chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Good2Go https://good2go.blog.jp/

東京、神奈川、たまに新潟や岡山あたり

東京、神奈川、たまに新潟や岡山あたり。

Good2Go
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 大島:インディアンチャイニーズの有名店でもある『南インド料理マハラニ』でアメリカンチャプスイをいただく♪

    インディアンチャイニーズの有名店でもある南インド料理マハラニさまに久しぶりに来店。インドと中国はとなりなので皆中華料理が大好きらしいw そこは日本も同じですな。以前から食べたかったインディアンチャイニーズを試しにきたよ。けどすごく誘惑が多いww しかしこ

  • ファミマのツナマヨおにぎり

    少し前に話題となっていたファミマのツナマヨを食べてみる。そこまで酷評の見かけなのか?まあ、演出だろうけどwファミマのおにぎりはめったに食べたことがないがいかに? ツナマヨ派ではないが普通に美味しいじゃないかw 110円でこのクオリティーはありかとw まあ、、

  • 高田馬場:バインミーの有名店『バインミー サンドイッチ』のエビアボガドバインミー♪

    気になっていた高田馬場にあるバインミーの有名店バインミー サンドイッチさまに初おじゃま。そもそも高田馬場に来たのは大昔過ぎて覚えてないw BIGBOXがまだあることにいささか感動w場所は、駅からすぐ。外観がとても目立つ。色々並んでます。こちらのお店はテイクアウト

  • 清澄白河・森下:『The NorthWave Coffee』のラテ♪

    清澄白河から森下に移動中にみつけたThe NorthWave Coffeeさまなるカフェに入ってみる。店内は静か。エスプレッソが飲みたかったがメニューになかったのでラテにしてみる。後から調べたらテイクアウトにはないらしい。。。残念。登場!割と軽くて繊細は味わい!店主のこだわ

  • 芝公園:寒い日の『韓国料理店コマ食堂』の豚スンドウブランチも最高だった♪

    けっこ寒い日が続くので韓国料理店コマ食堂さまに吸い込まれてみる。この日は、豚スンドウブランチにしてみる。熱々です!いつものなます。ごはんとまらないやつですわwマジで寒い日には効きますわいwww 最高です。大満足で完食!!!!また来ま~す!店の過去ログはこ

  • 清澄白河:セレクトショップ八百屋『野菜のちから』で買い物

    散歩してて野菜のちからさまなるお店の前を通りがかり気になり入ってみる。国産の野菜を中心にパンや玉子まで置いてある。セレクトショップ八百屋さんですかね。こちらには米麴や手作りリコッタチーズなども置いてある。外にはポップコーンが売っている。原型の現物は初めて

  • 清澄白河:深川丼の有名店『深川釜匠』で深川丼をいただく♪

    散歩をしてて見つけた深川釜匠さまに初来店♪ 知りませんでしたが深川丼の有名店のようですね。深川めしには昔から憧れあった。漫画「美味しんぼ」で深川めしのエピソードを読んでから頭の片隅に潜んでいたことと、東京の郷土料理としても東京都から認定さている点で興味深

  • 神田:『名代 富士そば 神田店』でカレー♪

    仕事で同僚と神田でランチ。日曜日でどこもやってなので手っ取り早く富士そば 神田店さまに行くことに。日曜日の神田は空いてますwなんとなくカレーをオーダー。ギリギリなビルw飽きない味でよいですねw またタイミングでおじゃましよう。色々なブログを見たい人はこちら

  • 登戸:登戸駅前の『旬菜美酒こし乃 』でまぐろ中落ち丼をいただく♪

    登戸駅前で発見した海鮮居酒屋の旬菜美酒こし乃さmにランチで初おじゃま。メニューが豊富なのはアガるよね~w悩んだあげくランチのまぐろどんにしてみる。しかも激安でありがたい。居酒屋さんらしくお酒も充実。登場!鮮度抜群ですね。味噌汁が染みる!少し小ぶりの丼なので

  • 小倉屋山本伝統の一品『えびすめ』をいただく。

    えびすめなる詰め合わせをいただく。ありがたい。高級感ある包えびすめとはなんぞや???? 昆布に出汁塩?をまぶしているようだ。高級塩昆布でしょうかね。刻んでお茶漬けにしてみました。これだけで十分美味しい!世の中には自分の知らない食べ物がたくさんありますね。い

  • 大島:散歩してて見つけた『ミナミキッチン』でゴビバターマサラとローティー(ロティー)のランチをいただく♪

    散歩中に見つけた大島中央銀座にあるミナミキッチンさまに初おじゃま。南インド料理を出すと言うことなのでしょうかね。さくっと入店。でゴビバターマサラとローティー(ロティー)のランチにしてみる。まずはスープとサラダ。なぜか湯飲みでww どちらも普通に美味しい。

  • 三田・田町:『ヌーレ タージ ハラール レストラン』でケバブサンドをテイクアウト♪

    久しぶりにヌーレ タージ ハラール レストランさまの前を通りかかったのでケバブサンドをテイクアウトしてみる。ちなみに店内はこんな感じ。ランチ時は結構混雑していることが多いが終わり際だったので空いていた。けっこうメニューは豊富。登場! ってかキャベツ乗せすぎだ

