がストーブで焼いてくれた焼き芋をいただきながらね♪ ねっとり、あっま〜い♡ 冬バラの仕事別に3種類、剪定、寒肥、薬剤散布とそれぞれ詳しく丁寧に教えていただき、とっても勉強になりました。 特に薬剤散布、我が家では石灰硫黄合剤を毎年散布してますが、それでも良いとのこと、ただ今は流通しないので“マシン油”が良いそうです。 この時期の薬剤散布がカイガラムシ対策には…

  • 斜面通路工事中

    こんにちは〜〜、昨日斜面に階段を作って中段に通路を作って欲しいというお話しをしました。 その続き、通路にブロックを敷くので買い出しに行きました。 で、ついで!ルピナスが売っていたんですー♪ この前南房総の道の駅では400円もしていたので躊躇したんですけど、HCカインズでは298円だったので即買い!! 去年はずーっと咲き続けてくれたので4つ買っちゃいました♪ で、買ってきたブロックはこれ、夫が長さ測って13個買ってきたのですが、多分足りないよね、また買えばいいけど。 もう夕方近いけど早速通路整備始めましたわ。以前、スコップで通路を作っていたのでなんとなく道は残ってますが、平らにしていきます。 上…

  • 斜面に階段使いやすくなる?

    こんにちは〜〜、先日フラのレッスンから帰って来たら夫が何やら斜面に階段を作っていました。丁度出来上がったところみたい。 階段の杭にしている鉄の棒は建設現場の廃材に置かれていた物、鉄の棒なんて使う?と思ったら役に立ちましたね。 段の壁は薪使ったのね。これで斜面に上がりやすくなったねー。 2、3年前にただスコップで段々にしてくれたけどあっという間に崩れてまた斜面に、結構怖いんですよ〜。 斜面の中段に歩道もスコップで作ってもらったけど草が茂ってそのうちわからなくなりました。 斜面だけど真ん中辺は少しなだらかなのでここが歩道だと草刈りも足場が楽だし、上のバラ誘引も楽にできるしね、これからまた紫陽花とか…

  • 新年会アフタヌーンティー

    こんにちは〜〜、先日花友さん家で新年会が開かれたのですが、その時に出す予定だった苺とアイスクリームをデザートに出すの忘れたー!!と花友さんから緊急要請が入り、新年会続きのお茶会にお呼ばれしました。 玄関前のお花はストックが新たに加えられ、いつも花友さんのおもてなしの心には脱帽です。 反対側の壁に今まで気づかなかったのでしが、かわいいバラのドライリースが、これ、年末に我が家のつるバラ禅の珠玉。しばらく飾ってあったのをドライにしたとのこと。やっぱ珠玉のコロコロはドライにしてもかわいいね〜♪ ウチでは剪定した花はみんなポイッしちゃったからなー、今度はドライにしようかねー。 これ見て〜、と、ハオルチア…

  • またお花を植えました

    こんにちは〜〜、レイズドベッドができて土が丸見えで寂しいので直売所で仕入れてきました。 今回はサービス品の花でお値打ちでいいかなあ。 花友さんな年末に超格安で大量仕入れた花々でお家周りがとっても素敵だけど、今はそんな大量格安品はないのでせめてものサービス品にしときます。 サービス品は4苗でストック、ノースポール、ジュリアン、にビオラかアリッサムで各250円。ま、お値打ちだから少々の徒長と好みがイマイチは仕方ないわ。 あと、春に向けて千鳥草(ラクスパー)紫、白、赤を。以前花友さんから種蒔きっ子苗をいただきましたが、どんなだったか全く覚えていないので育てます。 そして芝生花壇のピンクパンジーがちょ…

  • かわいいお花が次々とクリロー初開花

    こんにちは〜〜、今朝は冷え込んでましたね、でも朝日がバッチリと上がってきました。朝日を受けてハイビスカスが開きました♪ お部屋の中はイエロー系ですね。 寒い季節お部屋の中は温室です。 赤い方のハイビスカスも蕾が沢山出てますわ。 朝日を受けてお部屋全体が黄色です。 今は今年に入って新しく仲間入りしたお花たちがかわいい♡ ヒナソウはかわいいお花が咲き続けています。 こちらは雲間草の赤、なかなか蕾が開くまで時間がかかってましたがようやく咲いてきました♪全体に咲くとかわいいのよねー♪ 赤を買った時に白がなくて赤2つを買ったのですがその後白を見つけました。赤よりちょっと小ぶりですが、だんだん大きくなって…

