『パーム・スプリングス』を鑑賞。東京の映画館は臨時休業中なので浦和で。 小さなシアターだが朝8時の回ということもあって入りは1割かもっと少ないかな。こんなにおもしろい映画なのにね。サンダンス映画祭で過去最高額で売られた作品だそうです。 ただ、面白さがゲラゲラ笑ったり、抱腹絶...
1件〜100件
渋谷に移動してランチをどこで食べるか考える。 もともと渋谷で食事する馴染みがない。だから成り行きでにおいまかせで鳥竹に入る。 いつものように(というほど頻繁に通っていないが・・・)2階席だ。 京王帝都のビル近くに古くからあるこの店は懐かしい。道行く人たちを炭焼きのにおいで引...
昨日は23時就寝、今朝4時5分起床。体重は68kg、3,936歩。 去年69kg。一昨年66kg。なか卯。ベン・イズ・バック。明治村。法圓寺。良く効く。 2019年。2020年。2021年。2022年。 ということで、 朝起きて勉強。これが暗記問題の領域に入ると、まるで基本...
日経「霞が関エックス線」より 新しい資本主義、愚策への誘惑断てるか 日本経済新聞 編集委員 大林 尚氏 以下抜粋 「市場に任せればすべてがうまくいく」というフレーズは、岸田氏自らが頻繁に口にしている。こんな具合だ。「1980年代から新自由主義的な政策がとられ、市場や競争に任...
孫たちとお別れして、曇天の浅草を歩く。そしてここ「世界のカバン博物館」に寄る。 入り口で簡単な説明を聞いて、ナイロンの買い物袋がプレゼントされる。入場無料。 ここで”ナイロン”と聞いて気づく方はいないだろうが、あとで驚くべきことを知ることになる。 これがなんと! とてつもな...
昨日は23時就寝、今朝4時半起床。体重67.5kg、7,683歩。 体重は増えるのは早いが減るのは遅い。 去年68kg。一昨年65,5kg。ごろチキンカレー。一色さかな広場。素材屋。マンチェスター・バイ・ザ・シー。海よりもまだ深く。 2019年。2020年。2021年。20...
『憎しみの矛先』というタイトルでレビューしましたので、よろしければ探してみてください。とにかく感動しました、久々のコナン。 劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』予告【2022年4月15日公開】 かつて子供と鑑賞した1990年代後半の初期作品にも感動したが、必然的ににこの...
昨日は23時就寝、今朝4時18分起床。体重は68kg、5,238歩。 去年は68kg。一昨年65kg。名将。ゆきや。ノリタケ。家の食事。シンハライト。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きてちょぼっと勉強。 ストレッチをして出かける。朝メシを食べるタイミ...
新宿の但馬屋珈琲店で時間をつぶす。 この店は思い出の店ね。こういうこだわりの珈琲店も東京ならではだろう。あちこちに点在する。 780円の珈琲を飲みながら孫が来るのを待つ。2年ぶりの再会だ。 勉強しながら待とう、と思ったら「もう着いた」と連絡あり。 いまどきタバコの煙りが年内...
昨日は22時過ぎ就寝、今朝4時22分起床。体重はなんと69kg、増える一方だ。5,990歩。 去年68.5kg。一昨年66kg。すき家。佐久島アート。バラの花。リニモ。シャンペン。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日、ユーミンのライブで遅くなって、朝は全...
今年のオークス、樫の女王は、3番人気スターズオンアースが桜花賞に続いて2冠馬となった!前走この馬に乗っていた川田将雅騎手に代わって、ルメールが手綱を取ったスターズオンアースは、終始中盤の位置につけスローペースの展開を計ったように直線鋭い脚で後続馬を抜き去った。川田騎手の2番...
『バブル』内容を追う映画ではない。映像と音楽、特に音を感じる映画である。冒頭からその圧倒的な美しい映像に迫られる。主人公のヒビキが水の中で死に直面するとき「人魚」という言葉に吸い寄せられてウタがやってくる。そして・・・ この美しく魅力的なオープニングシーンから惹き込まれる。...
昨日は23時半就寝、今朝4時起床。眠いっす。体重は68kg、14,724歩。 去年68kg。一昨年65kg。吉野家。佐久島。BREWERS。やきとりかなやま。屋上の死体。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝は近くのそば屋でカレーそば。ダーリンさ...
あちこちの味仙に行ったけど、ここ神田店は初めてだ。 この日はしごして3軒目。なんとなくいまひとつだった日はここで締める。 ダーリンさんはあさりラーメン。これ結構辛い。 そしてわたくしはこれ。いわゆるまぜそば。ちょっと食べた感じはたいしたことない・・・ と、思いきや、あとから...
おはようございます。 昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重はずいぶん増えて68.5kg、13,239歩。 去年67.5kg。一昨年66kg。楽園亭。OPPO。Royal。成長。ひち。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝起きて過去問。 前日の昼に...