  • 清澄白河:『オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ』のエスプレッソ

    ブルーボトルコーヒーの登場で一気にカフェの聖地化した印象のある清澄白河付近に来たので行ってみたかったオールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェさまに初おじゃま。オシャレな作り。店内もキビキビとスタッフが動いている。エスプレッソをオーダー。受け取り

  • 富山の米を5分づきで精米する

    玄米メインだがたまに精米をしにくる。富山の親戚からいただいた米。山間部で穫れる米ははっきり言って激美味です。秘訣は雪解け水らしい。水がいかに大事かがわかるよ。精米機。大体いつも5分づき黒め。ざ~と入れる。完了!目が残っております。炊飯器も炊けるし食べるとほ

  • 芝公園:ランチレギュラー『味の中華 綿徳』でかんとんめんをいただく♪

    今年初の綿徳さまに来てみる。別にお正月仕様ではないw食べたことないかんとんめんをおーだーしてみようかね。登場!いいにおいがするぞい!五目そば的な感じ?それともうま煮そば的なのか?普通に美味しいよwあまりラーメンには詳しくないのでよくわからないが昭和味を堪

  • 辛深記 Vol.12 : 季節外れの新潟産とうがらしを購入♪

    帰省時に近所のスーパーで見つけた新潟産のとうがらし。この時期に採れるのが不思議だが鮮度抜群。気候なのかかなり小ぶり。だが結構いい辛さ!一度水洗いして綺麗にしてからどうするか考えよう。やはりフレッシュは美味しいな。農家さんに感謝であります。色々なブログを見

  • 芝公園:寒い日の『韓国料理店コマ食堂』のユッケジャンランチが最高だった♪

    寒い日が続くいてるので韓国料理店コマ食堂さまにランチでおじゃま。ランチタイムは大人気なので入れないことも多々あるが、ランチ終了ギリギリで空いていたので入れた。よかったw 色合いがオシャレであります。寒かったのでユッケジャンランチにしてみる。いただきま~す

  • 豆記文 Vol.7: 山ノ下納豆

    豆、大豆製品について綴ってみる。新潟市民にはおなじみの山ノ下納豆。これが忖度なしでとても美味しい。何やら賞をもらったようですなw豆がホクホクで他とは違うのさーここでTIKTOKで見かけたフィルムの取り方を試してみる。容器の角に箸で穴を開けて、そこからフィルムを

  • 秋葉原:ビリヤニが評判の『スルターン 秋葉原店』に初おじゃま♪

    パキスタン系のビリヤニが食べたくなり気になっていた秋葉原のスルターン様に初おじゃま。場所は昭和通り沿い駅から10分くらい。開店と同時におじゃまなのでまだ空いている。ニハリもあり迷うがベジビリヤニにしてみる。登場!けっこうなボリューム感で1000円前後なのでかな

  • 芝公園:『碧麗春』の上海焼きそばをいただく♪

    会社の同僚たちと碧麗春さまに来てみる。まだ空いているね。上海焼きそばなるものオーダーわりと普通の焼きそばに近くように感がるが、少し高級感ある味わい。野菜が多いのが嬉しいね!美味しくいただきました。またタイミングでおじゃましよう。お店の過去ログはこちらから

  • 旅のお供

    あまり旅のお供を買わないが、今回はタイミングよく買ってみたので書いてみる。東京ー新潟間小田急デパートで購入した古市庵の大阪寿司。しかもタイムセールで500円とはwイケてます!バッテラサイコー!めったに新幹線ではビールは飲まないがたまにはいいね!上品なエビ

  • 新潟:地元民に大人気の『お料理 五鐵』で刺身定食をいただく♪

    以前に兄と足をは運んだお料理 五鐵(ごてつ)さまがお正月でも営業しているとのことで母親と行ってみる。約2年ぶりの来店。混むので一番のりで。趣ある建物でやんす。入口も雰囲気あり最高です。店内は座敷もあるがテーブル席で。カウンターには板さんが。凛としております

  • 新潟:新潟名物『ポッポ焼き』を購入し『舟和芋ようかん』と『Lady Borden』と一緒にいただく♪

    初詣ついでに新潟名物のポッポ焼きなる地元民熱愛スイーツを購入♪30本で1000円。出店が少ないためか40分待ちでなんとかゲット!ポッポ焼きどこも長蛇の列。黒糖を使ったモチモチした蒸しパンとも違うオリジナルなおやつ。甘すぎず、クドすぎずでウイスキーのつまみにもあ

  • 和のワールドモルト『AMAHAGAN山桜』で幕開け♪

    さてさて久しぶりの帰省。手土産にAMAHAGAN 山桜を持ち帰り飲んでみる。滋賀県の長濱蒸溜所で作られた海外市場を意識した和のブレンドらしい。おお~カッコイイ〜!けっこう若い味ですね。マッサンブーム以降確実に増えてる国産モルトが楽しめるのはいいことですね。よいと幕

  • 正月は実家で郷土料理『のっぺ』を味わう♪

    正月は実家で郷土料理ののっぺを味わう♪各家庭で味が違う。シャケも今年もマイペースで綴っていこう。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村東京食べ歩きランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Good2Goさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Good2Goさん
ブログタイトル
Good2Go
フォロー
Good2Go

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用