  • 寒桜、ん〜ちょっと早かった

    こんにちは〜〜、昨日は暖かくなりましたね、そんな陽気に誘われ南房総の寒桜はもうさいているかしら?と抱湖園(ほうこえん)という桜の名所に出かけました。鴨川より南です。去年も1月末に見に行って満開だったので咲いてるんじゃなーい?…アレッ⁈ やっと三分咲きくらいかなあ、木によってはやっと一分咲きくらいのもあるわ、今年はちょいと遅い?ってか一週間早かったのかあ。 うーん、あとちょっとで見頃になるのにねー。 この辺結構咲いてますよ。 良さげな桜をアップで撮ってみましょ♪ 素敵よねー♪ ここ眼下は海が広がってまばゆいばかりにキラキラしてます。南斜面だからポカポカで気持ちいいのよね。 下には水仙の花も咲いて…

  • 梅酒の実ジャム作り

    こんにちは〜〜、毎朝のヨーグルトに手作りジャムを入れているのですが、とうとう柚子ジャムも無くなり、はて、どうしたものか? あとは夏に作った梅酒の梅だけだねー。と梅酒を別ボトルに移し替えました。 梅酒の梅は焼酎に浸かっているからまずはアルコール抜きで茹でます。5分くらい? 沸々として梅も柔らかくなります。 茹でこぼすと結構崩れてますね。 この時点での梅は全く美味しくないわ。 ここからが大変、一つずつ種取り作業。たっぷり1時間かかりましたね。前回作った時はクタクタまで茹でたからほぼ実が崩れて種が取りやすかったですが、するて茹でこぼしで実がなくなっちゃうからね、今回はまだ果肉が種にしっかりくっついつ…

  • 花友さん家の素敵なお花たちと

    こんにちは〜〜、引き続き花友さん家のお話です。 いつもいつも素敵なガーデニングで飾られているお庭ですが、流石にこの時期は庭のお花はあまりありませんが、玄関前はとっても鮮やか♪ 特にこの花籠手作りですって〜! 板は一緒にいただいてきた端材から作ってペイント、取っ手はお庭の箱根ウツギの枝だそうです。 雑誌で見たのがあまりに素敵だったから真似て作ってみたのだそうです。ラナンキュラスも素敵ですねー♪ こちらはお花畑の塊。 まるでお花屋さんなの? このラナンキュラスがまた素敵ですねー♡ 下のビオラもかわいいし、ご一緒したCさんから預かった鉢だから持って帰って〜と言ってましたがCさん、「ここの方が映えるし…

  • 花友さん家で新年会♪

    こんにちは〜〜、花友さんのお計らいで新年会を開いていただきました♪ いつもアフタヌーンパーティを開いていただいているのですが、新年会だからランチ会でご馳走していただけるということ、とっても楽しみ〜♪ 玄関のお花はお正月の生花がまだきれいに生けられています。 いつも素敵なコーディネートで飾られて気合い十分。 お〜!お品書きが書かれてますよ、期待が爆上がり〜♪ テーブルセッティングもバッチリですねー、いつもはテーブルは部屋の隅に置かれているのが、居間の中央に着物のテーブルセンターも素敵♡ 花友さんの古くからの友人が焼いた陶器の器が素敵に飾っててます。 手毬ずしがかわいい♪、ちゃんと緑と赤い南天の葉…

  • レイズドベッドにお飾り

    こんにちは〜〜、先日作った端材レイズドベッドです。これはこれで結構満足です。が…貰った端材の中にはレイズドベッドに使った板よりもっと細かな端材が山ほど、これはあとは焚き付けで使うしかないよねー、と思ってましたが、どうせなら縁取りに使ってみる? 先ずはザッと板を乗せてみます。アールのきついところはより小さな板に、最後に微妙な隙間は一番小さな板切れでピッタリ! あと、この板アールに凹んでいるのがあるので、この縁取りは凹んでいない板を選んでいます。 簡単にボンドで貼り付けまーす。 寒いからボンドなかなか乾かないよねー、まー、じっくり乾かしましょう。 全部周りを張り終えました。やっぱり縁があった方がい…