かつて多くの落語家がこの「芝浜」を演じ喝采をあびてきた。 この古典落語の人情噺を逆手にとるような不思議なある事件が起きているらしい。 落語の「芝浜」に、拾ってきた財布の金を数える場面がある。魚屋の熊五郎と女房が、震える手で「いち、に、さん。ひい、ふう、みい……」。声を潜めて...
秋葉原に比較的最近できたよ思われる幸楽苑。ずっと前に六本木の幸楽苑に入った記憶があるが、いまはもうその店舗はなくなったようだ。今回お世話になったのは秋葉原の幸楽苑。 このあたりはいつも朝早く通過するときが多いが、なかなかタイミングがよくなくて、この日やっと入ることができた。...
昨日はなんと20時40分頃就寝、今朝4時10分起床。体重67.5kg、5、459歩。 勉強しようと思って机に向かった途端眠くなって、結局朝まで。 昨日の朝は久しぶりにいい天気。太陽をまともに見たのも久しぶり。 去年69kg。一昨年65kg。矢場とん。BULAN BALI。物...
日本橋で映画を鑑賞して、そぼ降る雨の中とっさにこの店に入る。 日本橋の一等地に似つかわしくない小さな店。どうやらご夫婦で営まれているお店のようで、きっと平日は会社員の方などでごった返しているに違いない。 なんとなく肉が食べたいという衝動もあって、ステーキをオーダーする。 霜...
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。体重は67.5kg、9,037歩。 去年67.5kg。一昨年65kg。味仙。愛岐トンネル群。キリンビール工場。カフェ・ソサエティ。スタジアムあれこれ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日は久しぶりにいい天気で、朝か...
『ゴッドファーザーPARTⅢ』あらため『マイケル・コルレオーネの最期』を午前十時の映画祭、TOHOシネマズ日本橋で鑑賞。 THE GODFATHER CODA: THE DEATH OF MICHAEL CORLEONE | Official Trailer [HD] | ...
昨日22時就寝、今朝4時11分起床。体重67.5kg。5,812歩。 去年68kg。一昨年68kg。ひろしま。東桜パクチー。地獄の黙示録。カレー担々麺。ホールあれこれ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 ということで、昨日の朝は過去問。2周めだが同じ問題を間...
4月下旬の休みにひとりで浅草まで出向く。 お目当ては柳之介。 ときどきラインで連絡したりしている。 4月下旬の浅草はコロナも消えかかりつつある中、とても賑やかだったが、浅草演芸ホールの客席は残念ながらがらがら。これもまた現実。 スター性のある落語家が出ないと客席は埋まらない...
昨日は22時就寝、今朝4時45分起床。体重増えて67kg。4,423歩。 去年68kg。一昨年65kg。珍来。ジャン・モン。ドラゴンズ対カープ。円頓寺。帽子。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝は、起きて過去問。 ダーリンとそばを食べる。 雨が...
京橋のあたりは時々通り過ぎたりするのだが、この日試写会でここを訪れて、初めて深入りした。なかなか不思議な空間であった。 まずこれ。 目的は時間つぶしのプロントだったのだが、よくよく見ると本が並んでいる。そして天井も高い。ここはなんと読売のビルだったのである。 ここのプロント...
昨日は22時半就寝、今朝4時15分起床。体重66.5kg。4,337歩。全然歩けてない。 去年大台70kg。一昨年65kg。クロネージュ。亀澤サヨナラ。清須城。いろんなお花。君住む街へ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝3時半に起きて勉強を始める。 筋ト...
今年のヴィクトリアマイルはソダシが圧勝しましたね。 去年の札幌記念より後のレースでしばらく期待を裏切り続けてきたソダシですが、上位人気が拮抗するこのレースを見事に圧勝しました。スタートよくゲートを出て好位置につけ、最後の直線は追い上げるファインルージュ以下を振り切りました。...
コロナの影響もあってしばらく顔をみなかった定食屋「かねこ」のママを久しぶりに見かけたので声をかけたら、可愛がっている犬が病気になって入院したり通院したりして世話をしていたため、マン防を理由に店を閉めていた、ということらしい。犬にかかった治療費の額を聞いて卒倒しそうになったが...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重はぎりぎり67kg。3,171歩。 去年67.5kg。一昨年64kg。密命24。サツキとメイの家。たなべ。二人で飲み会。弁天島。 2019年。2020年。2021年。2022年。 でぇ・・・ 昨日は朝起きてだらだら過ごし、ちょっと勉強して...
少し前に神保町のろしあ亭でひとりランチをしたが、すこぶる美味しかったので、ぜひまたダーリンと来ようと約束していた。ところがその後、店のシャッターが閉まっているのを見て、まさか閉店か?と心配したが、再開しているのを確認して土曜日のランチで出かけることにした。 案内されたのは2...
昨日は22時就寝、今朝3時半起床。体重は67.5kg。7,292歩。 怖いぐらいの風が吹き付ける朝だ。窓を開けては寝られない。 去年68kg。一昨年64kg。長崎ちゃんぽん。ピカイチ。旅の記録。はま亭。ハイボール。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨...