  • つるバラ誘引のお手伝いそして

    こんにちは〜〜、昨日の日曜日駅ガーデンのつるバラ誘引をしてくださるガーデナーさんがいらっしゃるというので、急遽つるバラ誘引を教わりながらお手伝いに行きました。 先ずはツルから伸びた枝の動きのある枝とそうでない枝の見極め方を教わりました。 枝から先さらに芽が伸びていく枝は残す。 先に伸びていかない枝はカット。なるほど、なるほど〜とその時は分かってもいざ!カットとなると⁇⁇の連続。 とりあえず怖々剪定をしてその後ガーデナーさんがツルを柵に誘引していってくれます。 その際、まだ不要な枝はバシバシカットしてくれます。 途中からは私も誘引させていただきました。 さすが!スッキリ剪定され、誘引も美しい♡ …

  • 近所のお寺さん、水仙見頃

    こんにちは〜〜、インフルに罹ってからあまり散歩をしていなかったけど、そろそろ体力つけなきゃね!と先ずは散歩から。 日本水仙の咲く時期ですが、今年はなんかバッと咲いてるのまだ見てないなあ、と歩いていたのですが、そう言えば、近所のお寺さんの斜面咲いてるじゃない♪ ここ南斜面の日当たり良好だから水仙にはいいですねー♪ 斜面に咲いてると下から上までお花がよく見える。 周りは水仙のいい香り〜♡ 周りが枯野の季節に白い花がとっても華やぐわよね♪ 下から覗き込みます。 日本水仙は葉っぱの中にポツポツ咲くので派手やかさはないけど塊で咲いてると見応えあります。 こちらは参道の下側、こうして見る方が花がたくさん咲…

  • 門松リメイク

    こんにちは〜〜、ひまちゃんがこれニャニ⁈と覗いてますねー。 先日大量の土を買って来た時に追加で買ってきた花苗です。 特にコレ!ヒナソウと言うのだそうですが、一瞬で魅せられちゃいました♡ めっちゃ可愛くないですか〜♪ 葉っぱが雲間草に似てるのよね。 そしてこちらの二つ、左はキンギョソウのブロンズドラゴン、とお馴染みアリッサム。 ↑の花はこの正月の門松に使ったハボタンに寄せ植えするために買ってきました。 手前側にアリッサムを広げて植え込み、思いの外豪華に広がりましたねー。 ブロンズドラゴンはカラーリーフが良いので入れましたが花も咲いてくれたら嬉しいじゃない♪ 春が来たみたいで良いね♪ ヒナソウは可…

  • バラ剪定とウッドチップ作り

    こんにちは〜〜、バラ剪定シーズン到来!年末からなんかウズウズしてました。 今月末にバラ剪定講習会があるのでそれを受けてからしようと思っていたのですが、ここんところのバラ植え替えを始めてついでに剪定もしたので、もうやっちゃえー!! で甕花壇の剪定しまーす♪ 小さめな苗はいいのですが古い大株の苗はどこんカットしていいのかほんと悩みます。 とりあえず長めに切ってまた講習会を参考に切り戻りてもいいかもです。 サルスベリ下にある松川ローズ、引越しだ時に姉から引っ越し祝いに姉の地域のバラで大事にしていたのですが、なんか枯れかかってると秋から思っていて、触ったら根っこがない!! 根切りかあ。残念だあ。 でも…

  • バラ植え替え

    こんにちは〜〜、インフル復活後庭仕事が忙しくなりました。 レイズドベッドを作ってそこにあったバラを植え、次には反対側の小庭堺の柵下、去年は気軽にジンジャーを植えたら物凄いことになったので撤去、その空いたスペースに挿し木で育った松川ローズの鉢植えを植えちゃいます。 ここガウラもあるので夏にはうるさくなるかしら?隣りはヘンリーフォンダ。去年ジンジャーに押され完璧萎縮モードでした。だから今年は少しは挽回してくれることを期待です。 今は広々の小庭ですね。 そして、年末買った苗“クイーンエリザベス”を枯れてしまったシーザーの後に。 病気だったかもしれないのでゴッソリ穴を掘って今回作った土を入れて植え付け…

  • レイズドベッドの出来上がり

    こんにちは〜〜、今日は暖かいですが、風も強くてまるで春一番⁈って感じですが、まだまだ春は先ですよね。今日はいろいろ庭仕事しましたが、先ずは昨日、レイズドベッドを作ったお話しから。 波板に端材を貼り付けるまでは私がなんとか終わらせました。 夫が休みの日にレイズドベッドをつくります。こんな感じに作ります。 レイズドベッドを作るためには大量の土と堆肥などが要ります。ついでに鉢バラを地植えにするのと、鉢バラの土替えもあるので、諸々大量に買って来ました。 波板で囲う地面を掘って波板を埋め込みます。 ここにバラを入れるのですが、下の地面は水捌けが悪い粘土質、だから穴を掘ります。 そこにたっぷりの赤玉土を投…

  • 端材を利用しよう

    こんにちは〜〜、こちらな袋年末に建築現場で貰ってきた端材。この時年末押し迫った夕方、花友さんからの急遽呼び出し!“要らなくなった木材自由に貰って行っていいのよー”とKさんも来て不要木材目掛けてハイエナの如くワラワラ。各旦那さんもやって来て群がっていたので近所の人には不審に思われましたよねー。もちろん!大工さんにはご挨拶をしていただいて来たんです♪ そんな端材、こんな凹みのある防腐処理してある角材。半分は短いから焚き付け板にしかならないですけどね。 これでどーしようか? でね、この小庭の中央の鉢群をレイズドベッドにしよう計画があるので、どんなふうにしようか迷っていました。我が家っぽいナチュラル感…

  • ムーミンハウスがやって来た

    こんにちは〜〜、成人の日お天気になって良かったですねー♪ この前墓参りに娘の家に寄った時にムーミンハウスを持って来ました。 以前にもブログ紹介していますが、かれこれ20年以上は作ってから経っていますが、ずっと娘の家に置いてました。最近なんか自分たちのイメージと違う、というので今回我が家にやってきました。 置きっぱなしだったから埃だらけ、先ずは外で埃をはらってね。こうして外で見ると素敵じゃない♪ ムーミン人形たちは昔、ムーミンハウスの玩具お菓子に付いていたのね。 どお?サイズ的には1/36くらいなのかな?結構ちゃんと作ってるので今回もう一度ご紹介。 しかし!何分にももう古い! あちこち壊れてるわ…

  • 朝雷が!

    こんにちは〜〜、今朝は雨ですねー。 そしたらいきなり“ドカ〜ン”と!!その時のリリィちゃんの目のまんまるなこと。 その後は… さっさと姿が消えたと思ったらやっぱりここでしたー。寝室のロフト段ボールの一番上、何故かここがリリィちゃんの一番安心できる場所なんです。 で、ひまちゃんは、ン⁈…と空を凝視。 でも気にしな〜い。 それよか鳥が… そーなんです。家の前に見えるセンダンの実をヒヨドリがたくさん食べにきてます。 分かりますか? 暗いから分かりづらいですが、たくさん留まってついばんでいきます。 直ぐに飛び立っちゃうのでなかなか写真に写すのも難しいです。 そんなくらい雨の日真夏のようなお花コロロ・ジ…

  • 買ってきた苗植えます

    こんにちは〜〜、体調まだ悪いです。が!!一昨日直売所で買った苗があります。 昨日は1日外に置きっぱしてしまったんですよね。 一つはレウイシア、もう冬の時期に毎年買ってるお花です。 やはり新年を過ぎると直売所に並びましたね。 今年もいろいろな色があって、悩んじゃう。やっぱりピンク色かな、薄めのね。 そして、待っていたのは雲間草、並び始めだったのでみんなお花は開いてなかったですが、蕾はたくさんあります。 残念なのは白がなかったこと、これから入るかなあ?と思ったけどとりあえず赤2つを買いました。 で、今朝はちょっと体調が良くなったのでポットのままはまずい、と鉢植えします。 ですが、ポットの中で根っこ…