神保町の深きよき雰囲気に浸る。 ある日そぼ降る雨のなか、新潟名物タレカツの店に入ることにした。 新潟を旅行したときにホテルで食べたな。新潟の旅行は楽しかった、佐渡ヶ島とかね。食事もよかった。 店はとても清潔で店員の方も丁寧極まりなく心地よい。常連と思しきお客さんも多いようで...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は成長していて68kg。8,542歩。 今朝は予報通り強い雨が降っている。やだね〜 去年68.5kg。一昨年65kg。上海湯包小館。ドント・ウォーリー。元離宮二条城。築地青空三代目。ウソは下手です。 2019年。2020年。2021年。2...
昨日は22時半頃就寝、今朝4時起床。体重67.5kg。4,131歩。 去年69kg。一昨年65kg。魚がし日本一。ゆずのみ。早朝散歩。(今はなき)小星星。錦華楼。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 朝起きて過去問やって、赤いきつねを食べる。 昼は胸焼け...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は67.5kg。7,744歩。 去年69kg。一昨年65.5kg。珈琲喫茶0B。東京純豆腐。姫路城のサクラ。働く女性。冨田勲さん逝去。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 朝過去問。 朝は前日に日高屋で買った野菜炒めと...
三島由紀夫の本がたまたま家に置いてあったので、暇つぶしに読み始めたら面白くて面白くて、一気読みしてしまった。すっごく面白かった。 『宴のあと』は三島由紀夫が1960年に中央公論で発表した作品。三島由紀夫35歳の作品。政治家と料亭の女将の話し。ある意味で老いらくの恋。 政治家...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重67kg変わらず。4,306歩。 去年69kg。一昨年66kg。吉利庵。扇屋。講習会。マメゾン。屋台ひきまわし。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日は曇天の1日。朝のウォーキングも雨で中止。 朝はシリアル。 昼はコンビ...
アンドレイ・コンチャロフスキーの『親愛なる同志たちへ』 Дорогие товарищи! 4.8公開『親愛なる同志たちへ』予告 世界の大御所コンチャロフスキーについていまさらあれこれ書くつもりはないが、個人的には黒澤明監督がハリウッドで構想していた『暴走機関車』を実現させ...
昨日21時就寝、今朝4時起床。体重は67kg。昨日は一歩も外出せず。 去年65.5kg。一昨年65.5kg。大往生。山崎川。マコハレ亭。ラーメン大河。小田和正。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日は朝起きて勉強するけどはかどらず。日曜日なのにダーリンは仕...
今年のNHKマイルは、大外枠リーディングジョッキーの川田将雅騎手が乗る4番人気ダノンスコーピオンが勝利しました。父ロードカナロアは、かつて川田騎手が所属していた安田隆行厩舎の馬で遡るとミスタープロスペクターに向かう。母系もアメリカ血統で、スピードとタフさを兼ねた馬と言える。...
偉大なSir、ケネス・ブラナーが自らの出自を描く対策。アイルランドの知られざる宗教戦争を子供の目線で描く壮絶で壮大なドラマ。素晴らしい映画だった。『ベルファスト』 BELFAST - Official Trailer - Only In Theaters November ...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は67.5kg、10,456歩。 少しずつ日常を回復させる。 去年68.5kg。65.5kg。担任の先生。熊ちゃんラーメン。鳥貴族。母親不在その3。明らかに。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 朝起きて隅田川から浅草...
昨日は、21時就寝、今朝5時半起床。体重は参考記録68kg、10,451歩。 去年も68kg。一昨年65.5kg。リトリ。戦後経済史(必読の本)。パティ・ケイクス。今朝のブレックファースト。ハイボール。 2019年。2020年。2021年。2022年。 てなことで、 今朝ブ...
いまいちな居酒屋で過ごしたあと、悶々としながら帰ろうと思ったが、どうしてもすっきりしないので、ラーメンでも食べようか、ということになる。ラーメン屋などどこにでもあるし、安くて美味しいラーメンなら日高屋でEnoughだ。日高屋を尊敬している。 しかし、 たまのことなので違うラ...
佐野元春&ザ・コヨーテバンドのツアー初日に参戦。 その名も”WHERE ARE YOU NOW” 結論から言うと衝撃だった。その衝撃の理由は数々だが、まずザ・コヨーテバンドとして過去最高に安定したパフォーマンスだったということ。はや10年以上になるこのバンドは、我々が佐野元...
昨日は21時就寝、今朝3時半過ぎ起床。体重は67.5kg。12,945歩。 去年68.5kg。一昨年65kg。河のほとりで。ダンボ。倉敷のサクラ。母親不在その2。浜松アリーナ。 2019年。2020年、2021年、2022年。 で、今日は長い記事になります。 まずは既報のと...
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 デヴィッド・イエーツ☆
『ダンブルドアの秘密』を鑑賞。 今回の目玉はグリンデルバルドがジョニー・デップからマッツ・ミケルセンになったことだろう。冒頭のシーンでダンブルドアとグリンデルバルドが話しをするシーンがこの映画を最期まで意味深いものにする。この二人は愛し合い憎しみ合う。 監督のピーター・イェ...