  • ニャンズ日記2025,1,10

    こんにちは〜〜、昨日の夜からいきなり体調が悪くなり、熱も38.5°くらいで朝からだ、る〜い。その数日前から夫も体調不良。でも風邪だと言い張ってましたが、今朝あまりにだるいので病院いきました。結果インフルエンザA型。 いろいろ予定あるのがみんなキャンセルです。 朝のストーブ前の椅子に⁈あれ珍しい!2匹でお座りしてるじゃない。 今朝は仲良しさんでいいですねー♪ いつもこうして仲良しさんならいいのにねー。 いつまでこれが続く? ものの数分で喧嘩になりました。 リリィちゃん追い出されましたね。ちょっと〜こっちこないでニャ!ひまの場所なんだから〜、そんな意地悪言わないの。 今日はお母さん貴方達の相手して…

  • 庭の赤いもの、お転婆ひまちゃん

    こんにちは〜〜、お天気はいいですが、風が冷たくて寒いです。 今はなんか色味の少ない我が家の庭ですが、万両の赤い実がお日様に輝いてキラキラ、美味しそうです♪ これは去年夫がいただいてきた寄せ植え鉢ですね。 来た時はまだ実が着いてなかったですが、今は赤い実がかわいいのよね。 でもモリモリ過ぎて可哀想だけど、どうしたらいいんでしょうかねー? コッチはアーチ下の万両。 今年葉一段とデカくなってこれもこの先どうしましょう? 万両って上切ったらどうなるのだろう?はて? 調べなきゃ! 赤、というほど鮮やかではありませんが、ブルーベリーの紅葉した葉っぱ。我が家は日当たりが今一なので、ようやく紅葉している感じで…

  • めるちゃん再会とお洒落園芸店

    こんにちは〜〜、昨日は横浜墓参りの日、前の晩は結構な雨でしたが、なんとか止みましたね、お寺さんに着いた時は青空も見えて手水の水に沈んだ紅葉の葉に水面には雲が映りなんとも素敵な一枚になったと思っている私です♪ 久しぶりにね娘のお家のめるちゃんに会いに来ましたよ♪実はね正月に娘たちが来た時荷物が多くてバスに乗って帰るのが大変だから残り荷物を届けに来たの。 もちろん!めるちゃんにはチュールのお土産持ってきましたよ♪ 最近めるちゃんは隠れなくなりましたね、ちゃんと覚えててくれて挨拶してくれました♪ めーるちゃん♡元気だったー? めるちゃんももう8歳半くらい? お邪魔している間、このクッションから全く動…

  • 巳年羊毛マスコット製作

    こんにちは〜〜、↑は元旦にご挨拶に載せた羊毛フェルト、白蛇です。 今年の干支は蛇なんで今までで一番楽ちんでした。 と、甘く考えていたので暮れも押し迫りもうクリスマスもあと少しというところでようやく始めよっか!とフェルトを出してきました。 ニョロニョロ蛇さん、芯に針金入れた方がしっかりするよねーとアルミニウム線で首をちょっと曲げて〜を作ってフェルトを巻きつけて針でチクチク… 頭は丸く可愛くしようねー。 最初のフェルトで尻尾までいかなかったので足して先っぽまで行ったらカットしましょうか。 何故か羊毛フェルトのチクチクは夜にならないとやる気が起きないのよねー。 尻尾の先端を細くしてカット。自然になく…

  • つるバラの誘引と剪定もう少しします

    こんにちは〜〜、今日は午後から雨予報です。 ずーっとカラカラな関東地方、少しお湿り欲しいです。 明日墓参りに行きます。で、お供え花に足そうと我が家の水仙を切りました。これ倒れてしまった茎の花ですが、集めたら結構な量ですね。何しろ三件もお墓参りしなくちゃいけないですからね。 もう1種類別の水仙が一つ開いてました。この種類他にもブルーベリー下に沢山植えたのですがまだこれからですね。 プランターいちごの花が咲いてるわ。 こっちもね、でも露路栽培だから今は実はならないよねー、花摘んだほうがよいですよね。 いちごには力を入れてないので、実が成ったらま、もっけものくらいの気分で育ててます。 クリスマスロー…