昨日は21時過ぎ就寝、今朝5時前起床。体重67kg。15,760歩。 去年69.5kg。一昨年65kg。引っ越しの続き。名古屋城の桜。今日のどないやねん。今朝のブレックファースト。ひょうたん。 2019年。2020年。2021年。2022年。 (2019年と2020年の記事...
最近ドツボにハマっている神保町。このあたりには古本屋が並んでいるだけでなく、グルメも充実している。いわゆるチェーン店が少なくて、独自のお店があり、しかも国際色豊かだ。 かつて台湾に行ったとき、空港を降り立った途端パクチーの香りがしたことを思い出す。そして今回紹介するこのお店...
昨日は21時前に就寝したおかげで、3時半に目が覚める。 体重は67.5kg。13,346歩。 去年69kg。一昨年66kg。Histrory of moving。名探偵ピカチュウ。弁当いろいろ。母親不在。浜松まつり。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 ...
久方ぶりの神宮球場。4月7日の試合。まだ夜は肌寒かった。 高校野球の予選とか大学野球はよく観戦に来たものだ。 去年、ヤクルトが優勝したということもあって、神宮はまたまた盛り上がっている。 スコアボードも見やすい。 立浪監督になっていいムードのドラゴンズ。前半はヤクルトの石川...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は67kgを少しオーバー。14,223歩。 孫をかついで歩いたのでかなり疲れた。 去年69kg。一昨年66kg。マクドナルド。ひもの食堂。ユーミンからの恋のうた。僕とカミンスキーの旅。養老天命反転地。 2019年。2020年。2021年。...
『20センチュリー・ウーマン』のマイク・ミルズ監督の新作。ホアキン・フェニックスが“あの”『ジョーカー』の次にこの作品をチョイスしたことで注目を浴びている。 C'mon C'mon | Official Trailer HD | A24 物語は単純でわかりやすい。姉の子...
今年のアジア選手権は山口茜選手が準優勝で終わった。実に惜しかった。 2019年以来、コロナの影響で中止されていたアジア選手権だが、前回は日本勢が3種目で優勝、残りの2種目を中国が制するという結果で、山口茜選手も優勝した大会だ。不思議なめぐり合わせで、前回もほとんどの試合がフ...
昨日は22時就寝、今朝4時50分起床。 体重68kg。8,602歩。 去年68kg。一昨年65.5kg。和幸。孫に荷物を送る。金シャチ競馬。ネオリアリズム。線路沿いの神様。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝は残りのうどんなど。 朝、でかけた頃...
今年の春の天皇賞は横山和生騎手の2番人気昨年の菊花賞馬タイトルホルダーが見事に逃げ切り勝ちをおさめた。2着には発馬直後落馬した空馬のシルヴァーソニックのはるか後ろ7馬身差で1番人気のディープボンドが入った。ディープボンドは、阪神大賞典を2連覇し、天皇賞を2年連続1番人気で2...
ファルハディの映画。まさにファルハディ。『英雄の証明』 彼は一時、祖国を離れてフランスに渡り、異国の地で起きる人間の心理を掘り下げる映画を撮った。彼の着想には必ず誤解と嘘がある。ときの宗教戦争もボタンの掛け違いから始まり、長い年月をかけてお互いを傷つけあった歴史。ムスリ...
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。体重66.5kg。13,958歩。 去年67.5kg。一昨年65kg。歯が抜けた。岐州。夜の原爆ドーム。キタサンブラック。明洞。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日は朝、うどんを食べる。 孫と朝から散歩に出て、公園...
2年ぶりに孫と合流して原宿に向かう。 原宿のギャラクシーショップ。team Labo空間が演出するイベント。 新宿で落ち合って、原宿の竹下通りを歩く。キャンディーショップでいきなり無駄遣い。 キャンディを詰め込むだけで、二人で3,500円。ぼったくりもいいとこ。 軽くランチ...
この地名にゆかりのあるの方はちょっとつらいタイトルのような気がする。 『牛久』 しかし、これはまさに今の日本だ。ゲシュタポを描いたものではない。いまの日本である。そしてありとあらゆる日本人の思考や思想がある1点を目指そうとしていることを感じさせる。 「牛久」予告編 Us...
昨日は大騒ぎのいち日。22時就寝、今朝4時起床。体重は68kg。昨日は雨だったけど、今日は澄んだ朝。 去年68kg。一昨年65kg(オーケー・ブーマー)。MERCATO。墨俣のさくら。夜の厳島神社。オグリキャップ。養老鉄道。 2019年。2020年。2021年。2022年。...
いよいよコロナも沈静化に向かっているようで、世間でも飲食店に人が集まる姿が目につくようになった。これはまことに結構なことだと思う。この日も映画を終えて、途中下車して南越谷の居酒屋に寄ってみたのだが、開店前から人が並ぶほどの盛況だ。 南越谷にもゴールデン街というのがあって、居...