  • 新春の庭先でまったり

    こんにちは〜〜、早いものでもう5日です。朝お花に水やりをして、暫し玄関前のベンチで日向ぼっこ♪ お日様をいっぱい浴びて暖かですわ〜♪夏はとてもここに座ってられませんけどね、今は一番いい場所かな。 このベンチですよ。 今は唯一この周りだけお花があります。 いっぱいいっぱいのビオラ。 買った時はもう少し色が薄いものもあったみたいですが、みんなパープルになってるわ。 そして、シエルブリエのフリフリちゃん♪ この淡い色合いが素敵なのよねー♪ そして年末のジョイフルホンダで買ってきたビオラとアリッサム。 アリッサムは株を分け分けしたので最初は育つかなあと心配してましたがすっかり元気になって花数が大きくな…

  • 初海見に来ました

    こんにちは〜〜、朝は曇天で元旦の後はあんまりスッキリ青空見られないわねー、と思っていたのですが、だんだんと晴れ間が見えてきて、買い物に出るついでにお初の海岸に行ってみようかしら♪ うん♪スッキリ青空が広がりました〜♪ が!!風が強い!!さっぶい! だあれもいないわあ、サーファーもいない。 さすがに寒すぎ。 波も高いねー、イヤーせっかく海見に来たのにこれはちょっと長いできませんわ。 浜辺に流木がポツン、夫がいればね、また流木拾い始まりますが今日は私1人なので見るだけにしときます。 午前中は引き潮ですね、海と青空はとってもきれい、寒いけど清々しい空気で味が引き締まります。 さすがに風強くて凧上げに…

  • 正月二日は鴨川から水仙を見に

    こんにちは〜〜、早いものでもう三日、我が家は年末に娘夫婦が来て昨日帰りました。 アクアラインのバスで帰るため今回はぐるっと房総を回って袖ヶ浦まで送ります。 外房は鯛の浦にある誕生寺へ。 ここ日蓮聖人生誕の地にあるお寺。もちろん日蓮宗のお寺。我が家は何度も来ていますが娘たちはお初なのでお詣りです。 さすが参拝者も大勢です。 お寺さんだからお線香の煙もなんだか体が清めらるような気分が。 お正月イベントで猿回しも披露されてますねー。お客さんも楽しそう♪ 終わったところに見たのでお猿さんの演舞は見れませんでした。 鯛の浦から鴨川に出て、もう咲いてるよねー♪と菜の花畑へ。 遠くからも黄色く広がっているな…

  • 初詣とハーブガーデン

    こんにちは〜〜、娘が大晦日から来ているので朝散歩を兼ねて近くの神社に初詣。 年越しの晩だったら御神酒を振舞っていたのですが、朝はもう清々しい空気で静かにお詣りしました。 元旦なのに初営業してくれているハーブガーデンでは初マーケットを開催。 とは言っても出店は少なめでしたがね。 ここ、ドッグランも付いていてわんちゃん連れでご飯も食べれるし、園内もわんちゃんを自由に連れて歩けるのでお正月、わんちゃん連れ家族で賑わってます。 園内全体が温室だからハーブも元気に育ってますよね。 いつものマーケットだと奥にもお店いっぱい出てます。 もちろんハーブ販売もしてるよね。 娘ハーブ育てたい♡と物色してましたが、…

  • 2025年1月元旦

    あけましておめでとうございます 今年も“hitomi's favorite ”を覗いていただきありがとうございます。 今年も房総の田舎で小さな幸せを日々味わいながら思いのままにブログを更新していきたいと思っていますので、よければ覗いてください♪ 今年は巳年、だから今年の羊毛フエルトは白蛇さん。 今回はねー、あっという間にできちゃいましたよ笑 蛇製作はまた改めて紹介しますね♪ 我が家から見れる初日の出、このお日様を眺められるだけでも幸せを噛み締めますわ。 そして今年も我が家のニャンズ↑ひま↓リリィ2歳半元気にしてます。 またニャンズ日記も登場しますねー♪ 時間を理解しているのかニャンズに支配され…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pattikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pattikoさん
ブログタイトル
hitomi's favorite
フォロー
hitomi's favorite

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用