今日の記事は、最後にお見苦しい写真がありますのでお気をつけください。 といことで、昨日は22時過ぎにひとり就寝。今朝4時起床。体重は増えて67kg。2.377歩。足が痛くて歩けない。家にはユリが活けられて香りが充満。 去年も67kg。一昨年64kg(ちっとも減らないと嘆いて...
だいぶ前になるが『ナイトメア・アリー』を鑑賞した話題。 ロシア語の予告編。 Аллея кошмаров — Русский трейлер (2022) もうだいぶ出し尽くされたと思うので、遠慮なくネタバレ気味に書くが、そもそもこの映画、このドラマはいったい何を意味するの...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重は66.5kg。3,223歩。 天気が悪いことと、左ふくらはぎの痛みを理由にウォーキングをさぼる。 去年67kg。一昨年64kg。天ぷら平松。墨俣一夜城。ザ・スクエア。あなたは果たして・・・。和花乃。 2019年。2020年。2021年。...
ゆずのライブは名古屋ドーム以来2度目。あれが2019年とは・・・「拍手喝采」 まだコロナ前。まばゆい思い出しかない。 今回はニューアルバム「PEOPLE」がリリースされた勢いでホールツアーが始まった。その初日に参戦。いつものラジオ体操から始まり、いつもの明るい雰囲気のライブ...
昨日は23時就寝、今朝4時16分起床。体重は66.5kg。8,183歩。 去年67kg。一昨年64kg。鳥ぎん銀座本店。墨俣。錦帯橋。表示できない。アマゾン川。 2019年。2020年。2021年。2022年。 でね、 昨日の朝は納豆ご飯。納豆っていいわ。 隣駅まで歩く。電...
60年近く生きてきて、生まれて初めてだと思うが、プロ野球の開幕戦に参戦した。 東京ドームに来たのも久しぶりだ。 客席などがゴージャスになったらしい。 相変わらず巨人戦は観客が多い。ドラキチの友達の誘いだったが、来てよかった。それはなんといっても、長嶋就寝名誉監督が来られたか...
昨日は眠くて22時ダウン、今朝4時過ぎ起床。でも眠い。 体重は67kg。8,482歩。 電車がすごく混んできて本を読むスペースもない。 去年69kg(亀戸天神)。一昨年64.gkg。しぶそば。六三六ラーメン。松山から広島へ。今日の龍美。ゆく川の流れ・・・。 2019年。20...
定期的に仕事で通過する神保町。最近、ここ神保町が大好きで、ぐるぐる歩き回ることがお多い。 地味な場所だが、このような奇抜な建物があって、これはよしもとシアターらしい。 そしてこの日の目的地はここ。キッチン南海。南海は、南海ホークスに由来があると書いてある。 12時前に着いた...
昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重はまた増えて67.5kg。8,909歩 去年67kg。一昨年64.5kg。日高屋北千住。スシローとたこめし。萬翠荘。べろ助。雲に押しつぶされろう。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日の朝は4時からweb講義の6回目、2...
柳之助師匠とお近づきになってはや1年。ひとえに親友のおかげだが、何度も贔屓にしているとますます楽しくなるものだ。一月ほど前に柳之助師匠の独演会があるというので会社から歩いて10分ほどのお江戸日本橋亭まで行ってみた。 (詳しくはこちらの記事をどうぞ「春分の会」) 小さな寄席だ...
昨日は23時就寝、今朝4時起床。体重は67kg、たったの3,617歩。 去年66kg(去年も浅草だったんだ。)。一昨年63kg(信じられん)。シウマイBAR。巡〜MeguRee。今日の豊子さん。磯丸水産。凡事徹底。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨...
竹ノ塚の駅が高架化されてきれいにリニューアルされたということで、歩いて雰囲気を見に行った。素晴らしい駅。これで踏切事故がなくなるなら安いものだ。とにかく安全を目指してほしいね。 ということで商店街を移動してインド料理でランチすることにした。 おだやかないい天気。 ラスミ・プ...
昨日は22時就寝、今朝4時少し前起床。 67kg。8,438歩。今週はあまり歩けなかった。しかし足も痛い。右膝と左ふくらはぎ。 去年66.5kg。一昨年は64kg。豊洲市場。ふぐづくし。松山城。ニクバルダカラ。まっち棒。 2019年。2020年。2021年。2022年。 な...
2018年のアメリカ映画。監督はハンナ・マークスとジョーイ・パワー。 日本のキャッチコピーが「愛は、病気だ。」とされていることに意味がある。映画はナンパな男と硬派な女性が地下鉄の駅で出会うシーンから始まる。エリオットとミア。エリオットの強引な誘いをミアはかわして別々の地下鉄...
浅草で寄席で楽しんだあと、ぷらぷら歩くとむむ? 出店のまわりにひとだかり。六区のあたりはいつも賑わってますけどね、もんじゃころっけのあたりに人だかり。即座にめんたいもんじゃをオーダー。 結構長い時間待たされます。発注制作方式で作り置きしないので揚がるまで待つ。 ほくほくです...
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重は66.5kg。11,170歩。 体重はここからが「いばらの道」なのだ。 去年66kg。一昨年64.5kg。ステーキ侍。Chloe。おいでん家。笠松競馬場。夜は眠い。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝も必...
漫画しか読まない毎日を思うと、なんでいま漫画が読めなくなったのか、さっぱりわからない。よこたとくおさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 東京・豊島のトキワ荘跡近くの住宅街にそのモニュメントはある。4人のキャラクターがにっこり笑うほのぼのとしたイラスト。描いたのはよこたと...
昨日22時就寝、今朝4時起床。体重は67kg。6,617歩。 肌寒い朝だ。 去年67kg。一昨年64kg。スシロー。中村公園。道後公園。くまモンTシャツ。名古屋港。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 朝起きて必死にテキストの予習をこなす。もうまじ必死。...
昨日は23時就寝、今朝4時前に起床。体重は66.5kg。8,703歩。 今朝もまた強めの雨が降り注ぐ。やだなぁ・・・ 去年66.5kg。一昨年65kg。四川菜館。ケーニヒスクローネ。春のイベントが終わる。オグリキャップ。指切った。 2019年。2020年。2021年。202...
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。体重は67kg。5,248歩。 去年67kg。一昨年65kg。お台所ふらり。ナゴヤ球場。ひろしま。青さうどん。松の木。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝はカップ麺とご飯。 通勤中にかもめの水兵さんをみつける。...
昨日は23時就寝、今朝4時起床。体重は67kg。5,486歩。 去年67.5kg(歌司の会)。64.5kg。龍美。しらかわ家。道後温泉椿の湯。ゲートタワーモール。ディーマジェスティ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 こちらは家に迷い込んできたレディバード。...
この日はテレビの他チャンネルで、千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手の三振ショーをやっていたので、チャンネルを切り替えながら競馬観戦。 結果的に今年の皐月賞を勝った5番人気のジオグリフ。鞍上は乗り替わりの福永祐一騎手だった。 ジオグリフの主戦は前走までルメール騎手だったが、...
昨日は22時就寝、今朝3時半起床。クロームブックの調子が良くない。ブルートゥースもつながらなくなってしまった。おかしいなぁ・・・ 体重は増える。68kg。9,768歩。 去年67kg 隔たる世界の二人。一昨年65kg。円相カド(岐阜)。長者町地下街。ひまわり。チャップリンの...
昨日は23時半就寝、今朝3時半に目が覚める。まだアラームは鳴ってない。 体重はどうやら増えている67.5kg。9,716歩。天気が悪い割にはよく歩いたと思う。 去年67kg影ぞ恋しき。一昨年64kg。金華山岐阜城。竹原ピストルSHOW。ペンタゴン・ペーパーズ。兜。羊と鋼の森...
昨日は23時前就寝、今朝4時過ぎ起床。体重は67kg。8,023歩。 去年も67kg。一昨年64kg。サプナ。四川菜館。素材屋(離任式)。弁護士の先生。六三六ラーメン(岐阜駅)。 2019年。2020年。2021年。2022年 で、 昨日は曇り空で今朝は朝から強い雨が降り注...
今朝は急に肌寒い朝です。 昨日は23時過ぎ就寝、今朝4時起床。ちょっとつらい。 体重は変わらず67kg。8,697歩。毎朝すれ違う方と挨拶をするのが日課になる。 去年も67kg。一昨年65kg。微笑みの首飾り(これいい本だ)。ソフトボールリーグ開幕。道後温泉(熱いお湯で身が...
恥ずかしいことだが「落穂拾い」の意味を全く知らなかった。ジョージ秋山さんの「聖書」を読むまで。この記事にも同じことが書かれていて感銘を受ける。 30年以上前に卒業旅行で訪れたパリのオルセー美術館。真っ先に向かったのがミレーの「落穂(おちぼ)拾い」だった。3人の貧しい農婦が収...
昨日は23時就寝。今朝4時起床。体重は67kg。11,489歩。 去年も67kg。一昨年66kg。サルバドール。見慣れぬ包装。ラブレス。銀座アスター。下呂温泉。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日の朝はバタバタして結局食べず。 30分のウォーキング中に八...
ガガーリンが「地球は青かった」と言ったのは61年前の今日。地球人として外から地球を見た人の言葉は歴史に刻まれる。 地球が青い、とはすごい言葉だろう。我々はその青さを当たり前に感じている。 しかし、いま大気圏から地球を見れば、きっとその惑星は赤く染まっているのではないか? 地...
昨日は23時過ぎ就寝、今朝4時45分起床。眠い! 体重は67kg。8,351歩。 去年68kg。一昨年65kg。家を買うか借りるか。言ってはいけない。高山さんまち散策。はなのディナー。エビスビール。 で、 昨日の朝はお茶漬け。 昼はタンパク質中心のサラダ。 夜は荷物が届くの...
昨日は22時前に就寝、今朝4時起床。体重は68.5kg。6,083歩。 去年68kg。一昨年65kg。浜松の宝くじ。カビを落とす。ウィンストン・チャーチル。人口と日本経済。ジュエラー。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日は朝起きて、家で食事。 渋谷まで移...
今年の桜花賞は伏兵の7番人気スターズオンアースが川田騎手を背に、今年のクラシック1冠目を制しました。3番人気、武豊騎手のウォーターナビレラをゴール前差し切る好レースでした。3着6番人気ナムラフレア。今年のG1は結構馬券が荒れ気味でしょうか。 横山武史騎手が乗った1番人気ナミ...
なんかね、変なんです。ほかのブログ。写真がアップロードできなくなったのね、突然。 だからこのブログ1本で行くことにします。くどいかもしれませんけどね。 ということで、昨日は23時過ぎ就寝、今朝6時過ぎ起床。 体重は68kg。14,792歩。 去年67kg。一昨年65kg。リ...
昨日は22時就寝、今朝3時半起床。体重は増えて67.5kg。11,107歩。 去年68kg。一昨年64.5kg。告別。今池地下劇場。旅で見かけた電車たち。ゲートタワー。「バカな」と「なるほど」。 2019年。2020年。2021年。2022年。 それで、 朝はスパゲティ。 ...
昨日は23時半頃就寝、今朝5時前起床。体重は67kg。14,326歩。 去年も67kg。一昨年65kg。赤福。素材屋。ダンガル。世界でいちばん美しい村。四川から明洞。 2019年。2020年。2021年。2022年。 この国に銃は必要ない。 で、 昨日は朝、がっつりチャーハ...
昨日は0時近く就寝、今朝4時過ぎ起床。体重67kg。7,853歩。 去年66kg。一昨年65kg。緊急事態宣言。バイス。かやかや。靖国神社。松ノ木。 2019年。2020年。2021年。2022年。 ということで、 朝は野菜炒めとお義母さんに握ってもらったおむすび。 朝歩い...
昨日は22時就寝、今朝5時少し前起床。野良猫が唸っている。 体重は67.5kg。5,300歩。 去年66kg。一昨年65kg。ひろしま。韓美膳。水の番人。オッソ・ブラジル。親に感謝。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝はカップ麺とパン。 昼はタ...
昨日は23時就寝、今朝5時起床。なんか毎日眠い。 体重は68kg。5,578歩。終日雨だったので歩くこともできず。今日も風が強い。 去年67kg。一昨年66kg。TT。だいこんあし。今日の豊子さん。馬道を歩く。お花見。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、...
昨日は22時過ぎにひとりで就寝。ひとり生活が続く。今朝は4時起床。 体重は68kg。5,587歩。天気が悪かったから仕方ない。今朝も冷たい雨が降る。そして寒い。真冬の様相だ。2月中旬並みらしい。 去年は67kg。恐ろしくて計測できず。GIRI。サクラとスシロー。土屋鞄。七人...
「ブログリーダー」を活用して、dalichokoさんをフォローしませんか?
『パーム・スプリングス』を鑑賞。東京の映画館は臨時休業中なので浦和で。 小さなシアターだが朝8時の回ということもあって入りは1割かもっと少ないかな。こんなにおもしろい映画なのにね。サンダンス映画祭で過去最高額で売られた作品だそうです。 ただ、面白さがゲラゲラ笑ったり、抱腹絶...
1936年に実際にあった事件を、2人の性的な関係だけで描ききる芸術作品ですね。 実は去年ネットフリックスでも鑑賞したんですけど、やはり映画館の大画面で見るこの映画は格別です。 大島渚の素人好きは有名で『戦場のメリークリスマス』もそうですが、この映画で阿部定を演じる松田暎子さ...
今泉力哉監督の『街の上で』を鑑賞しました。 キネノートでしばらくの間高得点でトップを独走していたんですよ。それでまぁどんなものかと思って見たら、これすっごく面白かった。 こんなに面白くていいのかという低予算の映画です。 下北沢という限定された街の中でめぐる恋バナなんですけど...
浦和で映画見て新宿で買い物して、帰りにアキバで下車してランチにしてはどうかということになりまして。駅周辺をぐるぐるまわった挙げ句に万世橋を渡ることにしました。 懐かしの万世ラーメンですね。 とても懐かしい感じがします。 たまに寄る程度ですが、ラーメンは本当に久しぶり。新宿駅...
つくばエクスプレスに乗って映画を見にいきました。 あまりこの沿線には縁がないのですが、何しろ東京はロックダウン状態なので苦肉の策。 まずは北千住で乗り換えて流山おおたかの森へ。 駅前が回廊になっていていろいろな施設に渡ることができるんですね。すごくきれいな町なんです。マンシ...
亀戸餃子を食べて満足したんですけど、かねてからどうしてもラーメンが食べたかったんですね。いや、値段の高いラーメンじゃなくて、浅草あたりで食べる300円とか400円のラーメンでいいんですけどね。 でもまあ世間は緊急事態だし、家の近くに移動することにしました。 いつもの谷塚駅の...
亀戸っていいですね。子供の頃、祖母の家が西大島のあたりにあったので、時々祖母に亀戸ぎょうざをごちそうなったりしました。あの頃は祖母も和服きてましたよ。着流して孫の自分を連れてあちこち連れ回してくれました。 この写真は大きな交差点にあるお煎餅屋さんですね。ここも大昔からありま...
今回の緊急事態宣言は、夜8時までの営業宣言に加えて、お酒を出すな、という司令だそうですね。禁酒法ですね、まるで。どんどんディープになってゆくこの事態を、黙って見守るふりをしてどやどや飲食店を訪れる人の群れ。いいですねぇ、日本人て。 あれでしょ、せっかく亀戸に出るなら餃子を食...
緊急事態宣言が再び東京を襲う。 これ東京大空襲とかゴジラの世界そのままですね。ひどいものですね。 我慢するのはいいとしましょう。しかしデフレの時代になるまでぶくぶく消費意欲に火をつけておいて、いまさら我慢しろ、というのもいかがなものかと思いますね。 ということで、何度目かの...
マトリョーシカとは言うまでもなくロシアの人形だ。その人形が店の前に飾られるロシア料理の店に入る。ロシア料理というと、浅草の”ラルース”以来だ。実はロシア料理大好きである。コースで頼んでじっくり食べるロシア料理は多少高くても満足できる。間違いない。 この日はまぁ、美術館めぐり...
THE WORLD OF UKIYO-E 実に面白かった。 何が面白いといってなんといっても版画の実演だ。プロの版画家が当時の版画技術を再現するのがすごい。 歌麿や北斎の作品は何度か見たことがある。特に昨年は東京で浮世絵展が連続して展開された。『おいしい浮世絵展』や『The...
上野公園はときにエキサイティングだ。予測不能の展示をみかけたりする。銀座の小さな画廊や有名ブランドの美術館などに比べると趣は異なるかもしれないが、時々変節するこのあたりの風景もまた捨てがたい。極めて魅力的だ。 東京都美術館から移動する途中、上野の森美術館を通り過ぎようとする...
イサム・ノグチ 発見の道 実はこの日の翌日からコロナ対策で東京都は厳戒態勢になる。これはまるで戦時下のようだ。そしていま日本政府の大本営のようだ。『失敗の本質』を征くがごとき愚行。目先の経済と五輪のことばかり気にして、誰も決断しない。大島渚の『大東亜戦争』を見ても同じ。 (...
友人が柳之助師匠がサラリーマン時代の同僚だったんですね。 それでたまたまお互い会社も近くだし、日本橋でやってる寄席に行ってみようということになったのがきっかけ。これにまた別のエピソードがあって、1ヶ月予定を間違えて行っちゃったんですよ。ところがここに小遊三師匠が現れて得した...
冴えない日々が続く。何をやっても冴えない。 でもなんとなく会社は忙しそうだ。でも自分はヒマ。 書類はやまどほどまわってくるけど、全然手応えもなく、優れた人材もいない。 ”これだ”という人物が一人でもいれば楽しいのに。あ、一人だけかな。 敵対的でもある。 全く流儀が違うから、...
3本も映画を一人で見た日、夕方ダーリンと待ち合わせて満福亭に寄る。久しぶりだ。 このあたりの中華では最も充実している。 ダーリンは日曜日なのに仕事で出勤。しばらくはこういうすれ違いが増えるかもしれない。でもまぁそういう日があってもいいだろう。 この店にはお一人様のご老人や外...
子供の頃から親しんできた日比谷だが、なんともなんともどんどん進化を続けている。進化は止まらない。 昔は電車で有楽町まで出て、日比谷や銀座を散歩したものだ。いずれも映画目的だが。 今は日比谷線で日比谷まで出てミッドタウンから地上に出るパターンが多いだろうか。 この日はなんと3...
女優2人の美しいキスシーン…映画『アンモナイトの目覚め』本編映像 『アンモナイトの目覚め』 こういう映画を見て感動できているうちはまだ生きてていいんじゃないかと思いますね。 素晴らしい映画でした。愛しくなるような映画。 ケイト・ウィンスレットとシアーシャ・ローナンの共演です...
『戦場のメリークリスマス4K修復版』 Merry Christmas Mr. Lawrence trailer 今年は大島渚が復刻してよかった。本当に良かった。 どうだろう、きっかけは前の職場で映画仲間だった方から大島渚について質問が来て、町山智浩さんの映画ムダ話で聞いたネ...
『JUNK HEAD』 これね、早めに見といたほうがいいと思いますよ。見ないとあとで後悔しますよ。 ギレルモ・デル・トロ激賞!たった1人で独学で7年かけて完成した奇跡のSFストップモーションアニメ映画『JUNK HEAD』予告編 やばいです、この映画。 もうね、いままで見た...